タグ

pointとコンビニに関するfieldragonのブックマーク (6)

  • 三井住友カード、5%還元対象からファミリーマートを除外 12月16日から

    三井住友カードは11月15日までに、これまで5%のポイントを還元していたファミリーマートでの決済について、12月15日をもって対象外とすることを発表した。 同社は、各種の三井住友カードでVisaのタッチ決済、Mastercardのタッチ決済を行うと対象店舗にて5%を還元する施策を定常的に行っている。当初は、コンビニ大手3社のほかマクドナルドが対象だったが、10月からはセイコーマート、ポプラ、すき家、ココス、はま寿司、サイゼリヤ、ドトールコーヒーショップ、エクセルシオールカフェ、かっぱ寿司も対象となるなど、拡大してきた。 このたび、ファミリーマートが対象から除外となることで、初の減少となる。 関連記事 三井住友カードが還元強化 ドトールやサイゼリヤも5%還元対象に 三井住友カードが店舗でのカード利用時の還元を強化する。ナンバーレスカード(NL)およびカードレス(CL)において、タッチ決済で支

    三井住友カード、5%還元対象からファミリーマートを除外 12月16日から
    fieldragon
    fieldragon 2022/11/15
    コンビニはセブンとローソンだけ
  • セブンイレブンやファミマで三井住友カードを利用するとポイント5倍に(2019年3月1日から)!同時にマクドナルドも対象となります。 - クレジットカードの読みもの

    クレジットカード発行大手の三井住友カードが2019年3月1日より、大手コンビニのセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンで利用するとポイント5倍になる「いつもの利用でポイント5倍!」を開始するようです。 三井住友カード 公式 三井住友カードの公式リリースにて発表されました(引用はこちら)。 キャッシュレス社会の実現に向けて、消費者の身近な生活シーンでのキャッシュレス体験を拡大するため、ポイントサービス「ワールドプレゼント」を強化いたします。 コンビニエンスストア 3 社(セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン)、及び、マクドナルドの店舗でのお支払いに、対象となる三井住友カードのプロパーカードをご利用いただくと、ワールドプレゼントのポイントが通常の5倍貯まります。 いつもの利用でポイント5倍について: 対象店舗には大手コンビニ3社が入る: 対象カードはプロパーカード: Amazon

    セブンイレブンやファミマで三井住友カードを利用するとポイント5倍に(2019年3月1日から)!同時にマクドナルドも対象となります。 - クレジットカードの読みもの
    fieldragon
    fieldragon 2019/02/28
    セブンイレブンでも高ポイントは大きい。こうなると、基本は三井住友カードで決済。たまに楽天期間限定ポイント消化のために楽天ペイって感じだな。
  • ポイントカード|ローソン公式サイト

    たまったポイントでからあげクングッズと交換! 夕方・夜間は昼よりおトク! ポイント募金受付中 ※ローソンIDが必要です ローソンPontaプラスでApple Payが使える iPhoneをかざしてポイントと支払いが同時に完了! ローソンアプリならクーポン&ポン活でお得に♪ 好きなデザインの Pontaカードが 選べます お試し引換券・ボーナスポイント(PDF) 店頭でおトクな情報をゲット! たまるよスタンプ引継ぎについて おトクな「お試し引換券」を使おう! アプリからの発券がお得 対象商品をお買い上げいただくと、ボーナスポイントプレゼント! ポイントをどんどん貯めよう! 特典コース ポイントをつかって景品と交換できます。 環境社会貢献コース ポイントで環境社会コースにご参加いただけます。

    fieldragon
    fieldragon 2010/02/06
    ローソンパス手続きとかは不要で、ローソンポイントがそのままPontaに移行される。とりあえずT-pointの対抗だけど、どれだけ提携店を増やせるかだな。
  • ローソンが来春登場の新ポイントサービス「Ponta」に参加 - 日経トレンディネット

    ローソンは、三菱商事の子会社であるロイヤリティマーケティング(以下LM社)が発行・運営・管理する共通ポイントプログラム「Ponta(ポンタ)」に参画すると発表した。「Ponta(ポンタ)」は、2010年春よりサービスを開始する予定。 「Ponta(ポンタ)」とは、複数の業種で使えるポイントプログラム。10年春のサービス開始当初は、ガソリンスタンド「昭和シェル」(約3500店)、レンタルDVD「ゲオ」(約950店)、コンビニ「ローソン」(約8600店)で利用可能で、その後も提携企業が拡大する予定という。同種のポイントプログラムとしては、TSUTAYAやファミリーマートなどで使えるTポイントが有名だ。なお、現在のローソンの会員カード(ローソンパスやマイローソンポイント、約1000万人)のユーザーは、カードを切り替えることなく「Ponta(ポンタ)」に移行できる。 ローソンによれば「Pontaに

    ローソンが来春登場の新ポイントサービス「Ponta」に参加 - 日経トレンディネット
    fieldragon
    fieldragon 2009/10/28
    ローソンポイントは移行できるらしい
  • Edy支払いのコンビニ収納代行をやめる理由――ビットワレット

    ビットワレットは4月1日より順次、コンビニエンスストアでの払込票(収納代行)を用いたEdyによる支払いを中止する。現在、Edyによる収納代行を扱っているコンビニは4チェーンあるが、ファミリーマートとam/pmでは4月1日から中止、サークルKサンクスとポプラは現在取り扱い中止日を調整中だ。 「コンビニはこんなものまで支払えて便利」から始まった収納代行 コンビニでの収納代行とは、税金や公共料金の支払いなどを、決まった口座からの引き落としではなく、コンビニの店頭で支払うことをいう。上記4チェーンでは現金のほか、Edyでも支払えるようになっていた。 「もともと、Edyを使ったコンビニ収納代行は、『(こんなものまで支払えるという)利便性を訴求したい』と考えるコンビニと、『Edyを決済手段として広めたい』と考えるビットワレットの狙いが一致したために始まったものでした。例えばam/pmでは『レジで払える

    Edy支払いのコンビニ収納代行をやめる理由――ビットワレット
    fieldragon
    fieldragon 2008/03/11
    税金や公共料金の支払いにコンビニEdy使ったこと無いけど、今後こういったEdy改悪は続きそうだ
  • 【マイラー必見】チャージでポイントがつかない! “迷える”Edyユーザーが行くべき道はこれだ - 日経トレンディネット

    2007年末から今春にかけて、Edyチャージ利用分に対するポイント付与を取りやめるクレジットカード会社が相次いでいる。これまでにもUCSやオリコカード、楽天KCで同様の動きがあったが、今回中止となるのはジェーシービーやクレディセゾン、三井住友カードといった大手だけに、利用者への影響も大きい。なかでもジェーシービーや三井住友カードが発行するANAカードとEdyを組み合わせて、上手にマイルを貯めてきた「ANAマイラー」にとっては由々しき事態となっている。

    【マイラー必見】チャージでポイントがつかない! “迷える”Edyユーザーが行くべき道はこれだ - 日経トレンディネット
    fieldragon
    fieldragon 2008/01/23
    プリペイドのEdyではなく、ポストペイ方式の電子マネーに乗り換えようって事。iDはドコモにしなきゃいけないから、QUICPayを使うことを検討してみるかな
  • 1