タグ

scienceとmobileに関するfieldragonのブックマーク (5)

  • 他人のスマホからバッテリー(電力)を分けてもらえるワイヤレス充電の特許をソニーが申請中

    スマートフォンのバッテリー切れ問題を解決するために、充電器やモバイルバッテリーを常に持ち歩いているという人も少なくないですが、近い将来、他人のスマートフォンから電力を分けてもらえるようになるかもしれません。ソニーが端末同士で電力(正確には電力量)をやりとりできるワイヤレス充電の特許を出願しています。 United States Patent Application: 0170063431 Sony Patent Lets You Wirelessly Charge Your Phone From Another Device | Digital Trends http://www.digitaltrends.com/mobile/sony-wireless-charging-patent/ スマートフォンなどで一般的なワイヤレス充電は、充電器から端末を無線給電できます。しかし、ソニーがアメ

    他人のスマホからバッテリー(電力)を分けてもらえるワイヤレス充電の特許をソニーが申請中
    fieldragon
    fieldragon 2017/03/17
    ワイヤレス充電普及すれば便利にはなるけど、BluetoothやWi-fiと様々な無線規格が増えると干渉の問題とか弊害は無いのだろうか。
  • 画面を「見るだけ」でロック解除 富士通、虹彩認証搭載スマホの試作機を開発

    富士通は3月2日、スマートフォンの画面を見たユーザーの目の虹彩を一瞬で読み取り、ロック解除が可能になる虹彩認証システムを搭載したスマートフォンを試作したと発表した。スマートデバイスだけでなくセキュリティソリューションへの応用も可能としており、2015年度中の製品化を目指す。 虹彩は指紋のように各人固有で、2歳ごろからほとんど変化せず偽造も困難といった特徴がある。虹彩を読み取るには、赤外線LED照明で赤外線を照射し、赤外線カメラで眼球部分を撮影して登録・照合する。 同社は新たに、専用の高出力な小型赤外線LED照明と赤外線カメラを開発。これまでの携帯電話開発で培ってきた生体認証技術やカメラ制御技術を活用し、日常のさまざまな環境で微細な虹彩パターンを確実に認証するシステムを実現したという。 高速・高信頼性の虹彩認証エンジン「ActiveIRIS」(米Delta IDが開発)を採用。従来の虹彩認証

    画面を「見るだけ」でロック解除 富士通、虹彩認証搭載スマホの試作機を開発
    fieldragon
    fieldragon 2015/03/02
    技術的には凄いと思うけど、実用性はどうなんだろ。目が腫れたり怪我したときにも認証可能なのだろうか。
  • 周囲の騒音でスマホのバッテリーを充電する技術をNokiaが開発

    By Mauro Fuentes Nokiaはクイーンメリー大学のJoe Briscoe博士とSteve Dunn博士と協力して、日常の騒音を利用してスマートフォンを充電することに成功しました。 Lumia Devices are alive with the sound of music - Conversations http://conversations.nokia.com/2014/07/10/lumia-devices-alive-sound-music/ 騒音を利用してスマートフォンのバッテリーを充電する技術のプロトタイプは、人間の毛髪の何千分の一というナノサイズの物質の特性を活かして電力を起こすというもの。物質をナノレベルまで分解すると特性が変化することがあり、例えば色が変化したり、耐久性が高くなったり、化学的反応性が高くなることがあります。そして、ナノレベルまで分解した物

    周囲の騒音でスマホのバッテリーを充電する技術をNokiaが開発
    fieldragon
    fieldragon 2014/07/14
    原理がいまいち良く分からないが、実現すれば凄い技術だ。
  • サムスン、「GALAXY ROUND」を発表--世界初の曲面ディスプレイ搭載スマートフォン

    サムスンは、曲面ディスプレイ搭載スマートフォンを発表する最初の携帯電話メーカーになる競争に勝利した。同社は現地時間10月9日、「GALAXY ROUND」が最新のスクリーンテクノロジをはじめとするユニークな機能をいくつか搭載していることを明かした。 GALAXY ROUNDは「GALAXY S3」や「GALAXY S4」に似ているが、中央が少しへこんでおり、垂直軸に沿って体が湾曲している。体自体は硬くて曲がらないため、正確に言えば曲がるデバイスではなく固定された曲面であり、この曲面は人間の顔の輪郭にフィットすると言われている。サムスンによると、このように体が湾曲していることでユーザーはアプリや音楽、写真をより簡単に操作できるという。 サムスンは声明の中で、「ユニークな曲面デザインの採用により、ユーザーは丸みを帯びた体がもたらすさまざまな体験を活用できるようになった。例えば『Roll

    サムスン、「GALAXY ROUND」を発表--世界初の曲面ディスプレイ搭載スマートフォン
    fieldragon
    fieldragon 2013/10/12
    曲面ディスプレイ自体は技術的にすごいけど、曲面ってだけで実際の使い勝手は良いのか?
  • スッケスケ! 内部まで透明なスマートフォンが開発中

    中の回路まで透明に仕上がってます! 台湾のポリトロンテクノロジーがスケルトン仕様のスマートフォンを開発中だとCHINADAILYが報じています。このスマートフォン、外部パネルだけでなくスクリーンや内部の回路までも透明だというから驚きです!開発は進み、2013年中の商品化を目指しているそうです。 画面表示にはLED照明が使われており、映像の再生などにも既に成功しているそう。開発における一番のネックはCPUやメモリー自体を透明化できていないこと。画像を見るとSDカードもまだ透明に出来ていないですね。そのハードルさえ乗り越えればガラスパネル一枚の透明なスマートフォン誕生ということになります。 これ使ってたらみんな注目するだろうなー。欲しい! [CHINADAILY via M.I.C] (KITAHAMA Shinya)

    fieldragon
    fieldragon 2013/02/11
    内部回路まで透明って、どうなってんだ!?
  • 1