タグ

technologyとNFCに関するfieldragonのブックマーク (3)

  • Android端末に貼りつけてどんな機能も割当てられる物理ボタン「DIMPLE」

    「docomo G2 L-01F」の登場以来、端末の背面にボタンのついたスマートフォンの機能性の高さが徐々に認識され始めています。そんな便利な物理ボタンにあらゆる機能を割り当てられ、ステッカーのように貼り付けて簡単に追加できるハードウェアが「DIMPLE」です。 DIMPLE.IO - Your custom Android NFC buttons! http://dimple.io/ DIMPLEがどんなハードウェアで、どんなことができるのかは以下のムービーを見れば一発で理解できます。 DIMPLE.IO - Your custom buttons for Android NFC devices! - YouTube 薄いパッケージの中に入っている…… バンソウコウのように薄いこのステッカーが物理ボタン「DIMPLE」 NFC搭載のモバイル端末にぺたりと貼り付けて使います。 DIMPLE

    Android端末に貼りつけてどんな機能も割当てられる物理ボタン「DIMPLE」
    fieldragon
    fieldragon 2014/05/08
    これは良い。NFC端末あるなら使いたい。
  • ソニー株式会社 | FeliCa | NFCについて | NFCの定義

    一般的に 既存の複数の非接触ICカードの通信規格を包含する他、携帯電話やウエアラブルデバイスなどに搭載されることを前提にして機器間のデータ交換などの用途を想定して規定された技術 狭義として 基礎となる国際標準規格ISO/IEC 18092(NFCIP-1)とISO/IEC 21481(NFCIP-2) 広義として NFCIP-1に加え、互換性を確保するため業界標準団体NFCフォーラムが実装規格として規定するNFCフォーラム仕様も含むもの NFCは、Near Field Communicationの略称で、13.56 MHzの周波数を利用する通信距離10cm程度の近距離無線通信技術です。非接触ICカードの通信および機器間相互通信が可能で、機器を近づけることで通信を行うため、「かざす」動作をきっかけにした、わかりやすい通信手段として注目を集めています。 NFC標準 始まりはISO/IEC 18

    fieldragon
    fieldragon 2013/08/21
    近距離無線通信NFCについてソニーの解説
  • 2008年度版「FeliCaの基礎知識」――(2)非接触ICカード編

    2007年から2008年にかけて、FeliCa決済を導入する事業者は急速に増えたが、その多くはおサイフケータイでなく、カードタイプを中心とする運用を選んでいる。ここではカードタイプFeliCaの話題を中心に進めよう。 PASMOとの相互利用で存在感を増すSuica 国内のカードタイプFeliCaの中で最も広く普及しているのが、鉄道やバスといった公共交通のIC乗車券として使われているものだ。JR東日の「Suica」はプリペイドで入金して繰り返し使える乗車券で、定期券タイプもある。2001年からサービスを開始して順調にユーザー数を伸ばしていたが、2007年3月に首都圏の私鉄・バスで利用できる「PASMO」がスタート。「PASMOかSuicaのどちらか1枚を持っていれば、首都圏の電車もバスもきっぷを買わずに乗り降りできる」という利便性が受け、PASMO、Suica共に、ユーザー数はハイペースで

    2008年度版「FeliCaの基礎知識」――(2)非接触ICカード編
    fieldragon
    fieldragon 2008/07/26
    taspo(Mifare)とEdy(FeliCa)は規格が違うってのは知ってたけど、FeliCaとMifareの上位互換技術を開発中ってのは知らなかった
  • 1