webと心理に関するfilinionのブックマーク (62)

  • 僕はパンツが見たいとかあんまし思わないんですが、なんで世の殿方はパン..

    僕はパンツが見たいとかあんまし思わないんですが、なんで世の殿方はパンツとかパンチラとかを珍重するのでしょうか。 布じゃん。 わかんない。田代とかもわかんない。得るものが少ないと思います。 したがってジャンプに載ってるパンツをメインテーマにしたラブコメというか パンツコメディもよくわかりません。布です。 さらにそもそも女子はなぜパンツの出るような服を着るのですか。 あまつさえ学校の制服にしたりするのですか。僕は賛成ですが。 いや賛成なのはパンツが出るからじゃないです。なんとなくいいからです。 僕は女子高生の制服とかそういうものは大好きです。 いや問題なのは女子高生の制服ではなくてパンツです。 パンツが見えててもかまいませんが、布だと思います。 いやそうではなくて、なぜパンツの出るような服を着るかということです。僕は賛成ですが。 すいません。まちがいました。もういいです。

    僕はパンツが見たいとかあんまし思わないんですが、なんで世の殿方はパン..
    filinion
    filinion 2024/03/25
    懐かしいコピペだ…。/純粋に文化依存だよなあ。パンツが恥ずかしくて水着が平気なのに合理的な理由はない。平安貴族にとっては烏帽子を取られるのはパンツを脱がされるに等しい恥辱だったそうだが、それと同じ。
  • ネットでの誹謗中傷や嫌がらせに開示請求や損害賠償請求をやっているが、特定したとたんにしおらしくなったり、わが身のしんどさを説いてくる人が多い

    辻愛沙子|arca | @ai_1124at_ 悪質な誹謗中傷や嫌がらせに対して、ここ数年自分の勉強のためにも開示請求や損害賠償請求、場合によっては告訴をケースごとにやっているのだけど、かなり勉強になる。 特定して匿名じゃなくなった途端にしおらしく謝罪してきたり、自分の日々がいかにしんどくて可哀想かを説いてくる人が多い印象。 2024-01-12 00:41:06 辻愛沙子|arca | @ai_1124at_ 目を疑うような言葉を無責任に撒き散らせる人たちを目にすると理不尽だなぁと思う時はあるけど、真っ当に生きている側に法は味方するんだと当たり前に体感できたことは大きな成果。 ツイッタランドでいくら息巻いて嫌がらせしていても、魚拓とって開示したらしおらしくなるんだから恥ずかしいよね当 2024-01-12 00:46:46 辻愛沙子|arca | @ai_1124at_ 一応書いておく

    ネットでの誹謗中傷や嫌がらせに開示請求や損害賠償請求をやっているが、特定したとたんにしおらしくなったり、わが身のしんどさを説いてくる人が多い
    filinion
    filinion 2024/01/13
    みんな他人事みたいに「はてなの連中も~」とか言ってるが、私ももし定職に就けず妻と出会えなかったら(どちらも純粋に幸運だった)今よりすさんだ心に歪んだ自己憐憫を抱えるネット中傷犯になってたかも知れない…。
  • 値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が大きく改善された。機能は「体験」で成果が激変する。10周年の「メルカリ」に聞く新機能の開発の裏側。3つの成功施策。|アプリマーケティング研究所

    値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が大きく改善された。機能は「体験」で成果が激変する。10周年の「メルカリ」に聞く新機能の開発の裏側。3つの成功施策。 10周年を迎えた「メルカリ」さんを取材しました。 株式会社メルカリ Product Manager 塚 佳実さん、UX Design Manager 宮 麻子さん「メルカリ」について教えてください。塚: 「メルカリ」は、国内最大手のフリマアプリです。2023年の7月にサービス開始からちょうど10周年を迎えました。 直近のアクティブユーザー(MAU)は2,200万人以上に、四半期のGMV(流通金額)は2,500億円以上に到達しています。 累計だと30億品以上が出品されていて、販売の速度でいうと「1秒間に7.9個の商品が売れている」というデータもあります。 この10年間でのトレンドの変化としては、取引されている「ブランド」にも変化が出

    値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が大きく改善された。機能は「体験」で成果が激変する。10周年の「メルカリ」に聞く新機能の開発の裏側。3つの成功施策。|アプリマーケティング研究所
    filinion
    filinion 2023/07/29
    「¥」の話だけでなく、価格交渉を匿名でできるようにとか色々興味深い話だった。メルカリ憎けりゃ袈裟まで憎い、みたいな人いるけど…。
  • じんげん(本垢) on Twitter: "「愛国ポルノ」の反対の概念を「衰退ポルノ」と命名し、なぜそれにハマるのかを分析した5chの書き込みが興味深いので見て欲しい。 https://t.co/ymKDqcQWQx"

    「愛国ポルノ」の反対の概念を「衰退ポルノ」と命名し、なぜそれにハマるのかを分析した5chの書き込みが興味深いので見て欲しい。 https://t.co/ymKDqcQWQx

    じんげん(本垢) on Twitter: "「愛国ポルノ」の反対の概念を「衰退ポルノ」と命名し、なぜそれにハマるのかを分析した5chの書き込みが興味深いので見て欲しい。 https://t.co/ymKDqcQWQx"
    filinion
    filinion 2023/03/25
    要するに、方向性を問わず「エコーチェンバーは気持ちイイゾイ!」って話では。エコーチェンバーに引きこもってる人は議論を深める上で役に立たないけど、何か主張してる人がエコーチェンバーの住人とは限らない。
  • ヘイトに傾いた人には恥をかかせないほうがよいのかもしれない - バラバラに、ともに。遠藤まめたのブログ

    最近読んだこちらの記事が面白かった。 www.huffpost.com 10代の子どもがネットで過激思想に触れているぽかったときにどうするか?というもので、いくつかアドバイスが出てくるが、その中に「Don’t shame them(相手に恥をかかせないこと)」というのが出てくる。 ティーンエイジャーと一緒にその問題に取り組むときは、口調と一般的なアプローチに気をつけましょう。 「奇妙に思えることを見たら、それについて尋ねてください」と、ヒューズは助言します。「非難したり、叱ったり、嘲笑したりするような態度はとらないようにしましょう。そういったアプローチは、特にティーンエイジャーの人たちを萎縮させる傾向があるので、逆に事態を悪化させる可能性があります。」 自分をバカにしてくる人の話に耳を傾けようとする人はいない。 バカだと思われているのだろう、と感じた瞬間に怒りを覚えるし「自分が間違っていな

    ヘイトに傾いた人には恥をかかせないほうがよいのかもしれない - バラバラに、ともに。遠藤まめたのブログ
    filinion
    filinion 2022/06/09
    正論をぶつけても態度を硬化させるだけ、っていうのは、疑似科学批判でも脱カルトでも言われることなので、人間の心理なのであろうなと。
  • ツイートの誤りを指摘された人はさらに誤った情報を発信しがち――MITの調査で明らかに【やじうまWatch】

    ツイートの誤りを指摘された人はさらに誤った情報を発信しがち――MITの調査で明らかに【やじうまWatch】
    filinion
    filinion 2021/05/27
    「その後24時間」はそうだろうけど、長期的にはどうだろうな。自分の恥を自覚してるなら、その話題には触れたくなくなるんじゃなかろうか。それならそれで有益だと思う。
  • ア㊙️イさんのお尻 on Twitter: "イスラム国(ISIS/IS)は沢山の外国人戦闘員を抱えているのだ。でもどんな国の人がISISに参加するか知っているのだ?ISに寛容で同情的な国…ではなく、その逆なのだ。市民がISに悪いイメージを持っている国ほど、ISへの参加者を出… https://t.co/cHO1AX7j1s"

    filinion
    filinion 2021/02/07
    ネット上で同志を見つけられない人は、過激な行動に走ってしまう割合が高い、と…。ISIS支持みたいな発言を放置はできないけど、そういう人を叩いて排除しても社会は平和にならない。包摂と口で言うのは簡単だが…。
  • 「宿泊者がサイコパスかどうか」を予約前にチェックする仕組みを民泊サイトのAirbnbが開発

    現地の人の部屋を借りることができる旅行予約サイトのAirbnbでは、「宿泊したゲストがパーティーを開いて家を破壊した」という報告や「泊まった部屋に無断でカメラが設置されていた」という報告があり、借りる側・貸す側の双方にリスクが存在します。このようなトラブルを防ぐべく、Airbnbがユーザーの「信頼性と適合性」「行動と性格特性」をインターネットの活動から予測するソフトウェアを構築していたことが特許資料から明らかになりました。 Determining trustworthiness and compatibility of a person https://worldwide.espacenet.com/patent/search/family/053441797/publication/US9070088B1 Booker beware: Airbnb can scan your onlin

    「宿泊者がサイコパスかどうか」を予約前にチェックする仕組みを民泊サイトのAirbnbが開発
    filinion
    filinion 2020/01/08
    よくわからんけど、AirbnbユーザーのSNSアカウントであることをどうやって確認するんだろう…?/以前、ツイートを分析して性格診断すると称するサイトを試したけど、2つのアカウントで全然違う結果でなんとも。
  • 少女がプールで遊ぶだけの動画が40万回再生──YouTubeの危うい「おすすめ」機能

    <あどけない子どもの動画を、YouTubeが小児性愛的指向のあるユーザーへのお勧め動画として表示してしまうという機能が問題になっている> 10歳の少女が、友達と水着でプールで遊んでいるだけの動画をYouTubeに投稿したところ、短期間で40万回以上再生され、母親を驚かせた──。米New York Timesは6月3日、あどけない子どもの動画を、YouTubeが小児性愛的指向のあるユーザーへのお勧め動画として表示してしまう問題を紹介した。 この機能は機械学習アルゴリズムを採用し、ユーザーが動画を再生すると、その下に「次の動画」としてその動画を見たユーザーが好みそうな動画をリスト表示するというもの。YouTubeによると、このお勧め機能によって再生される動画は再生される動画全体の約70%を占めるという。 「次の動画」に表示される動画が段階的に過激になっていく New York Timesは、「

    少女がプールで遊ぶだけの動画が40万回再生──YouTubeの危うい「おすすめ」機能
    filinion
    filinion 2019/06/09
    「ウサギ穴エフェクト」。YouTubeユーザーが、徐々に過激で歪んだ先鋭的な動画へと引き寄せられていく現象。…見ようによっては、アルゴリズムがタコツボ化を促進し、人類を「分割して統治」する構図とも言える。
  • トイレスタンプ香りジェル氏と何度でも蘇る奇妙な偽アカウント~本当にあった怖い話

    トイレスタンプ香りジェル氏( @Conscript1942 )と同一アイコンを使用し、何度凍結されても復活する偽アカウントについてのまとめ

    トイレスタンプ香りジェル氏と何度でも蘇る奇妙な偽アカウント~本当にあった怖い話
    filinion
    filinion 2019/03/13
    これは怖い…。狂気には色々な姿があるのだ、と思わされる…。
  • インターネットは社会を分断するのか? : 富士通総研

    インターネットが登場した時、ネットによって人々は時間と空間の制約を超えて交流することが可能になり、体験と知見が共有され相互理解が進むと期待された。相互理解は民主主義の基盤であり、ネットは民主主義をより良くすると素朴に信じられていた。しかしながら、現実には相互理解が進むというより誹謗と中傷が跋扈(ばっこ)し、相互批判ばかりが目立つようになった。人々の政治的な意見は左右の二つの陣営にますますわかれていき、社会は分断されているという印象が生まれる。アメリカでは、この分断はデータによって裏付けられており、分極化(polarization)と呼ばれている。 分極化が起きるのは、ネットでは自分好みの情報ばかりを選ぶ一方で反対の意見には接しないという「選択的接触(selective exposure)」が起こりやすく、「エコーチェンバー」現象が加速するからであるとされる。エコーチェンバー現象とは、自分と

  • 写真がPhotoshop加工されているのを見抜くために心がけるべき9つのこと

    Photothopの超絶テクニックを駆使すれば、物かどうかを見抜くのが非常に難しい写真を作り出すことは可能です。デザインソフトウェアによって簡単に事実を捻じ曲げられる時代において、「写真がPhotoshopなどで加工されていないかどうか」を見抜く術を、テクノロジー系情報サイトのDigital Trendsが指南しています。 How Do you Tell if a Photo is Photoshopped? 9 Ways to Spot a Fake Photo | Digital Trends https://www.digitaltrends.com/photography/how-do-you-tell-if-a-photo-is-photoshopped/ 2016年1月にアメリカのNFLのゲームでシアトル・シーホークスがアリゾナ・カーディナルスに勝利した後、選手たちがロッカー

    写真がPhotoshop加工されているのを見抜くために心がけるべき9つのこと
    filinion
    filinion 2018/05/31
    一番難しいのは、まず「フェイクじゃないかな?」という疑いを持つことだろうなあ…。
  • 東日本大震災:震災後のデマ「信じた」8割超す 東北学院大、仙台市民調査 | 毎日新聞

    東日大震災から6年。発生後に被災地で流れた「外国人犯罪が横行している」とのデマについて東北学院大の郭基煥教授が仙台市民に調査したところ、8割以上がデマを信じていたとする結果が出た。郭教授は「非常時の特殊な心理は容易に拡散する」と情報を冷静に選択するよう呼びかけている。【高橋昌紀、橋敦子】 「外国人犯罪」のうわさ 共生社会論を専攻する郭教授は昨年9~10月、仙台市で震災の被害が大きかった青葉、宮城野、若林の3区に住む日国籍の20~69歳、計2100人を対象に郵送で調査した。770人から回答を得た(回収率36・7%)。 「被災地における外国人による犯罪のうわさを聞いた」と答えた人は51・6%だった。そのうち86・2%が「とても信じた」「やや信じた」と答えた。うわさを聞いた犯罪の種類(複数回答)は「略奪、窃盗」97・0%、「遺体損壊」24・4%、「強姦(ごうかん)、暴行」19・1%だった。

    東日本大震災:震災後のデマ「信じた」8割超す 東北学院大、仙台市民調査 | 毎日新聞
    filinion
    filinion 2018/02/17
    被災地でなくてさえ信じた(そして今も信じている)奴が少なくないんだからな…。ああいうヘイトデマを流す奴には罰則があるべき。
  • Facebook、メンタルへの悪影響を認める研究結果とその対策を発表

    Facebookが、ソーシャルメディアがメンタルに与える影響に関する研究結果を発表した。「ソーシャルメディアが悪かどうかは使い方次第」だとして、良い使い方をサポートする取り組みも説明し、新機能「Snooze」と「Take a Break」を追加した。 米Facebookは12月15日(現地時間)、Facebookサービスの利用が人間に及ぼす影響についての研究結果とその対策を発表した。 「ソーシャルメディアに時間を費やすことはわれわれにとって悪か?」と題するこの投稿で、同社の研究者であるデビッド・ギンズバーグ氏とモイラ・バーク氏は、ソーシャルメディアの使用が人間のメンタルに悪影響を及ぼすかどうかは、使い方次第だと説明する。 悪影響を受ける使い方は、ただニュースフィードを読み続け、自分からは投稿したりコメントをつけたりしないことという。ある実験では、Facebookの投稿を10分間読んだグルー

    Facebook、メンタルへの悪影響を認める研究結果とその対策を発表
    filinion
    filinion 2017/12/17
    ニュースフィードだけ読むのはマイナス、コメントをつけるなどして他者と交流するのはプラス…。はてブでコメント書くのはどうなんじゃろ?
  • インスタは人間の基礎的なコミュニケーション - orangestarの雑記

    話は変わりますけれども、うちの長男が超インスタ坊やで(写真をネットにアップしたりはしないんですが)どこか素敵なところに行ったら必ず「写真撮って!」っていいますし、素敵なサムシングが合ったら、素敵だよね!と同意を求めてきます。 そういう、素敵なサムシングを共有したいという感覚は、自慢とかそういうのとは別に人間の根っこのところにあるものなんじゃないでしょうか。 1980年から来た人シリーズほか 1980年代から来た人とペペロンチーノ - orangestarの雑記 1980年代から来た人とお会計 - orangestarの雑記 1980年に比べて、お菓子の量やサイズがだいぶ小さくなってる件 - orangestarの雑記 未来のすごく甘いべ物 - orangestarの雑記 21世紀の大豆品だゾイ!1980年代から来た人 - orangestarの雑記 ホームドアって未来っぽかった。198

    インスタは人間の基礎的なコミュニケーション - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/11/09
    わかる…けど、旗とかどんぐりとかセミの抜け殻とか集める子どもは「自分が好きなものを集めて、それを褒めてもらいたがる」んだけど、SNSは「褒めてもらうために集める」になってる人がいる気がする…。
  • 「殺してやる」韓国のクレーマーが凶悪すぎてコールセンター職員が自殺 企業がとった秘策とは « ハーバー・ビジネス・オンライン

    韓国では悪質なクレーム問題が近年、深刻化している。 大手百貨店やオンラインショップ、銀行などのコールセンターには日々さまざまな問い合わせの電話がかかってくるが、当然、悪質なクレームも存在する。 悪質なクレームの中には暴言を吐いた後担当スタッフの名前や連絡先を聞き出そうとする例や、「殺してやる」など脅迫まがいなものも。韓国では「お客様は神様」という顧客第一主義の企業理念が強すぎるあまり、顧客側が絶対的な権利をもっている。どんなに不条理なことを言われようとも、反論することはもちろん許されない。長時間罵られようが、どんなに誹謗中傷を受けようが、コールセンタースタッフは仕事と割り切って謝り続けなければなれない。 したがって離職率も高い。一般的には、18人のスタッフのうち、3年以上続けるスタッフはわずか1人にすぎないと言われている。退職理由はもちろん「クレームによる精神的ストレス」がトップ。今年1月

    「殺してやる」韓国のクレーマーが凶悪すぎてコールセンター職員が自殺 企業がとった秘策とは « ハーバー・ビジネス・オンライン
    filinion
    filinion 2017/08/26
    「悪質なクレームにはスタッフ側から電話を切ることを許可」というのも正しい対応だと思うが、「保留時に子供の音声で『今から、私が世界で一番大好きなお母さんが対応します!』」というのがすごい。
  • SNSを通じて死者が続出しているゲーム「青い鯨」の実態から分かるマインドコントロールの怖さ

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【「自殺ゲーム」死者相次ぐ 印】インドで「青い鯨」と呼ばれるゲームに熱中したとみられる少年が自殺する事件が相次いでいる。ロシアで2015年に誕生したとされ、創始者はすでに逮捕、収監。 yahoo.jp/LbIokK 2017-08-24 08:01:13 リンク Yahoo!ニュース 「自殺ゲーム」死者相次ぐ 印 | 2017/8/24(木) - Yahoo!ニュース インドで「青い鯨」と呼ばれるゲームに熱中したとみられる少年が自殺する事件が相次いでいる。ロシアで201… 3 users 156 すくすく。 @ScreamoTAI 「自殺ゲーム」で少年死亡相次ぐ=ネット経由、当局が規制要請―インド(時事通信) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170824-… 「ゲームのせいで自殺が!」という印象を与えかねない

    SNSを通じて死者が続出しているゲーム「青い鯨」の実態から分かるマインドコントロールの怖さ
    filinion
    filinion 2017/08/25
    カルト教団やブラック新人研修では、施設に隔離した上で相互監視させたりするが、そういう物理的拘束がまったく存在しない状態でもこれだけのことができてしまう、という怖さ。
  • ネットは中世以来の心理異常を解消し、ヒトから知を奪う(『ネット・バカ』書評2/2) | 希望は天上にあり

    いなたくんへ 新しいものは、年配世代から毛嫌いされることも多い。例えばゲームも、今でこそ認知力を高める効果が注目されているものの、ひと昔前は「ゲームなんて」と親にバカにされることがあった。いまは教科書に載る大衆小説も、登場した明治のころは「低俗」と批判されたりした。 かのソクラテスも例外ではなかったようで、「文字の使用」に苦言を呈している。文字なんかに頼ったら記憶力を失くしてバカになる、という趣旨の発言だ。 「文字は人々の魂に忘れっぽさを植え付けるだろう。人々は文字に頼り、記憶力の行使をやめてしまうだろう。みずからのなかから万事を思い出すのではなく、外に記されたものから呼び起こそうとするようになるだろう」 文字に頼って知を得ている人は「多くのことを知っているように見えるが、たいていの場合は何も知らない」人になる。 『ネット・バカ』より、トート神とエジプト王タモスの出会いについてのソクラテス

    ネットは中世以来の心理異常を解消し、ヒトから知を奪う(『ネット・バカ』書評2/2) | 希望は天上にあり
    filinion
    filinion 2017/08/17
    熟読する・深く考えるという行為は、、ヒトが野生動物であった時代にはありえない、書物の発明によって生まれたものだった。そしてネットは知識を断片化し、またヒトを熟考できない動物にしようとしている…。
  • やっぱり本を読まない人はバカなのでしょうか? | オモコロ

    を読んでいる人は読んでいない人より偉いのでしょうか? あなたはどう思いますか? <登場人物> エリコちゃん この世のすべてのを無視して生きているOL。 謎の人 正体が明かされる前なので全体的に暗い人。 好きの人 月に20冊ぐらいを読む人。 はぁ…。 私ってやっぱりバカなのかな…。 も読まないし趣味らしい趣味もないしあの男の言う通りなのかも…。 そこのあなた…一体何を落ち込んでいるの? あ、あなたは…。 あなたは・・・ ネット文化評論家の嵐山ミカ先生! なんて長い登場シーンなの…。見てるこっちがハラハラするわ! あら、もっと短くもできるわよ? 嵐山ミカ先生! 失言で炎上してから見なくなったと思ったら…。こんなところで何してるんですか? あれはツイッターが誰かに乗っ取られてたのよ。それはともかく一体何を落ち込んでいるの? そうだ、落ち込んでたんだった…。実は、このあいだ合コン好きな異

    やっぱり本を読まない人はバカなのでしょうか? | オモコロ
    filinion
    filinion 2017/04/23
    小野ほりでい節。マウンティングしたがる人々の心理、コンプレックスを暴いてスカッとさわやか…なのだが、そのような人々にどう接すればいいのか、という処方箋はやっぱりない(というか「接するな」が処方箋)。
  • 子供のタブレットPC利用、禁止するのが最善

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11104639269023523859604582392801631536264.html

    子供のタブレットPC利用、禁止するのが最善
    filinion
    filinion 2016/10/25
    「だらだら動画見せるくらいなら親も一緒に見ろ、教育動画を見せろ、ゲームをやらせろ」というのがなんとも現代的なアドバイスだと思った。まあ、一律に禁止しろ! とかより現実的だとは思う。