タグ

イラストに関するfujisawa-zuanのブックマーク (5)

  • 【Illustrator】簡単リアルなろうそく炎の描き方

    今回はIllustratorでリアルな炎のイラストを描いてみたいと思います。(以前、同じテーマで作ったチュートリアルを全面的に書き直し、投稿しなおしました) 完成予定図 使用ソフト:AdobeIllustrator CC2014 (特殊な事はしていないので、旧バージョンでも使えます) Step 0 注意 ・チュートリアルで使用しているIllustratorはCC2014です。 ・ツールの名称などはCC2014にあわせています。 ・カラーモードはRGB、ディスプレイ上での使用を想定しています。 ・アピアランスを使用しますので、あらかじめアピアランスパネルを開いておいてください。 ・拡大・縮小する際は[線幅と効果を拡大・縮小]にチェックを忘れずに。 Step 1 炎を描く このステップでは炎を描いていきます。 背景を描く まずは背景を描いていきましょう。今回は黒を使います。 長方形ツール/Re

    【Illustrator】簡単リアルなろうそく炎の描き方
  • VC Color Vibrance - フラッシュバックジャパン

    Video Copilot セミナー2014で紹介された無償プラグイン、Color Vibrance。プラグイン名が表す通り、自然な彩度(Vibrance)を加えるることができるため、Video Copilot社の映像素材、Shockwave のカラーを調整するのに最適なプラグインです。 Shockwaveを調整する場合、After Effects搭載の色相/彩度を使うよりも短時間で、クオリティーの高いカラーを実現できます。例えば色相/彩度から明度を調整すると、黒背景部分も同時に変更されてしまいますが、Color Vibranceは黒背景部分はそのままに、白いパーティクル部分のみを調整します。 また、黒バックの素材でアルファチャンネルを自動生成機能を搭載するため、Shockwaveのカラーを調整したあと、すばやく合成することができます。

    VC Color Vibrance - フラッシュバックジャパン
  • Illustratorでリアルな炎と文字を描くチュートリアルまとめ

    Illustratorで描く、リアルな炎と文字のチュートリアルを紹介します。 1. 燃え上がる炎の描き方 リアルな薪を描いて、そこに炎を加えていきます。炎から立ち上る煙も再現されています。薪を増やしてキャンプファイヤーのようにしたり、小さな火にしたりと、応用の幅が広いです。 It’s Guy Fawkes Night! Create a Bonfire With Blends in Adobe Illustrator 2. ろうそくの炎の描き方 リアルなろうそくの炎を作ります。暗闇の中で炎が発しているぼんやりとした光が特徴的です。ろうそく体は、上の方を炎に合わせてぼんやりさせるように、グラデーションを適用しています。 【Illustrator】簡単リアルなろうそく炎の描き方 3. 燃え上がる文字のテキストエフェクト 炎の文字を描く方法です。ブラシを使って作る、最もシンプルな方法です。一度

    Illustratorでリアルな炎と文字を描くチュートリアルまとめ
  • スマホを昭和のSF風に描く

    古いSFの挿絵が好きでたまらない。 画集を買っては眺めている。 宇宙、異星人、4次元、地球は破滅する!! イルカが攻めてくる!! サイエンス半分ホラー半分ぐらいの内容である。出てくる人は皆シリアスでバタ臭いのもいい。見ているとゾワゾワわくわくする。科学に照れがなかった時代。こういうストレートなかっこよさに憧れる。 いつかこんな絵が描けるようになりたいと思っていたが、ちょっと無理そうなので描ける人を見つけたのだ。

    スマホを昭和のSF風に描く
  • 1