タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (40)

  • 岸田首相、大阪・関西万博に国費さらに837億円計上 会場整備2350億円とは別枠で「日本館」や途上国支援:東京新聞 TOKYO Web

    岸田文雄首相は27日の参院予算委員会で、日政府が2025年大阪・関西万博に出展するパビリオン「日館」に関し、2350億円に膨らんだ会場整備費とは別に事業費が必要になると述べた。政府の説明で、日館に加え、途上国の出展支援や安全確保の費用など約837億円を別途計上したことが判明。現時点での万博費用は総額3187億円の計算となっている。(中根政人)

    岸田首相、大阪・関西万博に国費さらに837億円計上 会場整備2350億円とは別枠で「日本館」や途上国支援:東京新聞 TOKYO Web
    fujiyama3
    fujiyama3 2023/11/28
    「機運醸成に38億円」DDDDDDD…
  • ウクライナに兵器を供与し続けることが正義なのか 「停戦」を呼びかけた意見広告から考える:東京新聞 TOKYO Web

    先月中旬、日では東京新聞などに、米国ではニューヨーク・タイムズ紙に、ウクライナ戦争の停戦交渉を提唱する大型の意見広告が出された。別々のグループによる呼び掛けだが、共通するのは欧米からの大量の兵器投入による戦闘の激化が世界大戦や核使用につながりかねないという危機感だ。日での意見広告を取りまとめた和田春樹・東大名誉教授と伊勢崎賢治・東京外大名誉教授に提唱の真意を聞いた。(稲熊均)

    ウクライナに兵器を供与し続けることが正義なのか 「停戦」を呼びかけた意見広告から考える:東京新聞 TOKYO Web
    fujiyama3
    fujiyama3 2023/06/05
    NATO拡大といっても頼まれてもいないのに進駐しようとしたわけじゃないからな。今のような事態を想定してウクライナはNATO加盟を検討してたんでしょとしか。現在のロシアの主張は正当性はないよ。
  • 元首相の家族葬に儀仗隊派遣、戦後は安倍氏だけ 実弟・岸防衛相が指示:東京新聞 TOKYO Web

     7月に行われた安倍晋三元首相の葬儀に陸上自衛隊の儀仗(ぎじょう)隊が参列したのは、戦後の首相経験者の家族葬では初めてだった。防衛省が紙の取材に明らかにした。防衛省・自衛隊の弔意表明の一環として、安倍氏の遺族の意向を確認し、防衛相の指示で行ったと説明している。当時の防衛相は安倍氏の実弟の岸信夫氏だった。 政府がかかわった首相経験者の公的な葬儀は、1967年の吉田茂氏の国葬以降、2020年の中曽根康弘氏の内閣・自民党合同葬まで11回ある。すべて儀仗隊が参列した。安倍氏の家族葬のように、政府が関与しない首相経験者の私的な葬儀は個別に行われてきたが、儀仗隊参列は「確認できる範囲において、安倍氏以外はない」(同省陸上幕僚監部)という。 一方、防衛省の前身の防衛庁長官経験者を対象にした家族葬への参列は3例あったという。同省は「元防衛庁長官等の家族葬で、遺族の意向を踏まえ儀仗を実施した」と説明し

    元首相の家族葬に儀仗隊派遣、戦後は安倍氏だけ 実弟・岸防衛相が指示:東京新聞 TOKYO Web
    fujiyama3
    fujiyama3 2022/08/29
    自衛隊は自民党のプライベートアーミーのつもりなんだろう。ネトウヨらしいなあ。
  • 「ファーストの会」荒木代表、会見も開かず立ち去る 衆院選の候補者擁立断念:東京新聞 TOKYO Web

    東京都議会から国政進出を目指した政治団体「ファーストの会」は15日、公示が目前に迫った衆院選で候補者の擁立を断念した。華々しい設立会見から2週間足らずでの撤退。代表を務める荒木千陽(ちはる)都議(39)はこの間、再三の取材に「詳しくは後日」と繰り返すばかり。結局最後まで十分な説明は聞けなかった。(加藤健太) 15日午後7時前、照明が落とされて薄暗くなった議事堂の廊下に、帰途に就く荒木氏が現れた。登庁を知らせる名前のランプは消えていたはずだ。身を隠したい事情があったのだろうか。「プレスリリースの通りです」と言い残し、足早に立ち去ろうとする荒木氏を記者団が呼び止めた。 荒木氏はしぶしぶ取材に応じ、「総合的に判断して擁立を見送った」「来るべき選挙に向けて頑張りたい」と淡々と答えた。質疑を一方的に切り上げた後、「来は会見を開いて説明するべきでしょう」と迫る記者団を振り切り、立ち去った。

    「ファーストの会」荒木代表、会見も開かず立ち去る 衆院選の候補者擁立断念:東京新聞 TOKYO Web
    fujiyama3
    fujiyama3 2021/10/18
    民進党の時みたいにまた立民の議員を引き剥がして左派をパージしようと企んだろうね。ただ今回は、前原、細野、長島みたいな内通者を見つけられなかった。
  • コロナ禍の東京五輪、開催控えるフランスや中国で好評 「運営のヒントに」「希望という名の贈り物」…米では「暗黒世界」と否定的:東京新聞 TOKYO Web

    米ワシントン・ポスト紙は、無観客開催で「力を発揮させてくれるファンがおらず残念」とするビーチバレー選手の声を紹介。ウォールストリート・ジャーナル紙は検査で陽性となり、ホテルの部屋に隔離されて縫いぐるみと過ごした選手の例を報じ、「ディストピア(暗黒世界)」と評した。

    コロナ禍の東京五輪、開催控えるフランスや中国で好評 「運営のヒントに」「希望という名の贈り物」…米では「暗黒世界」と否定的:東京新聞 TOKYO Web
    fujiyama3
    fujiyama3 2021/08/10
    パンドラの箱に入っていたものなかで最悪だったものはなんだったかな…?
  • 「菅氏にキレがなくなった…」 疑問はぐらかし、言い間違いも…首相答弁力に与党不安 衆院代表質問:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相の施政方針演説に対する20日の衆院会議での代表質問は、議論が新型コロナウイルス対策に集中した。立憲民主党の枝野幸男代表は、感染拡大を防げなかった「失政」を指摘し経済支援の拡充を訴えた。首相は強気な姿勢を前面に出し、感染の早期収束に向けた決意を表明したが、投げかけられた疑問には正面から答えなかった。

    「菅氏にキレがなくなった…」 疑問はぐらかし、言い間違いも…首相答弁力に与党不安 衆院代表質問:東京新聞 TOKYO Web
    fujiyama3
    fujiyama3 2021/01/21
    ん?この前、ブチギレてたじゃないかNHKのアナウンサーの質問で。
  • 東京新聞:表現の自由に制約「当然」 自民、改憲草案撤回せず:政治(TOKYO Web)

    衆院憲法審査会は二十四日、憲法で国家権力を縛る「立憲主義」などをテーマに議論した。自民党の中谷元氏(与党筆頭幹事)は、二一条の表現の自由に制約を加えている同党の改憲草案について「極めて当然のこと」と、一定の制約が必要との考えを示した。草案の撤回にも応じなかった。 (清水俊介)  現行憲法の二一条は集会、結社、言論の自由を規定。草案は「公益及び公の秩序を害すること」を目的とした活動は認められないと付け加えた。自民党は憲法審の再開に当たり草案を事実上封印すると表明したが、撤回はしていない。  この日の審議で民進党の奥野総一郎氏は、二一条に触れ「精神の自由の尊重は憲法の基原理。修正を加えることは改正限界を超える」と問題視した。これに対して中谷氏は「オウム真理教に破壊活動防止法が適用できなかった反省を踏まえた」と説明。「公益及び公の秩序を害すること」という表現が「制限を厳しく限定している」として

    東京新聞:表現の自由に制約「当然」 自民、改憲草案撤回せず:政治(TOKYO Web)
    fujiyama3
    fujiyama3 2016/11/25
    「理想は共産中国」て言うけどさ、運用がダメだけど中国の憲法自体は「表現の自由」を保証してるんだよね。安倍自民党の改憲案が成立すると(多分そうなるが)、中共よりも強固な全体主義国家になるね。
  • 東京新聞:電気料金と廃炉 払う側にモノ言わせよ:社説・コラム(TOKYO Web)

    ことし四月、電力の小売りが全面自由化され、一般の家庭でも電気の購入先を選べるようになりました。しかし、ドイツのように発電事業者と送電事業者を切り分ける発送電分離は四年後に先送りされ、大手電力会社による送配電網の独占状態は続いています。 新電力と呼ばれる新規参入の発電事業者は、たとえば風力や太陽光を使って電気を自前でつくることはできますが、今のところ、消費者にじかに届けることはできません。大手電力会社の送配電網を有料で使わせてもらわなければなりません。それが「託送」です。

    東京新聞:電気料金と廃炉 払う側にモノ言わせよ:社説・コラム(TOKYO Web)
    fujiyama3
    fujiyama3 2016/10/05
    自民党は核爆弾開発のために原子力技術を維持したいなら、せめて原発関連費用は軍事費から支出してくれんかな。…ああ、それするとアメリカから睨まれるのか。
  • 東京新聞:申請の11原発、免震機能省く 事故対策拠点 川内審査受け縮小:社会(TOKYO Web)

    原発事故が起きた際の対策拠点をめぐり、電力各社が原子力規制委員会に新基準による審査を申請した全国十六原発のうち十一原発で、地震の揺れを緩和する免震機能をなくし、当初方針より規模も小さくするなどしていることが紙の取材で分かった。必要最低限の施設を整え、低コストで早く審査を通したい各社の姿勢がうかがえ、東京電力福島第一原発事故の教訓はないがしろにされている。 (小倉貞俊) 対策拠点は、事故収束作業に携わる要員を放射能や地震から守り、関係機関と連絡を取り、料や資材を備蓄しておく必要不可欠の施設だ。福島の事故で大きな役割を果たし、新基準の大きな柱の一つとされてきた。ところが昨年十二月、九州電力が再稼働した川内(せんだい)原発(鹿児島県)で、免震棟の新設計画を撤回。同社は玄海原発(佐賀県)でも計画を白紙にした。 紙は他にも同様の動きがないか、電力各社に調査。その結果、審査申請した十六原発(川内

    東京新聞:申請の11原発、免震機能省く 事故対策拠点 川内審査受け縮小:社会(TOKYO Web)
    fujiyama3
    fujiyama3 2016/02/08
    自民党の代議士も含めて、事故ったあとで「想定外だった」とか言うなよな。
  • 東京新聞:給付型奨学金を検討へ 予算委で文科相:政治(TOKYO Web)

    馳浩文部科学相は十八日の参院予算委員会で、大学生らを対象とした給付型の奨学金について「実現に向けて検討を深めていく必要がある」と、新設に前向きな考えを示した。文科省が所管する独立行政法人・日学生支援機構(旧日育英会)の奨学金は貸与型(無利子・有利子)のみで、奨学金返還困難者の支援団体などが、完全支給の「給付型」の早期導入を求めている。 (古田哲也)

    東京新聞:給付型奨学金を検討へ 予算委で文科相:政治(TOKYO Web)
    fujiyama3
    fujiyama3 2016/01/21
    はーやっとか。さっさと導入しろよ。
  • 東京新聞:反原発コメンテーターを「個別撃破」 大西議員、エネ庁幹部に要求:政治(TOKYO Web)

    自民党の大西英男衆院議員(写真、東京16区)は三十日午前、党部で開かれた原子力政策に関する会合で、原発に批判的なテレビのコメンテーター(解説者)らに関し「個別にどんどん正確な知識を知らせていくべきだ。各個撃破でいいからぜひ行って、皆さんの持っている知識を知らしめてください」と資源エネルギー庁の幹部らに求めた。 大西氏は六月、党の勉強会などで安全保障関連法案をめぐり「誤った報道をするマスコミには広告は自粛すべきだ」などと、報道機関に圧力をかける発言を繰り返し、谷垣禎一幹事長から二度にわたり厳重注意を受けたばかり。昨年は国会で女性蔑視のやじを飛ばして謝罪している。 大西氏は会合で「安保法制が一段落つけば、九州電力川内(せんだい)原発がようやく再稼働になるが、こういった(再稼働)問題にマスコミの攻勢が行われる」と指摘。解説者らの発言を「ことさら原発再稼働反対の意思を表示している。一般の人たちが

    fujiyama3
    fujiyama3 2015/07/30
    EM団子を投げつけたくなるヤローだな。
  • 東京新聞:新国立競技場「追加経費 国費使わない」 財源不透明、見切り発車:経済(TOKYO Web)

    二〇二〇年東京五輪・パラリンピックの主会場になる新国立競技場の建設費に関し、財務省と文部科学省が合意し、事業を進める独立行政法人の計画に昨年十二月、「国費(国の予算)以外の財源で賄う」との文言を盛り込んでいたことがわかった。既に三百九十億円の予算を投入した財務省は今後の国費計上には慎重姿勢。財源が確保できないまま見切り発車した文科省の「場当たり的」計画への批判が高まっている。 (山口哲人) 五輪関連施設を新設する際の財源について政府は一一年十二月、「財政改革が喫緊の課題」として「多様な財源の確保に努力する」ことを基方針として閣議了解している。「多様な財源」について、下村博文文科相は「国費を基とする考え方はとられていない」としている。この閣議了解を受け、新国立競技場の建設費用について文科省と財務省は一三年一月、「多様な財源の確保のあり方などを踏まえる」ことで合意。一三年度予算に新競技場の

    fujiyama3
    fujiyama3 2015/06/16
    普通なら下村は辞任せざるを得ないだろうが、安倍のお友達だからねえ…。こうやってキズがますます広がって行く。
  • 東京新聞:世田谷区長選の討論会は中止… 予定者辞退「公平期す」:東京(TOKYO Web)

    世田谷区長選の公開討論会は、新人久保田英文氏(55)と現職保坂展人氏(59)の立候補予定者二人が出席する予定だった。直前まで参加表明していた久保田氏が辞退したため、公平を期すために中止にした。 主催したJC世田谷区委員会の明石康彦委員長によると、久保田氏から先月三十一日、正式に参加通知をファクスで受けた。しかし、開催前日の四日午後十時半ごろ、選挙事務所の関係者から「長時間の拘束は、この時期難しい。他の会合もあり、時間の都合が付かない」と電話連絡があった。時間については、当初から午後零時五十分から同三時までと伝えていた。

    fujiyama3
    fujiyama3 2015/04/07
    『公平期す』まさか元社民党の候補者の演説会をJC主催でするわけにはいかなかったってことか(w。本当は「先生!あの左翼をやっつけちゃって下さい」というつもりだったろうにね。
  • 東京新聞:渋谷区議「ナチスガス室」発言 本人謝罪せず 議長がおわび:社会(TOKYO Web)

    東京都渋谷区議が、区議全員による協議会の場で、海外視察先のドイツの連邦議会で受けたセキュリティーチェックの厳しさを「ナチスのガス室のようだった」と発言した問題で、前田和茂区議会議長(自民)は九日の会議で「発言は不適切で、遺憾。全員協議会の招集責任者として謝罪申し上げる」と謝罪した。発言した佐々木弘明区議(無所属渋谷)の謝罪はなかった。 複数の区議によると、会議冒頭、五十嵐千代子区議(共産)が、佐々木区議の謝罪を求める決議案の動議を提出。共産、民主など十三人が賛成したが、与党側の自民、公明など十八人が反対し、否決された。佐々木区議も反対した。 賛成した区議は、ドイツ国民を愚弄(ぐろう)する発言などと公開の場での謝罪を求めていた。野党議員によると、今後、各会派の代表者を集めた非公開の会合で佐々木区議に謝罪させ、幕引きを図る案も出ているという。

    fujiyama3
    fujiyama3 2014/12/12
    知性がドンドン壊れていってるなあ…
  • 東京新聞:逃げた都議会 女性蔑視やじ、発言者特定せず:政治(TOKYO Web)

    東京都議会で塩村文夏(あやか)都議(35)=みんなの党=が女性を蔑視する複数のやじを受けた問題で、都議会は定例会最終日の二十五日、やじの発言者に自ら名乗り出るよう求める決議案を否決した。やじの一部は鈴木章浩都議(51)=自民党会派を離脱=が認めたが、「他のやじを聞いた議員がいない」とする最大会派の自民が反対した。発言者を特定せずに、「再発防止」「信頼回復」を語るだけで幕引きを図る都議会の姿勢に、国内外の批判が高まるのは必至だ。  会議では、やじの発言者を特定して議員辞職を求める共産党提出の決議案、続いて、発言者特定を求める民主党、みんなの党提出の決議案が採決されたが、いずれも否決された。 その後信頼回復に関する決議案が都議会の過半数を握る自民、公明両党に民主など三会派も加わり計五会派で共同提出され、賛成多数で可決された。「不規則発言は誠に遺憾。二度とこのようなことが起こらないよう、都議会

    東京新聞:逃げた都議会 女性蔑視やじ、発言者特定せず:政治(TOKYO Web)
    fujiyama3
    fujiyama3 2014/06/26
    自民党は逃亡した。こうやってガチウヨのレイシストは温存されるわけだ。
  • 東京新聞:百田氏「国会に呼べ。いっぱいしゃべる」 民主「ならば招致を」:政治(TOKYO Web)

    民主党の大畠章宏幹事長は十三日の記者会見で、NHK経営委員の百田尚樹(ひゃくたなおき)氏を国会に招致すべきだと主張した。 百田氏の短文投稿サイトツイッターには十二日付で「民主党、もっと頑張って、自民党に要求して、百田尚樹を国会に呼び出せよ! びっくりするようなこと、いっぱいしゃべってやるから」と書き込まれている。

    fujiyama3
    fujiyama3 2014/02/14
    『与党は拒否した』クスクス…(笑
  • 東京新聞:「外交期待持てない」急増 共同世論調査 内閣支持率横ばい:政治(TOKYO Web)

    共同通信社が二十八、二十九両日実施した緊急世論調査で、安倍内閣支持率が約一週間前の前回に比べ横ばいにとどまった。安倍晋三首相や政権幹部は、長期の懸案だった沖縄県の米軍普天間(ふてんま)飛行場移設に道筋をつけた「実績」をアピール。批判を浴びた特定秘密保護法で落ち込んだ支持率の回復を目指したが、自身の靖国神社参拝で相殺された結果になり、誤算があらわになった。

    東京新聞:「外交期待持てない」急増 共同世論調査 内閣支持率横ばい:政治(TOKYO Web)
    fujiyama3
    fujiyama3 2014/01/02
    消費税増税で支持率がもったとしたら、オリンピックまでに日本自体がもたないかもしれない…
  • 東京新聞:違憲判断出たのに… 婚外子規定の削除 自民保守派が抵抗:政治(TOKYO Web)

    自民党の保守系有志議員が二十四日、結婚していない男女間の子(婚外子)の遺産相続分を、法律上の夫婦の子(嫡出子)の半分とする民法規定を違憲とした最高裁決定に関する勉強会を国会内で開いた。違憲判断を受けた法改正について、拙速な党内手続きに反対する方針を決め、来週にも家族制度の在り方を考える議員連盟を設立することも確認した。政府が目指す今国会中の民法改正は波乱含みとなっている。 勉強会には、西川京子文部科学副大臣や木原稔防衛政務官ら約二十人が出席した。民法改正に関し「家族制度が壊れる」「正の子と愛人の子を同じ扱いにしていいのか」との異論が噴出した。

    fujiyama3
    fujiyama3 2013/10/25
    ネトウヨの皆さんはことあるごとに「普通の国にならないと!」とか言うくせに、こういう人権がからむ時は、日本の家族観ガー愛人の子がーとか内向き弁慶になるわけですね。予想通りですよ。
  • 東京新聞:ナチス提灯の警鐘 大戦前夜 防共協定で戦意高揚:社会(TOKYO Web)

    負の歴史を忘れてはならない-。憲法学者の水島朝穂(あさほ)早大教授(60)が、東日大震災で破損した「ナチス提灯(ちょうちん)」を修復した。第二次世界大戦前の一九三七年に都内の後楽園球場(当時)で開かれた「日独伊防共協定記念国民大会」の提灯行列で使われた提灯は、戦争へと突き進んだ歴史からの警鐘でもある。 (村上一樹) 提灯は、水島教授が五年ほど前に古物商から入手した。ドイツに提灯はなく、式典に参加したドイツ大使を喜ばせようと特注され、市民が手にしたと考えられる。水島教授は「第二次世界大戦を引き起こした重大な協定の象徴」と指摘する。 震災時に早大研究室で棚から崩れたに押しつぶされ、破れた。損傷が激しく、昨年秋にようやく愛媛県内で修理を請け負う業者が見つかったという。 ナチスの党章だった逆かぎ十字「ハーケンクロイツ」は欧米では禁忌されており、ドイツでは展示なども禁止されている。 戦意高揚をあ

    fujiyama3
    fujiyama3 2013/06/03
    『翼賛体制へと進んでいった当時とどこか似ている』もしこのまま流れだと戦争までどのくらいの時間が残っているんだろうね。15年?10年?もしくはそれ以下か…
  • 東京新聞: ありえない比喩による論理のすり替え、相手に考える間を与え…:社説・コラム(TOKYO Web)

    ありえない比喩による論理のすり替え、相手に考える間を与えないテクニック…。『最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術』というに書かれている駆け引きの実践例だ▼日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が十年前に書いたこのを読むと、弁護士として磨いた交渉術を今も活用していることが分かる。古書店では元値の倍以上の値がつく人気だ▼自分の発言のおかしさや矛盾に気付いた時は「無益で感情的な論争」をわざと吹っ掛けるとあった。その場を荒らして決めぜりふ。「こんな無益な議論はもうやめましょうよ。こんなことやってても先に進みませんから」▼橋下さんはきのう出演したテレビ番組で、在日米軍に風俗業の活用を求めた発言について、米軍と米国民に謝罪、発言を撤回する意向を示した。発言撤回に言及したのは初めてだ▼言い負かせば勝ち、という価値観も国内外からの批判に揺らいだとみえる。「(従軍慰安婦が)必要だったのは誰だって分かる

    fujiyama3
    fujiyama3 2013/05/27
    しないだろうが撤回してももう手遅れだろう。反米ウヨなのはもうバレたよ。