タグ

テストに関するfumikonyのブックマーク (6)

  • Docker + Chef + serverspec + Jenkins でインフラCIの環境を構築してみた - hidemium's blog

    Dockerが使えるようになったため、Jenkinsにより仮想サーバの起動から、サーバ構築、テスト、仮想サーバの廃棄までを自動化してみました。 やりたいこと 以下のように、Chefのリポジトリの更新をトリガーに、仮想サーバの起動から、サーバ構築、テスト、仮想サーバの廃棄までをJenkinsにて自動化します。 Chefのレシピをリモートリポジトリへgit pushすると、Jenkinsが通知を検知 JenkinsからDockerの仮想サーバ(コンテナ)を起動 起動が成功すれば、Chefを実行し、サーバを構築 サーバ構築が成功すれば、serverspecを実行し、サーバの状態をテスト テストが成功すれば、Dockerの仮想サーバ(コンテナ)を廃棄 また、Dockerの起動停止、サーバ構築、テストは全てSSH接続により行います。 構成 CentOS 6.5 : Chef、serverspec、J

    Docker + Chef + serverspec + Jenkins でインフラCIの環境を構築してみた - hidemium's blog
  • mailtrap.io - メールを使ったサービスで開発・テストをするのに最適

    先日あるベンチャーのエンジニアの方から教えていただいたサービスが『mailtrap.io』です。 このサービスはSMTPのように動作するが、実際にはメールを送付せずにWeb上で確認ができるサービスです。Railsでの設定は通常のSMTPメールとほぼ同じです。 また最初は間違いやすい設定に関しても、Web画面上で自動生成してくれるという親切っぷりです。 🏀 使い方使い方はいたってシンプル。まずはユーザー登録して、Inboxを作成します。作成すると、SMTPの設定がかかれています。RailsやDjango、CakePHPなどの設定も一瞬で取り出せます。 あとはその設定をRails側に書き込みます。config/initializers/mailtrap.rbなどに次のように書きます。 if Rails.env.development? config.action_mailer.deliver

    mailtrap.io - メールを使ったサービスで開発・テストをするのに最適
  • ランダムな操作でiOSアプリの自動テスト·CrashMonkey MOONGIFT

    CrashMonkeyはRuby製、iOS用のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 iOSアプリはGUIを持ったアプリケーションであり、タップ、スワイプなど様々な操作があります。それらの正常系をテストするのはさほど難しくありませんが、異常系をテストするのはとても時間がかかります。そこで使ってみたいソフトウェアがCrashMonkeyです。 実行します。アプリケーション名を指定して行います。 最初に管理者パスワードが求められます。 後は見ているだけで勝手に様々な操作が行われます。その中で落ちればテストした意味があると言えるでしょう。 デモ動画 CrashMonkeyはiOSシミュレータを操作して、意味のない操作をランダムにどんどん行っていきます。その中の操作で万一落ちることがあるとすれば、それは何らかの不具合であったり、メモリリークしているということなので、デバッグが

    ランダムな操作でiOSアプリの自動テスト·CrashMonkey MOONGIFT
  • webアプリケーションの負荷テスト « ボーダーレスライフ

    コンピュータの世界、特にインターネットで提供するサービスでは、安定を確認しないままローンチさせ、サービスさせながら質を上げる、まずいところは直すというやりかたがあります。 ただ、課金サービスの場合は、利用できない状況が多発すれば、サービスに対する信用が失われるだけでなく、返金を考えなければならないでしょう。また、現在安定して動作している既存サービスをリニューアルする場合、ユーザは以前以上の安定を期待しているでしょう。 そこで必要となるのがテストですが、機能が期待通りの動作をする事を確認するテストと、パフォーマンスや安定が期待通りである事を確認するものとがあります。 私は現在、運用を担当するエンジニアなので、リリースするサービスのパフォーマンスや安定性を重要視しています。そこで、それらのテストをどの様に行うかを検討しまとめてみました。 1. テスト環境を決める 存在する制約の中で、実運用環境

  • ソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月でやったこと - うさぎ組

    WACATE 2011 夏に誘われたのがキッカケでソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月くらいがたちました。 先日、わんくま名古屋でソフトウェアテストの勉強法についてLTしたのですが、みなさんにいろいろ聞かれたのでここにまとめておこうと思います。 当は1年の区切りで書こうと思ったけど、まぁいいでしょう。 追記ここから わんくまで発表したLT資料はこちらです うさみみのソフトウェアテスト勉強法 View more presentations from Kyon Mm 追記ここまで こういうのを書くときに時系列で書くべきか、コツを書くべきか悩みますね。 でも、みんなが知りたいのは僕の歴史じゃなくってコツだと思うので後者で書きます。前者はTwitterとか勉強会とかお事とかお茶でもしているときに聞いてみてください。 以下では多くの書籍を紹介していますが、僕がこの10ヵ月で読んだ。ってい

    ソフトウェアテストを勉強しはじめて10ヵ月でやったこと - うさぎ組
  • RubyUnit Part2 : RubyUnit のススメ

    RubyUnit Part2 : RubyUnit のススメ 日のおしながき RubyUnitって何? RubyUnitの使い方 Tips of RubyUnit RubyUnitの今後 RubyUnitって何? XP流に言えば... Unit TestをサポートするRuby用のTesting Framework Ruby流に言えば... クラス単位、モジュール単位、メソッド単位のテストを 支援するためのRubyで書かれたRubyのライブラリ 誰が、いつ、なぜ、作ったの? 作者は誰? 助田 雅紀 (協力者:石井 勝) いつできたの? 1999年10月2日 デビュー なぜ作ったの? Javaにあって、Rubyに無いのが悔しかったから RubyUnitって何に使えるの? 向く分野は... ある程度の規模の(使い捨てではない)スクリプトのテスト 内部ロジックのテスト 部品(クラス、モジュール、

  • 1