タグ

macと*あとで見るに関するfumikonyのブックマーク (2)

  • プロセスの源流を見に行く - ザリガニが見ていた...。

    MacBookが起動している間、実に様々なアプリケーションが稼働して、快適な作業環境を提供してくれる。Dockやメニューバーには、自分の意志で明示的に起動されたアプリケーションが並ぶ。しかし、そこに見えているのはほんの一部で、その裏ではさらに多くのアプリケーションが稼働している。それらは常にバックグラウンドで稼働し、UI*1を持たない。だから、厳密にはアプリケーションとは言えないかもしれない。 普段はその存在をほとんど感じることはないが、アクティビティモニタ*2を起動すると簡単に確認できる。ツールバーで「すべてのプロセス」にしてみると、自分の環境ではその数およそ100プロセス*3。結構な数だ。 それらの暗黙的に稼働している(はるかに多い)プロセスは、一体いつ起動されたのだろう?それを調べるには、やはりアクティビティモニタのツールバーで「すべてのプロセス(階層表示)」にしてみると、ある程度想

    プロセスの源流を見に行く - ザリガニが見ていた...。
  • OS X Lion オレオレ設定!これでかなり便利になった! « ウープスデザインブログ (デザイナーまめこ)

    Lionにアップデートしたらいくつか不具合がでてきたりしたので良い機会だとクリーンインストールすることにしました。3台目のセットアップくらいから細かい設定なども合わせてこうすると便利!みたいな形ができたので備忘録として書いておきます。 ランチャー最適化 アプリの起動、ファイルへのアクセスはランチャーたちにかかっています。 いくつかのランチャーがありますがその特徴に合わせて使い分けるのが良いでしょう。 よく使うアプリ+グローバルホットキー!はQucikSilverにおまかせ Quicksilver — Mac OS X at your Fingertips これは自分がずっと使っていたのでそのまま継承されていますがアプリの起動は他のでも大丈夫でしょう。最近はずっと止まっていた開発が進み始めたのでまた期待したいです。 一番ハズセないのはグローバルホットキーで、iTuneのスキップや停止・

  • 1