タグ

プログラミングとLinuxと情報収集に関するfuru_ichiのブックマーク (2)

  • 第1回 ラズベリーパイの組み立てと初めてのプログラミング(1)

    子供の頃、筆者がよく見たアニメにはロボットものがたくさんありました。いつかロボットを作ってみたいと夢見た読者の方もたくさんいらっしゃるのではないかと思います。しかし実際は、ロボットの「頭脳となるソフト」と「身体となるハード」の両方を作って組み上げるなんて、ちょっと自分にはハードルが高すぎると、諦めてしまったのではないでしょうか? そんな方に朗報です! 「ラズベリーパイ」(Raspberry Pi)は手のひらに乗るほどコンパクトなサイズでありながら(図1)、れっきとしたコンピュータであり、しかも、外部のハードウエアと簡単に接続する仕組みが搭載されています。自分だけのオリジナルロボットを作るための必要な土台を提供してくれるのです。また、ロボット作りというテーマを通して、ソフトウエアとハードウエアの両方を同時に学べる優れた学習教材でもあります。 小学生でも“当に”分かるように解説 この連載は、

    第1回 ラズベリーパイの組み立てと初めてのプログラミング(1)
  • オープンソースカンファレンス2012 Tokyo/Fall - オープンソースの文化祭!

    日程:2012年9月7日(金)・8日(土) 10:00-18:00 (2日目は17:30まで) 会場:明星大学 日野キャンパス 28号館 2F (多摩モノレール 「中央大学・明星大学駅」から大学まで直結。会場まで徒歩6分) [アクセスマップ] [キャンパスマップ] [OpenStreetMap] (ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい) 費用:無料 内容:オープンソースに関する最新情報の提供 ・展示 - オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示 ・セミナー - オープンソースの最新情報を提供 主催:オープンソースカンファレンス実行委員会 協賛:明星大学 明星大学 情報学部 企画運営:株式会社びぎねっと

    furu_ichi
    furu_ichi 2012/08/05
    今年のオープンソースカンファレンスはいつかなとチェックしたら、ちょうど旅行と重なって行けない。春は参加できるといいな。
  • 1