タグ

マスコミに関するgabillのブックマーク (53)

  • 朝日新聞、CNET Japanを事業継承 9月1日から運営へ

    左から朝日新聞社の大西弘美デジタルメディア部長、同社の和気靖デジタルメディア担当、CBS Interactiveインターナショナル部門責任者のアダム・パワー氏、シーネットの神野恵美社長 朝日新聞社と米CBSのWeb部門でIT情報サイト「CNET」などを運営するCBS Interactiveは7月1日、「CNET Japan」などの事業を朝日新聞社が継承することで合意したと発表した。同サイトなどは9月1日以降、朝日新聞社が運営する。 朝日新聞社はCBS Interactiveの日法人・シーネットネットワークスジャパンのメディア事業を継承。「CNET」「ZDNet」などに関するライセンスを結ぶ。CNET Japanや「ZDNet Japan」、ゲーム情報サイト「GameSpot Japan」、鉄道関連情報サイト「鉄道コム」などの日語サイトを継承する。 事業継承の具体的な形は「最終調整中」

    朝日新聞、CNET Japanを事業継承 9月1日から運営へ
    gabill
    gabill 2009/07/01
    RSSの内容がより省略されてしまったり、記事がすぐ消えるようになったりしないか不安。逆にCNETの運営スタイルにasahi.comが影響を受けてくれればありがたいんだけど・・・。
  • Google Newsで執筆者名による記事検索が可能に 

    gabill
    gabill 2009/06/30
    新聞の影響力を押さえるには、記事の力を大きくするのが一番かも。Googleあたまいい。
  • livedoor ニュース - サトウ食品:09年4月期、営業利益3.2倍、テレビCM抑制や販促費削減で利益アップ。

    サトウ品:09年4月期、営業利益3.2倍、テレビCM抑制や販促費削減で利益アップ。2009年06月15日15時58分 / 提供: 【6月15日、さくらフィナンシャルニュース=東京】 包装、包装米飯のトップメーカーであるサトウ品工業(東2:2923)が15日に発表した2009年4月期決算(非連結)によると、営業利益が前期比3.2倍の9億円だった。テレビCMや販促企画の抑制で、売り上げが伸び悩んだものの、広告宣伝費や販売促進費などのコスト削減や受取手数料の増加が寄与し、損益が大幅に改善した。 包装は、もち米価格の値上げや包装資材などの上昇を受け10月から5%の値上げを実施したことや、販促企画の抑制により、需要期である年末の販売が振るわず、売上高が4%減となった。包装米飯も6%減だった。 全体の売上高は同5%減の258億円、経常利益は同4.6倍の11億円、純利益は同27%増の6億円だった

    gabill
    gabill 2009/06/16
    長期的にみるとどうなんだろ。知名度なんて短期間でガクンと下がるもんじゃないし。
  • 新聞業界最大のタブー? 週刊新潮が「押し紙」特集記事

    実際には配られない新聞が大量に販売店に押しつけられているとされる、いわゆる「押し紙問題」をめぐり、新たな波紋が広がっている。週刊新潮が、この問題を4ページにわたって特集したところ、新聞3社が、広告の表現などについて抗議文を送付したのだ。一方、記事を執筆したジャーナリストは、「問題が表沙汰になったことに意味がある。新聞社は紙面で反論なり裁判を起こすなりすればいい」と一歩も引かない構えだ。 新聞側は記事の訂正・謝罪などを要求 波紋を広げているのは、「週刊新潮」6月11日号(首都圏では2009年6月5日発売)に掲載された「『新聞業界』最大のタブー『押し紙』を斬る/ひた隠しにされた部数水増し」と題した記事。この問題を長く取材しているフリージャーナリストの黒薮哲哉さんが執筆している。記事では、滋賀県の読売新聞販売店の店主をしていた男性が、新聞紙の配達状況についての実態調査を行ったことを紹介。その結果

    新聞業界最大のタブー? 週刊新潮が「押し紙」特集記事
  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    週刊誌記者の取材を受けた 大手週刊誌の電話取材を受けて、心が汚れたような気持ちになった。 元ライブドア社長の堀江貴文さんについての取材だった。私は5年ぶりぐらいに堀江さんに2時間ばかりのインタビューをして、その長大な一問一答が今月発売中の雑誌「サイゾー」に掲載されている。その記事を読んだ週刊誌の記者が私に電話をかけてきたのだった。 記者「サイゾーに書いてた以外で、もっとプライベートな話は聞いてないんですか。たとえばどんな遊びをしてるかとか、どんな事をしているかとか。サイゾーのインタビューのトップページは堀江さんが大口を開けてハンバーガーをべてる写真でしたね。やっぱりファストフードが好きなんですかね」 私「いや、ハンバーガーの写真はフォトグラファーの仕込みで、別に堀江さんがハンバーガーを好きということではないと思いますよ。あとプライベートなことは今回の取材の趣旨ではないので、とくだん聞い

    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
  • 裁判員制度が始まっても事件報道は大して変わらないみたいですね - good2nd

    全く、とまでは言いませんけど。この事件の報道(強調は引用者)。 それと前後するように、高窪さんは自分の研究室の学生らに「(山容疑者が)来たら教えてくれ」と伝えていた。約8カ月後、山容疑者は凶行に走った。「今は話したくない」。山容疑者は容疑を認めながら、動機については口を閉ざしている。 これって「犯人視」そのものじゃないの?ええと、日新聞協会の指針ではこうなっていたのだけど… ▽捜査段階の供述の報道にあたっては、供述とは、多くの場合、その一部が捜査当局や弁護士等を通じて間接的に伝えられるものであり、情報提供者の立場によって力点の置き方やニュアンスが異なること、時を追って変遷する例があることなどを念頭に、内容のすべてがそのまま真実であるとの印象を読者・視聴者に与えることのないよう記事の書き方等に十分配慮する。 ▽被疑者の対人関係や成育歴等のプロフィルは、当該事件質や背景を理解するう

    裁判員制度が始まっても事件報道は大して変わらないみたいですね - good2nd
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 「まいど1号」の憂鬱 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    正直,あまり気の進まない出張でした。東大阪の中小企業が作った人工衛星として名高い「まいど1号(SOHLA-1)」を取材するための大阪出張です。日経エレクトロニクス2009年5月18日号では,「1社に1台,人工衛星」と題して100kg以下の超小型衛星がエレクトロニクス業界に与えるインパクトについて特集しました。まいど1号は日の超小型衛星の中でも特に有名な衛星です。私自身,以前に書いたNEブログ「日の小型衛星ブームは物か」で取り上げました。この特集で,まいど1号を外すわけにはいきません。 何しろ,中小企業が力を合わせて作り上げた衛星です。マスコミも「中小企業の希望の星」「ものづくり日の底力」といったトーンで報道しています。普通なら取材の前に憂になる理由はありません。でも,どうも話が違うようなのです。 今回の人工衛星特集では,30件程度の取材を行いました。取材の中で,まいど1号の名前が

    gabill
    gabill 2009/05/20
    これに限らず、まだまだ自分たちの知らない美談の裏側があるんだろうなぁ。
  • livedoor ニュース - 「批判記事をトピックスに載せるな!」と、毎日新聞が言論弾圧

    「批判記事をトピックスに載せるな!」と、毎日新聞が言論弾圧 2009年04月28日12時44分 / 提供:PJ 写真拡大 東京・千代田区にある毎日新聞社の正面玄関階段。(撮影:小田光康) 【PJ 2009年04月28日】− ポータルサイト「ライブドア」のニュース欄トピックス上に掲載される毎日新聞への批判記事について、毎日新聞側がこれまで複数回にわたり、ライブドアに対してトピックスへの掲載を中止するよう圧力をかけてきたことがこのほど、PJニュースの取材で明らかになった。独立したメディアの編集権を侵害するという、報道機関としてはあるまじき毎日新聞の言論弾圧体質が浮き彫りになった。  毎日新聞の英語メディア「Mainichi Daily News」のコラム「WaiWai」が卑わいで低俗な内容の記事を継続的に掲載・配信していた問題が発覚した08年夏、PJニュースはインターネット関連のメディアには回

  • バフェット氏いわく「どんな価格でもアメリカの新聞社は買えないね」 : ガベージニュース

    【CNBC.com】が2009年5月2日に伝えたところによると、ウォーレン・バフェット(Warren Edward Buffett)氏は同氏が経営する【バークシャー・ハサウェイ(BERKSHIRE HATHAWAY)】の投資家向けミーティングの中で、「たとえどんな価格であっても、アメリカの新聞社を買うつもりはない(Berkshire Hathaway would not buy most of the newspapers in the United States "at any price.")」と発言していたことが明らかになった。新聞社の現状については「メディア環境の変化は、新聞社の損失が止め処もないものになる可能性をもたらしている」と述べるとともに「損失の終えんが見えるような予兆はどこにも見えてこない」とし、かつて敬愛した「新聞」という媒体に半ば見切りをつけたことを表明している。 バ

    バフェット氏いわく「どんな価格でもアメリカの新聞社は買えないね」 : ガベージニュース
  • メディア・パブ: 米新聞の発行部数,過去最悪の下落率か

    米新聞紙の発行部数がドンドン落ち込んでいく。 ABC(The Audit Bureau of Circulations)によると,米新聞の発行部数が前年に比べ7%も減った。おそらく過去最悪の下落率であろう。日刊紙(平日紙)395紙の今年3月時(2008年10月~2009年3月)の発行部数が平均で3444万部で,前年同期比で7%も減ったのだ。また日曜版557紙の発行部数は4208万部で同5.3%減となった。 昨年の9月時では,日刊紙(平日紙)が前年同期比4.6%減で,日曜版が同4.8%減であった。米新聞紙の発行部数の減り方が加速化している。 以下は,ABC(Audit Bureau of Circulations)の発表データを基に(Editor&Publisher)がまとめた平日(Weekday)紙の発行部数一覧表である。 ●米新聞の2009年3月時の発行部数(トップ25紙) ------

  • 鳩山就任会見 報じられない「記者クラブ否定」発言|Net-IB|九州企業特報

    民主党・鳩山新代表は就任会見で、フリージャーナリスト・上杉隆氏の質問に対し「民主党が政権を取ったら記者会見をオープンにする」と明言した。しかし大手マスコミは、このやり取りをほとんど報じていない。「報じられない」といってもいいだろう。これは、小沢氏が3月に会見で発言した内容を受けての問答だったが、一国の総理が「記者クラブ」を無視し、雑誌やフリージャーナリストの会見参加を認めた場合の影響は計り知れない。「記者クラブ」そのものの否定につながるからである。鳩山代表の「会見オープン」発言が、どんな政策よりも重いと感じたのは筆者だけではなかったかもしれない。大手マスコミはぞっとしているだろう。なんとなれば、大手マスコミにとって「記者クラブ制度」は生命線、権力の源泉だからである。 記者クラブは、継続的な取材・報道を通じて国民の知る権利に応えるため、官邸はもちろん中央官庁、自治体など公的機関ごとに作られた

    gabill
    gabill 2009/05/18
    この件で、記者会見解放の必要性を自ら証明しちゃってる皮肉。
  • あと5年くらいで受信料制度が相当大きな問題になってくるかもしれないと思う話 - 空中の杜

    この前、こんなのを書きました。 nakamorikzs.net 実は、ここでは長くなるので書かなかったのですが、もうひとつ「携帯電話にワンセグはいらない」と思っている理由があります。それはワンセグを持つことによって、受信料の徴収対象となる可能性が出てくるから。 受信料は言わずもがな、日放送協会(NHK)がテレビの視聴契約者から徴収するものです。しかしこれについてはNHKを見ているか見ないかにかかわらず契約を結ぶと一定金額をとられること、またテレビを持っていてもその受信契約自体をしなくても特に罰則などなく、払う人と払わない人の間に不公平が生じていること、勧誘員が何かと迷惑と感じられる自宅訪問をすること等々、様々な疑問点や問題点が浮かび上がることが多いです。また徴収対象が個人やテレビごとではなく、世帯ごとということも、現代の様々な生活状況においては、かなり曖昧なものになってしまっています。

    あと5年くらいで受信料制度が相当大きな問題になってくるかもしれないと思う話 - 空中の杜
    gabill
    gabill 2009/05/16
    ソフトウェアでワンセグ機能を制限することになりそう。
  • 1年で30万部も減った産経新聞の「非常事態」

    産経新聞が苦境に立たされている。日ABC協会の調査によれば、1月の部数が204万部と前年同月比で17万部(7.6%)減少したのに続き、2月は187万部と、実に前年同月より30万8千部(14.1%)も落ちたのだ。2月は前月比でも17万部(8.
3%)減となり、社内には「このペースが続けば年内に100万部割れ」(幹部)との悲壮感が漂っている。もはや、非常事態と言わざるを得ない。 産経同様の窮状が噂される毎日は1月の部数が386万部で前年同月比8万7千部(2.2%)減。2月は380万部で同7万3千部(1.8%)減、前月比でも6万部落ちている。朝日は1月が808万部で前年同月比2万7千部(0.3%)減。2月は801万部で同横ばい、前月比では7万部減。読売は1月1003万部で同1万7千部(0.1%)減。2月は1001万部の横ばいで、前月比は2万部の下落だ。5大紙で健闘しているのは日経。1月は305

    gabill
    gabill 2009/05/08
    速報性ではネットに負けるから、もう思想で売るしかない。宗教と政治思想とか。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905071952

    gabill
    gabill 2009/05/08
    「こんな嘘をついて得をする人はいない。だから本当だ。」という心理につけ込めばガセ流し放題。
  • テレビの「やらせ」「捏造」問題に対するBPOの見解に愕然::マスコミ関係

    2009-05-03 はっきり言います。 この認識ではTVが世間から「嫌われる」傾向にブレーキはかかりません。 さて、昨今起きたテレビ朝日の「ウソバスター!」捏造ブログ騒動についてや、その他「やらせ」に関する事例について、BPOの中で議論をしている。 だが、その議事の中身をつぶさに見ると、背筋が凍るような意見をさらりと言っている ↓ ■第22回 放送倫理検証委員会(BPO:議事概要/放送倫理検証委員会) より 2. ブログを捏造して放送したクイズバラエティー番組 インターネットで閲覧できる情報のウソを検証しようとするクイズ形式のバラエティー番組で紹介されたブログが、実は、番組の素材として使用するために制作スタッフが作ったものであったという問題。当該局からは、参考にした実在のブログのコピーが提出された。各ブログの放送使用許可が得られなかったので、制作スタッフが6つのブログをネット上に捏造し

    gabill
    gabill 2009/05/06
    そもそも自主規制団体は自主規制するためにあるんじゃなくて、市民からの通報が行政に直接渡らないよう自分たちの管理下で完結させるためにある。
  • 「切り裂きジャック」は新聞を売るために作り出された存在?

    ◆「切り裂きジャック」は新聞を売るために作り出された存在?  [Mystery] 「切り裂きジャック」は新聞を売るために作り出された存在? 今でも尚その犯人について様々な諸説が出続けるジャックザリッパーさんですが、1888年にイギリスのイーストエンドで娼婦を次々と殺害した連続殺人鬼っと言われていますが、この一連の殺人は同一犯によるものではなく、当時のタブロイド紙(新聞)が売上げを上げるために作った架空の存在であったっと言うのが今回のお話。 ジャックザリッパーが殺害した人数ってのも諸説あっていろいろあるんですけど、現在のところ通説で言われているのが5人、メアリ・アン・ニコルズ、アーニー・チャップマン、エリザベス・ギュスターフスドッター、キャサリン・エドウッズ、メアリー・ジェイン・ケリーはジャックザリッパーが確実に犯人っと言われているのですが、他にも8人とか10人とか20人殺したっとかいろいろ

    gabill
    gabill 2009/05/06
    ペンは剣より強し。
  • 【テレビ】「これが二重行政の現場」…実はTBS依頼でやっただけ TBS広報部は「やらせとは言えないと思う」 « コピペちゃんねる(コピちゃん)

    記事要約 byぱし TBS系が4月11日に放送した「情報7days ニュースキャスター」で、国道と大阪の府道の清掃作業についての放送において、 通常は実施しない清掃作業を業者に依頼して、国と地方の「二重行政の現場」として報道していたことがわかった。 国土交通省近畿地方整備局が「事実誤認と考えられる」と指摘し発覚。 TBSは25日、「行きすぎた表現でした。誤解を与えかねない表現になったことをお詫びします」と同番組で謝罪。 番組には、大阪府の橋下知事や宮崎県の東国原知事らが出演し、国の税源移譲など地方自治についてビートたけしらと議論した。 問題のシーンは「これが『二重行政』の現場だ!」の字幕で紹介された部分。 府の委託で府道を清掃車で掃除していた業者が、国道との交差点の手前で車の回転ブラシを路面から上げて清掃を中断、 交差点を渡るとブラシを下げて清掃を再開する。 カメラが近寄ると清掃車の

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:すぽると!が「中田登場」と煽っていたので番組を見たら、結局出なかった件。

    無知・思い込み・勘違いって怖いものですね…。 最近、日語の乱れを指摘するマスコミが増えています。「いやさかえ」だの「心ずかい」だのと首相の言葉を添削する風潮まで出ていますが、まぁそれだけ「正しい日語」というものを意識しているということなのでしょう。そんな中、僕自身も普段使っている日語が間違っていることに気づかされることになりました。 それは13日にフジテレビで放映された「すぽると!」でのこと。かねがね月曜すぽると!には旅人こと中田英寿氏が月イチレギュラーで登場すると聞いていた僕は、この日もテレビの前でストールを巻いて待っていたのです。先日の「TAKE ACTION F.C.」の試合については何を語るのか。欧州CLについては何を語るのか。旅人の選ぶマンデーセレクション第1位はどのゴールなのか。ワクワクしながら待っていたのです。 そしてテレビには「TODAY'S SPORT 中田英寿登場