タグ

ブックマーク / gattolibero.hatenablog.com (882)

  • 【完全に便乗】若者にオススメしない本一覧リターンズ - 自由ネコ

    どうも。前回かなり日和った記事を書いてしまった僕です。 結局、自分の中では不完全燃焼だったので、もう一回書くことにしました。 前回は完全に日和ってしまい、オブラートでがんじがらめにコーティングしてしまいました。猛省。 これですよ、これ。 しょ~もない記事、書きやがって。ヘタレですねぇ~。 gattolibero.hatenablog.com 詳しいことは、各自で読んでいただくとして、ようするにこういうことですよ。 元ネタ、ROOTSYさんのツイート。 なんかすげえたくさんの人が誤解してるんだけど、「箕輪厚介が関わった読む必要ない」なんて言ってないんだよ。「箕輪厚介と組んだことのある著者のぜんぶ読まないほうがいい」って書いたんだよ。範囲がぜんぜん違うと思うんだけど。 https://t.co/Lqzsw00GwC — ROOTSY (@rootsy) 2020年5月13日 率直かつドスト

    【完全に便乗】若者にオススメしない本一覧リターンズ - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/05/23
    もしかすると3部作になる可能性もあります。壮大なスペクタクル。
  • 読む本の著者選びで人生は大きく変わりうる⇒じゃあ誰の本を読めばいいんだよ?って若い人に聞かれたら…からの~ - 自由ネコ

    この一連の話、ちょっと興味深いんで書き残しておこうと思います。 若い人が読むべき…ではなくて「読まない方がいい」の話。 なんかこう、非常~に、イソップ童話的というか。 ROOTSYさんと箕輪さんの話。 発端?はROOTSYさんのこのツイートなんですかね?5月13日の話。 じゃあ誰読めばいいんだよ、って若い人に聞かれたら、相手によって答えは当然変わるけど、誰に対しても共通して「箕輪厚介さんって方がいらっしゃるので、その人のWikipediaを開いて、編集作品って項目に並んでる著者のは一切読むな」ってことは言える。あれはブラックリストとして超有能だと思う。 — ROOTSY (@rootsy) 2020年5月13日 若い人におススメしたいなら、その相手によって変わる。 しかし、 「誰に対しても共通で読まないほうがいい」なら、ハッキリ言えますよ、みたいな。 ようするに、ズバリ、 「箕輪

    読む本の著者選びで人生は大きく変わりうる⇒じゃあ誰の本を読めばいいんだよ?って若い人に聞かれたら…からの~ - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/05/20
    先日のアレです。ROOTSYさんと箕輪厚介さんの。「おすすめ本」ではなくて「非おすすめ本」の話と、ついでにセクハラ&パワハラのね、アレです。
  • 【負け犬たちに捧ぐ】フランス映画『シンク・オア・スイム』感想。ラスト以外は85点! - 自由ネコ

    さえないおっさんたちが人生の再起をかけて、男子シンクロナイズドスイミング(アーティスティックスイミング)で世界大会を目指す…という内容のコメディ映画です。 フランスでは動員400万人超えの大ヒットだったそうで。 ジャンルで言うと、宇多丸さんが言うところの、いわゆる「負け犬たちのワンスアゲイン」モノですね。 なかなか良かったのでレビューを。 人生八方ふさがりな おっさんたちが水の妖精と化し、加齢に…いや、華麗に舞い踊る!笑いと涙の物語 『シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢』2018(原題『Le Grand Bain』) 7/12(金)公開『シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢』日予告 サエないおじさんシンクロチームの人生リスタートをかけた感動のヒューマンドラマ この夏、彼らが日中のミドルエイジを奮起させる! 2年前からうつ病を患い、会社を退職して引きこもりがちな生活

    【負け犬たちに捧ぐ】フランス映画『シンク・オア・スイム』感想。ラスト以外は85点! - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/05/18
    #シンク・オア・スイム #マチュー・アマルリック #フランス #映画
  • 炎上するということは、それだけ影響力が大きいということ(一部修正) - 自由ネコ

    今回は「その人物が持っている影響力に比例して、発言には『責任』的な何かが発生する」みたいな話を。 平たく言うと、影響力を持っていない人間は炎上しないし、炎上するってことは、その人がある程度チカラを持っている、ってことでもあるんすよね。 ※ちょっと考えがまとまっていないくだりがあったんでその部分は下書きに戻しました 昨日ってか今日だな、午前3時に「きゃりーぱみゅぱみゅ炎上事件」なんかについて書いたんだけどさ これね。 gattolibero.hatenablog.com おおざっぱに言うと、 きゃりーちゃんが政治的なツイートをした結果、なんだかんだ炎上して謝罪する羽目になった事件についてなんだけどさ。 これを目の当たりにした一般市民的なヤングたちは「こわっ!政治的な発言は控えよう…」って委縮して、黙るようになるんじゃねぇか?って話でさ。 結果的に若者を政治から遠ざけることになるとしたら、それ

    炎上するということは、それだけ影響力が大きいということ(一部修正) - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/05/16
    書いてる自分がスッキリできなかったので、一回下書きに戻します。
  • きゃりーぱみゅぱみゅが政治を語ってもええじゃないか - 自由ネコ

    きゃりーぱみゅぱみゅの発言の内容がどうであれ「政治に疎いバカは黙ってるべき」みたいな空気を作り出すこと自体は、完全に悪手でしかないよね、市民(国民)の側にとっては。 「権力に逆らうと、きゃりーみたいになるよ?」っていう無言の圧力的メッセージが蔓延した世界を想像してごらんなさいよ。 いわば「言論統制」じゃん。地獄ですよ、市民(国民)にとってはね。 権力の側にいる者にとっては理想の世界なのかもしれんけどな。 ここ数日、考えていた。このまま傍観者でいるべきか?と。政治に口出しして、ぱみゅぱみゅみたいにボコられるのは、誰だって嫌だよな 「タレントは黙ってろ」みたいなこと言った人々は、分かってるんだろうか。 自分で自分の首を絞めているってことを。 「専門家以外、しゃべってはいけない」 とか 「タレントは政治に口出しすると干される」 とか そういう空気を作り出すことによって、我々が得られるものってなん

    きゃりーぱみゅぱみゅが政治を語ってもええじゃないか - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/05/16
    まずは発言内容のあげ足とりよりも、誰でも政治を語れる風土を作るのが先なんじゃないかと。
  • 【白旗宣言】オレはもうダメだ。だからダメじゃないあなたたちに希望を託すよ - 自由ネコ

    ごめん、今、唐突に思った。 やっぱ、オレはもうダメだわ。 死ぬとかじゃないんだけどさ。 なんかもう、前向きに生きるエナジーが残ってないような気がしたんだよね。 でも後悔はない。 なぜなら、あなたたちがいますからね。あとは頼んだ! だましだまし、自分を奮い立たせてここまできたけど、どうやらこのへんで限界のようです。正直しんどい。 ってかね。 ブログはエンターテインメントだと思うんで、ちょっと大げさな書き方しちゃったけどさ。 まぁ、実際はそんなに、「世を儚んで」とか「人生に絶望して」とか、そういうわけではないんですけどね。 ただ純粋に、ひらめいたわけよ。 あ、次の人にバトンを渡せばいいんだ。 って。 なにも、全部の工程を自分ひとりで走り切る必要はなくてさ。 力尽きたら、次の人にバトンを手渡せば済むだけの話だったんよね。 ちょっと冷静になって回りを見渡してみればさ、生きとし生けるもの、すべてがそ

    【白旗宣言】オレはもうダメだ。だからダメじゃないあなたたちに希望を託すよ - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/05/13
    先ほど唐突に体力&気力の限界を感じました。オレはもうダメだ。あとは夜露死苦。
  • 【たたき台】「これからの新しい生き方」を具体的に考える - 自由ネコ

    お久しぶりです。地獄から蘇ったオレです。 いきなりですが今日は、私の脳内でグツグツと煮えたぎっている「これからの新しい生き方」についての構想などを具体的に語ってみたいと思います。 一応、核戦争後の近未来まで想定して話を進めていきたいと思います。マッドマックス2的な。 なんかね、見据えている範囲が違うんじゃないかと思うわけですよ、アタイとしては。 ほら、僕って以前に「お前ら100万円くらいの安い土地を買え」っていう話をしたじゃないですかぁ~。 これようするに、「ただ生きてるだけで必要になってくる固定費」とくに「家賃」なんてアホくさすぎるんで、そんなもん限界まで減らせ、っていう意味も込めてたんですけどね。 gattolibero.hatenablog.com もしも日円がハイパーインフレを起こして、高額紙幣が紙きれ同然になったとしても、大丈夫です。 アナタには、庭に植えた野菜があります。 近

    【たたき台】「これからの新しい生き方」を具体的に考える - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/05/11
    お久しぶりです。地味にまだ生きています。
  • 近所でコロナ感染者続出な件と山梨コロナOL弾丸帰省ツアー陽性編 - 自由ネコ

    いや~…ホント、思いっきり他人事ではなくなってきました。 私がよく買い物に行くお店の店員さんがコロナに感染して陽性だったらしく。いったん閉店して、店内を丸ごと消毒?とか何とか…。 コロナがめちゃくちゃ身近な存在になりつつあります。 ご近所づきあいを余儀なくされております。 ぶっちゃけ、コロナに感染したら、私は死ぬと思う。いろんな病気、すでに持ってるから たぶん、終わりでしょうね~、私の場合。 コロナに感染したら、おそらく生きては帰ってこれないでしょう。 あの世行きです。 いろいろ病気持ってて、からだボロボロですからね。 重症化は免れないだろうな、と。 フライング気味に遺書でも書いておこうかな、と。 そういう状況になってきております。 いや~、ホントね、うちの近所、めっちゃコロナってんのよね…。 クラスタ?っていうんですかね?集団感染的なやつ。 アレ、発生してんすよね…。 とにかくもう「民度

    近所でコロナ感染者続出な件と山梨コロナOL弾丸帰省ツアー陽性編 - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/05/04
    先手必勝ということで。まだ元気なうちに部屋の片づけに取り組んでおります。(実際は相方に「やらされている」)
  • OPPO A5 2020の魅力を熱く語る(楽天モバイルで17000円くらい) - 自由ネコ

    何から伝えればいいのか、分からないまま時は流れて「OPPO A5 2020」をGETしてから早くも4日経ってしまいました。 あのですねぇ…イイですよ。 「OPPO A5 2020」。 5000mAhの大容量バッテリーとか。 SIM+SIM+SDカードのトリプルスロットとか。 画面デカいし。 これで17000円程度なら、買いですよ、買い。 OPPO A5 2020 最近「OPPO A5 2020」の新品がメルカリで22000~23000円くらいで出回ってますが、楽天モバイルで買えば実質17000円弱で買えるっていう。 楽天モバイルだと、一応「OPPO A5 2020」は26,182円ってことになってますけどね。 でも今なら「OPPO A5 2020」を買うと9500ポイント戻ってくるキャンペーン中なんでね、実質17000円くらいでGETできちゃいますんで。 こんなもん、超貧乏な私にとっては「

    OPPO A5 2020の魅力を熱く語る(楽天モバイルで17000円くらい) - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/04/24
    #OPPO #A52020 #RakutenUnlimit #楽天アンリミット #oppoA52020 #トリプルスロット #5000mAh #リバース充電 #買ってよかったもの
  • 昔「日本じゃなくモンゴルの遊牧民として生まれてきたかった…」と思っていた - 自由ネコ

    昔、人生に悩んでいた時期に「モンゴルの遊牧民として生まれてきたかったなぁ~…」って思ってたんすよね。 「もしも遊牧民だったら、しょ~もないことでグダグダと悩まなくてすんだのにな…」って。 ・・・・・・ 若気の至りってやつですね。 日に生まれたから、無駄に余計なことを考えるだけの余裕があるんだろうな、って。そんな風に思ってた時期があった 結局「恵まれてる」ってことなんでしょうね。 無駄に余裕があるから、しょ~もないことでグダグダと悩んだり落ち込んだりしてるんだろうな、って。 なんだかんだ「ぬるま湯」の中で生きてるから「人生とは何なんだ…?」とか、けっこうどうでもいいことをアレコレ考えてるんだろうな~って。 なんかさ、以前、テレビで観たのよ。 モンゴルの遊牧民の子供たちが、草原で、家畜のフンを拾ってるワケ。 こどもたちが、黙々と、淡々と、ウンコを集めてるわけよ。 これ、なんでかっていうと、

    昔「日本じゃなくモンゴルの遊牧民として生まれてきたかった…」と思っていた - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/04/19
    実益を兼ねた趣味⇒「ポイ活」&「ブログ」
  • 【追記アリ】楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」2.0に申し込みました!(1年間無料!) - 自由ネコ

    昨日「今月のデータ残量があと3ギガしかない!」ってことに気づきまして。 さてどうしよう。 「…そうだ!1年間無料の楽天モバイルに申し込もう!」 ということで。 昨日さっそく申し込みました!楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」2.0!! ※2020/6/19 追記 「紹介コード」の件について追記しました。(詳しくは後述) 書きたいことは山ほどあるんですが、まず一個目。どうせ楽天モバイルに申し込むなら今日、18日に申し込むべきだったのか…? ちょっと「楽天経済圏」のことについては、詳しいこと全然わからないんですが、なんかアレなんですかね? ポイントが2倍になるとか3倍になるとか、いろいろとお得な日があるらしいじゃないですか。 なにこれ。 毎月18日は楽天市場 ご愛顧感謝デー 毎月18日は、日頃のご愛顧に感謝して、対象の会員様限定で全ショップポイント最大4倍!欲しかったアイテムをお得

    【追記アリ】楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」2.0に申し込みました!(1年間無料!) - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/04/18
    #楽天モバイル #楽天UNLIMIT #楽天 毎月18日(いちばの日)は楽天市場ご愛顧感謝デーだそうで。そういうの知らずに17日に「楽天モバイル楽天市場店」でスマホを買ってしまいましたw
  • 【激烈大ピンチ】今月から月50GBプランなのに早くも47GB使ってしまった気配 - 自由ネコ

    ヤバいことになってます。YouTube観すぎました。 いわゆる「オレのギガを返せ」的な状況に陥ってしまいました。 今月まだ半月くらいなのに、すでに47GBほど使ってしまった可能性があります。 ヤバくないですか、これ。 死んだも同然じゃないですか。 あと半月弱、どうやって過ごせばいいんですか。 先月まで「どんなときもWiFi」の無制限プランだったので油断してました。今月から「FUJI Wifi」の50GBのSIMプランだった… っていうかね、今までずっと、せいぜい35ギガとか、40ギガとか、使った月でも45ギガくらいに収まってたんですよね、毎月。 だから、「無制限プラン、必要なくね?」って思って、FUJI Wifiに乗り換える時に、あえて100ギガじゃなくて50ギガのSIMプランに乗り換えたんすよねぇ…。 とにかく固定費を抑えたかったのです。 gattolibero.hatenablog.c

    【激烈大ピンチ】今月から月50GBプランなのに早くも47GB使ってしまった気配 - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/04/17
    とんでもないことになっております。ギガが無さすぎてブログを更新できない、という非常事態も十分あり得ます。
  • NHKスペシャルのコロナ特集が壮絶だったらしい。そして総菜半額抗争 - 自由ネコ

    こわいよ~ NHKスペシャルが怖くて見れないよ~ (´;ω;`)ウッ… 結局、コロナを甘く見ている人々は、コロナの恐ろしさを伝える特集番組なんて見ないから、意味ないんじゃねぇか? 「コロナいやだよ~、コロナこわいよ~、家で待機してよっと」 っていう人にはさ、もう、コロナの恐ろしさを伝える番組を見せる必要なんてないわけじゃん。 もう十分、怖がってるし、怖さを理解してますから。 ガッツリ自宅待機してる人に対して 「だ~か~ら~、自宅待機してください!って言ってんだろうが!」 って怒鳴り散らしてもしょうがないじゃん。 すでに待機してますから。 どうせ言うんなら、自宅待機していない人に対して、 「自宅待機しないとぶっ飛ばすぞ!」 って言わなきゃダメじゃないですか。 コロナをなめてる人に対して 「コロナなめんなよ!」 って言わなきゃダメじゃん。 効果ないじゃん。 なんか、NHK特集、凄かったみたいで

    NHKスペシャルのコロナ特集が壮絶だったらしい。そして総菜半額抗争 - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/04/12
    NHKスペシャル、壮絶だったらしいッスね…。 #クラスター対策班 #NHKスペシャル #新型コロナウイルス #瀬戸際の攻防
  • 『より良きところに住め(バビロン大富豪の教え)』という考え方について - 自由ネコ

    世界的ベストセラー『バビロン大富豪の教え』というの中で、「より良きところへ住め」という教えがあるらしいんですけどね、これについて、最近いろいろ考えております。 古代バビロニアの時代から受け継がれてきた「教訓」らしいんでね、これはかなり普遍的な教えなんじゃないかと。 「結局どこに住めばいいんですか?」ってのは、ここ数年、ずっと考えてきました。ブログにも書いてきました。まだ迷ってますが… とりあえず、「バビロン大富豪の教え」ってなんなんだ?って人もいると思うんでね、もう一回、動画、貼っておきます。 【バビロン大富豪の教え①】 先日の記事にも書きましたが…「より良きところに住め」って教えが、個人的には、ものすごく脳裏に引っかかってんすよね~ あっちゃんのうしろのホワイトボードにも書いてありますけどね、 <黄金を増やす7つ道具> ってやつのさ、 5番目の項目 「より良きところに住め」 っていう教

    『より良きところに住め(バビロン大富豪の教え)』という考え方について - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/04/09
    富裕層に逃げられた町の話は、いつか書こう、いつか書こうと思っていました。ようやく書けました…。
  • 常に備えよ!我々は試されている。2020年は完全に時代の転換点になるだろう - 自由ネコ

    いよいよですね。ドエライことになってきました。 2020年、全ての価値観がひっくり返されますよ。いわば「革命」が起きます。 今のうちに、心の準備をしておいた方がイイですよ。 全部ひっくり返るからな。 ちょっと言い過ぎたか。でも、あながち間違ってはいないはず。今までの常識は全然、通用しなくなるよ。 今まで正しいとされてきたことが、全部(あるいはほぼ全部)、間違いだったと気づかされる時がきます。もうすぐです。 いや、もうすでに、見えている人には見えている…はず。 オレみたいなアホでも、薄々、気づいてるくらいだから。 ってかね、私がここで、ギャーギャーわめいても、まったく説得力がありませんから、もっと知名度の高い人の意見を紹介しましょう。 人間って、知名度とか肩書とかに弱いからな。 これ、100回読んだ方がイイ。 (オレの独断と偏見で一部、太字にしております) 辻氏は最後に全世界の人々に呼び掛け

    常に備えよ!我々は試されている。2020年は完全に時代の転換点になるだろう - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/04/07
    まるで生き急ぐかのように、次々と大作をドロップし続ける昨今の私。永久保存版。Listen!魂の叫びを聞け!(意味不明)
  • 「自分の力が及ぶ範囲ってどこまで?」アンケート結果が出ました - 自由ネコ

    先日、ツイッターでアンケートを実施させていただきました。投票数118票。参加者の皆さん、ありがとうございました。感謝感謝です。 「自分が影響を及ぼせる範囲って、どこまでだと思う?」 みたいな内容のことを聞いてみたかったのです。 1億あれば助かる命。さて、どうするか。1億集めるか、それとも諦めて死ぬか 先日、こんなアンケートをtwitter(ツイッター)で投稿してみました。 もしもの話です。 あなたがとんでもなくヤバい病気になったしまったとして。 医者から「このままでは死にますよ」と言われてしまいます。 んが、しかし、同時に 「もしも1億円用意できれば、某国で高度な手術を受けることができ、おそらく助かります」と言われたとします。 あなたはどうしますか? — 自由ネコ@はてなブログ (@gattoliberoTW) 2020年3月25日 1億円あれば、自分は助かる。 さて、どうするか。 クラウ

    「自分の力が及ぶ範囲ってどこまで?」アンケート結果が出ました - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/04/06
    先日のアンケート結果について。とりあえずミラノ風ドリアは安くておいしいですね。
  • 固定費を減らす!通信費(ネット&電話)を月々3080円まで下げたよ - 自由ネコ

    今、通話SIMが月額1100円で、データSIMが月額50GBで1980円です。 トータルで月々3080円。(税抜) これで、電話もできるし、ネットもめちゃくちゃ使えます。 突き詰めた結果、劇的に通信費が安くなりました。 「月々のスマホ代やネット代さえ意識できないなら、そもそもお金に関するセンスがない」なるほど。言われてみればその通りかもしれない どこかでチラ見したんですけどね、 「スマホ代などの絶対確実に毎月支払わなければならない固定費に対してさえ、意識が向いていない人は、金持ちになれない可能性が高い」 …みたいな。 なるほど、言われてみれば、その通りかもしれません。 お金に対して「意識低い系」ってことなんでしょうかねぇ。 ちょっと歩けば数十メートル先に安いスーパーやドラッグストアがあるのに、目の前の自販機でジュースを買ってしまうとか。 ネット経由でお金を移動させれば手数料無料なのに、わざ

    固定費を減らす!通信費(ネット&電話)を月々3080円まで下げたよ - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/04/05
    通信費以外で、固定費を減らすと言えば、やっぱり「住居費」とか「家賃」とかが大きいですよねぇ…。最近いろいろ考えております。いずれ書きたいと思います。カミングスーン。
  • 大都市(例えば東京など)に住むことのリスクをあらためて考えてみる - 自由ネコ

    まさか未知の新型ウイルスが蔓延して都市全体が麻痺するとかパニックになるとか、そこまでは全然、想像もしてませんでしたけどねぇ…。 でもねぇ私、「終の棲家」っていうか「住むならどこがベストかな?」って妄想するのが密かな趣味でさ、「東京に住むのはリスク大きすぎだろ」って、ずっと前から思ってたんすよねぇ…。 今日はそんな話を。 東京は、遊ぶには最高の街かもしれないけど、住む(生涯定住する) のはどうなんだ?ってのは、ず~~っと考えていたんすよねぇ…。リスク大きすぎじゃねぇか?って。 実は私も若いころ、花の都「大東京」にあこがれて、一時期住んでたことがあるんですよね。 東京に一旗揚げに行くぜ!的な。 東京に行けば、チャンスをつかめる!的な。 んで、全然どうしようもない時間を過ごしまして。 大半の時間、ノイローゼ状態だったというか。 THE・黒歴史的な青春を送ってしまったわけなんですが。 んで、がっつ

    大都市(例えば東京など)に住むことのリスクをあらためて考えてみる - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/04/04
    先日の記事でもちょっと触れたんですが「バビロン大富豪の教え」の<黄金を増やす7つ道具>ってやつの5番目「より良きところに住め」についていろいろ考えています。どこに住むかで人生が大きく左右される。
  • YouTube視聴初心者のオレ厳選「見る価値のあるYouTubeチャンネル3選」 - 自由ネコ

    最近ちょこっとだけ、YouTube動画を観るようになりました。 でも「暇つぶし」とか「現実逃避」的に動画を見る時間なんて、今の自分には残されておりませんのでね。(どう頑張ってもあと数十年以内に死にます) YouTube動画を観る時は基的に、知識や知見を得るためだったり、ざっくり大まかにいうと「勉強」とか「学び」のための時間だったりします。 人生、いくつになっても勉強っすよ! ということで、私が選んだおすすめユーチューバー3名を紹介。 まずはポピュラーなところから。 中田敦彦のYouTube大学(チャンネル登録者数 204万人) お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」のオリラジ中田(通称・あっちゃん)のチャンネルですね。 あっちゃんは、芸人よりも、こっちの方が向いてそうですよね。 最近のお笑い界?っつーのかな、なんかこう、コミュ力次第っていう部分、かなり大きくなってるじゃないですか。 ひな壇で

    YouTube視聴初心者のオレ厳選「見る価値のあるYouTubeチャンネル3選」 - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/04/03
    #youtube #ユーチューバー 最近YouTubeを観始めたビギナーの私が今、注目しているユーチューバーを3名紹介してみました。若干、ベタな感じで恐縮です。
  • 【はてな初心者へ】はてなブックマークの数は気にしない方が良い(精神衛生上) - 自由ネコ

    はてなブログ利用者の多くは、ついつい、自分の投稿した記事に「はてなブックマーク」が何個付くかな…?って気になっちゃうと思うんですよね。 それで一喜一憂したりして。 私も当然のごとく、その呪縛にとらわれていた「はてな民」のひとりだったわけですが…。 さすがに、4年も書いてると、「ブクマの数…あんまり気にしなくていいな」って気づき始めたというか。 おかげ様で、ブクマの数は、あんまり気にならなくなりました。 ようやく呪縛から解放された感じです。長かった…。 というのもね、 とんでもなく読まれているであろう記事に、はてブ(はてなブックマーク)が一個も付いていない っていうケースをこの4年の間に何度も見かけたんですよね。 あと、それとは逆に クソ面白くもなく、中身もない記事が、ブクマ(ブックマーク)を50個も集めている っていうケースも、何度となく見かけてきました。 (これ、いわゆる「互助会」とか揶

    【はてな初心者へ】はてなブックマークの数は気にしない方が良い(精神衛生上) - 自由ネコ
    gattolibero
    gattolibero 2020/04/03
    ここ数日、はてなブックマークがほとんど付いていないんで「書くなら今しかない!」っていうことで。入魂の一作。魂込めて書いたっていうより、むしろ魂以外、不純物一切入っていません。(うそ)