タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

東浩紀とコメント欄に関するggg123のブックマーク (1)

  • ブログにコメント欄を用意しないのは「一般意志2.0」を実現するため - 太陽がまぶしかったから

    ブログのコメント欄を閉じている このブログではコメント欄を用意していない。ブログのコメントは「ブログのコンテンツ」としての責任範囲を持つので、スパムやネガティブコメントへの管理義務が発生すると個人的には考えている。するとスパムの除去やネガティブコメントへの対処義務が発生してきて面倒である。 「管理者承認をしてから表示させる機能を使えばよい」というコメントもあったが、そもそも検閲みたいな事をする作業自体が面倒。Twitterやブクマでのコメントはいくらでもできるし、それを制限するつもりはない。しかし、「ブログのコンテンツ」として織り込むかまでは別問題である。 相談と義務感 ブログのコメント欄に書かれると返信義務や行動義務が発生しやすい。誤読や脊髄反射の自由は認めるが、それに対する返答や行動反映は辛いという距離感。言った側にとっては、そのつもりがなかったとしても、当事者間での密なやりとりになる

    ブログにコメント欄を用意しないのは「一般意志2.0」を実現するため - 太陽がまぶしかったから
    ggg123
    ggg123 2013/08/06
    もうネットでダイレクトに議論とかごくクローズドな範囲でしか無理だと思う。それでは集合知がとか言い出す人はもう古い。ついったや部米でワンクッション置いた間接的な対話や気づきがもっとゆるく集合してゆくはず
  • 1