タグ

businessに関するh-hiraiのブックマーク (314)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 技術音痴なIT企業CTOが国のWGで番号制度の技術基盤を歪める

    技術音痴なIT企業CTOが国のWGで番号制度の技術基盤を歪める 非公開で進められている(傍聴が許されていない)「情報連携基盤技術WG」の配布資料を入手した。しかも、この「情報連携基盤技術WG」には、存在自体が非公表のサブWGがあり、その構成員は、「情報連携基盤技術WG」から中立の有識者らを除いた、ベンダーの人々だけの集まりになっているらしい。入手した資料は、そうしたベンダーの構成員から今月提出されたもののようだ。 入手した資料のうち、一つは重大な問題のある文書であり、他にもう一つ、問題のある文書があった。 「番号制度」は、推進派に言わせれば「国家百年の大計として国の礎を作ることに他ならない」という*1ものであり、ベンダー試算によれば何千億円もの国家予算が必要と言われているものである。しかも、その方式設計は国民のプライバシー影響を左右する重要なものであって、一度不適切な方式を普及させると

  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    h-hirai
    h-hirai 2011/06/24
    前置きはさておき後半は参考になる。紹介されてる本も読んでおいた方がいいかな。
  • 下手な嘘をついてねえで、さっさと牢屋に入りやがれってんだ。 - 消毒しましょ!

    私がライブドア事件の捜査・公判過程で一番違和感を抱いたのが、この会計上の資取引と損益取引という考え方のされ方である。 実にバカっぽい文体で嬉しくなるw 意図的にくだけた書き方をしているのか否かは読む人が読めばすぐに分かることであり、「一番違和感を抱いた」とか「考え方のされ方」などといった中学生並みの表現に思わず顔がほころんでしまったw しかしながら事実関係を記した第2パラグラフは、文章の区切り方に多少の難があるもののビジネス文書としても立派に通じるもので、仮に自分で書いたとしたらなかなかのものである。どーせ弁護士の書いたものを写しただけだろーけどw いずれにしたって上場企業のトップであればこのくらいは書けないと失格だけどw で、その内容を噛み砕いて言うと、ライブドア傘下のファンドが、買収した会社の株をライブドア株式と交換して市場で売っぱらって儲けちゃったというものだ。ホリエモンは「この取

    下手な嘘をついてねえで、さっさと牢屋に入りやがれってんだ。 - 消毒しましょ!
    h-hirai
    h-hirai 2011/06/23
    「株を増やしたり減らしたりするのが資本取引、商売上の儲けや損が損益取引」「いくら株を発行して資金を得てもB/Sが膨らむだけで、何かがP/Lに反映されることはない」そういうものなんだ。
  • ライブドア事件は粉飾なのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    一昨日、堀江さんが収監された。とにかく当にひどかった。 なんだ、あのモヒカン頭は。前日も飲んだくれた後の顔のむくれと相まって、どうみたって反省していない犯罪者にしかみえなかった。せっかく一部で評判をとりもどしつつあった堀江さんだったのに、世間の多くはやはりこいつは悪人という認識をあらためて刷り込んだに違いない。 そして隣につねにつきまとっていたひろゆきもつねにへらへら笑っていて、最悪の印象をあたえた。 およそ、人間がなにか行動をおこすとき、必ず動機と目的があるはずだ。ぼくが、先週末にブログを書いたのは堀江さんに同情していたから、彼の誤解を少しでもときたかったからだ。 昨日の彼らはいったいなんのためになにをしたかったのか?堀江さんはライブドアと同じく粉飾事件をおこしながら実刑判決をうけていない会社名がプリントしたTシャツを着ていたが、世間にアピールしたかったのであれば、むしろ逆効果だった。

    ライブドア事件は粉飾なのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    h-hirai
    h-hirai 2011/06/22
    観測範囲が偏ってるせいだろうけど、逮捕・実刑判決は妥当って意見を見たことがないんだよなー。両方見比べてみたいんだけど。/☆いっぱいもらってからの追記もなんだけど、 http://htn.to/yJwtfG とかあった。
  • なぜY Combinatorだけ特別? Dropbox創業者に聞いた - @IT

    2011/04/27 シリコンバレーは、ITの世界にとって今も特別な場所だ。 Apple、Cisco、eBay、NVIDIA、Oracle、Intelといった名だたるIT企業が社を置き、Google、Facebook、PayPalなどWeb系ベンチャーが次々と生まれ続けている。 人口約200万。行政区域としてシリコンバレーという場所は存在しないが、人口100万を擁するサンノゼ市を筆頭に、サンタクララ、サニーベール、マウンテンビューなど約20市を含む領域に世界の才能が集まる。米国西海岸、太平洋に向かって親指を突き立てたような半島の南北30マイル(48km)の細長い領域、東京圏に地図を重ねて言えば、だいたい東京から横浜までぐらいの間に、IT企業群がキラ星のように点在しているような具合だ。建物は低く、緑も多い。風景を見る限りはのんびりした場所だ。 パロアルトの比較的大きな通り。クルマ移動が基

  • お客様へのお詫びとお知らせ - 日清のどん兵衛 | 製品情報 | 日清食品

    "おいしい、の その先へ。" 日清品の企業情報です。会社情報や営業拠点、生産工場などの情報を掲載しています。

    お客様へのお詫びとお知らせ - 日清のどん兵衛 | 製品情報 | 日清食品
    h-hirai
    h-hirai 2011/04/14
    取っておいたらプレミアがついたり、……悪くなるだけだな。
  • Microsoft、Google提訴の理由を説明

    Googleを独禁法違反の疑いで欧州委員会に正式に提訴したMicrosoftは、Googleが主要Webサイトに競合する検索枠を設置させないなど、多数の不正な行動をしていると説明する。 米Microsoftは3月31日(現地時間)、米Googleを独禁法違反で欧州委員会に提訴したことを、公式ブログで発表した。Googleが組織的にネット検索におけるライバルを妨害しているとしている。 欧州委員会は現在、Googleのオンライン検索と広告に関して、独占禁止法に基づく正式調査を行っている。同委員会によると、欧州の検索市場におけるGoogleのシェアは95%だ。 Microsoftの法務担当上級副社長、ブラッド・スミス氏は「われわれは検索市場における米国で唯一の、また欧州でも有力なGoogleに対抗できる検索企業として、Google技術力と競争意欲に敬意を表する」としながら、Googleが「他社

    Microsoft、Google提訴の理由を説明
    h-hirai
    h-hirai 2011/04/02
    Microsoft「が」独占禁止法違反で提訴、って新鮮だなぁ。
  • http://www.nihongodeok.net/entry/1287

    h-hirai
    h-hirai 2011/02/15
    ほー。使えるなら、捨てるよりいいじゃない?
  • ソーシャルゲームは誇示的消費を考慮に入れた新しい人間性ハックだ

    shorebirdさんのところで『Spent.』の連載やってるからか、誰かがグリーやモバゲーを下流いと揶揄して物議を醸した話に関連して、考えてみたくなった。 妄想の翼広げて 人生MMORPG・麻薬・ライフハック 上記エントリの続きでもある。この時の要点は、MMORPGのようなゲームが、一種の人間性ハックになっているということだった。 あの時代にはまだ、現在ソーシャルゲームと呼ばれているものはなかったが、現在のアイテム課金を主な収入源とするゲームは、こうした MMO の時代のノウハウをさらに洗練させたものだろう。 そもそも人間は何のために消費をするのか、ということで、わりと見過ごされて来たのは“見せびらかすため”という部分。 アイテム課金というのはこの視点抜きでは、ありえない。例えば、1人用ファミコンRPGのアイテム課金に何十万円もつぎ込む、というシチュエーションを想像すれば、それがどん

  • プレスリリース - 株式会社はてな

    プレスリリース はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。 プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、 hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

    プレスリリース - 株式会社はてな
    h-hirai
    h-hirai 2010/09/10
    ちゃんと成長してるんだなぁ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    h-hirai
    h-hirai 2010/09/10
    「ともあれ一歩前進であることは確か。」ふむ、iPod touch 検討するかな。
  • yomugakachi.com

    yomugakachi.com 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    yomugakachi.com
  • 遅報で過疎なVIPブログ 「コミケには客なんかいない!みんな一般参加者なんだ!」

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/28(月) 19:24:43.35 ID:Bja65shh0 的なことをいう人をちょいちょい見るんだけど お金払ってもの買う人のことを客と呼ぶわけで 頑なにそこを否定するのはなんか意味あんの? 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/28(月) 19:26:26.95 ID:m3n1tDOb0 税金対策だよ。準備会は非営利団体ってことになってるから http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1261995883/

    h-hirai
    h-hirai 2010/08/17
    自称神様対策でもあるのかなー? とか
  • 愚痴になるが書き捨てる。不快になる人も多いと思うので予め謝罪しておく

    愚痴になるが書き捨てる。不快になる人も多いと思うので予め謝罪しておく 自分がいた会社と似た部分があり怒りがわいて来てしまったので書かずにはおれなかった 自分がいた会社の社長もワンマン・宗教じみていた 「会社は家族だ」「俺はお前たちを見捨てない」「自分の給与よりお前らの給与を優先する」 美辞麗句を並べ立てるが社長自身の行動はひたすら自己中心的なもので社員は振り回されていた それでも初期メンバとして耐えた。成果を出しているにも関わらず給与が上がらなくても耐えた 「俺は自分の給与は取ってない、自己資金を投入してるくらいだ、理念のために皆で頑張ろう」と言う社長の言葉を全員信じていたからだ 振り返ると分かるが、自宅に帰る暇もないほど激務の中で洗脳されていたのだった 蓋を開けてみれば、会社の経費で愛人1と平日に温泉旅行、愛人2を業務委託として採用、愛人3を社員として採用・会社負担で家も借りていることが

    愚痴になるが書き捨てる。不快になる人も多いと思うので予め謝罪しておく
    h-hirai
    h-hirai 2010/08/03
    あの会社も早く淘汰されないかなー。
  • CDにする前の音楽データ、無料でどうぞ Denkitribeさんの挑戦 (1/6)

    YouTubeで世界的に知られたガジェットアーティスト、Denkitribe。その彼がついに1stフルアルバム「M4TC: Derived」(Amazon.co.jp)をリリースすることになった。 アルバムはゲストボーカルに一十三十一(ひとみとい)、リミキサーとして国内チップチューン界の大御所SEXY-SYNTHESIZER、Saitone、さらにiPhoneアプリ「NESynth」の音源開発者・Ruchiといったメンバーで制作された。 アルバムそのものはもちろん、注目すべきはアルバムのリリース形態。CDはLOiDレーベルから販売されるが、DAWソフト「Ableton Live」で制作されたアルバムのプロジェクトデータは、クリエイティブコモンズ・ライセンスで無償頒布される。 つまりDAW上で楽曲データの構造を分析したり、自由に楽曲を再編集できるのだ(公式サイト/ダウンロードサイト)。 さら

    CDにする前の音楽データ、無料でどうぞ Denkitribeさんの挑戦 (1/6)
    h-hirai
    h-hirai 2010/07/27
    いろいろやる人だな、ほんと。
  • 自民党発!日本を元気にするオンラインショップ|自民ショップ

    「自民ショップ」は、自民党のオリジナルグッズをインターネットからご購入いただけるオンラインショッピングサイです。 ふだん何気なく使うグッズを通して、自民党を知っていただきたい―。 そして、国民の皆様とともに、明日の日を考えていきたい―。 一人でも多くの国民の皆様と自民党をつなぐきっかけの一つとなれることを願って、「自民ショップ」をオープンしました!【購入制限あり/5個以上から】リングには、「8819」の刻印が印しるされています。「パパ育休」運動にご理解を!ぜひご活用ください。

    h-hirai
    h-hirai 2010/06/09
    他の政党もまねしていいんじゃね?
  • Island Life - 選ばなかった道

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 選ばなかった道
  • PC

    当事者が語る! トラブルからの脱出 工場の無線LANが使えない 中継ルーターにまさかの不具合 2024.02.27

    PC
  • 桝田省治氏による『魔王勇者』書籍化プロジェクト進行中

    魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」 http://maouyusya2828.web.fc2.com/menu.html 話題の作品の書籍化プロジェクトが、Twitter経由であっという間に現実になりそうな気配を見せている。動いている桝田省治氏は『リンダキューブ』『俺屍』などでおなじみのゲームデザイナーだ。 プロジェクトが進んでいく様子はハッシュタグ「#maoyu」にてリアルタイムにチェックできる。 【追記】 続きを読む

    桝田省治氏による『魔王勇者』書籍化プロジェクト進行中
    h-hirai
    h-hirai 2010/05/16
    おもしれぇ、本編より面白いかもしんない。
  • きまぐれ日記: MeCabがiPhone,OSXに載っていると言うのは止めようと思う

    iPhoneのSDKの条項に変更が加わり、Flashのクロスコンパイルを含む 純正開発ツール以外で作成されたバイナリの配布が禁止となるようです。 世間でも散々言われていますが、この変更は正直とても残念です。 Apple的には「製品のクオリティーが保てないから」という理由だそうですが、 WindowsiTunesが意味もなくQuickTime入れたり、Windows非標準のUIを 使いまくっていて、お世辞にもクオリティーが高いとは言えないのを棚にあげて、 クオリティー云々と言い訳できるのでしょうか。アプリなんて所詮 玉石混淆。決めるのはユーザです。 MeCabは以前GPL/LGPLでした。Appleを含む複数の方からこのライセンスでは 使いにくいと言う指摘をうけ、前職の同僚と協議をしながらBSD/LGPL/GPL のトリプルライセンスにしたという経緯があります。結果としてこの変更は うまく