タグ

OAuthに関するh_m772のブックマーク (3)

  • WordPress使ってても巨人の肩に乗れ | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 12年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 さて、先日「忠実なファンは1000人で足りるか〜電子書籍時代の皮算用〜」というエントリーをアップしてもさして話題になっていない不肖高橋ですが、己の電子書籍売上をアップすべく、またWordPressのプラグインを作って公開しました。プラグイン名を間違ったまま公開するという大チョンボをやらかしましたが、まだ9人しかダウンロードしてないしいいよね。 新プラグインGianism http://wordpress.org/extend/plugins/gianism/ プラグイン名は「ジャイアニズム」と読みます。これは簡単に言うと、WordPressTwitterやFacebookでログインできるようにするものです。詳しくはこのサイトのログインページを見てみてください。 ログインペー

    WordPress使ってても巨人の肩に乗れ | 高橋文樹.com | プログラミング
  • t2b - Twitterのツイートをブログに自動投稿

    t2b は 1日分(前日分)のTwitterへのステータス更新(つぶやき)を抽出して、自動でブログへ投稿するオンライン・サービスです。 ご利用は無料です。 ※ t2bは現在α版試験運用中です。予告なくメンテナンス、仕様変更、サービス中断、終了を行う場合があります。 現状は OAuthに対応している Bloggerや、AtomPubに対応しているブログ(例:livedoor Blog, アメブロ, So-net ブログ, はてなダイアリー, mixi 日記など) でご利用いただけます。 対象ブログがBlogger(OAuth)の場合、アカウント(OpenID)やTwitter(OAuth)含めて t2b 側に他サービスのアカウント情報を保存する必要が無いためお薦めです。

  • PHPでOAuthを使ったサンプルコード | きらら2号

    PHPで作ったゲームサイトでOAuthを利用したので、使い方やサンプルをメモしておきます。 このページ(SDN Project)を参考(というかそのまま)にしていますので、こちらも見てみてください。 OAuthも以前書いたOpenIDと同様に仕組みそのものは難しいのですが、サンプルを見ながら自分なりに変えていけば、それほど難しくなかったりします。 大まかな手順は、以下の通りです。 ①Twitterにアプリケーション登録をする ②OAuthのPHPをダウンロードする ③自分でPHPを書く ④サーバにアップ Twitterにアプリ登録 まず、Twitterに自分のアカウントでログインTwitterのOAuth申請のサイトから、自分のアプリケーション名やサイトのアドレスを登録します。 ・Application Nameは、自分のサービスの名前です。ユーザは認証する際にこのアプリケーション名を確認

  • 1