タグ

ブログに関するharadesugiのブックマーク (64)

  • はてなブログで記事の有料販売が可能に! 新機能「記事の有料販売」をリリースしました - 週刊はてなブログ

    記事有料販売リリース記念特設サイトも公開しました! いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。はてなブログ プロデューサーの永田です。とうとうこのお知らせをできる時が来ました! はてなブログで、記事の有料販売ができるようになりました! このたび、codoc株式会社が提供するコンテンツ販売サービス「codoc(コードク)」との連携により、はてなブログで、ブログ記事の有料販売ができるようになりました! 2023年6月28日(水)より、「はてなブログ」のユーザーは、「はてなブログ」のアカウントと「codoc」のアカウントを連携させることで、「はてなブログ」の管理画面から、記事の単体販売と買切・月額・年額のサブスクリプション(定期購読)メニューの販売が可能になります。 このお知らせでは、codoc活用方法や、開発の背景などをお伝えします。 はてなブログで、記事の有料販売ができるよ

    はてなブログで記事の有料販売が可能に! 新機能「記事の有料販売」をリリースしました - 週刊はてなブログ
    haradesugi
    haradesugi 2023/06/29
    機能が増えるのは良いことだけど、残念ながら僕には売り物がない…。
  • Flickr Proを解約しました〜追記:リミット超過削除 - I AM A DOG

    写真投稿サービスFlickrの有料会員「Flickr Pro」を解約しました。現在は通常の無料会員となっています。 Find your inspiration. | Flickr nyk moog | Flickr 2022年3月、Flickr Pro解約に向けてブログ写真の貼り替えスタート 50%OFFの引き止め価格を提示されるものの結局解約 ブログのために使っていたサービスですが…… 追記:枚数をリミットの1000枚以下まで減らした 2022年3月、Flickr Pro解約に向けてブログ写真の貼り替えスタート 現在のFlickrにおけるサービスの停滞状況、さらに毎年のように続く有料会員の値上げもありFlickr Proの解約を決意したのが今年の3月頃のこと。 それ以来、このブログ内でFlickrから貼り付けている写真をコツコツとはてなフォトライフに張り替える作業を続けてきました。総数1

    Flickr Proを解約しました〜追記:リミット超過削除 - I AM A DOG
    haradesugi
    haradesugi 2022/08/08
    僕は2年くらい前に解約した。ブログの写真の貼り替え地獄だったなぁ…。
  • Flickr Proの値上げが止まらないので、脱・Flickr課金の準備を進めることにした - I AM A DOG

    長年お世話になっているFlickrですが、そろそろ有料会員(Flickr Pro)をやめることを考えています。 サービス、機能は停滞したまま値上げが止まらないFlickr 写真投稿サービスでは老舗のFlickr。写真コミュニティ的な機能も持つサービスですが、私の場合は単純にウェブアルバムとして使っていて、最大の目的はこのブログに貼るための写真置き場です。 2013年からFlickrを使い始め、記事内に大量の写真を貼ることが増えた2015年頃からは、記事単位のアルバムを作ってAdobe Lightroom ClassicのFlickr連携機能を使ってアップロードするようになりました。 nyk moog | Flickr このはてなブログにも標準の写真貼り付け機能はあるのですが(ウェブアルバムサービス「はてなフォトライフ」と連携)、高解像度の写真をアップロードして、ブログには縮小版のサムネイル

    Flickr Proの値上げが止まらないので、脱・Flickr課金の準備を進めることにした - I AM A DOG
    haradesugi
    haradesugi 2022/03/06
    Flickrは長く使っていればいるほど写真の差し替え大変なんだよな…。僕は2020年3月にブログの写真を全部貼り替えて退会した。
  • 苦手なことは無理して書かない。OKPさんのブログは「自分にとって面白いこと」を記録する場所 - 週刊はてなブログ

    はてなブログのユーザーに、自身とブログについて語っていただく【「ブログを書く」ってどんなこと?】シリーズ。今回は、2004年からはてなダイアリー・はてなブログを使い続けているOKPさん(id:OKP/@iamadog_okp)さんの登場です。 ブログを書く時、どんなテーマで書くか、またテーマごとに書く場所を分けるべきか迷う方はいるのではないのでしょうか。OKPさんは、複数のブログを運用してはいるものの、テーマについては意識せず、基的に「その時々の自分の関心ごとを記録する場所」としてブログを捉えているそう。そのためテーマでブログを書き分けずに、現在のメインブログでは写真やカメラ、登山、料理などさまざまなテーマを扱っているとのことです。 OKPさんにとって「ブログを書くこと」はどういう位置付けなのかについて、寄稿していただきました。 気付けばインターネットで20年以上何かを書いてきました。

    苦手なことは無理して書かない。OKPさんのブログは「自分にとって面白いこと」を記録する場所 - 週刊はてなブログ
    haradesugi
    haradesugi 2021/05/27
    OKPさんのブログ論に共感。
  • 記事編集画面内で、誰でも簡単に「アイキャッチ画像」を作れるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事編集画面(PC版)内で、記事のアイキャッチ画像を作成・編集できるようにしました。専用ソフトや技術がなくても100種類のテンプレートから選んで編集でき、オリジナリティを出したい方は自分でゼロから作成することもできます。グラフィックデザインプラットフォーム「Canva*1」による「Canvaボタン*2」を使った機能です。 このアイキャッチ画像は「Canva」で作成しました 使い方 記事編集画面(PC版)の編集サイドバーから「アイキャッチ画像を作る」を押してください。 Canvaの編集画面がその場で開きます。まずはCanvaのアカウントを作成し、ログインしてください(GoogleやFacebookアカウントでも登録できます)。 好みのテンプレートを選択して編集するか、ゼロから画像を作成してください。画像の編集が終わったら、右上の「完了」ボタンで保存をすると、自動ではてなフォ

    記事編集画面内で、誰でも簡単に「アイキャッチ画像」を作れるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    haradesugi
    haradesugi 2021/02/17
    はてなブログにアイキャッチ画像を簡単に作成できる新機能が実装されたもよう。次に記事を書く時に使ってみよう。
  • 今週のはてなブログランキング〔2020年10月第4週〕 - 週刊はてなブログ

    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。10月18日(日)から10月24日(土)〔2020年10月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 コードレビューの目的と考え方 - osa_k’s diary by id:osa_k 2 「紙に印刷すると間違いに気づく理由」に根拠はない - izumino’s note by id:izumino 3 テスト、正常系から書くか異常系から書くか - hitode909の日記 by id:hitode909 4 20年以上前に購入したボロボロのレッドウィング アイリッシュセッター875(半円犬タグ)を復活させた - はらですぎ by id:haradesugi 5 認証と認可と課金とコアドメインを分離したシステムは勝てるという話 - まっちゅーのチラ裏 by id:ma2k8 6 歳を取ったエンジニアとして腕力のあ

    今週のはてなブログランキング〔2020年10月第4週〕 - 週刊はてなブログ
    haradesugi
    haradesugi 2020/10/26
    4位に入ったw
  • 2019.10.12 台風避難日記 | SpaceFlier

    非常用持ち出し品に転用可能な、災害時に役にたつ山道具まとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく 山道具には災害時に使えるものがとても多い すごい台風でしたね……。18歳で上京して以来、いや生まれてこの方、ここまでの台風は初めてでした。 幸い我が家は特に被害なく、... 写真に写り込んだ人物についての言及がありましたのでぼかし処理を入れ更新しました。(そこで紛糾することは意ではありませんので) 記事後半にアフィリエイトリンクが連続しますが、登山用品など一般的に馴染みのないアイテムを画像と商品名を同時に紹介できるという便宜的な理由です。 2023年7月1日に加筆修正、コロナ禍を経て感じたことを追記した部分があります。 前夜(2018.10.11)の買い出し 仕事から帰って遅くまで開いているスーパーへ買い出しに。帰宅する電車内でカップ麺類は空っぽというSNS情報は得ていたので期待はしないものの、

    2019.10.12 台風避難日記 | SpaceFlier
    haradesugi
    haradesugi 2019/10/13
    やっぱり登山道具って災害時にかなり有効だよなー。
  • 僕の12年にわたるブログライフを振り返って(寄稿:フミコフミオ) - 週刊はてなブログ

    キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 僕はフミコフミオ。「はてなダイアリー」と「はてなブログ」で長年くだらない文章を書き続けてきた会社員のオッサンだ。このたび「はてなブログ」をきっかけにKADOKAWAさんより『ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる』という長いタイトルのエッセイを出すことになった。それにあわせて株式会社はてな様のご厚意により、このような場所をいただいたので、僕なりのブログ・ライフの総括とブログを書くことの楽しさについてお話したい。皆さんのブログ・ライフの充実のお力になれたらうれしい。 なぜブログだったのか? まず、僕がブログをはじめたきっかけについて。僕がはてなブログの前身であるはてなダイアリーをはじめたのは2003年の年末。はてな歴は実に16年。当時はyoshi_aqua

    僕の12年にわたるブログライフを振り返って(寄稿:フミコフミオ) - 週刊はてなブログ
    haradesugi
    haradesugi 2019/09/26
    日記ブログのほうの更新頻度を少し上げようかな・・・と思った。そして本はKindle版をすでに注文している!#フミコさん本プレゼント
  • 2019年10月1日より、はてなブログの個人営利利用を許諾します - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、来る2019年10月1日より、はてなブログの営利を目的とした個人利用を許諾します。また、同日をもってブログ利用ガイドラインを改定し、新たに個人営利利用ガイドラインを施行します。 これにより、はてなブログにおいて下記のような目的での個人利用が明示的に許諾されます。 ブログ記事への広告掲載 記事広告、モニター記事の掲載 個人が自身で提供するサービスや商品の紹介、宣伝、広報活動 教育サービスにおける教材としてのブログ利用 はてな利用規約では営利宣伝目的でのサービス利用を禁じておりますが、これまで、はてなブログへの広告掲載など個人の営利利用については、収益が主目的ではなく副次的に収益が生じているとみなせる範囲に限定するガイドラインを設けて利用を許諾していました。 しかし、近年ではアフィリエイト広告掲載の意義が広く認知され、個人が収益を意識してブログを運営することは一般的なものとし

    2019年10月1日より、はてなブログの個人営利利用を許諾します - はてなブログ開発ブログ
    haradesugi
    haradesugi 2019/09/02
    え、そうなんだ・・・。露骨なアフィブログが乱立しなければいいんだけど。
  • PVを伸ばす為にはてなブックマークをお願いした結果 - おおまめとまめ育児日記

    おおまめです。 最初に一言、いつも見てくださる皆様のことが大好きで仕方がありません。 はてなブックマークをお願いした結果 1日の平均150PVほどの当ブログですが、皆様にはてなブックマークをお願いしたところ、1日で1600PV達成しました。 感謝の気持ちでいっぱいです。 はてなブックマークとは? このマーク見たことありませんか? はてなブックマークとは、オンライン上でブックマークでき、見たり、共有できるソーシャルブックマークのことです。 ブログを開設するまで、正直存在を知りませんでした。 とても便利なもので、実は自分のブログをたくさんの人に見ていただくのにも大切なものなのです。 経緯 1ヶ月以上もの月日をかけて書いていた記事がありました。 自分が頑張って作り上げたものです。 どうしてもその記事を多くの方に見ていただきたくて、前もってこのような記事をあげるよと告知、そして読んで気に入っていた

    PVを伸ばす為にはてなブックマークをお願いした結果 - おおまめとまめ育児日記
    haradesugi
    haradesugi 2019/06/17
    互助会・・・。
  • 【お知らせ】海外機材メーカーによる当ブログ記事無断転載の件について - フォトる?

    先日、当ブログにて掲載中の記事が機材メーカーHPに無断転載されてしまいました。 先方とは無事和解致しましたがTwitterなどでも公表したこともあり今回記事とすることにいたしました。 なお、解決済みのため可能な範囲での公表となります。 あらかじめご了承ください。 自分が書いた記事が知らない間に「増えていた」件 何かの間違い?と疑うも… 実は似てるだけなのかもしれない… 掲載の連絡があったのかもしれない… 悩んだ末にTwitterに投稿することに 今回の件についての回答 問題解決までの日数について 今回の件に関して私が思ったこと お力をお貸しくださった皆様へ 当にありがとうございました さらにお世話になった方々 お仕事のご依頼や記事に関する事はお気軽にご連絡ください スポンサードリンク 自分が書いた記事が知らない間に「増えていた」件 事の発端は、何気なく自分が書いた記事をGoogleにて検

    【お知らせ】海外機材メーカーによる当ブログ記事無断転載の件について - フォトる?
    haradesugi
    haradesugi 2019/05/19
    こういうパクリ事案はパクった奴よりパクられた人の負担のほうが大きいから本当にどうにかしてほしい。何はともあれお疲れさまでした。
  • 「Yahoo!ブログ」12月15日にサービス終了 ジオシティーズに続き

    Yahoo!ブログが12月15日にサービスを終了する。ヤフーは5月9日から他社ブログサービスへの移行ツールを提供。 ヤフーが運営するブログサービス「Yahoo!ブログ」が12月15日に終了する。ブログサービス市場や技術的な運用課題、今後の事業方針など、さまざまな点を総合的に検討し、「これ以上の継続が難しい」と判断したという。ユーザーには他社ブログサービスへの移行を促している。 Yahoo!ブログは2005年1月にβ版の提供をスタート。オープンから約2年でブログ開設数が100万を突破。携帯電話向け表示やアフィリエイト機能の実装などを行ってきた。 まずは先行して4月15日に「Yahoo!ブログβ版」を終了する。5月9日には他社ブログへの移行ツールを提供。同日から移行に対応するのはアメーバブログ、ライブドアブログ、Seesaaブログ。7月上旬以降は、はてなブログにも対応する。

    「Yahoo!ブログ」12月15日にサービス終了 ジオシティーズに続き
  • ひたすら少数の者のために手紙を書くがいい - 関内関外日記

    今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」 すばらしい詩人の一人である田村隆一はこう書きました。 沖にむかってどこまでも歩いて行くのだ そして ひたすら少数の者たちのために手紙を書くがいい 「新年の手紙」部分 私が十年とそこらブログというものを書いてきて、ずっと思っているのはこのことです。少数の者たちのために手紙を書く。こういった形で文章を世界中にさらけ出すにあたって、これ以外のことを考える必要はありません。 ブログを書こうという人など、それ自体が少数の者です。だから私は、いつものように少数の者のために書く。あなたのために書く。ブログを書こうなどという、少数の者のために。 初期衝動さえあればいい。その衝動がただひたすらにものを書くこと、だれかの目に触れさせること、それを持続させることにつながるのだから。最初の「公開する」ボタンを押した瞬間からそれは始まり、あなたが息絶えるまでそれは終わりません。

    ひたすら少数の者のために手紙を書くがいい - 関内関外日記
  • わたしの選ぶはてなブログ大賞【 今週のお題 】 - カラーひよこのブログ

    こんにちは。ブログばかり読んで、昔に比べると全然を読まなくなって久しいカラーひよこです。 さて、その私が普段どんなブログを読んでいるのかと言いますと、自分も使っているはてなブログが圧倒的に多いです。毎日チェックしているブログ、というものはそれほどありませんが、「今週のお題」に従い「面白かった記事」をピックアップしてみたいと思います。 あまりに読者登録をしているため、パッと出てこないです(笑。というアレで、私の「はてなブックマーク」を見てみましょう。 この1年の間にお気に入り登録したブログ記事の中から「読みもの」として面白かったものを抽出していきます。今年の投稿じゃない記事も入ってるかも。この良記事紹介は、イコール「私のおすすめブログ」リストでもあります。 それでは、私の選んだ 20 個のブログとその記事をどうぞ。 ⬆︎ 上の記事でこのブログ知りました。いろんな事書いてます。読者数 300

    わたしの選ぶはてなブログ大賞【 今週のお題 】 - カラーひよこのブログ
    haradesugi
    haradesugi 2018/12/17
    あ、僕が出てる!
  • ブログをお金儲けのために始めるのは、スジが悪すぎると思う3つの理由|徳力基彦(tokuriki)|note

    すでに相当周回遅れの議論ですが、一部で、大学に通うのと、ブログを書いたりオンラインサロンに通うことが、なぜか天秤にかけられて議論されていたのを今更見つけてしまいました。 まぁ、大抵この手の議論は、自分の経験を軸にした極端な議論だと思いますし、大学を出た人だから言えるコメントだったりするので、普通の高校生や大学生は、そういう人もいるんだな、ぐらいの話半分に聞いとく方が良いと思いますし。 西野さんがその辺はわかりやすい記事を書いてるのでそっちを読んでもらえればと思いますが。 個人的に最近気になってるのが、ブログを書けば楽にお金が稼げると思い込んでる若い人が、一部でチラホラ散見されること。 (実は私が長いことnoteわず嫌いになってたのも、なんとなくnoteがそういう人のためのサービスと勝手に誤解していたからだったりもします。すいません。) まぁ、確かにブログを書くことで生計を立てている人も

    ブログをお金儲けのために始めるのは、スジが悪すぎると思う3つの理由|徳力基彦(tokuriki)|note
  • 【2018年版】教科書(新版ができました!) - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

    この記事は内容が古くなったため、2019年版ブログ運営の教科書として内容を改めてアップしました(2018年版は多少角度が異なるため、残してあります)。 www.jarna.jp 筆者:ガラケースタートから2年間で、ブログ合計最高100万PVをなんとか達成。 ブログ運営・副業の教科書とは? 人が主役であり金が主役なのではない ブログ運営・副業の教科書に必要なもの この記事の狙い 筆者のブログ・サイト運営実績 ステップ1/12 なぜ副業はインターネットが良い? 会社は辞めるべき? あなたは、なぜ副業を始めるのですか? なぜ、インターネットを副業に選ぼうと考えましたか? まだ伸びているアフィリエイト市場 会社を辞めますか? それとも辞めませんか? その1/12のまとめ ステップ2/12 まず、どこのブログに何を書くべき? はてなブログににどんなネタを書けばよいの? ブログで稼ぐまでのおすすめの手

    【2018年版】教科書(新版ができました!) - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
  • プロブロガー界隈で有料リンクが横行!違反リスト集めてみたわよ - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    肉級です。 最近プロブロガー界隈で「スポンサー募集」という名の有料リンクを集める手法がはやっているようです。 ※この記事が出て以降記事内にあるブログでもnofollowを入れて修正しているものもあるようです。nofollow入れたものについてはツイッターでDMいただければ削除いたします。 今回の場合は、 イケハヤが初心者ブロガーにスポンサー料を払って、有料リンクを貰う。 もう一つが、 イケハヤのブログに月数万円払って企業が広告を貼って有料リンクを貰う。 という手段なのよ。 簡単に言うと、有料リンクの意図的な売買という意味ね。 グーグルのガイドラインではこの有料リンクの売買はダメとなってるのよ。 support.google.com ※なぜ他サイトからリンクを欲しがるのかは検索で強くなる可能性が高いから。 これは別のお話し。 スポンサー募集からのリンクは、違反に当たるのでは?と 今色々ブログ

    プロブロガー界隈で有料リンクが横行!違反リスト集めてみたわよ - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    haradesugi
    haradesugi 2018/08/17
    とりあえず掲載サイトでnofollow入れていないサイトを通報しておいた。こういうネット上の害虫をもっと簡単に駆除できる方法があればいいのになあ。
  • 中国に来て1年が経ちました - 沙東すず

    「主人がオオアリクイに殺されて~」みたいなタイトルになってしまいましたが、2017年の7月24日に上海に赴任し、ちょうど1年が経ちました。 いろいろな経緯があって予定とはぜんぜん別の仕事中国でやることになり、動悸がして眠れない夜もありましたが少しずつ慣れてきて今に至ります。せっかく海外で暮らしているのに、中国国内の写真を撮って公開できないのが残念です(邦人のスパイ容疑による拘束事件などもあり、会社の方針で不用意な写真撮影が禁止されてます)。 正直文章どころじゃねえ的な気持ちで果てしなく何かを書くことから遠ざかっていたのですが、つい先日夏休みで日に一時帰国し、数か月前に帰国したときよりも自分の調子がだいぶ戻ってきていることを感じました。また、自分が繋がっていたいと思える人たちと繋がっているためには、曲がりなりにも何かを書き続けていることが今はいちばん重要だな、と強く実感した次第です。 中

    中国に来て1年が経ちました - 沙東すず
    haradesugi
    haradesugi 2018/07/27
    はてなはいいんだ。
  • ネタフル的ブログ生存戦略 〜15周年に寄せて - ネタフル

    ネタフルが、2018年7月1日に15周年を迎えました(2003年7月1日スタート)。これもひとえに読んで下さる読者のみなさま、広告などで支えて下さるたくさんのスポンサー企業、困った時に相談に乗ってくれる友人、そして何より家族の協力があってこそです。健康でブログを書き続けることができた15年に感謝します。 ブログを書いて生きるとは? もともとインターネットとの関わりは1995年に知人とISPを立ち上げたことでした。今で言うならベンチャー企業の立ち上げかもしれません。 すぐに自宅で自分のMacでウェブサーバーを立ち上げ、HTMLを書いてウェブサイトを作り、日刊で更新するMacの情報サイトを立ち上げました。 ISPから派生した仕事の中でメールマガジンの執筆代行があり、ノウハウがたまったので、自分でも日刊のメールマガジンも発刊することにしました。最盛期には1万数千人の読者もいましたが、これをビジネ

    ネタフル的ブログ生存戦略 〜15周年に寄せて - ネタフル
    haradesugi
    haradesugi 2018/07/02
    すごい。おめでとうございます。
  • 俺も刺す側の人間だった - 今日も得る物なしZ

    [悪徳商法?支店]: Hagex こと 岡けんいちろう さんとのこと 岡さんは「インターネットで発信することは訴訟リスクが付きものなのに、みんなそれを知らなすぎる。自由に表現するために、前提となるリスクを伝えていきたい」と、いつも言っていました。 岡さんとリアルで会うときは、笑いながら「Beyondさん、まだ刺されてないっすか?」「刺されてたら、ここに居ないから!」と掛け合うのが、いつものことでした。 岡さんは、冷静に傍観しつつも、弱きを助け強きをくじく正義感を常に心に持っている人でした。何かに追い詰められて人を刺すような加害者に対しても、「なぜ追い詰められたのか」とか「追い詰められる人が減るよう、自分に何か出来ることはないか」と、真剣に考え続けるような人でした。 まだ、岡さんは死んでいません。なぜ岡さんは刺されなければならなかったのか、裁判を傍聴することなどを通じて考えていき

    俺も刺す側の人間だった - 今日も得る物なしZ
    haradesugi
    haradesugi 2018/06/28
    寂しくなるなあ・・・。