ブックマーク / dengekionline.com (24)

  • 『グリッドマン ユニバース』宝多六花の太ももが急成長! 描き下ろし衣装のフィギュア化決定

    『グリッドマン ユニバース』宝多六花の太ももが急成長! 描き下ろし衣装のフィギュア化決定 文 電撃オンライン 公開日時 2024年02月10日(土) 18:32 最終更新 2024年02月10日(土) 20:52 『グリッドマン ユニバース』描き下ろし衣装をまとった六花たちがフィギュア化 フィギュア化が発表されたのは、宝多六花、新条アカネ、南 夢芽の3名。 坂勝氏原画による、オリジナル衣装“Dreamy Divas Ver.”のビジュアルが公開されました。 なかでも目を引くのが、宝多六花の太もも! 常々太い、それがいいと評判の彼女の太ももですが今回のオリジナル衣装でまた新たな成長を遂げたようです。 フィギュアの情報は、今後順次公開予定とのこと。 『グリッドマン ユニバース』より、 「宝多六花」、「新条アカネ」、「南 夢芽」の ヒロインたちがオリジナル描き下ろし衣装「Dreamy Div

    『グリッドマン ユニバース』宝多六花の太ももが急成長! 描き下ろし衣装のフィギュア化決定
    heavenward
    heavenward 2024/02/11
    ちょっと太すぎてトゥーマッチな感は否めない。ライザとユウカと六花を描く者たちが、それぞれ太さを追い求めすぎたことで引き起こされた過当競争の悲劇なのかもしれない…
  • セガ『エラーゲームリセット』が2024年1月5日にサービス終了。リリースから9カ月で幕

    セガ『エラーゲームリセット』が2024年1月5日にサービス終了。リリースから9カ月で幕 文 電撃オンライン 公開日時 2023年10月30日(月) 16:04 最終更新 2023年11月07日(火) 07:00 セガのiOS/Android用アプリ『404 GAME RE:SET -エラーゲームリセット-(エラーゲームリセット)』が、2024年1月5日12時をもってサービス終了となります。 【重要なお知らせ】 いつも『#エラーゲームリセット』をお楽しみいただきありがとうございます。 この度、2024年1月5日(金)12:00をもってサービス終了させていただく事となりました。 プレイヤーの皆様に向け、「プロデューサーレター」を公開しました。ご一読いただけますと幸いです。… pic.twitter.com/B3hocfs9a6 エラーゲームリセット/404 GAME RE:SET (@404g

    セガ『エラーゲームリセット』が2024年1月5日にサービス終了。リリースから9カ月で幕
    heavenward
    heavenward 2023/10/31
    擬人化ものなのにキャラデザに魅力がなく、往年のファンからもあんま好反応がなかったのがつらみだったな…(デザイナーが悪いわけではなく企画面のミスキャストというか)
  • アニメ『serial experiments lain』の岩倉玲音が、『NEEDY GIRL OVERDOSE』配信番組にまさかの登場

    アニメ『serial experiments lain』の岩倉玲音が、『NEEDY GIRL OVERDOSE』配信番組にまさかの登場 文 電撃オンライン 公開日時 2023年07月07日(金) 23:09

    アニメ『serial experiments lain』の岩倉玲音が、『NEEDY GIRL OVERDOSE』配信番組にまさかの登場
    heavenward
    heavenward 2023/07/09
    lainが偏在してる感出ててとても良い
  • 『ライザのアトリエ』着替え中のライザがフィギュア化! 太ももの“ムッチリ感”に力が入りまくってる

    『ライザのアトリエ』着替え中のライザがフィギュア化! 太ももの“ムッチリ感”に力が入りまくってる 文 電撃オンライン 公開日時 2022年09月20日(火) 20:45

    『ライザのアトリエ』着替え中のライザがフィギュア化! 太ももの“ムッチリ感”に力が入りまくってる
  • 「ごまえー!」なプロモーションビデオでプロデューサー急増! Xbox 360版『アイマス』15周年【周年連載】

    あの名作の発売日から5年、10年、20年……。そんな名作への感謝の気持ちを込めた電撃オンライン独自のお祝い企画として、“周年連載”を展開中です。 今回お祝いするのは、バンダイナムコゲームス(現バンダイナムコエンターテインメント)より2007年1月25日に発売されたXbox 360用ソフト『アイドルマスター』(以下、『アイマス』)です。 みなさんこんにちは。ご無沙汰しております&多くの方は初めまして! 電撃で『アイマス』関連のお仕事をいただいて15年以上、イマイチPです。今は『電撃マオウ』で『アイドルマスター ミリオンライブ!』のコミカライズ作品『アイドルマスター ミリオンライブ! Blooming Clover』と、4コマ『ぷちます!』の編集担当などをしています。

    「ごまえー!」なプロモーションビデオでプロデューサー急増! Xbox 360版『アイマス』15周年【周年連載】
    heavenward
    heavenward 2022/01/26
    記念碑的記事
  • 『十三機兵防衛圏』をプレイし損ねている人へ改めてのひと押し【2021夏のオススメ特集】

    十三機兵防衛圏』をプレイし損ねている人へ改めてのひと押し【2021夏のオススメ特集】 文 えまぬえる 公開日時 2021年08月15日(日) 00:00 最終更新 2021年08月16日(月) 15:11 2021年の夏休み特別企画として、電撃オンラインがユーザーにオススメしたいタイトルをプッシュ! この記事で紹介するのはアトラス×ヴァニラウェアの『十三機兵防衛圏』。その特徴や魅力を熱く語ります! 発売直後には話題から品薄に! 『プリンセスクラウン』や『ドラゴンズクラウン』などで美麗な2Dグラフィックスで定評のあるアトラスとヴァニラウェアのタッグが手掛けたドラマチックアドベンチャー『十三機兵防衛圏』。発売されるや、13人の登場人物が織り成す練りストーリーを評価する口コミが大きく広がっていき、一時期は品薄状態になるほどでした。 そんな作の発売からもうすぐ2年。レビュー記事も多く展開され、

    『十三機兵防衛圏』をプレイし損ねている人へ改めてのひと押し【2021夏のオススメ特集】
    heavenward
    heavenward 2021/08/16
    積んでるのでリマインダーとして
  • 『電撃PlayStation』からのお知らせ

    『電撃PlayStation』からのお知らせ 文 電撃PlayStation 公開日時 2020年02月26日(水) 10:45 最終更新 2020年02月26日(水) 14:31 現在、PlayStation専門誌として毎月刊行しております雑誌『電撃PlayStation』は、3月28日発売のVol.686をもちまして、定期刊行を停止いたします。 編集部では、1994年のVol.1刊行より25年にわたって多くの読者の皆様に支えていただいた『電撃PlayStation』、そして近年ではWebメディアである電撃オンラインでの記事、YouTubeの電撃オンラインchで行っている配信番組『電撃PS Live』にてコンテンツを発信してまいりました。しかし、雑誌などのメディアを取り巻く状況の変化や、ゲーム情報発信のあり方の変化など、さまざまな要因に伴い、『電撃PlayStation』の定期刊行は終了

    『電撃PlayStation』からのお知らせ
    heavenward
    heavenward 2020/02/26
    俺達のDPSが…泣 まあ近年はまったく読んでなかったけど、青春があった
  • 『アリス・ギア・アイギス』を遊び愛する島田フミカネさん、海老川兼武さん、柳瀬敬之さんの座談会を掲載

    『アリス・ギア・アイギス』を遊び愛する島田フミカネさん、海老川兼武さん、柳瀬敬之さんの座談会を掲載 文 電撃オンライン 公開日時 2020年02月03日(月) 18:01 最終更新 2020年02月13日(木) 16:56 『アリス・ギア・アイギス』は、『ダライアスバースト』を始め、コンシューマ向けソフトやアーケードゲームを長年手掛けてきたピラミッドが開発・運営を担当する、3Dアクションシューティングです。3Dグラフィックで緻密に描かれた“アクトレス”と呼ばれる美少女がカッコいいメカを身にまとって、宇宙や大空を舞台に縦横無尽に活躍します。 座談会に参加していただいたのは、アクトレスやギアをデザインしている島田フミカネさん、海老川兼武さん、柳瀬敬之さん。企画発足の感想から始まった座談会は、3人の“ありすぎる『アリス・ギア』愛”によって、ゲーム内の感想や要望に発展しました。ゲームを遊ばれている

    『アリス・ギア・アイギス』を遊び愛する島田フミカネさん、海老川兼武さん、柳瀬敬之さんの座談会を掲載
  • 『アリス・ギア・アイギス』のBGMやSEにこめられたこだわりをひも解くサウンドインタビュー【アリスギア特集6】

    なお、好評発売中の『アリス・ギア・アイギス オリジナルサウンドトラック』の、視聴動画が公開されています。インタビュー中で話題になる楽曲も視聴できるので、ぜひこちらを聴きながらインタビューを読んでみてください。 ●【公式試聴01】アリス・ギア・アイギス オリジナルサウンドトラック 【公式試聴01】視聴可能曲 01:『Silver Sky』(0:27~)作曲:COSIO 02:『Cerulean Flyght』(1:21~)作曲:COSIO 03:『Air-raid Alarm』(2:28~)作曲:COSIO 04:『Refreshing park』(3:20~)作曲:土屋昇平(ZUNTATA) 05:『AEGIS』(4:08~)作曲:MASAKI(ZUNTATA) 06:『BECAUSE IT'S THERE』(5:12~)作曲:下田祐(ZUNTATA) 07:『SPIRAL 4th』(6:

    『アリス・ギア・アイギス』のBGMやSEにこめられたこだわりをひも解くサウンドインタビュー【アリスギア特集6】
    heavenward
    heavenward 2019/02/08
    BGMほんとZUNTATAテイストで最高。SEも基本良いんだけど敵を撃破したときの音だけなんかチープというか軽くて微妙なんだよなー
  • 『アリスギア』は“一次元のゲーム”!? こだわり抜かれたゲーム性とデザインを語る1周年記念インタビュー【アリスギア特集5】

    『アリスギア』は“一次元のゲーム”!? こだわり抜かれたゲーム性とデザインを語る1周年記念インタビュー【アリスギア特集5】 コロプラが配信中の、iOS/Android用アプリ『アリス・ギア・アイギス(通称:アリスギア)』。作は、日2019年1月22日にサービス開始から1周年を迎えました。 『アリスギア』は、数多くのプラットフォームでゲーム開発を手がけた老舗ゲーム開発会社であるピラミッドが開発・運営を行うアクションシューティングゲームです。 激動の1年を『アリスギア』のプロデューサー/開発ディレクターである柏木准一さんをはじめ、運営・開発スタッフにインタビュー。『アリスギア』のこれまでとこれからについてたっぷりとお聞きしましたので、ぜひ最後までご覧ください! 【インタビュー参加者プロフィール】※インタビュー中は敬称略 柏木准一さん:株式会社ピラミッド代表取締役社長。『アリスギア』のプロデ

    『アリスギア』は“一次元のゲーム”!? こだわり抜かれたゲーム性とデザインを語る1周年記念インタビュー【アリスギア特集5】
    heavenward
    heavenward 2019/01/23
    アリスギアほんとコンシューマ開発屋の矜持を感じる名作なので広まって欲しい
  • 『デスチャ』キム・ヒョンテさんインタビュー。美少女イラスト本(非売品)の読プレあり

    ステアーズが今冬配信予定のスマートフォン向け新作アプリ『デスティニーチャイルド』(以下、デスチャ)。作のディレクター兼キャラクターデザインを担当するキム・ヒョンテさんのインタビューをお届けします。 キム・ヒョンテさんに作の魅力をインタビュー 9月に開催された東京ゲームショウ2017『デスティニーチャイルド』ステージイベントに登壇するために、作のディレクター兼キャラクターデザインを担当するキム・ヒョンテさんが来日。そこで、作に登場する魅力的なキャラクターなどの制作エピソードを中心に語っていただきましたので、美少女たちのイラスト満載でお届けします。 また、キムさんのサイン入り『デスチャ』アートブック(非売品)のプレゼントもあるので、最後までお見逃しなく! ――『デスティニーチャイルド』の制作経緯を教えてください。 5年前に、3DMMORPG『ブレイドアンドソウル』の開発に7年ほど携わり

    『デスチャ』キム・ヒョンテさんインタビュー。美少女イラスト本(非売品)の読プレあり
  • 【おすすめDLゲーム】『VA-11 Hall-A』の個性豊かな客たちに感じる“人間味”。プレイ後の余韻が心地よいADV

    【おすすめDLゲーム】『VA-11 Hall-A』の個性豊かな客たちに感じる“人間味”。プレイ後の余韻が心地よいADV ダウンロード用ゲームから佳作・良作を紹介する“おすすめDLゲーム”連載。今回は、PS Vita版の発売に合わせてパッケージ化を果たした注目作『VA-11 Hall-A(ヴァルハラ)』のレビューをお届けします。 『VA-11 Hall-A』は、207X年の未来都市グリッチシティを舞台に、場末のバーで働くバーテンダー“ジル”と客の人間模様を描いたPS Vita/PC用アドベンチャーゲームです。PS Vita版が11月16日に発売されることに合わせて、Steamでの日語アップデートも行われます。 プレイヤーはジルとして、バーを訪れた客にカクテルを出し、世間話から深刻な身の上話までさまざまな話に耳を傾けストーリーを進めます。客たちは性格にクセがありながらも人間味があり、その感情

    【おすすめDLゲーム】『VA-11 Hall-A』の個性豊かな客たちに感じる“人間味”。プレイ後の余韻が心地よいADV
  • 『アイドルマスター XENOGLOSSIA』誕生秘話を長井龍雪監督&坂上陽三氏がトーク。『スパクロ』の情報も

    アイドルマスター XENOGLOSSIA』誕生秘話を長井龍雪監督&坂上陽三氏がトーク。『スパクロ』の情報も 9月10日にTOHOシネマズ新宿で開催されたイベント“サンライズフェスティバル 2017 翔雲 10th Anniversary アイドルマスター XENOGLOSSIA”での、長井龍雪監督と坂上陽三氏によるトークショーの様子をお届けします。 “サンライズフェスティバル 2017 翔雲”は、多数のサンライズ&バンダイナムコピクチャーズ作品を上映するというもの。 上映会では、放送から今年で10周年を迎えるアニメ『アイドルマスター XENOGLOSSIA』の長井龍雪監督が登壇。さらに、バンダイナムコエンターテインメントから配信中のアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω』で『アイドルマスター XENOGLOSSIA』の期間限定参戦イベントが実施中とのことで、『アイドルマスター』総合プロデュ

    『アイドルマスター XENOGLOSSIA』誕生秘話を長井龍雪監督&坂上陽三氏がトーク。『スパクロ』の情報も
  • 『アーマード・コア』で鷲掴みにされたロボット好きの心。20年前あの瞬間から俺らはレイヴンだ【周年連載】

    『アーマード・コア』で鷲掴みにされたロボット好きの心。20年前あの瞬間から俺らはレイヴンだ【周年連載】 あの名作の発売から、5年、10年、20年……。そんな名作への感謝を込めた電撃オンライン独自のお祝い企画として、“周年連載”を展開中です。 第61回は、7月10日に20周年を迎えたプレイステーション用メカアクションゲーム『アーマード・コア』です。フロム・ソフトウェアが生んだ名作『AC』シリーズは、メカアクションの肝になる操作感、自由度が高くこだわれるメカカスタマイズの遊び、プレイヤーの想像力を刺激する世界観の表現など、さまざまな要素が人気を博し、多くのロボットファン、アクションゲームファンを虜にしてきました。 20年の歴史はタイトル数に感じることもでき、アクションをメインにした主軸の作品だけでも14タイトルが発売されています。他にも、AIを搭載した機体同士を戦わせるシミュレーター『アーマー

    『アーマード・コア』で鷲掴みにされたロボット好きの心。20年前あの瞬間から俺らはレイヴンだ【周年連載】
    heavenward
    heavenward 2017/07/31
    AC1はシナリオっぽいものも多少あったしステージも豊富(宇宙とか遺跡とか謎の研究所とか)で最高だった。NPCもいい味出してたし、1作めであんな完成度によく仕上げたものだと。にしても新作でないかなぁ…
  • 『アイドルマスター』10周年を石原D(ディレ1)と振り返る。これまでのライブイベントの深いところに迫る

    アイドルマスター』10周年を石原D(ディレ1)と振り返る。これまでのライブイベントの深いところに迫る 皆さんは『アイドルマスター』というゲームをご存知だろうか? 一番最初はゲームセンターに始まり、家庭用ゲーム、スマートフォンへも活躍の場を広げ続ける、アイドルを育成するジャンルのゲームだ。 そんな『アイドルマスター』が世に出てから10年の時が経過した。『アイドルマスター』を10年追い続けてきた人、途中から参加して追い続けている人……と、さまざまなプロデューサー諸氏がいると思う。 この記事では、『アイドルマスター』と10年、もしくはそれ以上の時間をともに歩んできた総合ディレクター石原章弘氏と、その軌跡を振り返っていきたいと思う。 『アイドルマスター』を語るうえでは欠かせないLIVEイベントから振り返る10周年 ――「赤羽ですよ、赤羽!」から10年、ついに悲願の「ドームですよ!ドーム!」を実現

    『アイドルマスター』10周年を石原D(ディレ1)と振り返る。これまでのライブイベントの深いところに迫る
  • アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』で描きたかったのは真っ向から夢と向き合う女の子

    ソーシャルゲームからアニメへと活躍の場をさらに広げた『アイドルマスター シンデレラガールズ』。放送終了を記念して、プロデューサーのアニプレックス鳥羽洋典氏へのインタビューを敢行した。 制作陣が、アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』で描きたかったテーマや演出面について掘り下げていく。 ――全25話の放送を終えて、まずは感想などをお教えください。 やりきれて当にホッとしています(笑)。以前のインタビューでもお伝えしましたが、『シンデレラガールズ』はソーシャルゲームからのスタートでしたのでアニメ化にあわせた設定を考えるのがとにかく大変でした。 前作の『アイドルマスター』はゲーム内にモデルとなる事務所があって、アイドルや社長、小鳥たちがいて、こういう日常があって……というように、アーケード版から始まりアニメ化が進むまでにいろいろな蓄積がありました。 アニメ化の準備に入った時は、すでにX

    アニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』で描きたかったのは真っ向から夢と向き合う女の子
  • 『ゴッドイーター リザレクション』には全神機が集結。ソーマの新ストーリーも追加か!?

    PS4/PS Vita用ソフト『ゴッドイーター リザレクション』の発売日が10月29日に決定した。価格はPS4版が6,170円+税、PS Vita版が5,210円+税。 作は、2010年に発売されたPSP用ソフト『GOD EATER BURST(ゴッドイーターバースト)』をPS4/PS Vita向けに大幅パワーアップさせたもの。新たに“プレデタースタイル”が導入され、空中やスライディング中に捕喰アクションを繰り出せるようになっている。 この情報は、日6月28日開催の“ゴッドイーターフェス2015”で公開されたもの。記事内では『ゴッドイーター リザレクション』のさらなる新情報の他、『ゴッドイーター2 レイジバースト』の“無料アップデートVer.1.30”やアニメ『ゴッドイーター』の情報、会場内の展示物の写真を掲載している。 ■『GEリザレクション』の追加要素判明。PVにさらなる新情報が!

    『ゴッドイーター リザレクション』には全神機が集結。ソーマの新ストーリーも追加か!?
  • 沼倉愛美さんが抱く『プリコネ』宮坂たまきの印象は「ぬーにゃんに近い」

    サイバーエージェントとCygamesが共同開発するiOS/Android/ブラウザ用RPG『プリンセスコネクト!(プリコネ)』。作に出演する声優のインタビューをお届けします。 「にゃんにゃん言っているだけじゃないんだぞ!」 ――早速ですが、宮坂たまきを初めてご覧になった時の感想を教えていただけますか。 私がパーソナリティーを担当しているラジオ番組の中であるキャラクターが作られまして、それが “ぬーにゃん”というんです。 その番組で、みたいに「にゃんにゃん♪」という言葉づかいをしているので、たまきを見た瞬間、“ぬーにゃん”になっている時の自分に近いものを感じました。 それと、たまきは特徴がとてもわかりやすいので、声を聞くほうも想像しやすいところがありますよね。それをいい意味で裏切りたいと思いました。 ロングヘアーだと思っていたら実際は短くて活発な子だったりして、自分がいい意味で裏切られた

    沼倉愛美さんが抱く『プリコネ』宮坂たまきの印象は「ぬーにゃんに近い」
    heavenward
    heavenward 2015/09/22
    なんかとりあえず有名どこ押さえましたみたいなプリコネのキャスティングの中でも、たまきの配役ばかりは慧眼としか言いようがない
  • 『アイドルマスター』10周年を記念してガミP、ディレ1を直撃! 【周年連載】

    あの名作の発売から、5年、10年、20年……。そんな名作への感謝を込めた電撃オンライン独自のお祝い企画として、“周年連載”を展開中。 第24回は、特別編として2005年7月26日にナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)がアーケード向けに稼働し、今年で10周年を迎えたコンテンツ『アイドルマスター』のインタビューをお届けします。 第1弾のアニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ』、第2弾のサウンドチームへのインタビューに続いて、ラストを飾るのは『アイドルマスター』の中核を担う坂上陽三さんと石原章弘さんへのインタビューです。 【インタビューのお相手】 ・坂上陽三さん(バンダイナムエンターテインメント) 『アイドルマスター』プロジェクトの総合プロデューサー。ガミPの愛称でも親しまれ、イベントに登壇した際は恒例の“ヘンタイ”コールで迎えられることでもおなじみ。 ・石原章弘さん(バンダイ

    『アイドルマスター』10周年を記念してガミP、ディレ1を直撃! 【周年連載】
    heavenward
    heavenward 2015/07/04
    クロニクル的なインタビュー。コンパクトにまとまっていて、アイマス本陣のスタンスが伺えてとてもいい
  • 【プライズフェア’39】バンプレストの『アイマス シンデレラガールズ』高垣楓フィギュアなど注目作を紹介

    日2月13日、最新プライズの合同内見会・第39回プライズフェアが開催された。そのバンプレストブースで展示されていた注目アイテムを紹介する。 バンプレストブースでは、『アイドルマスター シンデレラガールズ』や『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ』、『弱虫ペダル GRANDE ROAD』の最新フィギュアなど、2015年7月以降にリリースされる注目のプライズが多数展示されていた。この記事では、その一部を紹介する。 ■劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!』 ■『アイドルマスター シンデレラガールズ』 ■『Fate/stay night[Unlimited Blade Works]』 ■『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編]始まりの物語』 ■『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』 ■『弱虫ペダル GRANDE ROAD』 ■『黒子のバスケ』 ■『ハイ

    【プライズフェア’39】バンプレストの『アイマス シンデレラガールズ』高垣楓フィギュアなど注目作を紹介