タグ

アートに関するhiruhikoandoのブックマーク (55)

  • サブカル・アート展が圧力を受け中止になった件について、元西武百貨店社長の喝

    渋谷西武で開催中だった「SHIBU Culture/ デパート・デ・サブカル」なるイベントが、何者かの圧力で中止になったと話題になっている。http://togetter.com/li/95763 http://yaplog.jp/parsleymood/archive/998 元西部百貨店社長・水野誠一さんのつぶやき

    サブカル・アート展が圧力を受け中止になった件について、元西武百貨店社長の喝
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/02/03
    この妙にアジ的な発言を見るとセゾンだなあと感心。パトロンがいないとサブカルとはいえ文化は育たないもの。
  • ニッポン大好きな米国画家の独特な絵画(画像14枚) : ひろぶろ

    2011年02月01日12:15 画像ネタアート・デザイン ニッポン大好きな米国画家の独特な絵画(画像14枚) 幼い頃から日文化に興味があり、来日時には昭和初期の広告ポスターなどを書い集めたというカリフォルニア在住の画家、アレックス・グロスさんの、日をモチーフにしたものが多く見られる作品集です。村上春樹『After Dark』の海外版で表紙を描いています。 Tweet 動画や画像が消えていて見られない際は、こちらの記事にご連絡頂ければ出来る限り対応致します。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 Paintings by Alex Gross ~ Pink Tentacle、honbijyutuより。 〓トップページへ /人気記事400 /「画像ネタ」の記事をもっと見る〓 「画像ネタ」カテゴリの最新記事 ニッポン大好きな米

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/02/01
    戦前の広告+古賀春江+石田徹也+横尾忠則って感じか?日本人のシュールレアニズム解釈を敢えて海外画家がやるというのも興味深い。
  • 【雑記】・「アートへの理解」 - ふぬけ共和国blog

    なぜ村上隆がヲタクに叩かれるのか 今まで、どんなに一部のオタク側から叩かれても黙っていた印象の、そんなことはすべて織り込み済みだった印象の、村上隆氏が「オタク側からの批判」に応えたのは意外だったし、やっぱり興味深い。 ・その1 まず、氏の しかし、オタク業界の諸君もさんざんもの凄い情報量の集積の上に立った『ハイコンテクストな見方=正当なオタク道』と思ってるんだろうが、だったら我々の現代美術業界にだってそういった集積とハイコンテクストがあるって理解しても良いだろう。(1) この発言は正論だと思う。 しかし、「ハイコンテクストな見方=正当なオタク道」という認識は、村上氏が良心的すぎる。 オタクとは、「『恣意的に』集めたものすごい情報量の集積」の上に立って「ハイコンテクストな見方」をする人種なのである。 前にも書いたか忘れたが、たとえばひと昔前のオタクはプログレや中島みゆきをよく聞く、と言われた

    【雑記】・「アートへの理解」 - ふぬけ共和国blog
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/09/02
    現代美術への無理解について。村上隆を巡りおたく側とアート側の問題点がよく出ている。
  • 村上隆批判と村上隆自身および東浩紀による反論など

    現代美術家の村上隆が自身に向けられた批判に対して答える。 関連 村上隆の立ち位置や主張に対して、ひとつの見方を提示した方のツイートを別途まとめました Togetter - 「村上隆とセルフオリエンタリズム」 続きを読む

    村上隆批判と村上隆自身および東浩紀による反論など
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/09/01
    俺が村上隆が嫌いな理由は、正直言って絵が下手だから。
  • 思春期を迎えた少年少女たちの『ひと夏の経験』を映した写真

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/06/17
    ただただ美しい。
  • 洋楽史上最もかっこいいと思うジャケット みゅーちゃん!

    引用元:洋楽サロン板「洋楽史上最もかっこいいと思うジャケット」 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1144204527/ 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:35:27 アビーロード(タバコ持ってるやつ) 異論は認める 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:36:19 BLUEのONE LOVE 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:14:54 JOY DIVISIONのアンノウンプレジャー 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 13:22:51 ストーンズのスティッキーフィンガーズ 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:05:37 マジレススマソ EL&Pの恐怖の頭脳改革 20 :名無しさん@

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/03/23
    jazz少ないなあ。『サキソフォンコロッサス/ソニー・ロリンズ』をプラスで。
  • パパ活アプリおすすめ一覧比較ランキング!2024でP活女子に人気のベスト5

    パパ活アプリおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているものを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/03/08
    ただ「食えなくて当たり前」の風潮に対し、もうちょっと何とかならないかなと思う。特に今。
  • 終焉の画家 - ズジスワフ・ベクシンスキーの滅びの世界 | 人物編:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    終焉の画家 - ズジスワフ・ベクシンスキーの滅びの世界 | 人物編:DDN JAPAN
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/03/02
    画風は違うが香月泰男を思い出した。彼の場合はシベリア抑留だが。
  • 寝れないので美術館巡りの成果物を淡々と貼るかな 無題のドキュメント

    2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/12/30(水) 06:15:11.20 ID:GLw1yhgV0 1発目でどこの美術館がばれるな   4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/12/30(水) 06:20:24.26 ID:GLw1yhgV0 美術の教科書でおなじみ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/12/30(水) 06:21:58.30 ID:GLw1yhgV0 おっさんだらけすぎ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/12/30(水) 06:25:10.89 ID:GLw1yhgV0 中国人がピースサインして記念撮影してる合間に撮った。 というか、適当に選んだからぶれぶれ写真ばかりだ。 数回行ってるからぶれてないのもあるんだけ

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/01/03
    METは広すぎて移動だけで疲れる。グッゲンハイムはちょっと偏っている。写真がとりやすくなおかつピンポイントでいい絵に会えるのはMoMAという印象。/ニューヨークまた行きてえ。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本画家、シルクロード 平山郁夫さん死去 - おくやみ・訃報

    自作の前の平山郁夫さん  日画壇の第一人者で、シルクロードを描いた作品で知られ、文化財保存活動にも尽力した文化勲章受章者の平山郁夫(ひらやま・いくお)さんが、2日、死去した。79歳だった。  広島県で生まれ、旧制中学3年で被爆した。東京美術学校(現・東京芸術大学)で、日画家の前田青邨(せいそん)に師事。卒業後母校の助手となり、1953年に日美術院展に出品して初入選。以後、同展を拠点に発表し、59年発表の「仏教伝来」や61年の「入涅槃(にゅうねはん)幻想」などで評価され、仏教やシルクロードの歴史・風物、各地の文化遺産などを主題にした作風を確立する。  また、法隆寺金堂や高松塚古墳の壁画の模写に従事。中国・敦煌の石窟(せっくつ)寺院を守るために、展覧会を開催して得た2億円を寄付するなど、世界の文化遺産の保存・修復活動を展開した。カンボジアのアンコールワットやアフガニスタンのバーミヤン仏教

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2009/12/03
    79歳だったが大観、土牛、魁夷といった日本画の大家にしては早いと錯覚してしまう。
  • 破格の値段で購入した絵画からレオナルド・ダ・ヴィンチの指紋が見つかる

    「19世紀初期のドイツ作品」として1998年にニューヨークのクリスティーズのオークションで1万9000ドル(約170万円)で落札された「Young Girl in Profile in Renaissance Dress(ルネサンスのドレスを着た少女の横顔)」という肖像画がレオナルド・ダ・ヴィンチの未発見作品である可能性が非常に高いことが明らかになりました。 絵画から発見された指紋が最大の決め手となるようですが、もしダ・ヴィンチの真作だと証明されれば数十億円相当の価値があるとのことです。 詳細は以下から。Leonardo da Vinci picture 'worth millions' revealed by a fingerprint - Telegraph Unrecognised Leonardo da Vinci portrait revealed by his fingerpr

    破格の値段で購入した絵画からレオナルド・ダ・ヴィンチの指紋が見つかる
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2009/10/13
    こころなしか『白貂を抱く貴婦人』の顔に似ているような。
  • 【閲覧注意】統合失調症の綾子さん(享年24)が書いた絵が凄いんだが:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「統合失調症の綾子さん(享年24)が書いた絵が凄いんだが 統合失調症って治るの?」 1 ノイズo(東京都) :2009/09/22(火) 18:19:43.24 ID:iwtAmiTA ?PLT(12000) ポイント特典 統合失調症に理解を 元患者の遺作展開催 統合失調症に苦しみ、自ら命を絶った画家志望の若い女性の遺作展が、20日から南房総市のギャラリーで始まる。心の奥底からほとばしる激情のような自画像など60点余り。没後初めての個展には「(社会の)偏見をなくしたい」と、生前、自ら病名を明かした女性の思いが込められている。 (福島五夫)「画家になる気です。(中略)いつかずうっと先だけど、私は、個展を開きたい」。館山市の故愛沢綾子さん(享年24)が小学校の卒業文集に書いた一節だ。幼い頃から描くことが大好きで、姉と地元の絵画教室に通った。 03年に地元の

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2009/09/24
    山下清なんか妙な怖さを感じられるものなのだが。あとウィリアム・ブレイク、アンリ・ルソーという偉大な先駆者も忘れずに。/今思えば石田徹也の絵にも似たようなにおいが感じられるのだが。
  • DODO-JINX 東京国立博物館 特別展「国宝 阿修羅展」からヤバい匂いがプンプン!

    東京国立博物館で3月から開催予定の「国宝 阿修羅展」。 数多い阿修羅像の中でも最も有名な奈良・興福寺の国宝『八部衆・阿修羅像』が展示されるとあって管理人は今から非常に楽しみにしています。(というか、もうやっていると勘違いして1月4日に美術館に行った。) しかしこの特別展。よくよく調べてみると、私の大好物の『企画部がトチ狂ってしまった類の特別展』らしいのです。しかも数年に一度のビッグウェーブっぽい。特別展「縄文VS弥生ガチンコ対決」と同じにおいがする。 特徴を挙げますと。。。 ・特別展開催を記念して『阿修羅ファンクラブ』を設立。 ・会長はみうらじゅん。 ・メンバーに”ミスター阿修羅”ALFEE 高見沢。 ・公式応援ソング「愛の偶像(ラブ・アイドル)」(歌:高見沢)。 ・応援団長はジュノンボーイ阿修羅賞 後藤崇太。 左は阿修羅像について語る会長とミスター阿修羅。 。。。お前ら、仏教なめてるだろ

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2009/01/16
    「JUNONボーイ阿修羅賞」盛大に噴いた。しかし改めて、美人さんだなあ阿修羅さん。
  • ラッセンとは何の恥部だったのか - Ohnoblog 2

    ※追記あります。 拙書を読んで下さった人から面白いメールをもらった。「ところでラッセンって何だったの?」という話(の内容とは直接関係ない)。 ‥‥ラッセンか。そう言えばいたなそんな人が。 ハワイの海やイルカの絵を描いているあのラッセンです。御存知ないですか。別に知らなくてもいいのですが。日向けのホームページに絵の画像がたくさんある。「あー、あのサーフィンショップとかに飾ってありそうなイラストか」と思い当たる人はいるだろう。もっともイラストじゃなくてアート、絵画として売られている。 こちらを見ると、絵以外のところでかなり評判が悪い。エコロジストのサーファー画家ということで売っているラッセンだが、ほとんど不良外人の扱いだ。 しかし、なぜラッセンの絵がそんなに人気があるのか。 日人ってそんなに海とイルカが好きだったのですか。 以下、その方の承諾を得てメールから抜粋(ちょっと長いです)。途中

    ラッセンとは何の恥部だったのか - Ohnoblog 2
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2008/04/21
    しまむらに多量にあったpikoとか一昔に女子高生の頭に飾られたハイビスカスも同じなのだろうな。何で南国なんだろうかなあ?
  • 痛いニュース(ノ∀`):親父が10万で買って模写してた絵、実は時価17億8000万円の名品

    1 名前:野中 投稿日:2006/12/01(金) 14:21:38 ID:CSO2+8rs0 ?PLT 壁に隠したロックウェルの絵、17億8千万円で落札 米国の市民生活の哀歓を描いた画家ノーマン・ロックウェル(1894〜1978年)の代表作の一つ「息子の旅立ち」(54年)が29日、ニューヨークで開かれた競売で1542万ドル(約17億8000万円)で落札された。 この絵は友人の男性が60年に900ドル(約10万4000円)で購入。その後、自身で複製を描いて飾り、物はその後ろの壁の中に隠した。離婚をめぐる財産分与の争いで奪われることを恐れていたらしい。 この男性は真実を伏せたまま昨年、死亡したが、専門家が「物と違うのでは」と指摘したこともあり、息子が改めて家を調べたところ、隠し場所が見つかったという。46年前の購入時に比べると額面で約1万7000倍の値がついた。 http://

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2006/12/03
    アンディー・ウォーホルの時代からグルグルと回り続ける結論なき問題なんだろうな。ただ、絵に関しては素直にいいと思う。ホッパーやワイエスに繋がるアメリカ絵画らしい細密描写とドラマ性。