タグ

政治と訃報に関するhiruhikoandoのブックマーク (13)

  • 安倍元首相の母・安倍洋子さん(95)死去 岸信介元首相の娘 母として政治活動支える|FNNプライムオンライン

    安倍晋三元首相の母で、岸信介元首相の娘でもある安倍洋子さんが4日、都内で亡くなった。年齢は95歳。 安倍洋子さんは、岸信介元首相の長女で、安倍晋太郎元外相と結婚し、安倍晋三元首相と岸信夫元防衛相らの母である。 洋子さんは政界も含め各界に人脈が広く、安倍晋三首相の在任時も地元・山口県へのお国入りにともなう集会に出席するなど、母として安倍首相の政治活動を支えてきた。 洋子さんは4日、入院先の都内の病院で亡くなった。95歳だった。

    安倍元首相の母・安倍洋子さん(95)死去 岸信介元首相の娘 母として政治活動支える|FNNプライムオンライン
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2024/02/05
    佐藤家がないことになっているのがある意味ですごい。
  • イタリア ベルルスコーニ元首相が死去 86歳 地元メディア | NHK

    イタリアのメディアなどによりますと、汚職や脱税など数多くの不正疑惑で何度も捜査の対象になりながら、合わせて9年余りにわたってイタリアの首相を務めたベルルスコーニ氏が12日、入院先の病院で亡くなりました。86歳でした。 イタリア北部のミラノで生まれたシルビオ・ベルルスコーニ氏は実業家として成功し、主要なテレビ局を次々に傘下におさめて「メディア王」と呼ばれたほか、サッカーのイタリア1部リーグの名門ACミランを買収してオーナーを長く務めました。 その後、政界に進出し中道右派勢力を結集させて議会選挙に勝利し、1994年に初めて首相に就任しましたが、実業家時代の不正疑惑が浮上して8か月で政権は倒れました。 その後も汚職などのスキャンダルが後を絶ちませんでしたが、豊富な資金力とメディアを使った巧みな選挙戦略によって、合わせて9年余り首相を務め、在任期間は第2次世界大戦後のイタリアで最も長くなりました。

    イタリア ベルルスコーニ元首相が死去 86歳 地元メディア | NHK
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/06/12
    とはいえサッカーチームのオーナーとしてはこれほど優秀な方はいなかった。
  • 扇千景氏が死去 女性初の参院議長、89歳 - 日本経済新聞

    女性初の参院議長を務めた扇千景(おおぎ・ちかげ、名=林寛子=はやし・ひろこ)氏が3月9日午前7時56分、道胃接合部がんのため東京都内の病院で死去した。89歳だった。告別式は3月27日正午から東京・増上寺光摂殿。喪主は長男、中村鴈治郎(名=林智太郎)氏。扇氏は宝塚歌劇団出身の元女優で、1977年に自民党から出馬し初当選した。新生、自由両党などをへて保守党党首に就任。初代の国土交通相を務め、

    扇千景氏が死去 女性初の参院議長、89歳 - 日本経済新聞
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2023/03/13
    国土交通省の看板は残るだろうけど保守ピタルはさすがに忘れ去られるだろうな。誰か二階にコメント取ったかね?
  • 武村正義さん死去 元新党さきがけ代表、非自民連立政権で官房長官:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    武村正義さん死去 元新党さきがけ代表、非自民連立政権で官房長官:朝日新聞デジタル
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/10/02
    森元が話題になるけどこの方のご子息も「不肖の息子」だったなあ。
  • ゴルバチョフ氏死去 91歳 旧ソビエト元大統領 冷戦終結に導く | NHK

    旧ソビエトの最後の指導者で東西冷戦を終結に導いたミハイル・ゴルバチョフ氏が30日に亡くなりました。91歳でした。 国際社会からは、東西冷戦を終結に導き、核兵器の削減に取り組んだゴルバチョフ氏の死を悼む声が相次いでいる一方、その業績に対してはロシアの市民から批判の声が聞かれるほか、ロシアメディアも比較的冷ややかに伝えています。 「ペレストロイカ」「グラスノスチ」 ゴルバチョフ氏は1931年、ロシア南部のスタブロポリ地方に生まれ、共産党の要職を歴任したあと、1985年に54歳でソビエトの最高指導者にあたる書記長に就任しました。書記長として、ペレストロイカと呼ばれた政治改革や、情報公開を意味するグラスノスチなど、閉鎖的な社会を民主化する政策を進めました。 外交政策でも、欧米諸国などとの対立の緩和を目指す「新思考外交」を掲げ、社会主義圏だった東ヨーロッパ諸国の民主化や東西ドイツの統一を容認したほか

    ゴルバチョフ氏死去 91歳 旧ソビエト元大統領 冷戦終結に導く | NHK
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/08/31
    功績の殆どは師匠アンドロポフが出来なかったことだったそうで。ソ連崩壊はそもそもブレジネフがなあ。/というかライラさんが亡くなったら一気に老け込んだのでやはり嫁さんに先立たれると旦那はしんどい。
  • 石原氏死去 志位氏「立場の違いへの言及控える」

    共産党の志位和夫委員長は1日、作家で元東京都知事、元衆院議員の石原慎太郎氏が死去したことに関して、国会内で記者団に「心からのお悔やみを申し上げたい」と述べた。 都政などで対峙(たいじ)した石原氏との思い出について問われると、「世代もだいぶ違っていて、ご一緒したこともほとんどない。私たちと立場の違いはもちろんあったわけだが、今日言うのは控えたい」と語った。

    石原氏死去 志位氏「立場の違いへの言及控える」
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/02/02
    慣れてる。多分大勲位のときのコメントも似たものだったんじゃないの。
  • 海部俊樹元首相が死去 91歳 | NHKニュース

    平成元年から2年余りにわたって総理大臣を務め、湾岸戦争を受けて、創設以来初めて格的な自衛隊海外派遣を決断するなどした、海部俊樹・元総理大臣が今月9日、東京都内で老衰のため亡くなりました。 91歳でした。 海部元総理大臣は、昭和6年に名古屋市に生まれ、早稲田大学に在学中は多くの政治家を輩出してきた、「雄弁会」に所属しました。 昭和35年の衆議院選挙に旧愛知3区から立候補して初当選し、平成21年の衆議院選挙で落選するまで16回連続で当選しました。 この間、三木内閣で官房副長官を務めた後、福田内閣と第2次中曽根第2次改造内閣で2度、文部大臣を務めました。 平成元年の参議院選挙で自民党が敗れ、当時の宇野総理大臣が退陣を表明すると、海部氏は自民党総裁選挙に立候補しました。 そして早稲田大学の先輩にあたる竹下元総理大臣が率いる、当時の竹下派の支援などを得て当選し、第76代の総理大臣に就任し、初めて

    海部俊樹元首相が死去 91歳 | NHKニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2022/01/14
    総裁選を争ったのが石原慎太郎と林義郎(芳正の父)だったので後から考えると安倍晋三に繋ぐ遠因となった。政権の最後は小沢の繰り人形に成り果てたのがなあ。
  • 中曽根康弘元首相が死去 101歳 | NHKニュース

    「戦後政治の総決算」を掲げ、国鉄の民営化や日米安全保障体制の強化などに取り組んだ、中曽根康弘元総理大臣が29日、東京都内の病院で亡くなりました。101歳でした。 そして、昭和22年の衆議院選挙で、旧群馬3区に、当時の民主党から立候補して初当選し、その後、自民党の結成に参加して、20回連続で当選しました。 この間、昭和34年に第2次岸改造内閣の科学技術庁長官として初入閣し、防衛庁長官、運輸大臣、通産大臣のほか、自民党の幹事長や総務会長などを務めました。 また、改進党に所属していた当時、被爆国の日でも、原子力発電に向けた研究開発が不可欠だとして、原子力関係の予算案の提出を主導したことでも知られました。 中曽根氏は、当時の佐藤栄作総理大臣の長期政権のもと、三木武夫、田中角栄、大平正芳、福田赳夫と並んで、いわゆる「三角大福中」の一角をなし、「ポスト佐藤」の候補として、党内の実力者のひとりに数えら

    中曽根康弘元首相が死去 101歳 | NHKニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/11/29
    群馬の三首相もみんな向こうへ行ったか。任期末期に後継者として喧伝されたDAIGO爺と安倍パパ、宮沢ヨーダの前でティーショットを打つの写真が邪悪すぎて笑っちゃった記憶が。これかな https://bit.ly/37LcHH3
  • 作家の堺屋太一さん死去 小説「団塊の世代」 | NHKニュース

    「団塊の世代」などの小説で知られ、平成10年から2年間、経済企画庁長官も務めるなど、政治や経済、文芸など、幅広い分野で活躍した堺屋太一さんが、8日多臓器不全のため亡くなりました。83歳でした。 在職中の昭和50年に、石油危機を描いた小説、「油断!」で作家としてデビューし、よくとしには1940年代後半に生まれた第1次ベビーブーム世代が将来の日にもたらす影響を予測した小説、「団塊の世代」がベストセラーになりました。 また、歴史小説も数多く手がけ、忠臣蔵を題材にした「峠の群像」や、豊臣秀吉の生涯を描いた「秀吉夢を超えた男」は、NHK大河ドラマの原作にもなりました。 そして、平成10年から2年間、民間人の閣僚として経済企画庁長官を務めたほか、平成25年には安倍内閣の内閣官房参与に任命されるなど、政治や経済、それに文芸など幅広い分野で活躍してきました。 さらに、歴史を、経済から捉える新たな視点を提

    作家の堺屋太一さん死去 小説「団塊の世代」 | NHKニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2019/02/10
    多分東スポか週プロが尾崎魔弓からコメントを取ってくるだろうから、それを読んで追悼としたい。
  • matayoshi.org

    Step into the world of Matayoshi, where its philosophy and principles are deeply rooted in wisdom and tradition. Like a gentle breeze that stirs the soul, Matayoshi’s core values beckon you to explore a path of honesty, discipline, respect, and continuous growth. This article delves into the origins of Matayoshi philosophy, revealing its unwavering commitment to integrity and self-control. As you

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/07/23
    この人を見て黒澤明の『生きものの記録』を思い出していたが。お疲れ様でした。
  • 松本龍 元衆院議員が死去 民主党政権で環境相 | NHKニュース

    民主党政権で環境大臣や復興担当大臣を務めた松龍 元衆議院議員が21日、福岡市内の病院で肺がんのため亡くなりました。67歳でした。

    松本龍 元衆院議員が死去 民主党政権で環境相 | NHKニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2018/07/21
    なんとなくだが発言以前も以後も恨まれてたようだなと。旧社会党系民主議員という厄災を赤松口蹄疫氏と一緒に象徴したのはある種の功績ではないかと。
  • 鳩山邦夫衆院議員が死去 総務相や法相を歴任 | NHKニュース

    総務大臣や法務大臣などを歴任した自民党の鳩山邦夫衆議院議員が、東京都内の病院で亡くなりました。67歳でした。 田中角栄元総理大臣の秘書を経て、昭和51年の衆議院選挙に旧東京8区から立候補し初当選しました。 宮沢内閣で文部大臣として初入閣したあと、平成5年に自民党を離党し、旧新進党を経て、平成8年には兄の鳩山由紀夫元総理大臣らと旧民主党の結党に参加し、副代表も務めました。 その後、平成12年に自民党に復党してからは、衆議院議院運営委員長や法務大臣、総務大臣などを歴任しました。 鳩山氏は、自民党内でみずからが会長を務める派閥横断の議員グループを作るなどして活動を続けていましたが、体調を崩し、入院していた東京都内の病院で亡くなりました。

    鳩山邦夫衆院議員が死去 総務相や法相を歴任 | NHKニュース
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2016/06/22
    十二指腸潰瘍はやったことあるが、どう考えても死ぬ病気じゃないのだが。なんだろう?/頭が良すぎたという印象。
  • ベネズエラのチャベス大統領 死去 NHKニュース

    アメリカに対する過激な言動で知られ、がんの治療を続けていた、南米ベネズエラのチャベス大統領が、現地時間の5日午後4時半ごろ、死去しました。 58歳でした。 これはベネズエラのマドゥロ副大統領が記者会見で発表したもので、現地時間の5日午後4時半ごろ、死亡したということです。 チャベス大統領は、骨盤付近にがんが見つかり、おととし6月と去年2月にキューバで手術を受けたあと、12月にもキューバを訪れて手術を受け、先月、およそ2か月ぶりにベネズエラに帰国し、治療を続けていました。 去年10月に行われた大統領選挙では4選を果たし、ことし1月には就任式を予定していましたが、式典は延期されたままになっていました。 チャベス大統領は、1998年の大統領選挙に立候補して初当選し、「21世紀の社会主義」を掲げて、石油の生産・輸出によって得た収入を貧困層に再分配し、貧困層から強く支持されてきました。 外交面では反

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2013/03/06
    これは「動く」ぞ。北の前に南米からかもしれない。
  • 1