タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/sugicc402 (2)

  • 杉山茂樹のBLOGマガジン : 選手を叩くのはお門違い - ライブドアブログ

    選手を叩くのはお門違い December 22, 2010 11:57 カテゴリcolumn 「この状態を、日本代表を目指す子供や若者たちにそのまま引き継がせるわけにはいきません」。「日サッカー協会が動かないようなら、僕ら選手ができる最後の手段はそれしかない」と言うのは中澤佑二。彼は、報酬など待遇面の改善がなければ、代表招集拒否も辞さない構えだという。 日本代表選手が手にするギャラはおよそ1万円の日当と、試合の勝利ボーナスだ。後者の相場は、相手の強い弱いにもよるがマックスで20万円。韓国と戦い引き分けた先日の日韓戦は5万円だったという。 このような話を、一般のファンはあまり知らない。先日打ち合わせしたある出版社の編集者、つまり業界人でさえ、僕の説明に「へー」と驚いた様子で耳を傾けていたほどだ。もちろん金額の安さに驚いたわけだが、それと対照的なのが代表監督の年俸。こちらは岡田サンでさえ1億

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/12/23
    マスコミの方々は「分かってて」叩いていることが明白になったわけだが、だとするとこれはちょっと問題が多すぎないか?
  • 杉山茂樹のBLOGマガジン : 巨人になれないFC東京 - ライブドアブログ

    巨人になれないFC東京 September 30, 2010 10:12 カテゴリcolumn FC東京の監督が交代した。現在、後ろから数えて3番目。当然と言えば当然。むしろ、遅すぎる選択というべきだろう。とはいえ、新監督の座に就いたのは、FC東京の元監督であり、岡田ジャパンでどんな役を果たしていたのかよく分からなかった大熊コーチだ。大丈夫なの? と、クビを傾げたくなるのは僕だけではないはずだ。 それはともかく、FC東京に限らず、Jリーグの各クラブは、監督交代のタイミングが遅い。概して頻繁ではない。そうした意味での騒動が少ない。 そのクラブに相応しい順位から、3位ほど後ろの順位に3週間以上低迷すると、海外の地元メディアがまず放っておかない。ピ−チクパーチク、監督交代を囁き始める。 その点こそが日との大きな違いだ。日はそれどころか、批判さえしない。地元メディア、つまり日の地方のメディア

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/09/30
    というか日本の全てのスポーツジャーナリズムはジャンルは違えどまず巨人を意識しなければならないのか、と。それだけでももうねえ。
  • 1