タグ

ブックマーク / takerunba.hatenadiary.jp (6)

  • カツカレー騒動まとめ - 政界とカレーの関わりなどなど - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    毎日放送「ちちんぷいぷい」からはじまった3,500円カツカレー騒動。 ちちんぷいぷい 月曜〜金曜13:55〜17:50 | MBS公式 ちちんぷいぷい (テレビ番組) - Wikipedia MBS「ちちんぷいぷい」は3500円のカツカレーをもって安倍氏を「庶民感覚がない」と批判したのか? - Togetter TwitterやらFacebookやら、後追いの報道やら、個々人・企業のあれそれなどなど、各方面に波及。元々は火も煙もない話だったのが、どういうわけか巻き添えであちこちの木造家屋が延焼し、結果的に後から当になるという「嘘から出た真」になったりしていて非常に興味深く、細かな部分を追うと「やれやれだぜ」という感が否めないので、全般的にまとめておこうかなあと。 きっかけ そもそものはじまりは、「ちちんぷいぷい」9月26日の放送。 自民党総裁選に触れた際、安倍陣営の出陣式でカツカレーが出

    カツカレー騒動まとめ - 政界とカレーの関わりなどなど - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/09/30
    国民食と言われて百年も経つのだから当然と言えば当然。使う肉を考えればこれまた当然と言えば当然。か
  • 研修という名の洗脳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    あれは「洗脳」なんですよ。 http://www.mbs.jp/voice/special/201009/01_30043.shtml 企業の「研修」ではなくて。 洗脳 - Wikipedia 「研修」という教育プログラムとして考えると、とても違和感があるわけですが、「洗脳」と考えると納得できますし、宗教であるとか、悪徳商法であるとかと一緒。新人に対してやるという意味では、軍隊での新兵教育ともあまり差はありません。組織にとって都合の良い人間を生み出すための生産システムと考えると吉。上意下達、命令は絶対、個人よりも組織。こういう人間ばかりの組織にするという目的に沿って、研修という名の洗脳が行われているわけですね。 http://www.gekiura.com/guest/pu00000005.html 洗脳とは、以下の原理によるもので、基的な手順は以下の5つです。 【隔離】 ターゲットを日

    研修という名の洗脳 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/09/06
    日本の研修は陸軍中野学校+クルト・レヴィン心理学+キリスト教のハイブリッドということらしい。http://p.tl/imP7 http://p.tl/EqKq
  • 送りバントは高校野球では効く? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    「送りバントは意味がない」が定説ですね。 高校野球最大の勘違い - teruyastarはかく語りき セイバーメトリクス的には。 セイバーメトリクス - Wikipedia 特にMLBでは。 野球人の錯覚 作者: 加藤英明,山崎尚志出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2008/03/07メディア: 単行購入: 4人 クリック: 59回この商品を含むブログ (9件) を見る日のプロ野球でもこういったなどで、データ的に証明されつつあります。バントすることによる進塁というメリットと、アウト加算というデメリットを天秤にかけると、バントしない場合とあんまり変わらんと。「送りバントという戦術には特別な効果はない」というのが最近の一般的な解釈かと思われます。 ただ、高校野球では同じ結論にはならんのかなと。あくまで「送りバントは意味がない」は、MLBや日のプロ野球での結論で、高校野球では別

    送りバントは高校野球では効く? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/08/12
    あと甲子園は土の球場であることも考慮に入れたい。ドームでやるのとは違う訳で。
  • ダブル選挙すればいいのに - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    「まさに」が口癖になっている人が多い民主党の議員の中でも、まさにその筆頭格ともいえるイラ菅さんが、まさに国政のトップに躍り出たわけなんですが、内閣支持率があっさり回復しているのを見ると、この首相交代劇はまさに大正解と言えるのかもしれませんね。「まさに」がうざいね、そうですね。 こうなると参院選を控え、野党涙目の展開なわけですが、どうせなら解散しちゃえよと思う。いきなりサプライズ解散すりゃ、野党はもっと涙目になるんじゃなかろうかね。 首相交代を攻められなくなる 「解散して、首相は誰がふさわしいかを国民に信を問う」ということにすりゃ、今回の首相交代が民主党の責任っぽくなくなるでしょ。ある意味で民主党の内部事情もあって、首相がかわったわけだけども、そのあたりの目くらましにはなる。 自民党涙目 そうなると選挙ナシで首相を交代させてきた自民党の差別化もできるしな。ま、議院内閣制なんだから、選挙で多数

    ダブル選挙すればいいのに - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2010/06/11
    考えてなさそうな感じでもないような。ただ、衆院選挙がリーマンショックの流れで延長したこともあるので「この大変な時期に」ということもあり得そう。
  • 一般人はそこまでネットを使わない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    こうやってブログを書いたり、Twitterやmixiを使ったり、またははてなアンテナやRSSリーダーで情報を集め、気に入った記事があればはてなブックマークに登録するなど、気ままにネットツールを利用していますが、こういうのを当たり前に使っていると、一般的な世界とは認識が離れていくもんです。使っている人にとっては当たり前のツールでも、知らない人・使わない人にとっては「なんじゃそりゃ」です。「自分の常識は、他人の非常識」であることは珍しくありません。 特にそれを痛感したのは学生との会話。5月はゼミのディベートの試合があったので、後輩を指導しておりました。そのため、学生と話す機会がもの凄く多かったわけですが、そこでの会話がまあ自分の認識のズレを気付かされるものでして。自分は普通、一般人と思っておりましたが、気付かないうちに奇妙な人種になっているものなんですね。 ブログは書くものではなくて読むもの

    一般人はそこまでネットを使わない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2008/06/05
    一部マニア向きにサービスが作られる事について。というかいつの間にやら「僕ら」が「マニア」になっている事について。しかし彼らルールのやり方が果たして「一般人」なのか?ちょっと首を傾げるんだけど。
  • 松本人志考 不動だからこそ世に流される - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    これ見てオレも考えちゃいましたよ。松っちゃんのお笑い考。 イカリング  松人志の敗因は笑いを笑わざるを得ないの域まで持ち込もうとした事 オレは松っちゃんの笑いはぶれてないと思うな。昔も今も一緒。それは、松っちゃんは世の中がうける笑いをつくるタイプの芸人ではなくて、自分が面白いものを世に出そうとするタイプの芸人だから。 松人志の放送室 第071回 03年02月06日 - ニコニコ動画 (5:32〜) 傲慢やと言われようが、オレがいいというもんがええ。 間違いない、オレに乗っといたら。 松人志の放送室 第071回 03年02月06日 - ニコニコ動画 ここに集約されてる。自分が面白い。自分が基準。面白い自分が面白いと言うんだから、それもまた面白い。そういうシンプルな立場。なのでぶれない。一定。周りに合わせる必要がない。松っちゃんの笑いは、松っちゃんの中で完結している。世間での結果や評価は

    松本人志考 不動だからこそ世に流される - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2008/04/20
    同時代に太田光がいるというのも感慨深いがよくよく考えるとアプローチが談志や枝雀と似ているんだよなあ。たけしが「俺馬鹿だから」と言わなくなったし下手すると漫才が落語化、狂言化するのも時間の問題かも。
  • 1