タグ

料理に関するhoikoroxのブックマーク (72)

  • ブログの型が欲しい気持ち #オリーブ - 私的植物生活概論

    2016 - 02 - 09 ブログの型が欲しい気持ち #オリーブ 樹木 緑 Ladies & Gentlemen ! わたしの植物ネタは基的に、1記事に1つの植物。植物の特徴と、それにまつわる個人的なエピソードをエッセイぽく、1000〜1500字くらいでまとめる。掲載する写真は自分で撮影したものを使用している。 毎日ブログを書くためには自分なりの型が必要。アイディアを型に流し込むとき、そこに“考える時間”が生まれる。 | 隠居系男子 生産力が欲しいので、ブログの型というのを模索しているところだ。わたしはまだ型と呼べるレベルまで昇華できていない。「植物」「エピソード」「写真」がバシッと揃わないとスマートに書けないのである。今回の主役である オリーブ は、エピソードが多すぎて切り口を決めかねていたのだ。 モクセイ科オリーブ属 濃い緑色の葉が特徴のオリーブは照葉樹というグループに入る。常緑

    ブログの型が欲しい気持ち #オリーブ - 私的植物生活概論
    hoikorox
    hoikorox 2016/02/10
    オリーブ大好き🎵実も簡単になるかな~?
  • 白トリュフ塩でふんわりおにぎり - ぶち猫おかわり

    ウルバーニ社ビアンコ&ネロの白トリュフ塩 ウルバーニ社の白トリュフ塩を頂きました。黒トリュフ塩は持っていたのですが、白トリュフ塩は初めて。これまで使っていたものに比べて、香りがとても強いです。瓶の蓋を締めたままでもふんわりといい匂いがするくらい。その割に塩気が強くないので、使い勝手がよさそうです。 ウルバーニ社 ビアンコ&ネロ 白トリュフソルト 出版社/メーカー: ビアンコ&ネロ メディア: その他 この商品を含むブログを見る 白トリュフ塩のおにぎり 前からやってみたかったトリュフ塩おにぎりを作ってみました。作り方は簡単。炊きたてのご飯一膳に発酵バターをひとかけら(5g〜10g)、トリュフ塩を小さじ半分入れて混ぜあわせ、おにぎりに握るだけ。バターを入れるとコクが出て、おにぎりがふんわりとします。 白トリュフ塩おにぎり、里芋のスープ、昨夜の残りの焼豚と緑茶で軽めの朝ごはん。 海苔を巻くかどう

    白トリュフ塩でふんわりおにぎり - ぶち猫おかわり
    hoikorox
    hoikorox 2016/02/01
    トリュフ塩!そしてバターのおにぎり食べてみたい!
  • 鯖燻製(サバくんせい)のパイ包み焼き - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    今日紹介するのは、鯖燻製のパイ包み焼き。 昨日紹介した鯖の燻製を、目先を変えたお料理にしてみました☆ パイ包みに使う燻製は作ってから1日置いて、香りが落ち着いたものがお勧めです。 鯖燻製のパイ包み焼き レシピはこちら。 材料 2人分 鯖の燻製       2切れ じゃがいも      1個 バター        5g パイシート(冷凍品) 2枚 卵黄         1個分 小麦粉        少々 作り方 冷凍パイシートは、室温で戻し柔らかくしておきます。 じゃがいもは皮を剥いて薄切りにし、柔らかくなるまで茹でてからお湯を捨て、温かいうちにバターを混ぜてマッシュポテト状にし、冷まします。 室温に戻したパイシートは、打ち粉をして鯖をくるめる大きさに伸ばします。 3のパイシートに2のマッシュポテトを敷き、上から鯖の燻製をのせます。 パイシートを上からかけ、合わせ目に卵黄を塗って密着させます

    鯖燻製(サバくんせい)のパイ包み焼き - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
    hoikorox
    hoikorox 2016/02/01
    サパ大好き!和食になりがちだけど、洋風でスープやパンと合いそう!
  • 簡単、あったか、美味しくて助かる冬の料理といえば! - いっぽいっぽ日記

    そう、鍋ー‼︎(^^) 我が家では、旦那さんが体調を崩しているのもあり、既に鍋のヘビーローテーションです。 鍋ってほんと、働く主婦の正義の味方ですよね!いいことづくめ。 美味しい あったまる 簡単 野菜もお肉もとれる 味のバリエーションが豊富 材の使い回しがきく 洗い物が少ない 鍋の種類が豊富な日に生まれてよかったなぁと、国に感謝の気持ちすら抱かせる、偉大!鍋! 当に助かるのが、味の豊富さ、材の使い回しできる率の高さ、洗い物の少なさですね。 料理を考えることが苦手、バリエーション少なめ、作るの苦手なダメダメ主婦の私。さらに仕事して帰宅したら1日のやる気ゲージなんてほぼゼロだし、どんどん寒くなるから台所立ちたくない。 そんな私にはもってこいな料理! 日々気をつけているのはこれだけ! 鍋材の定番品をまとめ買いしておく 市販の鍋の素の種類を豊富に取り揃えておく 材料は買った日に全部切っ

    簡単、あったか、美味しくて助かる冬の料理といえば! - いっぽいっぽ日記
    hoikorox
    hoikorox 2015/12/04
    鍋は偉大!主婦の味方!揚げ入れてみよ~
  • いなば ミニじゃがいも缶 DE 時短メニュー - 今日の良かったこと

    じ・じ・時短料理♪— なぽれおりょん(りょう) (@ogataryo) 2015, 10月 21 ↑またの名を手抜き料理という。 こんばんは、りょうです。 我が家のお子達はそろって芋好き。 芋ならなんでも好きですが、特に好きなのがじゃがいも。 私も好きなので、積極的にじゃがいも料理を作っていきたいところなのですが、じゃがいもの難点 皮むきが面倒くさい。 いや、それくらい頑張れよって話なのですが、帰宅してから夕飯までの時間をできるだけ短縮したいと、じゃがいもの皮むきが億劫になっちゃうんですよね。 しかし、今日はどうしてもこれがべたい! 鯖の味噌煮と茄子ぽてチーズ - ぺろぺろ堂日記 ツイッターでわざわざ作り方の詳細まで教えてもらったし、もう、早くべたいすぐべたいどうしてもべたい。 そんなとき思い出したのが、ずいぶん前にいざという時のために買ってみたこちら。 いなば ミニじゃがいも

    いなば ミニじゃがいも缶 DE 時短メニュー - 今日の良かったこと
    hoikorox
    hoikorox 2015/10/22
    じゃがいもの缶詰があるなんて!!ほんと子供ってイモ好きだから常備しておくといいかも♪
  • パスタを茹でるときに塩を入れる理由に関するエトセトラ - 最終防衛ライン3

    あなたのパスタがまずい理由 当においしいパスタは健康的なんだよ - 狐の王国 パスタ談義になると、茹でる際に塩を入れるべきか否かという話になるのですが、科学的にも調理的にも入れる必要はほとんどありません。 科学的根拠としては、沸点上昇、タンパク質の変性、浸透圧などが挙げられますが、どれもほとんど影響がありません。 沸点は0.2度しか上昇しない 水に塩などを加えた際に、どの程度沸点が上昇するかは、加えた塩の濃度で計算することができます。 スパゲッティを茹でる際の塩分濃度は約1%とされます。モル沸点上昇を計算するには、この濃度を質量モル濃度にする必要があります。 塩分濃度は約1% の茹で汁が1kgある場合、10gの塩が含まれます。10gの塩のモル数は 10/58.4 = 0.17mol です。塩はナトリウムイオンと塩化物イオンに電離するので、茹で汁の質量モル濃度は0.17を二倍して 0.34

    パスタを茹でるときに塩を入れる理由に関するエトセトラ - 最終防衛ライン3
    hoikorox
    hoikorox 2015/10/06
    なに~!塩を入れないほうがコシが長持ちするなら入れないでみよ~
  • 明太子と鶏の炊き込みご飯 - ハナゴト

    今日の夕飯は、明太子と鶏肉の炊き込みご飯。 私は明太子の炊き込みご飯が大好きで大好きで・・・去年の冬はこればっかりべて友人に止められました。 やっと涼しくなってきたので明太子炊き込みご飯の開始です!! 明太子と鶏の炊き込みご飯のレシピ ・米     1合 ・明太子   1/2腹(1) ・鶏もも肉  1/2枚 (調味料) ・粉末出汁  小さじ1 ・しょうゆ  小さじ1 ・酒     小さじ1 ・みりん   小さじ1 お米を研いだらいつもの水の量よりほんのちょびっと少なめに入れ、調味料を入れて混ぜます。 あとは小さく切った鶏肉と明太子をのせて、普通に炊くだけ。 炊けたら、ざっくり混ぜます。 簡単な炊き込みご飯。 今日の夕飯の完成。 お好みで刻み海苔やゴマ、千切りにした生姜をかけてべます。 私はそのままで。 やっぱりすきだー! べ始めたら止まりません。 おかわり!! これから色々なバージ

    明太子と鶏の炊き込みご飯 - ハナゴト
    hoikorox
    hoikorox 2015/09/15
    明太子の炊き込みご飯なんて知らんかった~~~!これは土鍋で作りたいっ
  • たぶんメシマズ嫁を脱出した話 - トウフ系

    私はメシマズ嫁だった。だった…と夫が思ってくれていたら幸いです。 今でも料理は得意ではないけれど、家族に「おいしい!」と言ってもらえるようになったので、たぶん、脱出できたと思います。 独身の頃は料理は全くせず、気まぐれで買ったきゅうりが冷蔵庫で融解しているのも珍しくないような人間でした。 ちなみに私の母は料理は得意ではないけれど、看護師として夜勤もあり忙しく働いていたにもかかわらず、栄養バランスを考えた手料理をいつも作ってくれる人でした。母がちゃんと作ってくれるから、自分で作ることを考えないままデッカくなりました…。 今思うとよく結婚できたな…と思うのですが、温厚で他人に寛容な夫は「まぁ料理はやれば誰でもできるから」とあまり重要視していなかったようです。そんな人と出会えたことって奇跡だなと思うと、奇跡についてJpopで一曲作りたくなる気持ちは解らないでもないです。 私が自分の料理がヤバイと

    たぶんメシマズ嫁を脱出した話 - トウフ系
    hoikorox
    hoikorox 2015/09/04
    うちの子はカレーもおにぎりも大好きだけど、合わせたら・・・やっぱり怒るかな~?
  • 夏野菜カレーのナンピザと明太子ナンピザ - ハナゴト

    今日の夕飯は、ナンピザ。 ナンをたくさん焼いたので、まずはピザにしました。 ナンを焼いたらピザにすることが一番多いです。 ナンを10枚焼いたので、ピザにするもの以外は冷凍。 冷凍しておけばいつでも簡単にナンを使った料理を作ることができます。 ナンに好きな具をのせて、トースターで焼くだけ。 明太子のナンピザ。 明太子とマヨネーズ、ちょびっとの醤油を混ぜたソース。 ドライキーマカレーと夏野菜のナンピザ。 カレーの上に野菜をのせて焼いただけ。 夕飯の完成。 ナンピザ1枚じゃ絶対に足らないので2枚焼きました。 ナイフやフォークを使わずに、手で掴んでべます。 ナンは焼いてあるので、トースターで3分ほどで焼くと出来上がります。 簡単で美味しいナンピザ。 ナンはもちもちカリカリです。 ごちそうさまでした。 昨日は友人結婚式でした。 ハウスウエディングで料理がすっごい美味しかったです。 プールまであっ

    夏野菜カレーのナンピザと明太子ナンピザ - ハナゴト
    hoikorox
    hoikorox 2015/09/01
    今日はカレー&ナンの予定だから多めに作ってピザ用に冷凍しよ~っと
  • 冷凍庫の余り物でカレーを作ったらムルギーランチ風になった話、もしくは、桃入りの水 - ぶち猫おかわり

    カレーを作る気満々で帰宅したら、お肉を買っていなかった。割とよくあることである。暑い中、再び外出するのも面倒で、冷凍庫を物色したところ、だいぶ昔に購入した丸鶏が出てきた。 これを二つに開いて塩コショウニンニク潰したの、ローズマリーを乗せて、最後にオリーブオイルを垂らしてオーブンで30分ほどローストする。 その間に、フードプロセッサーで粉砕しておいたにんにく生姜玉ねぎなどの香味野菜をバターでじっくり炒めて、カレー粉と小麦粉を入れて香ばしい匂いがするまでよく火を通してから水を入れ、煮立ったところで丸鶏のローストを投入する。 そのまま30分くらい煮たあと、軽く味付けしてから、そのまま半日ほど放置する。べる段になって、味を整えてガラムマサラを加えたらできあがり。 これでも大きな骨は取り除いたところ。何かに似ているなと思ったら、銀座のナイルレストランのムルギーランチ。もちろんそんなに完成度は高くあ

    冷凍庫の余り物でカレーを作ったらムルギーランチ風になった話、もしくは、桃入りの水 - ぶち猫おかわり
    hoikorox
    hoikorox 2015/08/20
    このカレーおいしそう!作ってみよ~
  • 冷やしおでん - ハナゴト

    今日の夕飯は、冷やしおでん。 寒い時期に作るおでんを、冷蔵庫の中で1晩じっくり寝かせて冷たいままべる「冷やしおでん」。 夏野菜を入れて、冷え冷えおでんを楽しみます。 今日の冷やしおでんの具は、大根、卵、ウィンナー、ちくわ、茄子、オクラ、ミニトマト。 かぼちゃや玉ねぎ、アスパラを入れる日もあります。 冷やしおでんで一番好きな具がナス。 トロトロです。 そして具が減ったら シメのそうめん!! これが美味しい。 味が薄ければ、めんつゆをちょこっと足します。 冷やしおでんの時、私は必ずそうめんです。 そして明太子焼きおにぎり。 これは年中べています。 ごちそうさまでした。 今日は無印に寄って、ベッドを注文しました。 ベッドの配達などについての説明を聞いていたところ、今使っているベッドは無料で引き取ります、とのこと。 そして、2階にある前のベッドもそのままにしておいて良いですよ~こちらで運び出し

    冷やしおでん - ハナゴト
    hoikorox
    hoikorox 2015/08/11
    夏野菜が入った冷やしおでん食べてみたい!
  • 【今日のごはん】チキンステーキでお安く美味しくリッチ気分 - 気になるブログ

    料理が苦手な新米主婦が作ったものを記録しているシリーズ記事です。主にクックパッドでつくれぽ100以上のレシピを作っています。 写真 照り照りでとっても美味しそうにできました。 レシピ 材料 (2人分) 鳥もも肉…2枚 塩…少々 ブラックペッパー…少々 卵…2個 ★酒…50cc ★砂糖…大さじ3 ★しょうゆ…大さじ2 ★オイスターソース…大さじ1 ★ケチャップ…大さじ1 作り方 フライパンを熱し半熟目玉焼きを作る。 ★の調味料を混ぜ合わせておく。 鳥もも肉は皮が縮まない様に切り目を入れる。身の面も何か所か切り目をいれる。両面に、軽く塩・ブラックペッパーをかける。 フライパンに油を熱し、皮目から中火でじっくりと、こんがりと焼く。 皮がこんがりパリパリに焼けたら、ひっくりかえす。 フタをして、中火で、中まで火を通す。 油が出すぎの時は、キッチンペーパーで少しふく。油はとりすぎない様に。タレの旨味

    【今日のごはん】チキンステーキでお安く美味しくリッチ気分 - 気になるブログ
    hoikorox
    hoikorox 2015/08/03
    夏バテしない我が家には簡単でうれしいレシピ!
  • 塩豚のセイロンティー煮込み☆ しっとりさっぱりジューシー - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    2015-06-22 塩豚のセイロンティー煮込み☆ しっとりさっぱりジューシー Tweet 週初めから、野菜をたくさんべています。 今日は予想していたほど暑くなかったので、今日作ろうか他の日に回そうか迷った料理もあったのですが、勢いで作ってしまいました。 お野菜が古くなって、しなびてしまうのも悲しいので。 こんな風に気温が不安定な日が続くと、献立に迷いますね。 さて、そんなこんなの日の夕です。 塩豚のセイロンティー煮込み  紅茶で煮込んだ塩豚は、しっとりジューシー。 しかもさっぱりしているので、飽きずにたくさんべられます☆ カニ肉とトマトのシンプルサラダ  蒸したワタリガニの肉を、トマトと和えました。 カニ味噌とカニの卵も加わって、磯の香りがいっぱいです。 きゅうりのヨーグルトサラダ(きゅうりのライタ) 水を切ったヨーグルトときゅうりを和えたサラダです。 スパイスを多めに入れるのが

    塩豚のセイロンティー煮込み☆ しっとりさっぱりジューシー - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
    hoikorox
    hoikorox 2015/06/23
    おお~!使い終わった紅茶で鍋を洗えるのもいい!
  • ささみダイエットでカロリー50%カット!ささみレシピで筋肉と代謝をアップ | ひなみのダイエットは明日から

    ささみは高たんぱく低脂質なダイエット品 ささみは低脂肪で高たんぱくなので、ダイエットをする上で理想的な材です。 ささみがダイエットにいい理由は6つあります。 ささみがダイエットにおすすめな6つの理由 低脂肪でカロリーが低い 高タンパク質で筋肉を作る材料になる 疲労回復効果のあるビタミンB群が豊富 消化吸収がいい たんぱくな味なので様々な料理に使える パントテン酸が代謝をアップ ささみの名前の由来は、形が笹の葉に似ているからだそうです。 ささみは鶏肉の胸肉の周りにある部位で、脂肪分が少なく、糖質はほぼありません。 淡白な味で柔らかいので、様々な料理に使うことができます。 後半で男性でも簡単に美味しく作れる、ささみのダイエットレシピを紹介します。 ささみの疲労回復効果と代謝の促進効果 ささみは粘膜や皮膚を健康に保つビタミンAと疲労回復効果のあるビタミンB群も豊富に含まれています。消化器系を

    ささみダイエットでカロリー50%カット!ささみレシピで筋肉と代謝をアップ | ひなみのダイエットは明日から
    hoikorox
    hoikorox 2015/06/16
    おお~!ささみってゆでて冷蔵して日持ちするんだ!
  • 肉が冷凍庫にある幸せ。ラップにくるんで保存はもう古い?|家計とお買いモノと。

    わたし、基的にケチなんです。 肉は特売の金額を知ってるがゆえ、高値で買いたくない。って常々思ってます。 でも、特売を渡り歩くなんて無駄な労力も使いたくないわけで。 今日はお肉が少し高いけど、仕方ないわねって思うこと自体嫌いなんですよね。 ほんとうにケチですね・・・。 さらに言うと、スーパーで特売商品の肉と野菜の組み合わせを考えてメニューを考えるなんて面倒なこともめっぽう御免です。 それならばどうするか? 特売のときに安い肉を大量買いして、冷凍保存。 これに限りますよね。 冷凍した肉は質が落ちる? いえいえ、私の舌では一切感じません。 味覚の問題かしら?笑 常に冷凍庫に肉があるって安心感につながるんですよね。 とりあえず豚肉と玉ねぎさえあれば、豚丼は作れるし! ちょっと疲れててスーパー行きたくない日でも、肉さえあれば何とかなるさって。 でも、特売のときに肉を大量買いするのって、結構大変です

    肉が冷凍庫にある幸せ。ラップにくるんで保存はもう古い?|家計とお買いモノと。
    hoikorox
    hoikorox 2015/06/15
    肉がないと超不安!安いし利用してみたい!けどその前に冷凍庫整理しないとw
  • 鶏皮の漬け込み焼き - ハナゴト

    明太子と同じくらい大好きなのが、鶏皮。 焼鳥屋さんでは、鶏皮だけべたいくらいですが、さすがに周りに引かれるので、他の串を間に挟みつつ鶏皮をたくさんべています。 その鶏皮を気兼ねなくたくさんべたいがために作り始めたのが「鶏皮の漬け込み焼き」。 鶏皮を焼いて、漬けこんで、焼く、だけのもの。 材料 鶏皮   好きなだけ (漬け込みたれ) しょうゆ   150cc 砂糖     大さじ5 みりん    大さじ3 酒      大さじ2 水      50cc~(味見をして調整してください) ※漬けこみタレの量は多いです。私は作るときに、鶏皮500g以上を漬けこむのでこの量です。 最初に漬け込みたれを鍋に入れて、軽く沸騰させます。 そのタレを容器に移しておきます。 次に鶏皮を一口大に切り、フライパンに放り込みます。 油は引きません。 全部鶏皮。 これは500g。 炒め始めると大量の油が出て来る

    鶏皮の漬け込み焼き - ハナゴト
    hoikorox
    hoikorox 2015/06/13
    おお~!漬け込めばいいのか~絶対試すっ!
  • クランベリーとチョコのイングリッシュマフィン - ハナゴト

    今日は、クランベリーとチョコのイングリッシュマフィン。 大好きなクランベリーとチョコをたっぷりと混ぜ込んでいます。 梅酵母の中種を使用。 上新粉をたっぷり入れてふわふわにしています。 バターの代わりに菜種油を。 クランベリーは蒸してから、チョコは刻んで混ぜ込みます。 焼き上がりはふわふわ過ぎて、型から取り出すのが難しいです。 焼けたら半分に割り、ローストしたナッツをはちみつ漬けにしたものをはさんでべます。 ナッツのはちみつ漬けには大好きなシナモンをたっぷりと入れて保存しています。 いつもはヨーグルトに入れてべることが多いです。 この組み合わせは、当においしい。 実はこれに砂糖なしの生クリームをのっけてべました。 バターを入れていないので、このイングリッシュマフィンはあっさりと軽い生地です。 なので、濃厚なものをのせてべるとちょうど良い感じになります。 おいしかったな、また作ろう。

    クランベリーとチョコのイングリッシュマフィン - ハナゴト
    hoikorox
    hoikorox 2015/06/09
    ナッツたっぷりのっけて食べたい~
  • 明太子の天ぷら - ハナゴト

    今日の夕飯は「明太子の天ぷら」です。 私は明太子が大好きです、愛しています。 常に冷蔵庫か冷凍庫に明太子・いか明太子・いわし明太子が入っています。 明太子の天ぷらは、明太子料理の中で一番簡単で美味しいです。 材料 ・明太子 ・天ぷら粉 ・大葉 ・海苔 これだけです。 明太子の薄皮が破れていないなら、お箸などで穴を開けておいて下さい。 破裂防止です。 明太子を青紫蘇で巻きます。 くっつかないようなら爪楊枝で止めます。 次に海苔を巻きます。 これはぺたーっとくっつきます。 天ぷら粉を水で溶きます。 はい、どぼん。 これはプレーン?の明太子。 あとは2分弱揚げるだけです。 簡単です。 2分ほどなら中に火は通りません。 外はカリッカリ、中はトロトロの明太子の天ぷらは、当においしいです。 すぐにべない場合は冷蔵庫に入れ、べる時にトースターで焼くとカリカリになります。 少しだけ明太子に火が通りま

    明太子の天ぷら - ハナゴト
    hoikorox
    hoikorox 2015/06/05
    明太子の天ぷら食べたことないよ~、食べたいっ!
  • レモンバームをお茶に入れて気持ちを落ち着かせる - おうつしかえ

    育てやすいからと言う理由と、葉からレモンの香りがするのが楽しくて、レモンバームを栽培しはじめました。 いきいきつやつやとした葉が茂ってきてから (・_・)......ン? これ何に使うの? レモンバームを使った料理を作ったことない!!(>_<) 使わないのでどんどん繁ってくるので、とりあえず収穫して瓶にさしました。1枚2枚ちぎってサラダに入れたりしました。 先日、 突然、 何やら、 猛烈な不安感に襲われました。 [広告] 理由はあったのですが、 それは解決できる問題で、 そこまで不安に襲われる必要はありません。 ちょっと不安なことがあったんだけど、夕べいきなり猛烈な不安感に襲われてそこからドキドキと不安が止まらない。今日、関係者と連絡とって解決策を見いだしたから、ほとんどの事は解決に向かうはずなのに、まだ不安感がなくならない。なんなんだー?これ。何かが足りないの?夕べ寝られてよかったわ。—

    レモンバームをお茶に入れて気持ちを落ち着かせる - おうつしかえ
    hoikorox
    hoikorox 2015/06/02
    ためこんだストレス発散する為に私もレモンバーム育てるぞ~!
  • ひよこまめのチリコンカンチリコンカン - おうつしかえ

    チリコンカン チリコンカン 響きが軽快。 チリコンカン チリコンカン 地理股間 あ、間違った。 マジで間違った。 狙ってないけどタイプミスした。 「ン」が抜けただけで大事故発生。 コピペすればよかった。 で、チリコンカン。 このところ長いことキャベツLOVEだったわたしですが、いま浮気心がむくむくと。 それは豆です! 豆なんです。 チリコンカンなのです。 [広告] チリコンカンはテキサス州の州の料理だそうです。 挽肉とタマネギを炒め、そこにトマト、チリパウダー、水煮したインゲンマメ(金時豆、赤いんげん豆やピントビーンズなど)などを加えて煮込んだ チリコンカーン - Wikipedia ということですが、わたしの中でチリコンカンは「ミートソースに豆が入っているピリ辛さん」というイメージになっております。 もともと豆は好きですが、その中でも大好きなのがひよこ豆。 自分で作ってもよいのですが、チ

    ひよこまめのチリコンカンチリコンカン - おうつしかえ
    hoikorox
    hoikorox 2015/04/24
    この記事をきっかけにチリコンカンとチリビーンズの違いが分かったっ!!!