タグ

ブックマーク / www.huffingtonpost.jp (10)

  • 海外でのボランティアに憧れる学生さんたちへ

    大学での講義で途上国の医療事情などを学生さんへと紹介しているためか、この時期になると、夏休みに向けたボランティアについての相談を受けるようになります。

    海外でのボランティアに憧れる学生さんたちへ
    hoikorox
    hoikorox 2018/07/24
    え!行ったこともない国へボランティアしに行きたがる人が多いってことにびっくりした
  • 【日本からのお土産】ガイコクジンが選んだお土産10選 | TRiPORT(トリポート)

    旅に行く前には、いろんな準備が必要です。旅行保険に入る手続きだったり、荷物の支度だったり。時間がかかりますが、出発の前にやらないといけないことは山ほどあります。私の場合だと、これに加えて、必ずギリギリで出発直前に必要な準備があります。それは日からのお土産の準備です。旅先に住んでいる友達だったり、泊まらせてくれるホームステイのホストファミリーやカウチサーフィンのホストだったり、念のため、ちょっとしたものでも日からのお土産を持っていきたいものです。今日は私の経験に基づいて選んだお土産10選を紹介します。次の旅の前に必ずチェックしてください!(1) 風呂敷 photo credit: Mammaoca2008 via photopin cc 旅先で出会う人に、日文化を知ってもらいたいと思うなら持っていると良いです。風呂敷をお土産にしたら、日のデザインはもちろん、日温泉やお風呂の文

    【日本からのお土産】ガイコクジンが選んだお土産10選 | TRiPORT(トリポート)
    hoikorox
    hoikorox 2014/12/29
    外国人にがま口が人気とは意外~♪
  • いま話題の「冷凍卵」で目玉焼きをつくると...

    「冷凍卵」とはその名の通り、卵を冷凍したもの。生卵をそのままフリーザーバッグなどに入れ、冷凍庫でひと晩以上冷凍すれば完成です。そうすると黄身はお箸で持ててしまうほどもちもちで、べると温泉卵のようなクリーミーで濃厚な味わいになるんだとか。そんな冷凍卵を、目玉焼きにしているレシピを発見しました!

    いま話題の「冷凍卵」で目玉焼きをつくると...
    hoikorox
    hoikorox 2014/10/24
    ミニ目玉焼きは子供用に便利で見た目もかわいいかも
  • 読書に没頭できる、贅沢なホテルの図書室10選

    丸一日、読書に没頭するもよし。または、カクテルタイムの会話のタネにするもよし。どちらにしても、ここで紹介するホテルのライブラリー(図書室)は、そんな贅沢で知的なひとときを演出してくれる空間です。 フィレンツェを眺め下ろす15世紀のルネッサンス式パラッツォ「イル・サルヴィアティーノ」。このホテルの内装を手がけたデザイナーチームが、時代を超えた見事なセンスを持っているのは明らか。特に、深みある色合いのレザーソファと、レアな革装丁のが並ぶダークウッドの棚を、背の高い窓から差し込む午後の陽が照らすライブラリーは、時の流れを全く感じさせない彼らの才能を顕著に表しています。

    読書に没頭できる、贅沢なホテルの図書室10選
    hoikorox
    hoikorox 2014/10/06
    日本国内でこんなライブラリーあるお宿を作ってほしいな~プラス温泉などあればなおよし
  • 自分史上最高のハンバーグに出会う!200万人が選んだ人気おかずランキング

    目玉特集は、「200万人以上が選んだ!人気おかず&お菓子ランキング100」。約60万点以上の料理レシピがチェックできる「レシピブログ」で2014年上半期、アクセス数が多かった人気料理を一挙にランキング

    自分史上最高のハンバーグに出会う!200万人が選んだ人気おかずランキング
    hoikorox
    hoikorox 2014/10/03
    さつまいものクリームチーズバターは絶対作る!
  • 野菜不足の20~40代を救う? 進化系サラダ「ジャーサラダ」の実力

    国民の3人に1人は肥満、とまでいわれるアメリカ人よりも、じつは野菜の摂取が足りないといわれる日人。とくに、20~40代の野菜不足が目立つというデータもあります。あまり手をかけずにできて、しかも日持ちするサラダがいつでも冷蔵庫に入っている暮らし・・・理想的ですよね。そこで注目なのが、作り置きサラダをおしゃれ&超簡単に作ることができる「ジャーサラダ」。 ジャーとは、ぶ厚いガラスでできた丈夫なふた付きの保存用ボトルのこと。一番ポピュラーなアメリカ製の屈強な「メイソン・ジャー」、一度は見かけたことがありますよね。このジャーにドレッシングと野菜を重ね入れるだけでできるのがジャーサラダ、というわけなんです。

    野菜不足の20~40代を救う? 進化系サラダ「ジャーサラダ」の実力
    hoikorox
    hoikorox 2014/09/11
    本当に流行ってる?確かに見た目はいいけど、上から食べないといけないのがな・・・
  • ネイマールが自分に怪我を負わせた選手に要求したこと【動画】

    筋委縮性側策硬化症(ALS)の認知を高めるために始まった、チャリティキャンペーン「アイス・バケツ・チャレンジ」。指名された人は氷水をかぶってその様子をSNSに投稿するか、寄付をするかを選択。この試みが、世界のセレブに広まっている。 7月のサッカーワールドカップ・ブラジル大会の準々決勝。背後から膝蹴りをらって骨折、大会を去ったブラジルのスター、ネイマールもその一人。復帰に向けて順調に回復しているネイマールは、チームメイトのマルセロから指名を受け、豪快に氷水をかぶった。

    ネイマールが自分に怪我を負わせた選手に要求したこと【動画】
    hoikorox
    hoikorox 2014/08/19
    さっすがネイマール!あのスマイルいいよね~
  • あんなに可愛かった子供も、今ではすっかり...(画像)

    ロンドンのデザイン・スタジオで働くデザイナーのジョーは、「Then/Now」(昔といま)というタイトルのTumblrページを2014年1月に作成し、昔と同じポーズ、同じ表情、同じ服装と細部までこだわって再現した写真の数々を掲載している。

    あんなに可愛かった子供も、今ではすっかり...(画像)
    hoikorox
    hoikorox 2014/08/13
    これ真似して自分もだけど、将来子供で取りたいな~と思った
  • 世界の教会、美しい「天井」の画像集

    物事を今までとは違った視点で眺めると、当の宝物に出会うことがある。多くの教会には、美しいステンドグラスの窓や、魅惑的なガーゴイル、それに見事な芸術作品があるが、ただ視線を上に向けるだけでも、息を呑むような光景を目にすることができる。たとえ首の筋を違えたとしても、見上げてみる価値は絶対にあるはずだ。

    世界の教会、美しい「天井」の画像集
    hoikorox
    hoikorox 2014/07/21
    本当に見上げているみたい!生でみてみたいな~
  • 【実話。】ママ友からの"公開処刑"から学ぶ。  | kashiko

    上の子が年長になった春、父母会で卒園アルバム制作委員を決めることになりました。保育園なので、当然、みんな仕事をしていて、わざわざプライベートなタスクを増やしたくはない、だけど、アルバムは必要。「誰かやってもらえませんか?」その視線は明らかにわたしの方に向けられ...。 委員に任命された。 「手伝うことがあったら言ってね」 委員ものは、だいたい上の子がいるママたちが過去の経験値から進めることが多いです。去年はこうだった、毎年だいたいこうする、などという風に。 その時も、上のお子さんがいるママが、「一緒にやろう、大丈夫だから。」とわたしに言い寄り、断れない性格が災いして、「じゃあ...」と引き受けることに。なんというか、この時点で、「有志」というよりは、笑顔の裏での押し付け合い。 「手伝うことがあったら言ってね」 の一斉コール。ですが、作るからにはいいものを作らなければ、という使命感

    【実話。】ママ友からの"公開処刑"から学ぶ。  | kashiko
    hoikorox
    hoikorox 2014/07/08
    パパこそ必見!これだけ大変だということを分かって欲しい!
  • 1