ブックマーク / www.nonbiriseikatubibouroku.com (4)

  • 【積み木】「小さな大工さん」はどうだった? - のんびり生活備忘録

    娘のクリスマスプレゼントは、積み木でした。 「小さな大工さん」の4㎝基尺、立方体20個・直方体80個のセットです。 選んだ理由は、こちらの記事にまとめています。 www.nonbiriseikatubibouroku.com 25日の朝、枕元に置いておいたのですが、前日の夜から発熱。 朝になっても37℃少し熱があり、寝起きは最悪。 プレゼントに目もくれなかったため、開封は25日の夜に。 夫が1日見てくれていましたが、昼間にはすっかり元気になっていたみたい^^; 保育所でインフルエンザが2人出ていたのでヒヤリとしましたが、軽い扁桃炎で安心しました。 さてさて、 夕後にサンタさんからプレゼントがきてるよ~と、開封開始。 娘は小躍りしながら見ておりました(笑) 「積み木だね。積み木で遊ぶ人~?」 と聞くと、 「はーい!」 と元気なお返事。 早速遊び始めました。 どんどん積み上げて~。 「おうち

    【積み木】「小さな大工さん」はどうだった? - のんびり生活備忘録
    hututuka
    hututuka 2019/12/27
    「母の夢広がる」←とっても共感します(*^_^*)2歳になるとこんなに積み上げられるんですね〜!すごい♪
  • 【モンテッソーリ教育】子供の感覚を刺激する簡単手作り教具 - のんびり生活備忘録

    今回はモンテッソーリ教育の教具についてのお話です。 「敏感期」を知ると、子どもをよく観察するようになります。 今何がしたいのか? どんな動きをしているか? 例えば、 ティッシュペーパーを箱から出しまくる→「ひっぱりたい」 穴に物をつめる→「狙ったところに押し込みたい」 ふたをあけたがる→「手をひねってあけたい」 など、子どもの「いたずら」としがちなところを、「こういう動きをしたいんだ」と見られるようになります。 大人なら何の気なしにできることも、子どもには難しい動き。 自分の体を自由自在に動かせるように自然と訓練しているのです。 それなら、 「ひっぱれる布を用意しよう」 「物を落とすことができるものを作ってあげよう」 「空き瓶を用意しよう」 と、子どものやりたいことをやらせてあげる環境作りができるようになっていきます。 といってもわたしは素人なので、子どもを見る目も、環境作りもへたくそなの

    【モンテッソーリ教育】子供の感覚を刺激する簡単手作り教具 - のんびり生活備忘録
    hututuka
    hututuka 2019/04/10
    参考になります〜!これなら私にもできそう…
  • 【モンテッソーリ教育】子どもの「やりたい」を実現しやすい環境作り - のんびり生活備忘録

    前回は「敏感期」についてお話しました。 「敏感期」があるのはわかったけど、それからどうしたらいいのでしょう? 子どもは自分の内から「やりたい」が沸いてきて、いろんなことをやりたがります。 それができるようにサポートするのが大人の仕事です。 例えば、 着替え おもちゃの出し入れ 掃除 など、「こんなこともできたの?」と驚くほどいつの間にかいろんなことができるようになっています。 大人のすることをよく見ているんですね。 子どもがやりやすいように家具や道具をきれいに配置して環境作りをしておけば、子どもの「やりたい」を実現しやすくなります。 モンテッソーリ教育から学んで、わが家で気をつけていることをいくつかご紹介します。 シンプルな服を選ぶ 1歳の娘は自分で服の着脱をしたがります。 冬の服で失敗したな、と思ったのが、タートルネックの服。 首元があたたかいほうがいいと思ったのですが、自分では頭がなか

    【モンテッソーリ教育】子どもの「やりたい」を実現しやすい環境作り - のんびり生活備忘録
    hututuka
    hututuka 2019/04/08
    変化イス、シンプルで便利そうですね!いいものを教えてもらいました♪
  • 【離乳食】わが家の離乳食のすすめ方 離乳食開始~1歳頃までの記録 - のんびり生活備忘録

    離乳シリーズ第4弾です。 「育児日誌で振り返る」シリーズでも触れましたが、娘の離乳を実際どのようにすすめていったかまとめたいと思います。 離乳を始めるまでに気をつけたこと 離乳を始める前の準備として、生活リズムを作りました。 最初はおなかがすけばせっせとしていた授乳も、しだいに間隔があいていきます。 朝の水分補給 朝ごはん 昼ごはん おやつ 晩ご飯 お風呂あがりの水分補給 夜中の水分補給 みたいな感じであげていました。 あくまでわたしの中のイメージですが(笑) 離乳のためだけではありませんが、離乳べさせようと思っている時間に授乳をしていると、赤ちゃんも「この時間はごはんの時間」と認識するのでは、と思うのです。 ゴックン期 離乳は生後5~6ヶ月にはじめます。 首がしっかり座っていて、支えると座れる時期です。 この頃よだれが多くなったり、人が何かべているのを見て口をもぐもぐ

    【離乳食】わが家の離乳食のすすめ方 離乳食開始~1歳頃までの記録 - のんびり生活備忘録
    hututuka
    hututuka 2019/04/05
    「食材を赤ちゃんに紹介する」ってとても素敵なスタンスですね。参考にさせていただきます!
  • 1