育児に関するhututukaのブックマーク (49)

  • 毎日小学生新聞~まいにち読むおたのしみ~ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    短歌に・川柳・エッセイ・ 科学に宇宙・恐竜まで 男の子や女の子にかかわらず 楽しめる読み物ってなーんだ?? 毎日届くおたのしみ! ≪答え≫ 毎日小学生新聞でした! の虫のひめちゃんに ピッタリかなと思って 気楽に取り始めた 毎日小学生新聞。 ニュースが分かりやすく 『ですます調』で 書いてあるのも 小学生ひめちゃんには 好評でした。 今では理系のひめちゃんですが 小学生ちゃんの時は エッセイにはまっていました。 その様子はこちら www.himegumatan.com そして川柳や俳句のコーナーを見て ひめちゃんが面白い 川柳を読むので 季語を教えて季語を入れると 川柳が俳句になって ちょっと偉くなるんだよと ひめぐまもいいのか? そんな説明で? 的ないい加減な説明をして 親子で俳句・川柳作りに いそしみ始めました でもすぐにおもいました。 子どもの感性には 勝てない!! 面白すぎるぞ!

    毎日小学生新聞~まいにち読むおたのしみ~ - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
  • 幸せ気分で睡眠負債を返済する - asaの足あと

    幸せってのは気分なんだ と 愛読しているブログでよんで、 まさにそうだよな、と深く頷いた。 昨日ピクニックに行った。 テントの中でひとり寝そべって、 駆けてゆく娘と夫をぼんやりみながら、 あぁ幸せな気分だなぁ と、しみじみ感じた。 幸せな気分は 幸せな眠気を誘う。 鞄にひそませていたもめくらずに、 幸せにひたりながらまどろむ。 時間を気にせず、 たまっている雑事もしばし追いやって。 平日はやっぱりぐっすり眠れない。 疲れきった金曜日の夜は またいちだんと眠れずに、 やっと休日だという土曜日の朝を 1週間の疲労をためこんだ いちばんふらふらの体で迎える。 娘がぜったいピクニックに行きたい と駄々をこねたときには この体で?!と躊躇した。 でも、やっぱり来てよかったなぁ… と、うとうとと幸せ気分を堪能する。 「ママー」 いつの間にかずいぶん遠くの 遊具の上に夫と並んで腰かけていた娘が、 大き

    幸せ気分で睡眠負債を返済する - asaの足あと
    hututuka
    hututuka 2019/09/16
    asaさんの定番のポコポコ食パンが、その日によってソッポ向いているようだったりしょぼんとしているように見えたり。今日は、ふくふく嬉しそう。こちらまで、温かい気持ちになりました。(^ ^)
  • 過去の自分にアドバイス ~子育て編~ - 葉月日記

    過去の自分にアドバイス するとしたら・・・ 反省いっぱいになること 間違い無しですが( ̄∇ ̄;) 色々あっての 今の時点での 私が思うこと 子育て編 親と子の 性格や相性がありますから 多分それぞれ これは我が家の場合です 小さい約束も守る 信頼してもらう べ物でつながっておく 思春期に効果絶大 怒りに任せて怒らない 冷静に注意するのは大事 間違っていたと気づいたら謝る 大人だって間違いだらけ 図書館をたくさん借りて リビングに置いておくだけ 無理に読ませない 寝転んだりお行儀悪く読んでもOK テスト全般の問題の読解力が身につく 趣味とか好きな事で 遠慮なくママの時間も作って良い 楽しそうな背中を見せる 「好き」があると強い子になる 小さくて 完成されていないように見えて 実は親を超えていたりする 1人の人間として向き合うこと 子どもの行動にも 理由がある なんでそんなことをするのか

    過去の自分にアドバイス ~子育て編~ - 葉月日記
    hututuka
    hututuka 2019/09/12
    "小さくて完成されていないように見えて実は親を超えていたりする"←これを認められなくて無意識に子供に難癖つけたり抑え込もうとする大人って多かった気がします。気をつけよう…
  • まさかここが日本だとは思うまいて(旅行の話)愛知リトルワールド【4コマ漫画2本】 - むすメモ!

    hututuka
    hututuka 2019/08/25
    わー面白そう!ムスメが大きくなったらいきたいな
  • https://www.tayorako.com/entry/804-nvc-learning

    https://www.tayorako.com/entry/804-nvc-learning
    hututuka
    hututuka 2019/08/04
    Facebookの投稿、繰り返し読みました。どちらが「正」か「誤」かばかり考えがちなので、目からウロコ。こんな対応を常にできれば子育ての漠然とした不安感が少し和らぐかもしれない…
  • かつての生徒に懺悔したい(子供に合わせた声掛けを) - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜

    昨日、漢字検定の記事を書いていて、ふと昔を思い出しました。 昔、1年だけ塾の先生をしていた時がありました。 あれは、まぁ良かったかなと思い出せる声掛けは。 中学生相手で、漢字検定を受験したい子のための授業をしていて。 「自宅での学習計画の指示もいる?」と聞いて。 必要だという子には、昨日の記事のように検定日までの計画を立てつつ。 「私の今までの生徒で落ちた子いないから。この通りやれば100%受かる」 と言って(新卒なのに)。 不要だという子(頭がいい子は必ずそう言いますね)には、 「自分で受かるための準備ができる生徒だって事は、十分に分かってるから。頑張れ!」 と応援して。 普段の授業でも、その子その子をしっかり見て、信頼関係を築けていたと思います。 中学2年生までの生徒とは。 中学3年生の子達とは、信頼関係を築けなかった。 今でも、ずっと後悔しています。 数えきれないほど思い出し続ける後

    かつての生徒に懺悔したい(子供に合わせた声掛けを) - 楽に子育てしたい〜適当育児+妊娠日記〜
  • 「リラックマ学習ドリル」でたのしく漢字学習をはじめる - asaの足あと

    娘の場合、 うんこのおもしろさよりも リラックマの可愛さの方が テンションがあがるようです。 夏休みの学童では 午前中に少し自習時間があり、 宿題やドリルを持参することになっています。 塾ではないので あくまで自分の力で黙々と進められるもの。 ふだんかっちりした学習習慣がない娘。 平日は宿題の音読と計算カードだけ、 週末も私がちゃちゃっとかいた問題に 向かい合って喧嘩しながら ちょいと取り組む程度です。 自習って…………できるかな。。。 春に「うんこ漢字ドリル」を買ってみたものの、 喜んで丁寧に取り組んだのは はじめの数ページだけで、 残りは、殴り書くように いっきに全ページを埋めていました。 身についちゃいない^^; うんこドリルにはうんこらしい魅力があるんですけどね。。。 夏休みの直前に 屋さんの学習コーナーをじっくり見渡して、 ピンッとくるドリルに出会いました。 色とりどりのページ

    「リラックマ学習ドリル」でたのしく漢字学習をはじめる - asaの足あと
    hututuka
    hututuka 2019/07/27
    リラックマドリルかわいい〜っ!(o^^o)私の時もこんなドリル欲しかったなぁ♪
  • https://www.tayorako.com/entry/2019/07/18/205400

    https://www.tayorako.com/entry/2019/07/18/205400
    hututuka
    hututuka 2019/07/19
    子供心に保育園の工作の時間は自分の好きにできなくてつまんないなぁって思ってました。なんでせっかく描いたお母さんの顔をメダルにして首から下げないといけないんだ!(母の日の工作)みたいな…(^^;)
  • 家事育児100タスク表をやってみたら自分の無能さに愕然とした - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様こんにちは。 最近が復職したので、夫婦における家事育児のバランスを1度見直したいと思っていました。見直すためにはまずは可視化しないといけないなぁと思い、夫婦で色々とどうするか考えていたところ、「共働きの家事育児100タスク表」なるものがあったので実際にやってみました。 掲載されていた記事と内容 見つけた記事はこちらのものです。 dot.asahi.com 興味ある方は読んでみても良いかと思いますが、とりあえずタイトルからだいたいおわかりの通り、夫婦での家事分担の中で結局夫は朝だけしか家事とか育児をやってないことがわかったというようなものです。 記事の中では何組かの夫婦が実際に100タスク表をつけてみて、どのくらい夫婦間で家事や育児の偏りがあるかどうかというものを考察していました。中には夫10%で90%とかもあって笑っちゃいましたよ。ハハハ、もっと手伝えよと。さすがにそれはないでしょ

    家事育児100タスク表をやってみたら自分の無能さに愕然とした - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
    hututuka
    hututuka 2019/07/17
    「見える化」大事ですね!共働きになったらぜひやってみよう。
  • 娘の保育園入園が決まりました。私の心の中を文字にしました。 - マネバナナ

    昨日、「子ども・子育て支援支給認定決定通知書」というものが我が家に届きました。 7月から娘は保育園児になります。 そして、私はワーキングマザーに。 ほぼ日記のような内容ですが、私の心の整理のため、文字にしてみようと思います。 「保育園落ちた日死ね!!!」というブログが話題になって3年4ヶ月。 (あのブログ、はてな匿名ダイアリーだったんですね。はてな仲間でちょっと親近感。) 当時、ブログの反響はものすごいものだったけど、いまだ解決していない日の保育園問題。 そんななか、我が家は0歳で保育園の入園が決まりました。 これって、ものすごーくすごいことなんですよね? でも、やっぱりまだ私の気持ちは追いついていません。 以前からお伝えしている通り、私は働きたくない病。(笑) 昨日、市役所から届いた保育園入園の決定通知を見て複雑な気持ちになったのは言うまでもありません。 「ついにこの時が来てしまった

    娘の保育園入園が決まりました。私の心の中を文字にしました。 - マネバナナ
    hututuka
    hututuka 2019/06/21
    前を向いて家族の為に働くバナナさんの背中を見て、娘ちゃんはしっかり育つと思います!(^-^)ただ、産後数年は子育てに専念しても正社員として復職できる社会になればいいのにとも思います…。
  • 抱っこが宿題にこたえる - asaの足あと

    昨夜、娘が大きなランドセルをおろしたあと 「今日の宿題、抱っこやねん」 と、ニカァーッと笑って言いました。 抱っこが宿題…… きいたことあるなぁ。 「りょうかい!おいでー」 せかせか慌てふためくいつもの手をとめて 両手をひろげると、 満面の笑みでとびついてきました。 そのまま、背中側にずりずり移動させて、 小1娘をおんぶしながら 作り置きをせっせと皿にもりつけました。 「それにしても、おもしろい宿題やね」 と言うと、娘は 「絵でそういう話があってん」 と、くくくっと笑いました。 「え、宿題じゃなかったの??」 くくくくくっ。 いたずら顔で笑う娘。 前日の夜は 「なんで毎日、学童延長なんよー」 と泣きながら バンバン私のおなかを叩いていたのに、 昨夜はケロッと上機嫌な娘でした。 昨日の娘の朝ごはん。 このおにぎり、 実は唐揚げ入りです。 週末につくって冷凍してたやつ……。

    抱っこが宿題にこたえる - asaの足あと
    hututuka
    hututuka 2019/06/05
    ときめく〜🥰知恵の使い道がとってもかわいいですねぇ❤️
  • 躾と虐待は違うのに

    児童虐待のニュースが増えている。とても痛ましい事件が多くて聞いただけで心が痛むものもある。だけど、批判覚悟で言うけど、正直私にはそう思えないものも時々ある。 いわゆる躾の一環、というもの 躾を理由にした虐待を肯定したいんじゃない、そもそもなにが(どこが)虐待なのかが疑問。 私が幼い頃は父がとても厳しくて、ちょっとわがまま言ったりルールを破ったら拳骨平手打ち足蹴り当たり前。父は言い訳や嘘つき、ごまかしが嫌いだったからそういうのは一切許されなくて、へりくつを捏ねるな!ってベランダに出されたり裸足のまま閉め出されるくらい普通だった。 だけど、それらは皆私がいけない事をしてしまったのが原因で、父の身勝手や気分、その他理不尽な理由でそれをされた事は一度たりとも無かった。勉強やお稽古や習い事への怠慢、わがままを言って母を困らせた、失敗を隠そうとして嘘をついた、ごまかしをした、勉強をしないで漫画を読んで

    躾と虐待は違うのに
    hututuka
    hututuka 2019/05/22
    暴力で教育する一番の弊害は、「理由があれば暴力はOK」だと学んでしまう事だと思う。元増田が公言しているように。私も相当アホだったけど、親は根気よく言葉で叱り絶対に手は上げなかった/追記読んだ。辛かったね。
  • 穴場で混雑回避!スカイツリーを郵政博物館や千葉工大で低価格に楽しんでみた - 30代の新米パパが実感した子育て豆知識あれこれ

    スカイツリーに行くと混雑しているし何かと出費してしまいます。メインの展望台や水族館は楽しいですが、家族で行くと入場料がかなりかかります。そこで今回は展望台や水族館に行かなくても混雑を回避しながら、子どもたちと楽しめた穴場スポットをご紹介します。 郵政博物館 千葉工業大学 スカイツリーキャンパス お昼ごはんは早昼のスカイアリーナがおすすめ 東京スカイツリー混雑回避の時間帯 東京スカイツリー雑感 郵政博物館 大人:300円 小学生以上:150円 未就学児:無料 営業時間:10時~17時30分(入場は17時まで) フロア:スカイツリータウン・ソラマチ9F イーストヤード11番地 今回は開館の10時に行きました。館内では「郵便」に関する資料が数多く展示されていて手紙を書くこともできます。館内の写真撮影はOKですが、切手の写真撮影はNG。偽造防止だそうです。ベビーカーは受付で預かってもらえました。

    穴場で混雑回避!スカイツリーを郵政博物館や千葉工大で低価格に楽しんでみた - 30代の新米パパが実感した子育て豆知識あれこれ
    hututuka
    hututuka 2019/04/21
    子連れスカイツリー/人混み大嫌いなのでありがたいです!
  • 【モンテッソーリ教育】子供の感覚を刺激する簡単手作り教具 - のんびり生活備忘録

    今回はモンテッソーリ教育の教具についてのお話です。 「敏感期」を知ると、子どもをよく観察するようになります。 今何がしたいのか? どんな動きをしているか? 例えば、 ティッシュペーパーを箱から出しまくる→「ひっぱりたい」 穴に物をつめる→「狙ったところに押し込みたい」 ふたをあけたがる→「手をひねってあけたい」 など、子どもの「いたずら」としがちなところを、「こういう動きをしたいんだ」と見られるようになります。 大人なら何の気なしにできることも、子どもには難しい動き。 自分の体を自由自在に動かせるように自然と訓練しているのです。 それなら、 「ひっぱれる布を用意しよう」 「物を落とすことができるものを作ってあげよう」 「空き瓶を用意しよう」 と、子どものやりたいことをやらせてあげる環境作りができるようになっていきます。 といってもわたしは素人なので、子どもを見る目も、環境作りもへたくそなの

    【モンテッソーリ教育】子供の感覚を刺激する簡単手作り教具 - のんびり生活備忘録
    hututuka
    hututuka 2019/04/10
    参考になります〜!これなら私にもできそう…
  • 【モンテッソーリ教育】子どもの「やりたい」を実現しやすい環境作り - のんびり生活備忘録

    前回は「敏感期」についてお話しました。 「敏感期」があるのはわかったけど、それからどうしたらいいのでしょう? 子どもは自分の内から「やりたい」が沸いてきて、いろんなことをやりたがります。 それができるようにサポートするのが大人の仕事です。 例えば、 着替え おもちゃの出し入れ 掃除 など、「こんなこともできたの?」と驚くほどいつの間にかいろんなことができるようになっています。 大人のすることをよく見ているんですね。 子どもがやりやすいように家具や道具をきれいに配置して環境作りをしておけば、子どもの「やりたい」を実現しやすくなります。 モンテッソーリ教育から学んで、わが家で気をつけていることをいくつかご紹介します。 シンプルな服を選ぶ 1歳の娘は自分で服の着脱をしたがります。 冬の服で失敗したな、と思ったのが、タートルネックの服。 首元があたたかいほうがいいと思ったのですが、自分では頭がなか

    【モンテッソーリ教育】子どもの「やりたい」を実現しやすい環境作り - のんびり生活備忘録
    hututuka
    hututuka 2019/04/08
    変化イス、シンプルで便利そうですね!いいものを教えてもらいました♪
  • 【離乳食】わが家の離乳食のすすめ方 離乳食開始~1歳頃までの記録 - のんびり生活備忘録

    離乳シリーズ第4弾です。 「育児日誌で振り返る」シリーズでも触れましたが、娘の離乳を実際どのようにすすめていったかまとめたいと思います。 離乳を始めるまでに気をつけたこと 離乳を始める前の準備として、生活リズムを作りました。 最初はおなかがすけばせっせとしていた授乳も、しだいに間隔があいていきます。 朝の水分補給 朝ごはん 昼ごはん おやつ 晩ご飯 お風呂あがりの水分補給 夜中の水分補給 みたいな感じであげていました。 あくまでわたしの中のイメージですが(笑) 離乳のためだけではありませんが、離乳べさせようと思っている時間に授乳をしていると、赤ちゃんも「この時間はごはんの時間」と認識するのでは、と思うのです。 ゴックン期 離乳は生後5~6ヶ月にはじめます。 首がしっかり座っていて、支えると座れる時期です。 この頃よだれが多くなったり、人が何かべているのを見て口をもぐもぐ

    【離乳食】わが家の離乳食のすすめ方 離乳食開始~1歳頃までの記録 - のんびり生活備忘録
    hututuka
    hututuka 2019/04/05
    「食材を赤ちゃんに紹介する」ってとても素敵なスタンスですね。参考にさせていただきます!
  • 保育園に2年通ってみて本当に良いと思った名前付けグッズを紹介します! - にじままなーさりー

    保育園準備で一番大変だったのが名前付け。 洋服から帽子、上着におむつ、と保育園に持っていくものすべてに名前を書く必要があったので最初はとにかく大変。 途中で買い足した時も、うっかり名前を付け忘れてた!なんていうことがよくありました。 最初は名前つけにマスキングテープや名前シールなどを活用していましたが、2年たった現在はもう楽することを1番に考えています。 洋服はもうほぼ直書きです! 保育園では必ず必要になる名前つけグッズ。今回2年間保育園に通ってみて、当に使ってよかった名前つけグッズを紹介します! 2年通って感じた名前付けにおすすめグッズ PILOT タフウォッシュ かわいいマークが楽しめるディズニーの名前スタンプ! 色の濃い下に白の名前ペン 名前シールは1枚持ち歩くと便利 おむつスタンプは結局使わない スタンプ買うならシャチハタ!少ない名前であれば直接! 2年通って感じた名前付けにお

    保育園に2年通ってみて本当に良いと思った名前付けグッズを紹介します! - にじままなーさりー
  • おかあさんの空気を感じて、寝る。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    みなさま、おはようございます。 とっても、とっても、と~~ってもきもちのいい朝です。 わたしは車で1時間ぐらいかけて仕事に通っています。電車通勤を試してみたこともあるけど、乗り換えの接続によっては倍近くの時間がかかるので断念。直線距離だと約10kmなので、電動自転車を試したこともあるけど、結構な交通量の(しかもトラックがバンバン通るような)道路沿いを走るため、空気も悪いし、道自体とってもアブナイ。なので、やっぱり最終的にはマイカー通勤に落ち着きました。 いつもの時間より30分早く出ると、スイスイで快適なので、ほんとはその時間に出ればいいんでしょうが、そうすると、うちの娘がまだ高いびきのなかを出勤することになるため、「それも家族としていかがなものか」という思いがあって、結局は渋滞に毎日巻き込まれながら1時間、というスタイル。 最近は、ゴキゲンな音楽を紹介してくださるブログにめぐりあえたので、

    おかあさんの空気を感じて、寝る。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    hututuka
    hututuka 2019/03/27
    "言っても、ちゃんと聴いてもらえる気がしなかったし、気がしないから、その気持ち自体が薄れていった、諦めた、かな" 私もそんな風に思ってた事を思い出しました…。我が子の気持ちはこぼさずに聴いてあげたいな
  • 母の愛のカタチ。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    みなさま、こんばんは。 泣いても笑っても、明日が番!! 今日のむすめは、苦手科目の理科と社会を最後の最後まで、追い込みをがんばりました。わたしにできることは、昨日同様、おいしいもので応援すること!! 娘のリクエストにお応えして、朝から両手いっぱい、重量挙げみたいに買い物してきましたよ(笑)。 お昼は、娘のリクエストにお応えして、 ①ジャージャー麺 ②フライドチキン ③豆もやしのナムル 夕飯は、鶏つくね鍋 そして、仕上げのデザートは、プリンの上に、生クリームといちごと「コロン」のトッピング対決(去年のクリスマスのケーキ対決に続いて、第2弾☺)。どっちがわたしの作品かわかりますか~~~?? 娘は「おいしい」「おいしい」って連発して、めっちゃ欲旺盛でしたっっ。 今夜は、早めに寝てもらいますよ。お風呂入って、しっかりあったまって、明日の早起きに備えて、できるだけ早く、ね。 **********

    母の愛のカタチ。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    hututuka
    hututuka 2019/03/10
    この頃の写真って、現代のようにスマホで無制限にパシャパシャ撮影できるのとは全く感覚が違うから、より『この瞬間を残したかったんだなあ』って想いを感じますね。ああ、涙腺緩くなってて泣いてしまうー(;;)
  • 【私が床に物を置かない生活を始めるまで】子供が教えてくれた寝る前の5分の掃除でありがとう - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    ベアの苦情 このブログはおチビが嫁氏が でっかい夢を持って書いています。 その夢は 「住まう人が後悔の少ない 家づくりすること」 「素敵なデザインが世の中に溢れること」 「好きな家で快適に過ごせること」 (あとミッドセンチュリー布教活動…) そんな思いが 伝わればと思っています。 ちなみにMS家が掲載された雑誌 「北欧テイストの部屋づくり no.24 」 は絶賛発売中です! 北欧テイストの部屋づくり no.24 ベア・ポニ「宣伝か!?」 もう嬉しすぎて 嫁氏がんばっちゃうゾ☆ だから今日は黒歴史を さらけ出します! 前回は床にものを置かない生活の理論 実践についてお話しました。 でもそもそも片付けが できない場合どうする? とベアくんから苦情が… 片付けられないパターンて いろいろあると思います。 ・ものをため込むクセがある ・すぐものを買う ・そもそも部屋が汚いと思えない ・発達障害の傾

    【私が床に物を置かない生活を始めるまで】子供が教えてくれた寝る前の5分の掃除でありがとう - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり