タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

スマートグリッドに関するiRSSのブックマーク (2)

  • ご飯も炊けるアイ・ミーブ、震災で要望 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    三菱自動車は30日、電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」に搭載しているリチウムイオン電池を使って、炊飯器などの家電製品に利用できるようにする装置を年内に発売することを明らかにした。 東日大震災で多くの家庭用電源が失われたことから、移動できる大容量電源として注目を集めそうだ。 同社は、被災地の自治体に約80台のEVを提供しており、調査したところ「温かいご飯を炊くため、炊飯器をつなぐコンセントがほしい」との希望が多く寄せられたという。今の機能では、たばこライター用電源から携帯電話の充電やパソコンの使用はできるが、電力消費量の大きい家電は使用できない。 このため、同社は、100ボルトのコンセントに対応した装置を、当初計画より1年前倒しして、今年中に実用化する。対応消費電力は1500ワットを目指しており、炊飯器や洗濯機など大半の家電が使えるようになる。

    iRSS
    iRSS 2011/05/31
    電気自動車は大容量の電池になる。
  • 東芝、スイスのスマートメーター大手を1,900億円で買収 | 経営 | マイコミジャーナル

    東芝は5月19日、スイスのスマートメーカー大手のランディス・ギアの全株式の取得に関する契約を締結したと発表した。買収額は23億ドル(1,863億円、1ドル当たり81円で換算、純負債額含む)。 ランディス・ギアは、世界に8,000以上の顧客を有するスマートメーターのリーディングカンパニー。同社は、スマートメーターのデータを収集する高度な双方向通信技術から収集データを用いたアプリケーションサービスまでのメーターシステムを一括して提供できる。 ランディス・ギアのグリッドメーター「Landis+Gyr ZxQ Qualigrid」 東芝は、自社のノウハウを持つ電力会社などのユーティリティ企業/ビル・家庭などの需要家向けのエネルギーマネジメント技術と、ランディス・ギアの顧客網・サービス事業及び技術の補完関係により、計量管理からクラウドを用いたサービス領域までをワンストップで担当することが可能となり、

    iRSS
    iRSS 2011/05/22
    動き出している
  • 1