タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ARCに関するiRSSのブックマーク (2)

  • [iOS5] ARC : プロパティ属性と使い方 | Natsu note

    strong __strong修飾子に対応するプロパティ属性です。strong属性を用いたプロパティは参照先オブジェクトのオーナーとなります。 weak __weak修飾子に対応するプロパティ属性です。__weak修飾子を持った変数と同様、weak属性のプロパティも、参照先のオブジェクトが破棄されたら自動的にnilが代入されます。weak属性を用いたプロパティはオーナーシップ権を持ちません。 weak属性は、delegateやOutletの変数に最適です。 なお、iOS 4では__weak修飾子が使えないため、プロパティのweak属性も使えません。この場合は、後述のunsafe_unretainedを使いましょう。 copy __strong修飾子に対応しますが、実際にはコピーオブジェクトが代入されます。copy属性を用いたプロパティは参照先オブジェクトのオーナーとなります。 unsafe

    iRSS
    iRSS 2012/02/26
  • Objective-C で ARC を有効にしたプロジェクトで、一部ファイルのみ ARC を無効にする方法(その逆も) – Zero4Racer PRO Developer's Blog

    ARC便利ですね。Release, Retain を書かずに、オーナーシップ(所有権)だけを考慮して出来るのは素晴らしいです。一つ問題は、外部ライブラリを取り込む場合。自分のプログラムだったら分かる事も、人のプログラムを変えるのは面倒ですし、間違えたくないですよね。ARCは、各ファイルをコンパイルする際に有効にするものなので、部分的に無効に出来ます。その方法を簡単ですが、説明します。 ビルド設定の、Build Phaseタブの、Compile Sources 設定を開きます ファイル毎の オプション設定 ARC を有効にしたくないファイルの、コンパイルオプションに -fno-objc-arcを入力します 終わり 簡単ですね。これで、導入しているライブラリなどを、ARC無効にして使用出来ます。 追記:2012/7/13 逆に非ARCのプロジェクトで、指定ファイルだけARCを追加したい場合は、

    iRSS
    iRSS 2012/02/21
    ビルド設定の、Build Phaseタブの、Compile Sources 設定でコンパイルオプションに -fno-objc-arcを入力すれば、ARC非対応のライブラリもARC環境で混在できる。
  • 1