タグ

宮城に関するida-10のブックマーク (39)

  • Reborn-Art Festival 2021-22[ 後期 ]

    JR石巻駅構内の新拠点・Reborn-Art STANDにて、「ヨタのワクワクワークショップ 石巻千代紙」展を開催

    Reborn-Art Festival 2021-22[ 後期 ]
    ida-10
    ida-10 2016/12/13
    Reborn-Art Festival 2017(リボーンアートフェスティバル 2017) 2017年7月22日(土)~9月10日(日)@牡鹿半島・石巻市内中心部・松島湾
  • 東北大学キャンパスガイド

    東北大学は、2007年に迎えた創立百周年をさらなる飛躍への契機をし、「指導的人材の養成」「研究中心大学」及び「世界と地域に開かれた大学」を目指し、機能性、快適性、歴史性、文化性、国際性を備えた、知的創造活動や知的資源の継承の場にふさわしいキャンパス環境を創造します。 主要キャンパスを青葉山・川内、片平、星陵の3つに再編することにより、学都の中心を担ってきた学が、新しい時代に対応した仙台の学術文化拠点づくりを進めます。 3つの主要キャンパスと仙台の既存市街地に位置する「商業業務拠点」との接点には、仙台の新しいセントラルパークとも言える一大オープンスペース(広瀬川河畔・西公園・仙台城址・青葉山公園・学附属植物園)が存在します。 杜の都の象徴であるこうしたオープンスペースを包み込む学のキャンパスは、緑と都市を結びつけ、学都の新たな象徴を創り出します。

  • BOOK CAFE Project - TOHOKU UNIV. AOBAYAMA CAMPUS -

    ida-10
    ida-10 2016/05/05
    東北大学青葉山キャンパスブックカフェ 山本・堀アーキテクツ
  • 広瀬川の河床変動の跡/仙台の河岸段丘野/みやぎ地形紀行(10) | 河北新報オンラインニュース

    勾当台公園付近の宮城県庁から仙台市役所に向かう下り坂が、上町段丘と中町段丘の段差だ。もともとは公園内の階段部分のように急斜面の段丘崖だったが、都市開発によって緩やかな傾斜になった=仙台市青葉区町 仙台市街地の河岸段丘の区分。「宮城の地誌」(宮城県高校社会科教育研究会地理部会)から引用 うなぎ屋「明ぼ乃」では井戸水にウナギを打たせて身を引き締める=仙台市青葉区一番町の壱弐参横丁 中学1年の理科の授業では「大地の変化」について取り上げる。教科書で、川や海の近くには「階段状の地形が見られる」と説明するのが段丘だ。海の浸作用によりできるのが海岸段丘、河川の作用によるのが河岸段丘と呼ばれる。  段丘を階段に例えると、踏む部分(踏み面)に当たるのが「段丘面」、踏み面と踏み面の間の蹴上げ部分が「段丘崖」である。段丘面はかつての河原、段丘崖は水の流れが大地を削った際の急斜面だ。  仙台市中心部では、さ

    広瀬川の河床変動の跡/仙台の河岸段丘野/みやぎ地形紀行(10) | 河北新報オンラインニュース
    ida-10
    ida-10 2014/12/15
    仙台市街地の段丘は五つに大別される。広瀬川の左岸:台原段丘、上町段丘、中町段丘、下町段丘 右岸:青葉山段丘/藤崎1階フロアの段差は、中町段丘の中につくられた段丘崖に当たる
  • 石巻百景

    2012年4月9日 鉄橋を渡るディーゼルカーと、川沿いの町の太鼓の音 北上川の河口から4キロほど上流の、井内のあたりは、 津波の被害が少なかったので、 石巻らしい、なつかしい風景が残っています。 続きを読む » カテゴリー: 北上川と石巻, 稲井・南境 石巻百景のサイトを引越ししました こんにちは。「石巻百景」管理人の日下です。 今日、石巻百景のサイトの引越しをしました。 これからは、この場所で更新を続けていきます。 「石巻百景」と「石巻の震災被害」の過去の記事も、 順次、ここに追加していきます。 どうぞよろしくお願いします。 続きを読む » カテゴリー: お知らせ 2012年4月4日 今年はじめての駅前朝市と、春の陽を浴びる商店街 日に日に、春の気配が濃くなってきました。 ふきのとうが次々に芽を出し、野草の緑も増えています。 続きを読む » カテゴリー: 中央・立町

  • shigeru ban: onagawa temporary container housing + community center

    community center for the ‘onagawa temporary container housing’ by shigeru ban architects, onagawa, miyagi, japan image © hiroyuki hiraiall images courtesy of shigeru ban architects following the earthquake in march 2011, japanese practice shigeru ban architects conceived and implemented ‘onagawa temporary container housing’ along with a community center and atelier within the town of onagawa in th

    shigeru ban: onagawa temporary container housing + community center
    ida-10
    ida-10 2012/10/01
    坂茂/女川のコンテナの仮設住宅
  • 建築復興支援運動(アーキエイド)の展開か、それとも“震災ビジネス”の追求か、平成大合併がもたらした石巻市の悲劇(番外編1)、(震災1周年の東北地方を訪ねて、その52) - 広原盛明のつれづれ日記

    7月末で宮城県の復興計画分析を一旦終えてからもう1ヶ月近くも経った。この間、日記を休んで何をしていたかというと、日災害復興学会機関誌の原稿執筆や基礎経済研究所の研究発表などの準備に予想外の時間を取られたこともあるが、それ以上に石巻市雄勝地区(旧雄勝町)の高台移転計画が急展開を見せたので、関係方面と連絡を取って現地調査に入っていたからだ。 詳しい経過はこの「番外編シリーズ」でおいおい説明することになるが、8月23日から28日までの間、仙台市では弁護士会の災害特別委員会のメンバー、石巻市では復興事業に携わる建築家協会の方々と会い、「復興ファッシズム」ともいうべき雄勝地区の高台移転計画の実情を詳しく報告して専門家としての率直な見解を尋ねた。また雄勝では高台移転計画に疑問を持つ被災者と突っ込んだ意見交換を行った。 そのなかで浮かび上がってきたのが、「アーキエイド」のメンバーと称する複数の建築家(

    建築復興支援運動(アーキエイド)の展開か、それとも“震災ビジネス”の追求か、平成大合併がもたらした石巻市の悲劇(番外編1)、(震災1周年の東北地方を訪ねて、その52) - 広原盛明のつれづれ日記
  • 河北新報ニュース 焦点/震災遺構を考える(4完)/東北大大学院・五十嵐太郎教授に聞く

    ◎撤去急がず当面維持を/保存論議に時間必要  東日大震災で被災した建物や構造物の取り壊しが進む。建築と社会の関連性を研究している東北大大学院工学研究科の五十嵐太郎教授(建築史)は「震災からまだ1年余り。残すべきかどうか、住民に考える余裕はない。結論を出すのはもう少し待ってほしい」と、被災建物を当面そのままにしておくことを提案する。 <生活の記憶消失>  -復興作業が格化し、沿岸部で被災建物が減っている。  「津波の痕跡が分からなくなることに、複雑な感情を抱いている。津波は街を奪ったが、建物が撤去されると街から生活の記憶も消える。結果的に街が二度失われるような気がしている」  -建物の無残な姿は、被害の記憶を呼び起こすとの声が大きい。  「被災者らの気持ちを考えれば、行政が公的施設などの撤去を急ぐのは分かる。ただ被災建物は今を生きる人々だけのものじゃない。これから生まれる子どもたちのこと

  • sotokoto online(ソトコトオンライン) - 未来をつくるSDGsマガジン

    焼き鯖を使ったスープ中華そば 独自の味で長崎と東京ローカルをつなぐ「らーめんどんぐり」 FOOD 2021.03.27 UP

    sotokoto online(ソトコトオンライン) - 未来をつくるSDGsマガジン
    ida-10
    ida-10 2012/04/10
    松島 カフェロワン
  • 「ワタノハスマイルDECOチョコ」-石巻の児童アート作品がパッケージに

    ida-10
    ida-10 2012/04/05
    ワタノハスマイルの展開
  • Studio GALA (スタジオガラ) SUZURIプレート・コースター|LIVING MOTIF Online Shop

  • OCICA|NOSIGNERがデザインした復興支援アクセサリー | Web Magazine OPENERS

    OCICA|オシカ 宮城県石巻市、牡鹿半島沿岸漁村のお母さんたちによる手仕事ブランド NOSIGNERがデザインした復興支援アクセサリー 記念すべき第1号商品は、鹿が多く群生する牡鹿半島ならではの素材である、鹿角と漁網でつくられたアクセサリーDeer Horn Dream Catcher――宮城県石巻市と牡鹿半島の漁村に暮らすお母さんたちによる手仕事ブランド“OCICA”のロゴデザインとプロダクトデザイン、ウェブデザインを、デザインとイノベーションの事務所NOSIGNER(ノザイナー)が担当した。 Text by KAJII Makoto (OPENERS) 復興への祈りを込めて磨きあげられた鹿の角を、夢を叶えるお守りとして 幸運を運んでくる、お守りのドリームキャッチャー――昨年9月末から製作作業をスタートし、何度かのサンプル製作とトライアル販売を経て格デビューとなった第1号商品は、鹿角

    OCICA|NOSIGNERがデザインした復興支援アクセサリー | Web Magazine OPENERS
  • 都市デザインワークス Urban Design Works

    震災復興計画の整理 震災復興計画の整理 ~宮城県と沿岸13市町を対象に~  宮城県と沿岸の13市町の震災復興計画を整理しました。 2012年3月11日 特定非営利活動法人 都市デザインワークス みやぎ連携復興センター 震災復興計画の整理 被災市町は、震災復興計画を策定しました。そこには、各市町の特性や被災状況、住民の声が反映され、復興への目標と施策・事業が示されています。 私たちは、各市町の震災復興計画の内容を把握するため、それぞれの施策・事業を拾い出し、市民目線で構成した共通のテーマに分類し直しました。 震災復興計画の整理【pdf 660KB】 ※データファイルの使用、配布は自由ですが、都市デザインワークス及びみやぎ連携復興センターのクレジットをお願いします。

  • 今まさに倒産していく会社の内情がすげえ:ハムスター速報

    今まさに倒産していく会社の内情がすげえ Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/29(日) 11:39:13.00ID:gma3mpFj0 東京の事務所で悠々と暮らしてたのに宮城県のド田舎に移転とかwwwついてこれないやつクビとかマジ鬼畜www NEC系列なので安泰と思ってたのに!俺これからどうしたらいいの?ニート? 【能天気】NECトーキンの裏事情 2【復活は?】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1258745088/ 関連スレに発狂した社員が殺到中。 ローン抱えたオッサンども死亡確定で東京事務所ではヤケ酒大会。 NECトーキン250人削減 再編へ希望退職者募集 NECが26日発表したグループの人員削減に関連し、NECトーキンが約250人の早期退職者を募ることが27日、分

    ida-10
    ida-10 2012/01/31
    NECトーキン白石市へ
  • 3月と11月の女川町 - matsukazutoのブログ

    震災調査その他で津波被害を受けた地域に行くことが多いのだけど、何度行っても津波の破壊力のすごさに驚かされます。 私がよく行くのは石巻~女川周辺で、特に女川町は3月、7月、10月、11月と4回くらい訪れています。3月に行ったときは津波によって流された家や船や車なんかがいたるところに横たわっていたり乗り上げていたり突き刺さっていたりしたのですが、最近ではボランティアや自衛隊、解体業者さんなどの方々の手によってだいぶ片づけられてきました。まず3月に行った時の写真ですが、 こんな感じ。確か3月30日くらいに撮った写真だと思います。この頃は自衛隊の人ががれきをかき分けて何とか道を確保し終わったくらいの状況で、アスファルトなんて当然なかったし、大型の船が道路を寸断したりしていてひどい状況でした。 今は、そうした瓦礫の類は数か所に集められていて、片付けがようやく終わりつつある状況です。 見ての通り、大き

    3月と11月の女川町 - matsukazutoのブログ
  • 仙台オクトーバーフェスト | 杜の都のビール祭り

    2023おススメフード・ドリンク \フルーツ×ビール!?/飲みやすいフルーツビアやビアカクテルはいかが?

    仙台オクトーバーフェスト | 杜の都のビール祭り
  • 宮城県の村井知事「500ベクレル以下ならどれだけ食べても全く問題がない」 | 放射線が目にしみる

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    宮城県の村井知事「500ベクレル以下ならどれだけ食べても全く問題がない」 | 放射線が目にしみる
  • 塩竈フォトフェスティバル2011

    塩寵フォトフェスティバルは、2008年3月、塩竃市出身の写真家・平間至氏を中心に、第一線で活躍する写真関係者を塩寵に招き、市民とともに、さまざまな切り口から写真に親しむイベントとしてスタートしました。第1回開催の反響は非常に大きく、2009年10月に第2弾を開催。県内ばかりでなく、北海道から九州まで16日間で約9000名を動員しました。 震災後、企画は白紙状態に戻りましたが、現地の皆さんや過去の来場者の方々から開催を望む数多くの声が寄せられ、2011年秋に第3弾の開催が決定しました。震災から7ヶ月。被災から復興へと向かう塩竃から全国に「写真のまち」の魅力を発信します。 写真は、人に見せることで進化していく表現です。はじめに、第一線で活躍する写真関係者に自分の作品を見せながら1対1で講評を受けるポートフォリオレヴューを行います。参加者40名×レヴューワー8名。2名以上のレヴューワーの講評を受

  • クリエイターが創る、新しい仙台みやげ展 2009 - クリエイターが創る、新しい仙台みやげ展 2009

    企画 / 仙台パルコ 主催 / 新仙台みやげ展実行委員会 期間 / 2016年7月29日(土)~8月16日(火) 会場 / 仙台パルコ4F エスカレーター脇スペース 時間 / 10:00-21:00 昨年と同じ4Fのエスカレーター脇、催事スペースです。 新しいwebは、こちらです!! こちらのwebの更新は終了いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。 facebookはこちらです。 ツイッターのフォローもお待ちしていまーす。 150名超えるクリエイターの作品の仙台作品をぜひご覧ください。 仙台生粋の仙台ッコだったり、今は東京に住んでても仙台に馴染みのある クリエイターが、大好きな仙台をモチーフにして アートな感覚と洗練されたデザイン力で、新しい仙台のおみやげを創りました。 「もらってうれしい」「かわいい〜」「仙台の記念にしたい」 お馴染みのずんだ・笹かま・牛タン、伊達政宗もアートに

    クリエイターが創る、新しい仙台みやげ展 2009 - クリエイターが創る、新しい仙台みやげ展 2009
    ida-10
    ida-10 2011/07/28
    「クリエイターが創る、新しい仙台みやげ展」2011年7月29日(金)~8月21日(日)@仙台パルコ4F
  • 秋保 ガラス工房 尚 ・シーダーギャラリー|秋保大滝そば

    数百、数千のパーツも組み上げていくモザイクガラス。 透明と不透明のガラスで織りなすガラスの色彩の無限性を追求して、 日伝統文化や風土からの心象風景をガラスで表現したいと思い制作しています。 ガラス工房 尚は、秋保温泉などで人気な仙台市秋保町にあるガラス作品の制作工房です。それだけでなく、ガラス作品の展示販売も行うカフェの併設や、オリジナルのガラス作品が作れる体験ワークショップの開催もしております。 工房の側には日の滝百選に選定されている秋保大滝があり、滝壺に流れ落ちる豊富な水量と四季折々の木々に囲まれた自然の景観を楽しむことができます。 是非皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

    秋保 ガラス工房 尚 ・シーダーギャラリー|秋保大滝そば
    ida-10
    ida-10 2011/07/25
    ガラス作家 鍋田尚男さんのギャラリー