タグ

アプリに関するikosinのブックマーク (154)

  • 「AndroidはiOSと同じデザインで!」と言われたときの対応案 - Qiita

    はじめに 「AndroidはiOSと同じデザインで!」と言われてどう実装しようか悩んでる方向けの記事です。 Androidアプリを作るなら当然マテリアルデザインガイドラインに合わせて1から画面設計するのが最高なんですが、そうはいかないことが経験上多いので対応案をざっくりまとめました。 諸注意 これは「iOSとAndroidUI対応一覧」ではありません。 iOSとAndroidで同じような見た目のUI部品でも作られた経緯や目的は違うので、比較して置き換えるようなことは基的にできないと思います。 とはいえなんの指標もないと辛いので、ここでは「iOSのこのUIAndroidで代用できるのはこれかもね」くらいのニュアンスで列挙しています。 必ずしもどのアプリにも言えるようなことではないので、あくまでたたき台と思ってください。 「なぜAndroidらしくする必要があるのか」についてはこ

    「AndroidはiOSと同じデザインで!」と言われたときの対応案 - Qiita
  • Appiumの仕組みと使い方 - Qiita

    はじめに 今まで Calabash や Appium を試した記事を書いてきました。 WKWebViewを使うアプリのUI自動テストにCalabash-iOSを使ってみた Appium+CucumberでiOSの自動UIテストを日語で書く Appium を扱っていてトラブった時に、Appium の仕組みが分かっていると、原因を切り分けたりソースコードを追ったりしやすいのでまとめてみました。 詳しく解説するのは自分が利用する構成に関してのみです。ターゲットは iOS 9 で、利用言語は Ruby です。 Appium のバージョンは 1.6.0 です。 Seleniumの構成 まずは Appium の元になっている Selenium の構成から見ていきましょう。Selenium はブラウザ上で動作する Web アプリケーションをテストするためのツールです。 Selenium WebDriv

    Appiumの仕組みと使い方 - Qiita
  • スタートアップの技術選定とアプリケーションプラットフォーム - laiso

    photo by pexels.com *1 この記事を書いたきっかけ niconegoto.hatenadiary.jp 「PinQulをクローズします」にて事業のふりかえりをしている文章の中に「アプリビジネスは完全にダウントレンドにある」という一節があって、ここから話題が広がっていったのを機に上記の記事を読みました。そして色々思うところがあったのです。 アプリビジネスは完全にダウントレンドというのは自分も前から思っていた。リッチな体験、通知を遅れることはアプリの利点だが、他PFからの流入なども含めたプロダクトのコアな検証はwebモバイルが1番早いはず。— sadakoa (@sadako_a_) August 16, 2018 (Twitter上で多くの共感を集めた投稿) 例えば「モバイルアプリがWebに負けはじめた理由」ではWebアプリがモバイルアプリに比べて優れているでろうという点

    スタートアップの技術選定とアプリケーションプラットフォーム - laiso
  • iOSDC2017で「ディープリンクの設計と実装」について発表した - ninjinkun's diary

    9/15-17に開催されたiOSDC2017に参加し、9/16の1日目に「ディープリンクの設計と実装」というタイトルで発表を行った。一休レストランアプリのディープリンク対応を例にして、ユーザー体験から実装まで含めた話題を取り上げた。 Universal Linksの実装方法自体は既によく知られているので、自分の発表では実際にサービスに適用する際に困るポイントなど、できるだけ生々しい現場の話をするという方針で内容を組み立てた。スライドを見ていただければわかるが、自社アプリの宣伝も兼ねている。 また今回の発表後に、参加者からの投票で選ばれるベストスピーカー賞の2位を受賞した。発表で賞をいただくのは初めてのことで、とても嬉しい。「あるある」を詰め込んだのが良かったのかもしれない。 イベント中に各社のiOSエンジニアとディープリンク対応について話をしたが、皆共通して今のディープリンク体験はまだ微妙

    iOSDC2017で「ディープリンクの設計と実装」について発表した - ninjinkun's diary
  • Androidで利用できるデバイスファームのメリット・デメリットの紹介 - DroidKaigi 2018

    1. Copyright © DeNA Co.,Ltd. All Rights Reserved. DroidKaigi 2018 DAY.02 (Feb 9th, 2018) duck SWETグループ DeNA Co., Ltd Androidで利用できる デ バ イ ス フ ァ ー ム の メリット・デメリット の紹介

    Androidで利用できるデバイスファームのメリット・デメリットの紹介 - DroidKaigi 2018
  • モバイルアプリのUIテストフレームワーク「Appium」の最新事情と、Appium Desktopを使ったテストの実行

    Seleniumの中核技術であるWebDriverは、ブラウザを対象としたもののほか、ネイティブアプリを対象としたAppiumと呼ばれるフレームワークでも使われています。現在はAppiumはJS FoundationのOSSプロジェクトの一つとして成長を続けています。この回では、まずは最近のAppium周辺の流れを知ること、そこから環境構築の簡単なAppium Desktopアプリを使い、Appiumに実際に触りながらテストシナリオを実装してみます。 illustration by iwasawa 最近のAppium事情 第1回「SeleniumとWebDriverの最新事情」から始まったSelenium/WebDriverの連載ですが、今回で5回目となりました。ここでは第1回でも少し話題に上がったAppiumに関して掘り下げてみます。 Selenium/WebDriverは主にはWebブ

    モバイルアプリのUIテストフレームワーク「Appium」の最新事情と、Appium Desktopを使ったテストの実行
  • Sketchを使ってApp Store用スクリーンショットを一括生成する方法 - プログラミングノート

    iPhone6, 6 Plusも加わって、これまで以上に準備するのが大変になったAppStoreのスクリーンショットですが、Sketch3を使ってお手軽に生成できるツールが公開されていたので使ってみました。 準備 Sketch3(9800円とちょっとお高め) clusterinc/SketchToAppStore ダウンロードしたApp Store Assets.sketchをクリックすると、スクリーンショット作成用のSketch Workflowが開きます。 背景画像の設定 背景画像を準備してStep2から実行します。Master Backgroundのところをクリックして、右側のFills > Choose Image.. から画像を選択すればOK。Opacityで適当に透明度を調整します。 各スクリーンショットの設定 Step3から実際の画面のスクリーンショット5枚を設定して行きます

    Sketchを使ってApp Store用スクリーンショットを一括生成する方法 - プログラミングノート
  • iOSとAndroidのUIの違い | モテモテテクノロジーブログ

    こんにちは! 春なので「愛と恋の違い」について考えているロマンティック佐藤です。 「愛と恋の違い」は人によって解釈が違うと思いますし、発表する場も無いので、 とりあえず今回は「iOSとAndroidUIの違い」について考えることにしました。 iOSとAndroidUIの違い 基的なUIパーツの名称の違い ベースとなるUIの名称もiOSとAndroidで少し違います。 共通認識を持つためには正しく覚えておく必要がありそうです。 戻るボタン iOSとAndroidで大きく違うのは「戻るボタン」です。 iOS ナビゲーションバーの左側に配置されることが多いです。 Android OS標準の物理ボタンとして左下に置いてあります。 Androidのアクションバーの左側に配置されているのは「UPボタン」です。 動き自体は戻るボタンと似ているのですが、前のページ戻るのではなく、親のページを表示しま

    iOSとAndroidのUIの違い | モテモテテクノロジーブログ
  • スクショケシというプロダクトを通じて検証したかった仮説|Yamotty | 10X, inc.|note

    2018/4/3に、「スクリーンショットだけを選んで消せる」という、ただそれだけの実験的なiOSアプリ『スクショケシ』をリリースした。 リリース直後の反響は(特にTwitter上で)大きく、溜まったスクリーンショットをシンプルに管理できるプロダクトとして話題(≒インストール)を呼び、一時はTwitterトレンドに掲載された。 このプロダクトの開発自体は僕と石川(@_ishkawa)が休日を使って行い、 デザインと仕様に半日、開発自体に丸1.5日程度でリリース。しかし僕らとしてはかけたリソース以上に大きな仮説が検証できた。 スクショケシを通じて行った検証価値は、僕らが手がけるタベリーというプロダクトに輸入され、大幅なリニューアルの意思決定を後押しした。 そんなスクショケシだが、この記事では、「スクショケシはどんな仮説検証を狙ったプロダクトだったのか?」について自身の整理も含めてまとめたいと思

    スクショケシというプロダクトを通じて検証したかった仮説|Yamotty | 10X, inc.|note
  • UIパーツごとに閲覧可能なスマホアプリのデザインギャラリーまとめ

    2018年5月11日 スマートフォン スマートフォンアプリ用のデザインでちょっと調べ物をしたくてギャラリーサイトを巡っていたのですが、以前見ていたサイトが軒並み404で表示されなかったり、更新がとまっていてしょんぼり気分…。そこで最新のアプリが掲載されていて、且つ見やすくパーツごとに閲覧できるサイトを集めてみました。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! UI Movement アプリを触った時の動きを動画で掲載しているUI Movement。見た目だけではない使い心地も伝わってきます。メール登録すると週に一度更新のお知らせも届けてくれるようです。 Pttrns PttrnsではiOSアプリだけでなく、AndroidApple Watch用のアプリも紹介しています。有料登録するとより多くのアーカイブを閲覧できたり、検索ができるようになります。 MobileMozaic MobileM

    UIパーツごとに閲覧可能なスマホアプリのデザインギャラリーまとめ
  • 100万人同時参加 米クイズアプリ、仕掛けの妙 - 日本経済新聞

    100万人が同時に参加するクイズアプリがアメリカで人気だ。「HQ Trivia(エイチキュートリビア)」というこのアプリ、昨年8月にiPhone版がリリースされて以来、参加者を増やし、現在は60万~160万人が参加する大人気アプリとなっている。もっとも多い回は200万人超。クイズは毎日、昼の12時と夕方6時(西海岸時間)から開催される(週末は6時の回のみ)。アプリの内容はいたってシンプルだ。ク

    100万人同時参加 米クイズアプリ、仕掛けの妙 - 日本経済新聞
  • 嘘みたいだろ?アプリ開発者って1本のアプリに人生賭けてるんだぜ?(前編)

    あくまで自分の話しなんですけどね。でも知ってる限りの開発者はアプリの内容がネタに振り切ってたとしても、マジで作ってるパターン多いですからね。 久々の記事はちょっと長めになるので、前半後半に分けてがっつり書いてみたいと思います。 内容は、昨年の11月にリリースした「私を甲子園に連れてって」というアプリの開発物語的な感じです。 ダウンロードしてない方は、読む前に是非。 iOS Android ダウンロードができたら早速編へ! 心臓がギュウッと締め付けられることありますか?昨年は、メディアのインタビューを受けたりして、ダウンロード数とか収益とか全部ぶっちゃけてるので、知ってる方はご存知かと思いますが、節約とかしてなんとかやっていけるレベルの収入がありました。 アプリ界隈では、それでも良い方で、もっと苦しい方とかいっぱいいると思うんですけど、自分も家族を養わなきゃいけない立場なので、はっきり言っ

  • Firebaseサンプル

    Build Get to market quickly and securely with products that can scale globally

  • アプリ開発をするなら使いたいおすすめサービス集 - pixiv inside

    こんにちは、創作物のC to C ECサービス『BOOTH』のスマートフォンアプリ(以下BOOTHアプリ)ディレクターを担当しているwatasukeです。 私は2017年4月に入社して、当時開発中だったBOOTHアプリを担当することになりました。(8月中旬にリリースされています!ぜひダウンロードしてください。) ■BOOTHアプリ アプリのディレクションをするのは初めてでしたので、アプリの世界観や技術・周辺サービスを調査するところからはじめましたが、これが意外と難航しました。 アプリは新しい形態であるためか、「Webのアクセス分析だったらGoogle Analytics」というような「とりあえずこれ」というものがわかりにくいように思います。一方で、市場規模や期待度、開発コストは非常に大きいので、小さく失敗することもしにくく、なかなか悩まされました。 そこでこの記事では、いろいろなサービスを

    アプリ開発をするなら使いたいおすすめサービス集 - pixiv inside
  • DroidKaigi2018で発表したFlutterアプリの話のスライド補足 - Konifar's WIP

    DroidKaigi2018で『コードで見るFlutterアプリの実装』というタイトルで話をしてきました。 speakerdeck.com 聞きに来ていただいた皆さん、資料を読んでフィードバックをくれた皆さん、運営の皆さん、発表前に場を温めていただいた @mhidakaさん、ありがとうございました。 スライドだけだと話がわかりづらいところもあると思うので、書き起こし形式で補足しておこうと思います。当日用のスライドを一部削ったり、アドリブの台詞を省いたりはしています。 ちなみにこのやり方は、@yanzmさんが去年、今年にやっていてとてもよいなぁと思ったので真似させていただきました。 コードで見るFlutterアプリの実装 今日はFlutterアプリのコードの話をします。Flutter自体の内部の詳しい実装ではなく、Flutterでアプリを作る時にどうコードを書くのかという話です。よろしくお願

    DroidKaigi2018で発表したFlutterアプリの話のスライド補足 - Konifar's WIP
  • NativeScriptでPUSH通知を受信する(Firebase編) - Qiita

    前提 数多くの{N}アプリを作成してきて、PUSH通知の実装も色々手がけてきたのですが、現時点ではAndroidもiOSもFirebaseで送信するのがベストという結論にいたりました。 APNs(iOS)はAPIの叩き方がソケットな上に、非同期でエラーとかが返ってきて大変にハンドリングがめんどくさい。 最近はPOSTでもいけるようになったみたいですけど、Firebase Consoleから手軽に通知テストとかできたりして、運用も便利になります。 というわけで、今回はFirebaseを用いたPUSH通知について解説します。 必要なパッケージ 親切な方がパッケージを作成してくださっています。 https://github.com/EddyVerbruggen/nativescript-plugin-firebase 以下でインストールしましょう。 設定ファイルの取得 Firebase Cons

    NativeScriptでPUSH通知を受信する(Firebase編) - Qiita
  • ベスト オブ 2017 - Android Apps on Google Play

    Google Play が選んだ「ベスト オブ 2017」を紹介します。別世界を体験をさせてくれるゲームやアプリ、空想の世界に浸れる書籍や音楽、つい夢中になるような映画やTV番組を自信を持ってお届けします。

  • Google Play 「ベスト オブ 2017」を発表

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Play 「ベスト オブ 2017」を発表
  • 個人アプリ開発者だけど電話サポートを半年続けてわかったこと

    今年の2月ごろ今までビビってやってなかった電話サポートをというものを050の電話番号を使って始めてみた。今年の2月、開始して二週間ぐらいでわかったことを記事にしたのが以下です。 個人アプリ開発者だけど電話サポートをやってみた もし、これきついなあって途中で思ったらいつでも辞めようと思ってたんだけど、いまのところ半年以上続いているので、その中で発見とか、わかったことをアップデートしてみる。 どのぐらいかかってくんの? とりあえず、今は会計アプリのTaxnoteと、最近リリースした読み上げアプリのVoicepaperのヘルプに電話番号を書いている。 例えば、Taxnoteだと、設定画面の「ヘルプ」をタップすると一番上に「お電話での問い合わせ」と表示しているので、ヘルプを見た人は一番最初に電話での問い合わせが出来ると気づくようにしてる。 ちなみに、アプリのDL数はそんなに多くないので、問い合わせ

    個人アプリ開発者だけど電話サポートを半年続けてわかったこと
  • GUIアプリケーションの構造と設計

    Presented at Hatena Engineer Seminar #9 https://hatena.connpass.com/event/69844/

    GUIアプリケーションの構造と設計