タグ

統計に関するinterferobserverのブックマーク (2)

  • 野菜や果物食べる人自殺少ない NHKニュース

    野菜や果物などをたくさんべる人は、あまりべない人に比べ、自殺する割合がおよそ半分になっているとする研究成果を国立国際医療研究センターなどのグループが発表しました。 グループでは、「自殺には、さまざまな要因があるので簡単には言えないが、これらの品に含まれるうつの予防に効果があるとされる成分が影響している可能性もある」と話しています。 国立国際医療研究センターなどのグループは、全国の45歳から74歳の男女およそ9万人を8年半追跡し、野菜や果物、海藻、いも、それに豆などをべる量が多い順から4つのグループに分けて自殺した人の割合を調べました。 その結果、男性では、摂取量が最も多いグループの自殺の割合が、最も少ないグループの0.47倍、女性でも0.46倍といずれも半分以下になっていました。 これらの品には、葉酸やビタミンCなどうつを予防したり症状を軽くしたりするとされる成分が含まれていて、

    野菜や果物食べる人自殺少ない NHKニュース
    interferobserver
    interferobserver 2013/12/11
    相関関係と因果関係をごっちゃにしちゃいけないっていう典型的なアレじゃないの、と脊髄反射コメ。年収だとかもろもろ考慮してなお有意な差があったんだろうけど、「自殺する割合がおよそ半分」とか言われると。
  • RIETI - 大学入試制度の多様化に関する比較分析-労働市場における評価-

    このノンテクニカルサマリーは、分析結果を踏まえつつ、政策的含意を中心に大胆に記述したもので、DP・PDPの一部分ではありません。分析内容の詳細はDP・PDP文をお読みください。また、ここに述べられている見解は執筆者個人の責任で発表するものであり、所属する組織および(独)経済産業研究所としての見解を示すものではありません。 地域経済プログラム (第三期:2011~2015年度) 「活力ある日経済社会の構築のための基礎的研究」プロジェクト グローバル競争が厳しさを増している21世紀において、経済競争力は人材の質により強く依存するようになってきている。この人材の質に大きな影響を与える要素の1つは、大学等の高等教育機関における能力形成である。また、高等教育機関における教育のみならず、初等・中等教育、そして入学試験を通じても、能力形成が行われていることは見逃せない。難関大学の入学試験に合格するた

    interferobserver
    interferobserver 2013/10/14
    ひっでー。ぶっちゃけAOではほとんど差は付かないのに、それは言わずにグラフだけ見せて、ほら、AOはこんなにダメだよ!!って。いや、AOで差がついてるんじゃなくて、年齢とか男女とかそういう要因でしょ。
  • 1