タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

interestとSFに関するinugamixのブックマーク (3)

  • 小さな村 - smellman's Broken Diary

    私は小さな村に住んでいる。今はおばあちゃんと二人暮らし。 ある日、私は村の男の子から告白された。だけど、私はそれを断った。なんでもない、単に好きではなかっただけだった。 この村では子供たちは村で一軒だけの喫茶店で事を取るのが普通だった。その日も私もいつものように喫茶店に行った。 適当に席に着くと私の席の前に小さな女の子が座ってきた。告白してきた彼の妹だ。彼女は当たり前のように聞いて来た。「断ったんだって?」 私はただ頷くと彼女は少しため息をついた。「しばらくこれでお別れだね」そう言うと彼女はこう加えて来た。「次は誰の子になるんだろう?」 私は少し考えてからこう返した。「私の従姉がこの前孕んだって聞いたよ」彼女はそれを聞くと残念そうにうなだれた。「なんだ、今度はそっちの家族なんだ」 その会話の後、私たちはお揃いのオムライスを注文した。しばらくすると村の子供たちがどんどん入って来てお店はあっ

    小さな村 - smellman's Broken Diary
  • 最近おれの中でUR都市機構がアツい -

    最近、おれの中でUR都市機構がアツいのだけれども、でもだって正式名称が都市再生機構である。「都市」に「再生」に「機構」である! SFギミック満載っぽいネーミングすぎる。 こんなかっこいい組織名じゃあ機構のトップの人とかすごいこと言ってると思う。 「諸君。人類にとって幸福とは何だ? 衣? 違う! ? 違う! 住だ!」 「都市の再生は人類の再生である。それを達成するためなら、わが機構はいかな犠牲をもいとわない!」 「世界を滅ぼして何が再生ですか!」 「再生だからこそだよ。 再生だからこそ浄化したのだ!」 「わたしはそんなもの認めないっ!」 「いいかげん聞き分けたまえ総理」 「軌道上に50万戸分の住居モジュール建設ですか? 無理です。よくて数千戸。それも人の住む環境じゃあない」 「150万人が住めさえすればいい。形状は問わん」 「形状? 住居の形状を変えたくらいではどうにも……」 「ちがう。ヒ

    最近おれの中でUR都市機構がアツい -
  • 世界5mメタボール仮説 -

    この世界の物質部分は自分から半径5mだけ 世界半径5m仮説 http://d.hatena.ne.jp/hasenka/20070728/p5 「確かに各人の5m球内しか世界は存在しない。理由は簡単。宇宙すべてをモデリングする能力が神にないから。神が無能だから」 「なるほど。でも神が無能ならなぜ人をたくさん存在させるの? 世界には私だけが存在し、私の5m球のみシミュレートすればいいじゃない。私以外、すべて幻でいい」 「それでもいいけど、実態がそうじゃないだけだよ。世界は人の数だけ5m球がある。事実として」 「納得できないけど……まあいいわ」 「メタボール半径が5mというのはあくまで平均値だ。ミーム力の強い人間ほど半径は大きくなる。それは単に神がそのようにパラメータを振っているから」 「影響力の強い人間ほどモデルサイズが大きいってとこかしら?」 「そうだね。そしてメタボールの融合度もまた人間

    inugamix
    inugamix 2007/08/01
    プチイーガン。
  • 1