タグ

lifeとsecurityに関するinugamixのブックマーク (24)

  • サマータイムで日本中の電波時計がゴミになる(かも)という話 – mzsm.me

    先日、安倍首相が2時間時刻を進めるサマータイムの導入検討を自民党に指示したという報道がありました。 実は、このサマータイムが導入されると、我々の生活に身近なある物をすべて買い換えなければならなくなるかもしれません。 というか既にタイトルでネタバレしているのですが、そのある物とは、電波時計です。 定期的に自動で時刻を合わせてくれるため、手動で時刻を合わせる手間がなく大変便利な時計なのですが、実は、現行の電波時計では現在検討が進められている2時間のサマータイムには対応できないのです。 電波時計の仕組み 電波時計は、「情報通信研究機構(略称:NICT)」という国の機関が送信している「JJY」という無線局の電波を受信して正確な時刻を取得します。 NICTは「日標準時」を決定・維持している、まさに日の時を司っている機関です。 何年かに一度行われる「うるう秒」の挿入のとき、大きなデジタル時計の前で

  • バツイチ子持ちのフリーランスが、家を建てたらワァァァ!っと驚いた。 - ママがんばってません別館。

    inugamix
    inugamix 2014/06/14
    委任状による所得証明発行の際に委任状が本人によるものかどうかは窓口で確認されておらず偽造がまかり通っている現状などについて。
  • 何故過剰とも思える不審者情報が度々流されるのか考えてみる - 空中の杜

    最近、ネットを見ていると度々話題になるものに「過剰な不審者情報」というものがあり、それに対して意見が書き込まれる事が数多くあります。たとえば以下のようなもの。 ■不審者情報に振り回される社会 - ひとりごと ~障害・福祉・医療・子育てを考える~ ■最近の不審者情報はおかしいです。 - Yahoo!知恵袋 ■小学校付近の不審者の定義について。 不審者に関して大げさ、過剰すぎないですか?... - Yahoo!知恵袋 不審者情報というのは、昨今の子どもを狙った犯罪から守るべく、その地区の警察や自治体などが提供しているもので、メールとして登録している人に届く仕組みがメインのようですが、ホームページで公開されることもよくあります。内容は自治体毎に違いますが、不審者情報だけではなく気象情報や地震情報などを含む場合もあるようです。保護者の方で活用されている人も多いでしょうし、実際に子どもの安全確保に役

    何故過剰とも思える不審者情報が度々流されるのか考えてみる - 空中の杜
  • 盗難されたキャッシュカードを引き出されにくくするための簡単な方法 - 空中の杜

    今日、某銀行で「引き出し中の画面で、キャッシュローンの広告出すな! しかも『ご案内しますか』で『いいえ』か『はい』を選択しないと先に進めないタイプの! 陶しいわ!」とか思いながらATMの操作をしていたわけですが、ふと前を見てみると、暗証番号の設定の注意みたいなことが書いてありました。それは、類推できる暗証番号だとカードを盗まれて引き出される恐れがあるから、わかりにくい番号にしておけというタイプのもの。 たしかに財布ごとキャッシュカードを盗まれ、その中の免許に書かれている暗証番号を入力され、金を引き出されるということがけっこうあるようです。もっとやっかいなのは身内や知り合いで、そういう人に盗難された場合、暗証番号(誕生日)などのデータが判明しているので、引き出しも安易にされてしまう場合もあります。それで「誕生日などとは関係ないものに」と銀行も呼びかけているのですが、くくりつけられる数字でな

    盗難されたキャッシュカードを引き出されにくくするための簡単な方法 - 空中の杜
  • オークション次点詐欺が怖い

    mixiのコミュニティを見ていたら、「ヤフオクに出品しました!」という投稿を発見。すぐに他の人から、mixi振り込め詐欺に注意してくださいという喚起がなされたものの、出品者は、個人での出品ですので安心してください的なコメント。mixiなので、その人のプロフィールページや日記なども見て(特に怪しさはなかった)、試しにヤフオクに入札。 その後、自分が入札したときの価格の3倍以上で取引が終了。きっと問題はなかったんだろうと思っていたら、Yahoo!メールに直接メールが! はじめまして! **** 改めまして、鈴木と申します。 この度は、オークションご参加ありがとうございました m(_ _)m ちょっと相談がありまして連絡させていただきました。 オークション終了後、落札者から取引ナビで連絡がありまして、 脅迫まがいで一方的なキャンセルによって 良い評価での取引終了を強要されてしまい次点の手続きが

    オークション次点詐欺が怖い
  • 防災:明日は我が身: 100時間のサバイバル

    の国際緊急援助隊が取り組んでいた母子の救出は、残念ながら遺体の収容に終わったようです。 青川から被害の大きな北川に移動して、第二陣と共に活動するようですね。 限られた時間なのに、敢えて移動の困難な場所に移動する事に疑問を感じます。 もっとアクセスのし易い大きな町でも学校が倒壊し救出が必要な現場はたくさんあるはずなのに・・・ 実際後発のロシア救助隊は、アクセスし易い「とこうえん」で女性を救出しています。 活動されている救援隊の方は、実力を発揮できず、さぞかし悔しい思いをされているでしょう。 一部の地域では地方行政の管理者が、自分の責任を追及されるのを恐れ被害を過少申告し救援が来ないとか。  あまりのひどさにあきれます。 袋叩きにあっても仕方がない行為です。 時間と共に生存率が低下する中、100時間を超えて救出されるニュースも入ってきています。 ポケットに入っていた、たばこと紙ナプキンを

    inugamix
    inugamix 2008/05/18
    日常携行しているちっちゃなサバイバル用品の紹介がある。
  • 高木浩光@自宅の日記 - ユビキタス社会の歩き方(5) [重要] 自宅を特定されないようノートPCの無線LAN設定を変更する

    ■ ユビキタス社会の歩き方(5) [重要] 自宅を特定されないようノートPCの無線LAN設定を変更する 昨日の日記を書いて重大なことに気づいたので、今日は仕事を休んでこれを書いている。昨日「最終回」としたのはキャンセルだ。まだまだ続く。 目次 Windowsの無線LANはプローブ要求信号として自動接続設定のSSIDを常時放送している Windowsの新たな設定項目「このネットワークがブロードキャストしていない場合でも接続する」をオフに Windowsの無線LANが放送するSSIDからPlaceEngineで自宅の場所を特定される恐れ 電波法59条について再び Windowsの無線LANはプローブ要求信号として自動接続設定のSSIDを常時放送している 昨日の日記の図3で、probe request信号の例としてSSIDが「GoogleWiFi」になっているものを使った。これは昨日キャプチャし

  • 高木浩光@自宅の日記 - ユビキタス社会の歩き方(2) ストーカーから逃れて転居したら無線LANを買い換える

    ■ ユビキタス社会の歩き方(2) ストーカーから逃れて転居したら無線LANを買い換える 5月27日の日記「PlaceEngineのプライバシー懸念を考える」では、「無線LANアクセスポイントのMACアドレスを知られると、住所を知られることになる」という状況が生じ始めていることついて書いたが、そのリンク元に、それがもたらす被害の具体例としてストーカー被害を挙げている方がいらした。同じことについて私なりに書いてみる。 ストーカーに自宅を特定されて付き纏いなどの被害に遭っている被害者が、ストーカーから逃れるために転居することがしばしばあるようだ。勤務先を特定されていない場合や、転居先がそこそこ遠方であれば、その対処が有効なのだろう。 しかし、無線LANが普及した現在、平均的な家庭には無線LANアクセスポイントの1台や2台は設置されているであろう。自宅を特定したストーカーは、自宅前で無線LANパケ

  • Nicosを騙った架空融資葉書にご注意 - Web Café Weblog

    2007-07-13 / Nicosを騙った架空融資葉書にご注意 先日、架空請求葉書を受け取ったに、今度は 5,000,000 円融資してくれる太っ腹な会社(ニコスクレジットサポート(株))から葉書が来た。 この詐欺の手口は、架空の融資を装って、保証金やらなにやらの名目で入金(振り込み)させるのが目的で、葉書にあるような融資を受けることは当然できない。有名なクレジット会社 Nicos を思わせるロゴや会社名を騙り、1.8% などと安い利率で融資をするかのように見える。これは騙される人がいそうだ。 生憎、先日の架空請求葉書と同じ住所の「間違い」をしているため(名簿は同じものを使っていると思われる)、架空の融資葉書だとはすぐに気がついたようだ。私達夫婦は、消費者金融にお金を借りたりしていないが、多重債務者でおまとめローンなどの言葉に踊らされ、この融資話に「わらをもつかむ」気持ちで振り込んで

    inugamix
    inugamix 2007/07/14
    架空融資会社ニコスクレジットサポート(株)からの葉書、公開。なかなかよい印刷状態でした。
  • STOP!架空請求!|通報受付|架空請求に関する通報

    東京都では、皆さまからご提供いただいた通報などを基にして、架空請求者に対する措置や逮捕などにつながる調査、報告、情報提供を行っています。 このたび、条例改正に伴い、これまでの架空請求に関する通報に加え、迷惑メールに関する通報を新たに受け付けることにしました。 ご提供頂きました情報については、法令に基づく措置等を実施するために、関係機関に対して提供させていただく場合があります。 なお、情報を提供していただく際のメール送信料金は通報者の方の負担となりますので、あらかじめご了承ください。 架空請求に関する通報 件名を「架空請求通報受付窓口」としてください サイトの内容を確認しますので、URL(ホームページのアドレス)を必ず添付してください。 架空請求のきっかけが迷惑メール内のURLからの場合は、メールの件名と内容を合わせて送信してください。 (通報例) 受信(利用)した機器:

    inugamix
    inugamix 2007/07/13
     東京都では、皆さまからご提供いただいた通報などを基にして、架空請求者に対する措置や逮捕などにつながる調査、報告、情報提供を行っています
  • http://www.mof-kantou.go.jp/frames/kinyuu/kashikin/akusitsu.htm

  • 三菱UFJニコス | 当社名及び当社類似名称を名乗る金融業者にご注意ください

    当社名及び当社類似名称を名乗る金融業者にご注意ください(追加) 最近、当社名及び当社の類似名称やマークを使用した融資の案内DMを郵送し、「失業時の保険料もしくは保証金として融資金額の10%を先に振り込んで下さい」などと誘い、金銭を振り込ませて搾取しようとする事象が発生しております。 当該DMは、当社とは全く関係ございませんので、念のためお知らせ申し上げます。当社と致しましては、既に警察に依頼し捜査頂いておりますが、お客様におかれましてもくれぐれもご注意(記載の電話には決してご連絡されぬよう)頂きますようお願い申し上げます。 (2008年8月19日現在確認されている業者名・電話番号) (株)三菱東京UFJニコス

    inugamix
    inugamix 2007/07/13
     ニコスクレジットサポート(株)、関東財務局長(7)07936 を名乗ったDM来ますた。架空請求はがきと同じ住所表記間違いが含まれていて、個人情報簿が使いまわされている感満点。
  • 腰の重い警察を動かすには。告訴と告発の制度

    免許書紛失から… 投稿者:ゴロゴロ 投稿日:2005/01/13(Thu) 05:13 No.3312 ****************** はじめまして、良きアドバイスが頂けたらと思い書き込み致します。どうかよろしくお願いします。 昨年の8月29日、通勤途中に免許証を落としてしまいました。 その免許証を第三者に不正に身分証明として使われてしまい、 携帯電話・銀行口座・クレジットカードなどが契約されてしまいました。 被害、自分のとった対策の流れは次の通りです。 ****************** ※H16年8月29日 通勤途中に免許証、銀行キャッシュカードを紛失。(落としてしまう) ※H16年8月30日 最寄の警察署に紛失届けを出し、銀行に連絡しキャッシュカードをとめてもらう。 またその際に銀行に預けた現金も念のためおろす。 ※H16年9月24日〜H16年10

  • yumenara.com

    inugamix
    inugamix 2007/06/14
    偽民事裁判告知キタ
  • 財務局の名称等を不正に使用する団体に関する注意喚起について

  • 高木浩光@自宅の日記 - 住民票コードを市町村が流出させても全取替えしない先例が誕生する?, 追記

    ■ 住民票コードを市町村が流出させても全取替えしない先例が誕生する? 愛媛県愛南町の住基情報がWinnyネットワークに流出させられた事故では、住所、氏名、生年月日、性別と共に住民票コードも流出しているとのことだが、報道によると、愛南町は、「住民票コードの変更を求める住民については変更に応じる」とされていた。愛南町の発表文を確認してみると次のように書かれている。 愛南町では今後、5月21日(予定)から職員全員で関係する全世帯を訪問し、情報が流出したことについての説明とお詫びに伺う所存でございます。また、住民票コードの変更を希望される方には、変更申請を行っていただくようお願いいたします。 愛南町の住民の個人情報の流出に関するお詫びとお知らせ, 愛媛県愛南町, 2007年5月18日 「変更に応じる」と言っても、今回の事故の対応措置というわけではなく、元々、住民票コードの変更は平常時から用意されて

    inugamix
    inugamix 2007/05/22
    総務省に規定がない噴いた。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 防災:明日は我が身: 防災携行品2

  • 防災:明日は我が身: 防災携行品1

    よく防災の専門家が「○○を持っていれば・・・」と説明するのだが、防災の専門家のかばんの中身をぜひ見て見たいものだと、常々思っています。(マスコミの方、ぜひ企画してください。) 前回Jamesさんから、私の携行する防災用品についてリクエストいただきましたので、御紹介します。 大きく分けて、常時携帯品、仕事用携行品、カジュアル携行品、自動車の防災用品があります。 いずれも、阪神淡路大震災以来10年以上試行錯誤して組み合わせた物です。 第一回は、常時携行品について 常時携行品は、キーホルダーと携帯です。 福知山線の事故などでも、持っていてもカバンが飛んでしまったり、飛行機などでも避難する時は手ぶらで逃げなければなりません。 だから、最低限持っていたいものは、身に付けておく必要があります。 まず、キーホルダーにつけた様々な品。 総重量322gでした。 ①キーホルダー KEY-BAK(キーバック)

  • モバイルSuicaの利用履歴は携帯からなら誰でも見られる - ARTIFACT@はてブロ

    モバイルSuicaを使い始めて知ったんだけど、利用履歴ってパスワードなしで見られるのか。利用履歴では、乗車駅と降車駅が表示されるので、まわりの人にウソをついていても、これを見られるとどこに行ったか一発でばれることに! 浮気する人はモバイルSuicaを使わずに切符を使うべきかもしれない。電子マネーは監視ツールだなあというのを実感した。 一回SFSuicaの電子マネーとしての名称)にログインしていると最新の50件まで表示できるそうだが、まだ多く利用してないので、ログインしてない時としている時の表示件数がどのぐらい違うのかは不明。 JR東日:モバイルSuica>会員メニュー なお、PCのサイトからも利用履歴は確認はできる。こちらはもちろんIDとパスワードが必要。 せうの日記:モバイルSuicaをもっと便利に使う モバイルSuicaの利用履歴を駅で印字する方法があまりに強引で笑った。すごいHa

    モバイルSuicaの利用履歴は携帯からなら誰でも見られる - ARTIFACT@はてブロ