タグ

webとIRCに関するinugamixのブックマーク (5)

  • ウェブテコのためのIRCチャンネルを作ったよ。 - 日々、とんは語る。

    神戸のウェブ製作者のための勉強会WebTeko (ウェブテコ)のためのIRCチャンネルを作りました。 その名も #webteko です!!まんま!!!!!!!!11 ウェブテコに関する話題から、雑談まで幅広く楽しくおしゃべりして、交流を広めましょう! というわけで、みなさん、どんどん Join して下さいね :-) ちなみに僕は、tomoya という名前で常駐していていますが、離席している場合があります。ですが、ログは後程確認しております チャンネルの詳細 サーバー irc.freenode.net チャンネル #webteko 文字コード utf-8 IRCを利用した事ない人へ。 IRCを知らない人のために説明すると、チャットルームのある多人数のためのチャットです。とても軽くて、OSを問わないので、非常に便利なのです。 クライアントソフトは、Windwos, Mac 共に LimeCha

    ウェブテコのためのIRCチャンネルを作ったよ。 - 日々、とんは語る。
    inugamix
    inugamix 2008/10/17
    神戸三宮近辺で開催されるWEB関連の技術勉強会コミュニティーのチャンネルができた
  • IRC 開設のお知らせだよ! - double-team.org

    hamashun さんが「マークアップエンジニアって IRC 使ってなくね?」(意訳)と言ってたので、勢い余ってチャンネル開設してしまった。今は反省してない。 と言うわけで irc://irc.freenode.net:6667#markupper にてみんなが待ってます! 来るといいよ! 結構テキトーだし、むしろオレ管理なんてやってないし、bot 常駐してないし、みんなの業務時間外(夜中)とか入ると誰もいない可能性アリだけど、その辺はこれから考える(だけで終わりそうw) IRC 以外にも hiloki さんが Skype のオープンチャットを開設したので、こっちもどぞ! (自分はまだ Skype を入れてないのでこれからダウンロードしに。。。) 追記 2008年4月4日 10:50 irc://irc.freenode.netIRC クライアントの文字コードを UTF-8 に設

    inugamix
    inugamix 2008/07/08
    まーくあっぷえんじにあちゃんねる
  • この先生きのこるには

    unknownplace.org – 2007/10/20で、IRCで呼ばれたらIMに通知するスクリプトというのを見て、これの為にirssiを常駐させて使っていたのですが、せっかくtiarraにモジュール機能があるんだからtiarraサイドで実装したい。あとhilight2imではチャンネル名が出ないのでチャンネル名が出したい。 というわけでコピペにコピペを重ねてできたのがAuto::Imモジュール。 /lang/perl/tiarra/trunk/module/Auto/Im.pm – CodeRepos::Share – Trac でも、ぺるるなんて知らない俺がコピペしたもんだからコードが当にひどい。しかもなんか文が出てなくない? とりあえず誰かが変更してくれる事を期待してコミットした後昼寝して起きてきたら、Topia先生がちゃんとしたコードに直してくれた。しかも機能が3倍くらいに

    この先生きのこるには
  • s.h.log: IRCを使おう Mac編

    !!Windows編も書きました → s.h.log: IRCを使おう Windows編!! 色々要望があったのでMacIRCクライアント「LimeChat for Mac」を設定する方法を書いてみる。 今回のミッションは、IRCクライアント「LimeChat for Mac」を 1.インストールして 2.接続先をセットアップする。 3.irc.freenode.netの#oklabに来なさい。以上。 IRC(Internet Rellay Chat)はユーザが自由にいくつでもチャットルームを作成できて、そこにログインしてみんなでお話ができるモノ。かなり古くからあって、たしか俺が中学の頃からあったから8年ぐらい前には既にあったんだと思う。 twitterとかblogとかメールとか色々あるけどどうやってコミュニケーションのチャンネルを使い分けているのか、自分でもよくわからないしそこ

    inugamix
    inugamix 2007/09/30
    MacでIRCクライアント「LimeChat for Mac」を設定する方法
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003306.shtml

  • 1