タグ

webとsoftwareに関するinugamixのブックマーク (16)

  • ラジオ・ブラウザ - クロノス・クラウン -

    ソフトは、Web上のニュースを自動でダウンロードして、ラジオのニュースのように、次々と読み上げるソフトです。 ソフトを起動し[読み上げ開始]ボタンを押せば、自動で読み上げが始まります。 また、[クリップ読み]ボタンを押せば、クリップボード内の文字列を読み上げることができます。 さらに、ソフトの初回起動時にIEの右クリックにソフトを追加することができます。その際は、IEで選択している文字列を読み上げることができます。 ソフトは、インターネット上のファイルを取得して動作します。そのため、セキュリティソフトなどをご使用の際は、通信を許可するようにして下さい。 →使い方

    inugamix
    inugamix 2008/06/08
    Web上のニュースを自動でダウンロードして、ラジオのニュースのように、次々と読み上げるソフト
  • http://hpbuilder.net/weblog/2008/05/21204051.html

  • s.h.log: IRCを使おう Mac編

    !!Windows編も書きました → s.h.log: IRCを使おう Windows編!! 色々要望があったのでMacIRCクライアント「LimeChat for Mac」を設定する方法を書いてみる。 今回のミッションは、IRCクライアント「LimeChat for Mac」を 1.インストールして 2.接続先をセットアップする。 3.irc.freenode.netの#oklabに来なさい。以上。 IRC(Internet Rellay Chat)はユーザが自由にいくつでもチャットルームを作成できて、そこにログインしてみんなでお話ができるモノ。かなり古くからあって、たしか俺が中学の頃からあったから8年ぐらい前には既にあったんだと思う。 twitterとかblogとかメールとか色々あるけどどうやってコミュニケーションのチャンネルを使い分けているのか、自分でもよくわからないしそこ

    inugamix
    inugamix 2007/09/30
    MacでIRCクライアント「LimeChat for Mac」を設定する方法
  • SofTalk

    日々の疲れをじっくり癒す・おすすめフットバス6選 毎日続く長時間のデスクワーク、立ったままでの通勤、足を使った営業活動……知らず知らずのうちに足には疲…

    SofTalk
    inugamix
    inugamix 2007/07/06
    2ちゃんねるに特化した音声ブラウザ。読み上げエンジンはなんだろう。http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/07/05/softalkweb.htmlにレビュー。
  • MOONGIFT: » GoogleカレンダーとThunderbirdの連携「Lightning」:オープンソースを毎日紹介

    メールとカレンダーは親和性が高い。大抵、メールのやり取りの中で日時が書かれ、予定が決められていく。そう考えるとメールとカレンダーは同じアプリケーションで提供されるほうが便利だ。 メーラーはThunderbird、カレンダーはGoogleカレンダーを使っていると言う方に朗報なのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLightning、Thunderbirdにカレンダー機能を付与するThunderbirdアドオンだ。 Lightningは同じMozilla系のソフトウェアである、SunbirdをThunderbirdに実装しようと言うソフトウェアだ。操作性の良いカレンダーソフトウェアになっている。そして先日のアップデートで0.5(英語版)よりGoogleカレンダーとの同期機能が追加された。 これはほぼリアルタイムで変更が同期される。Googleカレンダー側で変更して

    MOONGIFT: » GoogleカレンダーとThunderbirdの連携「Lightning」:オープンソースを毎日紹介
    inugamix
    inugamix 2007/06/29
    Lightningは同じMozilla系のソフトウェアである、SunbirdをThunderbirdに実装しようというソフトウェア。
  • 写真をスライドショーするFLASHフリーウェア NAVIEW-SLIDE

    [スライドショー] NAVIEW-SLIDE <FREE> NAVIEW-SLIDEは簡単にFLASHのスライドショーを作成できる、サイズ・フリーの多機能なFLASHツールです。画像と共に設置すればホームページに写真のスライドショーを追加する事ができます。 ※ Googleで"スライドショー""FLASH 写真"の検索でトップになりました。(2010/04/01) 特徴 NAVIEW-SLIDEは画像をスライドショーするシンプルなFLASHツールですが、様々な利用形態に対応できるように多くの機能を備えています。 自由なサイズ サイズは縦横比も含めて自由に設定できますので、既存のページのトップ/サイドバナーから、大きな写真専用ページまで幅広くご利用頂けます。 多彩なイフェクト フェードインやズームイン、ブラインド表示など、多彩なエフェクト(各種エフェクト30種類 × フェードインON/OFF

    inugamix
    inugamix 2007/05/08
    ぷちめくり用
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • http://japan.internet.com/wmnews/20070117/6.html

  • Packet Garden : Main - Home Page Title

    Don’t forget your research Study the areas you plan to buy in and look at their amenities, transport options and any plans for development that might affect your property in future. Find out how prices have moved (or not moved) in different suburbs and the amount of houses for sale. Do visit plenty of properties Take the time to visit a wide range of properties and have a wish list of wants versus

    inugamix
    inugamix 2007/01/17
    パケット通信の種類と量に応じて星が成長するゲーム
  • 国内スクリーン・リーダーのIE7への対応状況 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    Webサイトのアクセシビリティを高めるための方法や国内外の関連情報など、さまざまな角度からWebアクセシビリティに関する話題をご提供していきたいと思います。 2006年12月06日 国内スクリーン・リーダーのIE7への対応状況 アクセシビリティ・エンジニア 辻 10月26日付の当Blogのエントリーでは、海外スクリーン・リーダーのIE7への対応状況についてお伝えいたしましたが、日は国内で利用されているスクリーン・リーダーや音声ブラウザの対応状況についてお伝えいたします。 今回調査にご協力いただいたのは、以下の5種類のソフトウェアのサポート担当者の方々です。 95Reader Ver6.0(株式会社システムソリューションセンターとちぎ) PC-Talker XP Ver.2.04(株式会社高知システム開発) JAWS for Windows Professional Ver.7.1 日

  • 情報処理推進機構:プレス発表:記事

    独立行政法人 情報処理推進機構(略称:IPA 理事長:藤原 武平太)は、優れたソフトウェア・プロダクトを表彰する「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー(R)2006」(後援:経済産業省、朝日新聞社、日刊工業新聞社、株式会社アスキー)を実施しております。 今年度は、いずれも質の高い67プロダクツの応募がありましたが、厳正な審査を行い8プロダクツを選定し、表彰することに決定いたしました。また、その中から特に優れた1プロダクトをグランプリとして表彰します。 ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー(R)は、ソフトウェア・プロダクトの開発意欲を高め、ソフトウェア・プロダクト市場の拡大及び充実を促進することを目的として、優れたソフトウェア・プロダクトを表彰する制度です。 表彰により、ソフトウェアの開発意欲を高め、良質なソフトウェア製品の供給を充実化し、我が国の情報化社会の発展に

    inugamix
    inugamix 2006/11/15
    「富士通アクセシビリティ・アシスタンス」が安心・安全分野でグランプリ
  • ITmedia News:Google、携帯対応Gmailソフトをリリース

    Googleは11月2日、同社の電子メールサービス「Gmail」の携帯端末対応版アプリケーションを、全米のユーザー向けに提供開始した。J2ME対応の携帯電話で利用できる。 携帯端末からGmailへのアクセスは、これまでもブラウザ経由で可能だったが、今回発表された携帯用Gmailを利用すると、直接Gmailにアクセスできるようになり、メールの閲覧や作成、検索に要するキー入力やストロークなどの操作がより簡単に、短時間に行うことができるという。また、PCからのアクセス時同様、メールをスレッド表示できるほか、添付ファイルが携帯端末の小さな画面に収まる大きさで表示されるようになった。PCバージョンとの同期も自動的に行われる。 アプリケーションは、携帯電話からWebサイトにアクセスしてダウンロードできる。アプリケーション自体は無料だが、データ通信料金は別途必要になる。 関連記事 非フルブラウザのケー

    ITmedia News:Google、携帯対応Gmailソフトをリリース
  • 外出先でも安心、個人データが残らないWebブラウザ「Browzar」 | パソコン | マイコミジャーナル

    英Browzarが、プライバシーや個人情報の漏洩を防ぐ目的で設計されたWebブラウザ「Browzar」を無償提供している。Browzarのサイトからダウンロード入手できる。現在はWindows版のみだが、Mac OS版やLinux版の提供も計画しているそうだ。 Internet ExplorerやFirefoxなどWebブラウザを利用すると、訪れたサイトの履歴やクッキーなどが残る。それらは削除可能だが、外出先で借りたPCなどにデータが残されたままというケースは多く、場合によっては個人情報の漏洩にもつながる。Browzarは、キャッシュ、履歴、クッキー、オートコンプリートなどが一切残らないように設計されており、「オンライン利用におけるプライバシーを保護できる」という。 Windows版を使用するには、Windows 98以降のOSとInternet Expolorer 5.5以降が必要。B

  • DTalker Mobile デモ版 Down load page

    【使用OS】 OS: Microsoft Windows Mobile 5.0 for Pocket PC Microsoft Windows Mobile 6.0 Classic 【PDA】 電話機能対応PDA W-ZERO3(WS003SH、WS004H) W-ZERO3es(WS007SH) Advanced/W-ZERO3es(WS011SH) 電話機能なし OSとして Microsoft Windows Mobile 5.0 for Pocket PC を搭載した各社PDA(一部の機能が動作しないことが有ります)。 【音声アプリケーション】 ・メモ帳 小説の読み上げが出来ます。 ・予定帳 時間がきたら音声でおしらせします。 ・アドレス帳 電話をかけることが出来ます。 ・メディアプレーヤー メモリカードに保存した音楽を聴くことが出来ます。 ・インターネット WEBブラウザーが音声化

    inugamix
    inugamix 2006/05/15
    モバイル用音声化ソフトの試用版
  • 無料ツール - SEO 検索エンジン最適化

    Googleが提供している各種サービスの中には、無料SEOツールとして便利に使えるものが多数あります。この記事では、筆者が実際に使っているツールをピックアップして、簡単な使い方のコツとともに紹介します。各ツールの豊富な機能をすべて使いこなさなくても、ポイントを押さえて利用することで正確で緻密なSEOが実施できます。 ツール類を使いこなすポイントGoogleが提供しているSEOに使用できるツールには様々なものがあり、それぞれ機能も豊富ですが、それらの豊富な機能のすべてを使いこなす必要はありません。各種のツールを使いこなすポイントは「改善につながる項目だけを見る」ことです。ツールで確認できる情報を基にして実施する改善には次のようなものがあります。 インデックス状況の適正化 – すべての正規URLをインデックスさせ、重複URLをインデックスから除く。ページの読み込み速度の高速化 – ページの読み

    無料ツール - SEO 検索エンジン最適化
  • 窓の杜 - CrenaHtml2jpg

  • 1