タグ

これはいいに関するinuimuのブックマーク (4)

  • 素晴らしいロゴをデザインするための45の法則 | CREAMU

    ロゴをデザインしたい。 そんなときにおすすめなのが、『45 Rules for Creating a Great Logo Design』。素晴らしいロゴをデザインするための45の法則だ。 以下にご紹介。 3つ以上の色を使わない。 絶対に必要というわけでないものはすべて除外する。 文字はあなたの祖母でも簡単に読めなければならない。 ロゴとはっきり認識できなければならない。 ロゴにユニークな形やレイアウトを取り入れる。 あなたの親や配偶者がデザインについて思うことを徹底的に無視する。 3人以上の人にロゴが魅力的に見えるかを確認する。 有名なロゴの要素を使ってオリジナルだと主張しない。 どんな場合でもイラスト集を使わない。 ロゴは白黒でもかっこよく見えるべき。 逆さにしても認識できること。 リサイズしても認識できること。 ロゴがアイコンやシンボル、テキストを含む場合、それぞれ良さが引き立つよう

  • HatenaのIDが抜ける件の分析@2ステップで抜ける! - satoru.netの自由帳

    http://blog.isocchi.com/2008/09/hatena.html すげー。そんなことできるんだー。はてなgeekすげえええ と、思って、ソースを見て調査してみたんだけど、意外とめっさ簡単なロジックでびっくり。w 1.GET:投げる。entries.jsonにリクエスト。RKSパラメーター取得。 http://s.hatena.ne.jp/entries.jsonにGET {"rks":"***********************","can_comment":0,"entries":[]} がjsonで返ってくる。こんなかの、[RKS]パラメータを記録。 2:GET:もっかい投げる。star.add.jsonにリクエスト。 1.で取得した[RKS]パラメータをひっつけて、再度GETする。 http://s.hatena.ne.jp/star.add.json?ur

    HatenaのIDが抜ける件の分析@2ステップで抜ける! - satoru.netの自由帳
    inuimu
    inuimu 2008/09/07
    「ただのimgタグなのに、妙な権威とか特権を感じちゃう不思議なバッチ」←ギリギリ弁解の余地も残した高度な皮肉w
  • 動物愛護読本 「犬を飼うってステキです−か?」

    福祉保健局は、令和5年7月1日から福祉局と保健医療局に再編し、URLを変更しました。下の各局バナーからトップページに進み、分野別取組・キーワード等で検索をお願いします。 ブックマーク、お気に入り等に登録いただいている場合は、お手数ですが、再登録をお願いします。 The Bureau of Social Welfare and Public Health was reorganized into the Bureau of Social Welfare and the Bureau of Public Health on July 1, 2023, and the URL was changed. Please proceed to the top page from the banners of each bureau below and search by area-specific i

    inuimu
    inuimu 2008/08/30
    「犬」を「子供」におきかえてもいけそうな程、普遍的な出来
  • 1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。

    いろいろと窮屈そうに生きているあの人のために、 今は少し気楽に生きている自分のロジックを思いつくままにアウトプットしてみようと思った。 偉そうに見えても、笑って許して。 「ちょっと」を毎日。 現状を変える一発逆転があると思うかもしれないけど、どうやら近道はないみたいです。 毎日少しずつ、少しずつ努力を積み重ねるしかない。まったく人生ってやつは。まったく。 毎日努力している人にはどんな天才も絶対に及ばない。断言していいです。 大事なのは毎日(毎日じゃなくてもいいんだけど、常日頃)続けること。 とにかく結果を焦らない。落ち着けって。 今日の努力が実を結ぶのは、だいたい1年後。のんびり行くしかないですよ。 ちょっとだけやる。「ちょっと」が超大事。 ダイエットしようと思って、いきなり5キロ走るから辛くなる。初日は着替えて玄関出るところで終了。 だけど、やろうと思ったらその日のうちにやる。絶対やる。

    1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。
    inuimu
    inuimu 2008/01/10
    確かに胡散臭いポジティブ自己啓発ぽさが気持ち悪い&馬鹿にしたくなる人の気持ちもわかるけど、こんなんで少し生き易くなる人もいるのよ。押し付けてはないし怒らなくていんでね?とか思う僕はスピリチュアル脳?
  • 1