ブックマーク / www.47news.jp (151)

  • 電気不要の「光る樹木」 街路樹、照明に活用期待

    奈良先端科学技術大学院大の出村拓教授(植物生理学)は26日、発光するキノコの遺伝子を組み入れた植物「光る樹木」を開発したと発表した。電気を必要としない室内照明や街路樹への活用が期待される。出村教授は「環境に負荷がかからない照明として注目されれば」と話した。 クラゲなどの蛍光タンパク質を組み合わせ、強く発光させられるようになった。タンパク質の組み合わせなどにより緑や赤、青色に光らせることもできる。 近くベンチャー企業を設立し、観葉植物などの商品化を目指すという。

    電気不要の「光る樹木」 街路樹、照明に活用期待
    itarumurayama
    itarumurayama 2023/09/27
    むしろ、広告とかに応用できそう。光る樹木で絵文字広告とか
  • 治療薬アビガン、有効性示せず 月内承認への「前のめり」指摘

    新型コロナウイルス感染症の治療薬候補アビガンを巡り、国の承認審査にデータを活用できると期待された臨床研究で、明確な有効性が示されていないことが19日、分かった。複数の関係者が共同通信に明らかにした。感染した著名人がアビガンの投与後に回復したと公表し、安倍晋三首相は「5月中の承認を目指す」とするが、現時点で薬として十分な科学的根拠が得られていない状況だ。 アビガンは催奇形性の問題などがあり、専門家からは「効果や安全性を十分確認せずに進むのは納得できない」「月内の承認方針は前のめりだ」などの声が出ている。 アビガンは富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザの治療薬。新型コロナ向けに国の承認を得るには、臨床研究や治験でウイルスの減少や肺炎症状の改善といった効果があるとのデータを示す必要があるが、企業による治験は完了していない。 企業とは別に、藤田医大(愛知県)を中心に多施設共同の臨床研究

    治療薬アビガン、有効性示せず 月内承認への「前のめり」指摘
    itarumurayama
    itarumurayama 2020/05/20
    「アビガン飲んだら治った」というのは「飲まなくても治ってた」ということで、せいぜいプラセボ効果/何故、「早くアビガン認可を!」と叫ぶ人が多いのか謎。安倍友の富士フィルムへのヨイショか?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [新潟県の天気・気象情報]広い範囲で大雪 糸魚川市70センチ、魚沼市60センチ、新潟市は3時間20センチで月別観測史上最多(12月22日) 交通に乱れ、23日も警戒を

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/10/03
    多分こういうのは氷山の一角で、西原村は摘発出来ただけでもマシなのかも。個人情報引き出した職員が親子代々な村の有力者で、回りが気付いても摘発できずに泣き寝入りとか。
  • 参院選公約に憲法改正を掲げると首相 - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    itarumurayama
    itarumurayama 2015/09/24
    安保法案を通したのだから、「そもそも改憲不要では?」というムードになってる。にも関わらず改憲を強行したいのは、つまり、改憲の焦点が「交戦権」じゃなく「国民の権利の制限」にある、ということ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    警察の“ユニホーム”も似合う!プロ野球楽天・荘司康誠投手が新潟西署の一日署長 「特別な場所」新潟市西区で特殊詐欺への注意呼びかけ

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/09/21
    「日本は真似出来ない」だろうが、「数万人受け入れ相当の金額を負担」することくらいは、出来る筈
  • 47NEWS(よんななニュース)

    トキが顔を覚えるなら…同じ色の作業服、帽子のつばは後ろに…学び続けた21年間「繰り返しだけど、毎日違う」 佐渡トキ保護センター(新潟佐渡市)飼育員・中川浩子さんが退職

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/08/29
    「小浜を通ることは経済的、観光的にあり得ない」という意見が根強い/小浜を通るのは完全に政治的理由だよ。大飯高浜美浜の地元同意取得に関電と原発ムラの命運が掛かってるのだから
  • 47NEWS(よんななニュース)

    東京で新潟のや情報発信続けた「ネスパス」26年の歴史に幕、最終日も買い物客でにぎわう 銀座に来年5月「THE NIIGATA(ザ・ニイガタ)」オープン

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/08/06
    で、次世代の党としてはこの法案に反対するのですね/本当は自民=日本会議メンバーがこの法案に反対したいのだが、大人の事情でそういう訳にいかないので、次世代の党がガス抜き役を買って出てる訳だ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [バスケ全国高校選手権・ウインターカップ男子]開志国際(新潟胎内市)主将・澤田竜馬、逆転3点弾外し悔い

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/06/22
    名前の種類が少ない韓国では、こういう事故が多発してるのだろうか?国民の過半数が「金」という名字なイメージ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【Sデジおすすめ記事2】①子どもは地域の希望 出雲・伊野 覚悟の学校存続 島根で続く統廃合に一石 ②米子市淀江町の音楽喫茶に、突然現れた著名人 店主が驚く中、「ここに来たくて来たんです」

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/03/25
    実際、「労基法の長時間労働対策規定の要求水準は、リアルな労働環境からあまりにかけ離れてる、もう少し現実的な水準に合わせるべきだ」という本音の経営者は多い。それを代弁しただけで、悪いとも思ってない
  • 47NEWS(よんななニュース)

    キャンディーズ50周年に伊藤蘭さん「スーさん、ミキさんと歌を共有できる喜び」 紅白初出場、愛娘の趣里さんと「親子で皆さんを少しでも幸せに」

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/03/16
    仮に核が使用されたら「ウクライナ側の核抑止力の放棄が招いた悲劇」となり、核抑止力の有効性を立証してしまう。イランや北朝鮮の核保有に強力な動機に
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟県内、地震で19人が軽傷 各地で住宅の一部損壊や土砂崩れ発生、新潟や長岡など14市町に災害救助法を適用

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/03/08
    調べたら世田谷区長も今回任期満了なんだな。次期区長選の争点をあえて増やす選択に打って出た保坂区長の賭けが果たして吉と出るか?
  • 【人口急減社会】東京圏、11万人転入超過 40道府県は人口流出  14年、一極集中が加速 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    三大都市圏の転入・転出超過数推移 総務省が5日公表した2014年の人口移動報告によると、東京圏で転入者が転出者を上回る「転入超過」が10万9408人に達した。人数は3年連続の増加となり、東京一極集中が加速している実態が浮き彫りになった。名古屋圏と大阪圏は2年連続で転出が転入を上回り、都道府県別でも13年から2増の40道府県が転出超過となった。総務省は「景気回復とともに、企業の社機能が集まる東京圏に広範囲から人口が流入している」と説明している。 政府は、昨年12月に閣議決定した人口減少対策の5カ年計画「まち・ひと・しごと創生総合戦略」で、地方の人口流出に歯止めをかけ、20年までに東京圏の転出と転入を均衡させる目標を掲げているが、実現は容易ではなさそうだ。 東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の転入超過は13年から計1万2884人増えた。名古屋圏(岐阜、愛知、三重)は、愛知が転入超過だったが、

    itarumurayama
    itarumurayama 2015/02/07
    ↓首都圏2025問題(介護・医療)を知ってるのかな?高齢者をパンクする首都圏から、余裕がある地方に移出しなければならないのだが
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「日でこんなに人気になるとは…」韓国ドラマはなぜ世界的ヒット連発? 始まりは20年前「冬のソナタ」の熱狂 自信を持った制作陣、ネトフリも追い風に 戦争犯罪を裁く国際裁判所は「正義」をどう実現しようとしているのか 「人道に対する罪、座視しない」「法の支配を促進する」…2人の日人裁判官が語ったこと

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/02/06
    「5日、取材でわかった」の表現はつまり、裁判所は裁判員のグロ画像ショック事案を積極的公表してないし、又マスコミも法廷に記者を常駐させてない。他にも類似被害があるのでは?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    客大勢にぎわう!露店150店が並んだ川越初大師、縁起物だるま売れる 合格祈願も人気 売れ筋の大きさ、価格帯は

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/01/11
    恐らく、こういう自爆事件の背後には「ボコ・ハラムの自爆命令を拒否して殺害された」少女・女性が多数存在している(西側報道で確認されていないだけ)と推定される。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「10年前は、もどかしく眺めるだけだったパレード」、今は自分らしくいられる場所 写真で振り返る西日最大級「レインボーフェスタ!2023」

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/01/02
    前にもツイートしたが、UIターンの進展は、国全体では所得税収の減少という副作用をもたらす。その副作用を飲み込んでも、なお国全体でUIターンを促進すべきか、慎重な議論が必要
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「10年前は、もどかしく眺めるだけだったパレード」、今は自分らしくいられる場所 写真で振り返る西日最大級「レインボーフェスタ!2023」

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2015/01/02
    あまり筋のいい話じゃない。都内だと隣地に高層ビルが建って太陽光発電量が減るトラブルになりやすい。都内で太陽光が普及しないのはそれなりの理由がある
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「10年前は、もどかしく眺めるだけだったパレード」、今は自分らしくいられる場所 写真で振り返る西日最大級「レインボーフェスタ!2023」

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2014/12/29
    そもそも、ドイツ戦戦勝記念に枢軸側を呼ぶって、どういう神経?/「先の戦争は自衛の聖戦」という歴史修正主義者が行く訳ないんだが
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【詳報】長野県内最大イオンモール須坂、テナント構想 「サンクゼール」「ユニクロ」「GU」「アルペン」も【出店が想定される企業・店舗の一覧表付き】

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2014/11/27
    申し訳ないが、任期が(本来は)4年ある職務に、余命1年の人が立候補するということは、かなりの確率で補選が行われる。勿体ないのでは?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    大宮にご当地グルメ170品、新鮮な海産物も 14日まで「福井キャンペーン」開催 春に北陸新幹線が延伸、“福井”が急接近へ 被災した石川と隣接、支援に一役 越前そば、ソースカツ丼が無料いつ

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2014/11/04
    何故厚生労働省?内閣府・総務省か、国土交通省の仕事では?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    息子名乗り「電車にバッグ忘れた…現金が必要」 高齢者から900万円だまし取った疑い、埼玉県の男を再逮捕・新潟西署など

    47NEWS(よんななニュース)
    itarumurayama
    itarumurayama 2014/11/02
    根本的には社会保険の制度設計ミスだと思う。労使折半だから、使用者側に「非正規のママにしよう」というマイナスインセンティブが働く。使用者側負担ゼロにできないのか?