ブックマーク / getnews.jp (18)

  • 性同一性障害だと偽ったら医師に診断書を書いてもらえた件|ガジェット通信 GetNews

    性自認が肉体の性別とは異なる人たちがいる。肉体は女性だが、心は男性。肉体は男性だが、心は女性。トランスジェンダーと呼ばれている人たちだ。調べていくと、さらに複雑な性の形があることがわかる。 トイレや浴場は重い問題として物議 誰もが自分らしく生きていい。その流れが広まりつつあるなか、重い問題として物議を醸しているのが「肉体が男性で性自認が女性の人は女子トイレに入ってよいのか? 銭湯や温泉の女湯に入ってよいのか?」というもの。もちろん肉体が女性で性自認が男性の人においても、同様の問題があるだろう。 ニュースになった経済産業省の50代職員のケース そんななか、NHKニュースは2023年7月11日に「トランスジェンダー “女性用トイレの使用制限”違法 最高裁」と題した記事を掲載した。「トイレの使用制限を認めた国の対応は違法」との判決を言い渡したという。その記事を一部引用して紹介する。 <NHKニュ

    性同一性障害だと偽ったら医師に診断書を書いてもらえた件|ガジェット通信 GetNews
    itarumurayama
    itarumurayama 2023/09/26
    はてな村では全く話題になってないな。何故?
  • 駅弁「JR貨物コンテナ弁当」がすっげーワクワクするしウマイ!|ガジェット通信 GetNews

    駅弁として売られている「JR貨物コンテナ弁当」がワクワクするのですよ。子ども心をくすぐられるというか、おもちゃチックな部分とか、それなのにしっかり駅弁としてウマイところに惹かれるのです。 JR貨物コンテナ弁当 神戸のすきやき編 正式名称は『JR貨物コンテナ弁当 神戸のすきやき編』で、価格は1500円。製造しているのは兵庫県神戸市の淡路屋。JR東京駅の一部の駅弁屋さんでも購入可能です。 マニア心をくすぐる この駅弁の何が良いかって、見た目が貨物コンテナそのものな点。 貨物コンテナをそのまま小さくしただけともいえるリアルな作りは、マニア心をくすぐります。ちなみに、箸は伸縮自在なものがひとつ入っています。 豆腐と人参も入ってて彩鮮やか 貨物コンテナのフタを開けると、中にはたっぷりとすき焼きの具が入っています。 意外と多いですよ、肉や野菜などの具の量。しっかり豆腐と人参も入ってて彩鮮やか。 小物入

    駅弁「JR貨物コンテナ弁当」がすっげーワクワクするしウマイ!|ガジェット通信 GetNews
    itarumurayama
    itarumurayama 2022/10/29
    これ、電車をデフォルメした弁当箱作ればヒットする(少なくとも駅弁需要はある)ということじゃないの?電車をデフォルメしたボールペンとかはあるけど
  • 経済的に大変、自信がない…子供がいらない理由の本音 | ガジェット通信

    厚生労働省の国民生活基礎調査によると、夫婦のみの世帯は、1986年から2015年までの30年で2倍以上に増加した。中央大学文学部教授で『家族難民』(朝日文庫)の著書で知られる山田昌弘さんは、その理由をこう分析する。 「昔に比べて後継ぎをつくることへの圧力が弱まったことが一因にあげられます。それに加え、日の将来を悲観して子供を産みたくないと、控える人が増えていますね。また、経済的な理由や自由な時間を削られたくないという男性に、が従わざるを得ないケースもよく聞きます」 女性セブンが行ったアンケート調査(※20代から80代の男女594名を対象に実施)でも、「子供が欲しい、欲しかったですか?」という質問に18.5%が“子供は欲しくない”と答えた。「親になる自信がない」(57.5%)、「子供が好きではない」(43.8%)、「経済的に不安」(37%)というのが主な理由だ。 一方で、欲しくても授かれ

    経済的に大変、自信がない…子供がいらない理由の本音 | ガジェット通信
    itarumurayama
    itarumurayama 2016/10/14
    これ重要。子供作らない理由で「経済的理由」より「親になる自信が無い」が上位/日本の若者は「自分に自信のない」比率が世界一らしいが、それが「親になる自信がない」として少子化を招く
  • リゲイン「24時間戦えますか?」から「3、4時間戦えますか?」に短縮 | ガジェット通信 GetNews

    80年代後半に「24時間戦えますか」で一世を風靡した、栄養ドリンク『リゲイン』CMソング「勇気のしるし」2014年バージョンが、7月1日からテレビCMで放送されています。 2014年版では「24時間戦うのはしんどい」といったユニークな歌詞が盛り込まれ、キャッチコピーは「3、4時間戦えますか?」と、現代の働く人の気持ちにあわせてアレンジ。ちなみに今回のバージョンではシンガーソングライターの川真琴さんが歌っています。 【関連:完成度高すぎ!ペットボトルの中に再現された1/48サイズ台所が凄い】 今回のテレビCMは、7月1日にサントリーから発売された、炭酸飲料『リゲイン エナジードリンク』PR用に制作されたもの。CMキャラクターには女優・歌手のすみれさんが起用され、人気マンガ『うる星やつら』のラムちゃんに扮した姿で登場しています。

    リゲイン「24時間戦えますか?」から「3、4時間戦えますか?」に短縮 | ガジェット通信 GetNews
    itarumurayama
    itarumurayama 2014/07/03
    栄養ドリンクのCMも過労死対策とかコンプラとかで自主規制するのか、ツマラン世の中だ
  • 外国人が選んだ日本の観光地ランキングベスト30が凄い! 日本人もあまり行かない場所がランクイン|ガジェット通信 GetNews

    旅行サイトのトリップアドバイザーが、「外国人に人気の日の観光スポット2014」をランキング形式で発表しました。 皆さんは日を観光する場合、どこに行きますか? ランキングは、日人がよく行く観光地とは違った結果になっているようです。 <外国人が選んだ日の観光地ランキングベスト30> 1位 伏見稲荷大社 京都府 京都市 2位 広島平和記念資料館 広島県 広島市 3位 厳島神社 広島県 廿日市市 4位 金閣寺 京都府 京都市 5位 東大寺 奈良県 奈良市 6位 高野山奥之院 和歌山県 高野町 7位 清水寺 京都府 京都市 8位 新宿御苑 東京都 新宿区 9位 箱根彫刻の森美術館 神奈川県 箱根町 10位 新勝寺(成田山) 千葉県 成田市 11位 沖縄美ら海水族館 沖縄県 部町 12位 松城 長野県 松市 13位 三十三間堂 京都府 京都市 14位 嵐山モンキーパークいわたやま 京都府

    外国人が選んだ日本の観光地ランキングベスト30が凄い! 日本人もあまり行かない場所がランクイン|ガジェット通信 GetNews
    itarumurayama
    itarumurayama 2014/06/24
    猿関連が2箇所あるのは、野生のモンキーが欧米にはいないから/スカイツリーは圏外。建物では新宿のコクーンタワーと梅田スカイビルが外人に人気
  • 「非正規は交際できない」にネット反発 厚労省に「当たり前だろ」とツッコミ|ガジェット通信 GetNews

    厚生労働省が3月6日に発表した「21世紀成年者縦断調査」に、ツッコミの声があがっている。2012年11月に全国約2万人の20代独身男女を対象として、「交際や結婚の有無」などを聞いたものだ。 この結果の中で時事通信などが取り上げたのは、「交際異性がいる」と答えた非正規雇用の男性が18.7%しかいなかった点だ。正規雇用の男性は30.7%で、10ポイント以上差がある。女性でも正規41.6%、非正規34.1%と差があるが、男性よりも小さい。 男性は「収入の多さ」が交際率に影響 これが「非正規の交際2割未満」などと報じられると、ニコニコニュースのコメント欄などで怨嗟の声もあがっている。 「これ当たり前の結果やん、どや顔でこんな記事書かれてもなあ」 「わかりきってる調査だけ繰り返して、少子化対策に何も取り組まない国」 「うちらの時代がするべきことは、交際じゃなく仕事探しだろ」 非正規雇用の男性からすれ

    「非正規は交際できない」にネット反発 厚労省に「当たり前だろ」とツッコミ|ガジェット通信 GetNews
    itarumurayama
    itarumurayama 2014/03/09
    案の定男女間の差を指摘するブコメ多数。適齢期性比の男性過剰知らないんだな。自分が以前書いた「性比のレバレッジ」エントリー参照
  • 「新興宗教を作って教祖になって一儲けしたい」2009年の『Yahoo!知恵袋』でのベストアンサーが話題に|ガジェット通信 GetNews

    「新興宗教を作って教祖になって一儲けしたい」2009年の『Yahoo!知恵袋』でのベストアンサーが話題に 2009年に『Yahoo!知恵袋』で 「自分で新興宗教を作って教祖になってひと儲けしたいのですが、どういう準備をすればいいですか?」 との質問があった。それに対してのベストアンサーは 1・ご利益は実現できる範囲の事。 手からなんか出てアトピーを治すとか、部の井戸水飲んで癌が治るとか言わない。薬事法に触れます。 といったものが12個ほど列挙されたものだった。 1・ご利益は実現できる範囲の事。 2・奇跡はやめとく 3・年収の15%以上搾取しない。 4・「地獄」や「霊障」を武器にして壷やハンコを買わせない。 5・聖地の制定 6・選挙にでない 7・多角経営 8・機関誌を発行する 9・歴史ある宗教には敬意を払う 10・勧誘には大学のサークルという体裁をとる 11・コミューンはやめる 12・なん

    「新興宗教を作って教祖になって一儲けしたい」2009年の『Yahoo!知恵袋』でのベストアンサーが話題に|ガジェット通信 GetNews
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/11/12
    ネットが普及して十数年。そろそろ過去の埋もれてた「お宝アーカイブ」をサーベイしてもペイするようになってきた
  • アメリカ人に訊いた日本のイメージがめちゃくちゃ 「イチローは韓国人」「日本の首都はバンコク」 | ガジェット通信 GetNews

    アメリカ人達数名にアジアの有名人の名前を挙げ、その有名人がどこの国の人か当ててもらうという動画が『ニコニコ動画』に公開されている。挙げられた名前は世界中で有名な人ばかり。アメリカ人だろうと他の国の人だろうと、さすがにどこの国の有名人くらい分かるものだろう。 そんなわけで挙げられた有名人とその回答は次の通り。 金正日:日人 渡辺謙:韓国人、日人、中国人、日人 ブルースリー:日人、日人 イチロー:韓国人、韓国人、韓国人、韓国人、韓国人、日人 このような回答となった。さすがにイチローくらいは日人だと知っていて欲しかったが……。遠くアメリカの人からしてみたら、アジア圏はごちゃごちゃになっているのだろうか。 日のイメージにも回答 この動画はほかにも様々な日のイメージを訊いており次の様に回答している。 ・日を想像したら、何がパッとくる? 寿司、キティちゃん、日の車、サムライ、侍魂

    アメリカ人に訊いた日本のイメージがめちゃくちゃ 「イチローは韓国人」「日本の首都はバンコク」 | ガジェット通信 GetNews
    itarumurayama
    itarumurayama 2013/02/09
    しかし、その辺の白人がイギリス人かフランス人かドイツ人かイタリア人か、我々が区別出来るか?人のことは言えない
  • エスカレーターの危険な乗り方:障害者への暴力|ガジェット通信 GetNews

    かつてこのブログにも書いたことだが(2008年2月8日フジテレビ「トリビア」で知った)、エスカレーターに片側に寄って乗ったり歩いて昇降することは、エスカレーターの機構に負担をかけて不具合をもたらす恐れがある、と日エレベーター協会*1が警告している。 *1:日エレベーター協会 http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html エスカレーターの安全基準は、ステップ上に立ち止まって利用することを前提にしています 片側をあけると重量(荷重)バランスが崩れ、不具合を誘発することがあります。また歩いたり走ったりしたときに起きる振動で安全装置が働き、緊急停止することがあります。 歩行禁止の呼びかけが始まっています 慣例となっているエスカレーターの片側あけですが、危険や不便をともなう行為だということが、少しずつ浸透してきました。多数の場所でエス

    エスカレーターの危険な乗り方:障害者への暴力|ガジェット通信 GetNews
    itarumurayama
    itarumurayama 2012/09/24
    「トリビア」の本来の意味は「役に立たない、どうでもいい無駄知識」。しかし本件は「業界や身障者は、どうでもよくない、と必死に啓蒙」して、一般人は「啓蒙を聞こえないフリ」。トリビアと呼ぶには生臭い
  • 「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために|ガジェット通信 GetNews

    ※この原稿は作家である田口ランディさんのブログに掲載されていましたが、エキサイトブログが19日朝より閲覧不能のトラブルに見舞われているため、急遽ガジェット通信にも転載させていただくことにしました。(ガジェット通信 深水英一郎) ● 「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために (田口ランディ) 福島第一原発事故が発生してから、さまざまな情報が錯綜しました。非常時に風評被害が出ることは、ネット社会では避けられないかもしれません。実際にはどういう状況なのか。そしてこれからどうなるのか? 3月15日に個人的に知りあった原子力関係者の方たち、さまざまな分野の友人に声をかけて、メーリングリストを立ち上げました。私が最も信頼し、共にダイアローグ研究会を立ち上げた、原子力の技術者である東北大学の北村正晴先生は仙台で被災したために連絡が取れませんでしたが、15日にやっとメールを交換できるようになりました

    「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために|ガジェット通信 GetNews
  • 首都圏のみなさんへ 西へ行こう|ガジェット通信 GetNews

    今回は江島健太郎さんのブログからご寄稿いただきました。ご意見は記事下のコメント欄へどうぞ! 首都圏のみなさんへ 西へ行こう 未曾有(みぞう)の大災厄となってしまった東北大震災。起きてしまったことを嘆いたり、電力会社や政府の対応を非難したり、努力や負担を負わずに安全地帯から良い活動をしたつもりになる自己満足的な行為であるスラックティビズム *1 でガス抜きしたり、そういったことは今なんの役にも立たない。そういうことはあとで好きなだけやればいい。まさに今、自分たちには何ができるのか、何をするべきか、そのことを考え抜いて行動に移そう。 *1:スラックティビズムとは「怠け者(slacker)と社会運動(activism)とを掛け合わせた合成語である。努力や負担を負わずに、社会運動めいたことをする行為を指す」『Wikipedia』 http://ja.wikipedia.org/wiki/スラックテ

    首都圏のみなさんへ 西へ行こう|ガジェット通信 GetNews
  • 「退避すべきかとどまるべきか」放射線被ばくを深く心配されている方々へ(2011年3月17日午後時点の情報を踏まえて)|ガジェット通信 GetNews

    福島原発の件について、原子力工学の研究者である北村晴彦東北大学名誉教授に3月17日午後時点での見解をご寄稿いただきました。この見解の表明は、作家である田口ランディさんと北村正晴名誉教授とのメールのやりとりの中でおこなわれました。ガジェット通信でのご紹介をお願いしたところ、快諾いただきました。ご意見などは記事下のコメント欄までお願いいたします。(編集:ガジェット通信 深水英一郎) この記事のすべての図やリンクなどをそのままの状態でご覧になりたい場合は、ガジェット通信のサイトをおたずねください。 北村正晴 東北大学名誉教授 プロフィール 1942年生まれ。東北大学大学院工学研究科博士課程(原子核専攻)修了。工学博士(東北大学)。研究分野はリスク評価・管理学、大規模機械システムの安全学。 ●放射線被ばくを深く心配されている方々へ 福島の状況は依然として憂慮すべき状態です。 原子力工学の教育研究

    「退避すべきかとどまるべきか」放射線被ばくを深く心配されている方々へ(2011年3月17日午後時点の情報を踏まえて)|ガジェット通信 GetNews
  • 有名人の来店情報を従業員が暴露した件についてウェスティンホテルが謝罪|ガジェット通信 GetNews

    「稲潤一と田中美保がご来店 田中美保まじ顔ちっちゃくて可愛かった…今夜は2人で泊まるらしいよ お、これは…(どきどき笑)」や「日銀の総裁と日産のCEOwwwww たぶん円高への対応と中国と今後の日経済についての密談じゃないかな?」など、自身が勤務するウェスティンホテル東京に訪れた人たちの情報をインターネット上に書き込みしていたホテル従業員が問題視されていた件ですが、ウェスティンホテル東京の総支配人が公式に謝罪するという異例の事態に発展しました。 ウェスティンホテル東京の総支配人であるアンドレアス・トラウトマンスドルフ氏は1月12日夜、公式サイトに『総支配人より お詫びとご報告』というタイトルで謝罪文を掲載。そこには、騒動の経緯と再発防止の約束、そしてお詫び文が書かれています。その全文は以下の通りです。 <総支配人より]お詫びとご報告> お客様各位 平素はウェスティンホテル東京へ格別のご

    有名人の来店情報を従業員が暴露した件についてウェスティンホテルが謝罪|ガジェット通信 GetNews
    itarumurayama
    itarumurayama 2011/01/13
    自分も某分譲マンションに誰が住んでいるとか某賃貸マンションに誰が住んでいるとか、仕事柄知っている。しかし宅建業法の守秘義務で書けない
  • 進研ゼミのDMはなぜ届くのか?|ガジェット通信 GetNews

    「なんで私が小学3年生になったのを知っているんだろう?」。子どもながらに不思議に思ったことがある人もいるのではないだろうか。なぜ進研ゼミのDMは届くのか……。なぜ、福武書店(現ベネッセコーポレーション)は自分の年齢を知っているのか……。 そんな疑問が少し解消されたのは、社会人になってから知人から聞いた一言だった。「昔、福武書店って、生徒手帳作ってたんだよー。それで個人情報手に入れてたってことじゃないかな」。なるほど……。しかし、いまや個人情報の取り扱いについては、非常にセンシティブなご時世だ。しばらくは生徒手帳から手に入れていた個人情報だっていつまでたっても、会社にとって有益なものではないだろう。しかし、その一方で、同社の事業は拡大の一途。提供する刊行物の対象は、小学生、中学生、高校生(浪人生)だけに留まらず、妊娠育児中の親や、はたまたペットを飼う人たちなど、当に幅広い。 特に、通信教

    itarumurayama
    itarumurayama 2010/09/10
    赤子が早世しても、ベネッセはDMを遺族に送り続ける。遺族の傷付いた心に塩を塗り続ける。
  • なぜ大金持ちや大成功した人達が時に社会主義者になるのか?|ガジェット通信 GetNews

    今回は藤沢数希さんのブログ『金融日記』からご寄稿いただきました。 なぜ大金持ちや大成功した人達が時に社会主義者になるのか? 一般に資主義というのは金持ち優遇で貧富の格差がはげしい社会システムだと考えられています。一方で、社会主義とは社会全体の活力を失うものの、格差という点では平等な社会システムだと考えられています。なので、鳩山由紀夫前首相のような超金持ちが社会主義者だったりすると、ひとつのパラドックスのように感じられます。 また、昔は資主義経済の申し子のようだった勝間和代女史も、自己啓発の指導者として大成功すると、とたんに社会主義的になってきて、高額所得者の所得税は昔の70%ぐらいにしないと格差が広がってしまう *1 などとおかしなことをいいはじめました。自身が高額所得者の勝間女史がこのようなことをいいだすのは、やはり何か矛盾しているように思えます。 *1:『国民の選択 勝間(かつま)

    なぜ大金持ちや大成功した人達が時に社会主義者になるのか?|ガジェット通信 GetNews
    itarumurayama
    itarumurayama 2010/07/07
    金持ちの皆が藤沢みたく「自分の資産だけ良ければいい」という狭量な考えじゃないはず。カツマーも自分の良心から発言しているのだろう
  • 患者の28%は医者にウソをついている! その理由は? QLife調査|ガジェット通信 GetNews

    総合医療メディア企業のQLifeは、同社の病院検索サイト『QLife』で実施した医療者と患者のコミュニケーション事情に関する調査において「28%の患者が医療者にウソをついている」という結果が出たことを発表しました。エイプリルフールのウソならともかく、患者が医者にウソをつくとはちょっと深刻ですね。どうして患者は医者にウソをついてしまうのか、調査結果をくわしく見てみましょう。 「あなたは、医師や看護師に、ウソをついたことがありますか」という質問では、男性の5人の1人、女性の3人に1人がウソをついたことがあると回答しています。年代別では、30~50代が30%前後、20代と60~70代が20%前後と、年齢によって差があります。「ウソをついた理由」は、男性の場合は「症状を実際より軽く/重く申告」「喫煙を隠す」、女性の場合は、薬をキチンと飲んでいるふりをしたり、事内容や体重を軽く申告するなどのウソが

    患者の28%は医者にウソをついている! その理由は? QLife調査|ガジェット通信 GetNews
  • 死亡者物件サイトのケータイ版を作成していることが判明!|ガジェット通信 GetNews

    何らかの事故や事件で亡くなった人がいる物件、それを事故物件という。事故物件は貸主が借主に対して事前に事故物件であることを告げねばならず、それゆえ賃貸料金が格安になっている場合が多いという。そんな事故物件をインターネット上で探したり調べることができるサイト『大島てる』をご存知だろうか? 以前『都内は事故物件だらけ!』という記事でもお伝えした『大島てる』だが、あまりにアクセスが集中したため一時的にサイトを閉鎖。アクセスできない状態が続いていたものの、サーバーを強化したのか、数日して復活を遂げたのである。 どこで? どんな事故があったのか? どんな死因なのか? こと細かく地図上に事故物件情報が掲載されている『大島てる』だが、番地やマンション等の部屋番号まで書かれていることから、プライバシーや関係者の心境に対する精神的ダメージを懸念してしまうサービスでもある。 しかし「自分の家が事故物件だったら嫌

    死亡者物件サイトのケータイ版を作成していることが判明!|ガジェット通信 GetNews
  • 横浜立てこもり事件! 『Twitter』で実況中継する女性|ガジェット通信 GetNews

    11月6日(金曜日)16時現在、いまだに解決していない『横浜立てこもり事件』。この事件を産経ニュースは「横浜市南区の住宅販売事務所に男が立てこもった事件で、現場となった住宅販売会社事務所が入ったビルの回りには、神奈川県警の警察官が大勢駆けつけ、周囲を取り囲んでいる」と伝えている。つまり、現在進行形の事件だ。 誰もがテレビの中継をやらないのかと注目していると思うが、番組を変更してまで中継をしているテレビ局はないようだ。詳しい状況を放送しないのは、犯人に外の状況がわからないようにするためと思われる。しかし「いったい現場はどんな状況になっているのか知りたい!」というのが人の心理というもの。 そんな人たちの欲求を解消するためなのか、『Twitter』で現場の実況中継をしている女性がいるのだ! 時代はテレビよりブログより『Twitter』ということなのだろうか!? 新しい情報伝達の手法でリアルタイム

    横浜立てこもり事件! 『Twitter』で実況中継する女性|ガジェット通信 GetNews
  • 1