タグ

社会とSNSに関するjiwer5959のブックマーク (7)

  • 長年鉄道の写真を撮り続けている方が語る「SNSに写真を上げるという行為」についての体験談が興味深い

    ふうらいぼう @kumahanaya お気楽/極楽系の情景派撮り鉄な焼肉おじさん。実はガンサバイバーで経過観察中。クマみたいな大男だけど、こう見えても仕事は花屋です。至って保守中道でダブスタが大嫌いなアラフィフ。I love DD51 & 内燃動車! #日常鉄 毎日投降継続中! ふうらいぼう @kumahanaya ちょっと長い話です。順を追って読んでいただけるとありがたく思います。SNSに写真を上げるという行為についての私見で、尚且つ自戒を込めた体験談です。 ① 過日、と言っても10年以上前の話だが、team只見がまだ機能していた頃、公式サイトに只見線のタブレット取り扱い器の写真を出した事がある。 pic.twitter.com/QfUb9ylsl2 2022-02-20 10:30:37

    長年鉄道の写真を撮り続けている方が語る「SNSに写真を上げるという行為」についての体験談が興味深い
  • 草津を「セカンドレイプの町」と断定…冷静さを失うリベラルへの疑問(御田寺 圭) @gendai_biz

    「女性町議リコール」にSNS騒然 2020年12月のインターネットで、SNSを中心にして大きな波紋が広がっている。 「町長から性被害を受けた」と主張(いわゆる#MeToo的告発)する町議会議員に対して、別の町議(町長とは別人であることは留意したい)が告発した町議のリコール(解職)を求めて署名活動を行い、住民投票を実施。結果として投票した町民の9割以上がリコールに賛成票を投じ、当該の町議は解職となった件だ。 〈群馬県草津町は6日、新井祥子町議に対する解職請求(リコール)の賛否を問う住民投票を行い、即日開票の結果、有効投票の過半数が賛成し、新井氏は失職することになった。確定投票数は「失職に賛成」が2542票で、「反対」208票。当日有権者数は5283人(男2645人、女2638人)で、投票率は53.66%だった。 新井氏は昨年11月、「町長室で黒岩信忠町長と性行為をした」などとする電子書籍を配

    草津を「セカンドレイプの町」と断定…冷静さを失うリベラルへの疑問(御田寺 圭) @gendai_biz
  • 当社元社員ご家族によるSNSへの書き込みについて | 株式会社カネカ

    6月2日に弁護士を含めた調査委員会を立ち上げて調査して参りました。6月3日には社員に向けて、社長からのメッセージを発信致しました。更に、6月5日に、社内監査役及び社外監査役が調査委員会からの報告を受け、事実関係の再調査を行い、当社の対応に問題は無いことを確認致しました。 元社員のご家族は、転勤の内示が育児休業休職(以下、育休とします)取得に対する見せしめである、とされていますが、転勤の内示は、育休に対する見せしめではありません。また、元社員から5月7日に、退職日を5月31日とする退職願が提出され、そのとおり退職されております。当社が退職を強制したり、退職日を指定したという事実は一切ございません。 当社においては、会社全体の人員とそれぞれの社員のなすべき仕事の観点から転勤制度を運用しています。育児や介護などの家庭の事情を抱えているということでは社員の多くがあてはまりますので、育休をとった社員

    当社元社員ご家族によるSNSへの書き込みについて | 株式会社カネカ
  • 言いづらいことはネットで--LINEによる10代のコミュニケーションへの影響は

    9月5日放送のラジオ番組「ヤングタウン土曜日」(MBSラジオ)で明石家さんまさんが、「LINE世代は長文を書くこともトークも下手になるのでは」と言っている。長文を書く経験が減り、電話で話すこともないため、経験が少ないことが影響すると考えているのだ。 さんまさんは長年フィーチャーフォンを利用していたが、とうとうスマートフォンに機種変更。最近になって、LINEを使い始めた様子だ。さんまさんは以前にも、「LINEやスマホは時間をいすぎる。テレビの一番の敵はスマホでは」という感想を述べていた。 東京工科大学が、2015年度新入生を対象に実施した「コミュニケーションツール利用実態調査」(2015年5月)によると、現在利用しているSNSLINEが93.7%でトップ。次いでTwitterが71.6%と続いた。 また、普段友人とのメッセージのやりとりで利用している連絡方法について複数回答で尋ねたところ

    言いづらいことはネットで--LINEによる10代のコミュニケーションへの影響は
    jiwer5959
    jiwer5959 2015/09/26
    言いづらいことはネットで--LINEによる10代のコミュニケーションへの影響は - CNET Japan
  • 「レストランで料理の写真撮るな」、仏シェフたちの怒り

    仏パリ(Paris)のレストランで、ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)に写真を投稿するため、スマートフォンで料理を撮影する男性(2012年7月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/ANA AREVALO 【2月17日 AFP】小粋なフレンチレストランで料理の写真を撮影すると、シェフが激怒してキッチンから飛び出してくるかも知れません──。 ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)にアップするため、客がスマートフォンで料理の写真を撮ることに、ミシュランガイド(Michelin Guide)に名を連ねる店のシェフたちは、いい加減うんざりしているようだ。このような料理の写真を撮影してSNSに投稿する行為は「フード・ポルノ」と呼ばれている。 フード・ブロガーはもとより、シェフの中にも無料の宣伝になるとして写真撮影を擁護する声も聞かれるが、最近では度が過ぎているという意見が多数派を占めて

    「レストランで料理の写真撮るな」、仏シェフたちの怒り
  • やべえ忘れてた - 24時間残念営業

    2013-08-12 やべえ忘れてた 忘れてました、という日記です。 というわけで、若者におけるインターネットのリテラシーについて云々書いてた俺ですが、とんでもないことを忘れておりました。 店でまったく対策打ってねえ。 エントリ書く前にやることあったでしょおじちゃん。 いやーびっくりした。書いてる俺自身がどこかで「対岸の火事」だと思ってんのな。これ完全に強盗なんかの対策と一緒。俺は夜勤に入る人に対して、防犯意識の説明として、 「日全国のコンビニには強盗当番っていうのがあって、順番に強盗に入られることになってるから。確率的には1年(まあここはてきとーな数字)夜勤やってるとかならず一度強盗やられるから」 というようなことを言っている。あとは繰り返しの話である。こういうの一度ですんなり入る人ってあんまりいないから。 強盗関連でよく聞く話だけど、強盗に入られた店員が決まっていうセリフがあるという

  • Facebookで上司への不平を言っても、クビにされないためには | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    【原文】 2つの話を取り上げてみよう。一つは、カンザスとワイオミングを結ぶ危険な道路で立ち往生し、集荷にたどり着けなかったトラックの運転手が、Facebook 上で助けを求め解雇されたケース。もう一つは、ソーシャルネットワーク上で上司のことを「サイテー」と呼んだ救急救命士が、法律的に報復から身を守ったケースだ。 どちらもフェアではないかもしれないが、合法的な話だ。 雇用主についての投稿を、どの従業員が許され、どの従業員が許されないかを定めた法律には、面白い経緯がある。75年前に制定されたニューディール政策は重要な役割を担っている、と考えられるようになった。1935年、労働条件の改善を求めて団結した労働者を保護すべく、全国労働関係法(NLRA)が制定された。この法律は、一元的にに労働者の権利を守り、共に仕事する組合非加盟の労働者にも、不合理な労働条件の改善に声を上げさせるようになった。 あわ

  • 1