タグ

笑に関するkaerudayoのブックマーク (190)

  • 南キャン・山里が語る「被災者の方々へのメッセージ」

    2011年03月16日放送予定であった「山里亮太の不毛な議論」は、東日大震災を受け、災害関連ニュースを放送することとなり、中止された。ただ、放送時刻に南海キャンディーズ・山里亮太が登場し、被災者の方々へのメッセージを送っていた。 「時刻は1時になりました。南海キャンディーズ、山里亮太です。まずは、東日大震災で被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。いつものこの時間は、水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論をお送りしているんですが、今日は、東日大震災関連情報という特別番組になります」 「今日も大きな地震がありましたし、原子力発電所の状況なども速やかにお伝えしなければならない情報がたくさんあるため、今は災害情報が優先だということで、今日はお休みになります」 「まぁ、JUNKは東北地方でネットしていないのですが、深夜になりますと、東北にもTBSラジオの電波が微弱ながら届くこともあるよ

    南キャン・山里が語る「被災者の方々へのメッセージ」
    kaerudayo
    kaerudayo 2011/03/18
    正直な人なんだと思う。
  • 「障害」が笑われているのか? - 泣きやむまで 泣くといい

    ネット上で放映の前後から話題になっているが、視聴率的には0.6%だったらしい例の番組。 笑っていいかも!? http://www.nhk.or.jp/kira/post/info_101204.html 番組内容の紹介記事もなんだか大人気である。 タブーを笑え! 笑う障害者たち http://d.hatena.ne.jp/LittleBoy/ 自分は特に見ようと予定していたわけではないのだが、たまたまチャンネルを合わせて、そのままほとんど全部見た。 脳性マヒブラザーズは以前から知っていて、ツッコミのタイミングもいいし、やっぱり頭ひとつ抜け出ているな、と思った(以前に見たのもこのネタだったので、もっとネタは増やしてほしいが)。あとは2時間の中でそんなに笑うところなかった。NHKがバラエティ的な編集に慣れていないのもあると思う。民放が演出・編集したら、もっと面白く見せられたかもしれない。あと、

    「障害」が笑われているのか? - 泣きやむまで 泣くといい
    kaerudayo
    kaerudayo 2011/01/03
    昔、ある子の動きを見ていて、あまりにも面白かったので噴いてしまって、「ごめん」と謝ったら、「いいのよ、自分の子でなかったら、私も大笑いしているから」と言われた。
  • 尖閣衝突、証拠ビデオにうっかりポルノ上書き

    尖閣衝突、証拠ビデオにうっかりポルノ上書き これは嘘ニュースです 尖閣諸島で起きた中国漁船衝突事件で、中国側漁船からぶつかったとされる海上保安庁撮影の証拠ビデオに、検察職員が誤って成人向けポルノビデオを一部上書き録画していたことが明らかになった。職員はこの証拠映像に自分だけが分かる変名のタイトルを書き込んでいたため、映像の内容を確認せず上書きしてしまったと言う。 検察当局が3日明らかにした。発表によると、中国側漁船が海上保安庁の巡視船に「挑発的・意図的に」衝突したとされるビデオ映像は、現在那覇地検の職員(26)がDVDで自宅に保管、今月中にも法務省に提出する予定だった。 この職員は2日夜、県内のレンタルビデオショップで成人向けポルノをレンタル。借りたDVDを自宅で別のDVDにダビングしようとした際、誤ってダビングに使う記録用DVDではなく、証拠映像を収めたDVDを使ってしまい、2時間にわた

    尖閣衝突、証拠ビデオにうっかりポルノ上書き
  • 10代でそんなに読むことはないよ - finalventの日記

    はてなブックマーク - 10代で読んでいないと恥ずかしい必読書 - その1 - PictorialConnect ⇒10代で読んでいないと恥ずかしい必読書 - その1 - PictorialConnect とかいいながら、けっこうこれらは私は10代で読んだな。背伸びしたいころであった。 プラトン『国家』 これは存外に面白いなんだが、いろいろと手順みたいのが必要なんで、「プラトン入門 (ちくま新書): 竹田 青嗣」を先にきちんと読んでおいたほうがいい。 アリストテレス『ニコマコス倫理学』 れいのサンデル先生というかコミュニタリアンで再評価されつつある。現代的な文脈でいうなら、サンデル先生の説明をきちんと理解するだけでよいと思うよ。 ⇒[書評]これからの「正義」の話をしよう いまを生き延びるための哲学(マイケル・サンデル): 極東ブログ ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 これ1

    10代でそんなに読むことはないよ - finalventの日記
    kaerudayo
    kaerudayo 2010/09/29
    「ヴィトゲンシュタインってなんかかっこよさそうに見えるだけ」確かにきれいに発音できるだけでカッコよさそう。
  • Amazon.co.jp: うーさーぬいぐるみ: Toy

    体サイズ : 全高 :約190mm (C)wooser デザイン:supercell 宇佐義大

    Amazon.co.jp: うーさーぬいぐるみ: Toy
    kaerudayo
    kaerudayo 2010/08/11
    付録が。
  • ハ ウ ル の 動 か ぬ 証 拠

    YSHR @YSHR78 紅の豚箱 RT @CM_cube: ハウルの動かぬ証拠 RT @metamaid: 指をつめれば RT @CHAOSLAVE: 塀の中のポニョ RT @dancom: 務所ぐらしのアリエッティ 2010-07-17 14:31:53

    ハ ウ ル の 動 か ぬ 証 拠
  • フィクション作品のハッキング描写は次の演出を考えてもいい時期ではないだろうか

    安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly カイルXYの一話を観た。外観は青年だが記憶がなく言葉もわからず知能も身体能力も異常に高いという設定だが、お茶こぼしてショートしたPCの画面見て(ノイズしか映ってない)一瞬でコンピュータを理解して、何故か近くの別なノート開いてキーボードバシャっと叩くと何故かデータ復元。おいおい 2010-06-27 00:48:53 安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly アメリカのドラマ(に限らずだけど)頭いい、の表現として、キーボードわしゃしゃっと叩くと何かグラフィカルなウィンドウがぶばばっと開いてワーオ!みたいのがあるけど、GUIならマウス使えよ。あと、そろそろキーボードでたらめにわしゃわしゃ叩く以外にPC使いこなしている表現てできないもんか 2010-06-27 00:52:03

    フィクション作品のハッキング描写は次の演出を考えてもいい時期ではないだろうか
  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    kaerudayo
    kaerudayo 2010/06/23
    「荒川修作とルノワールに挟まれていま描いてますけど、この10日間、何かこう…麻薬組織に送り込まれたおとり捜査官みたいな気持ちというか」
  • 大物監督にコケる芸を習う :: デイリーポータルZ

    「大物監督にインタビューすることになってさ、壇上に上がるときのズッコケる芸を教えてもらおうと思うんだけど…」デイリーポータルZWebマスター・林さんからそんな話を聞いた。 えー?やってくれるんですかねー、と笑っていたが、「ファンなんだったら来る?」へい、へい、「インタビュアーやんない?」ようがすようがす、と答えていたらいつの間にか大物監督にインタビューすることになってしまった。おおおお、しまったー。 …ズッコケる芸って、監督に話通ってんですか? 「宣伝の人によると、気が乗ればやってくれるかもしれない、って社長が言ってたって。」 通ってない!やばい、死ぬかもしれない。 (大北 栄人) 試写会に インタビューの前になにはともあれ映画だけは見ておこうと試写会に。このサイトは映画サイトじゃないし、私は映画ライターでもないので試写会に行くなんてのも4年ぶりだ。 『アウトレイジ』 映画『アウトレイジ』

    kaerudayo
    kaerudayo 2010/06/10
    すっげー、いいなー。やっぱ最高だ。
  • 2010-05-19 - 死んだ目でダブルピース

    2ch】ニュー速クオリティ:女芸人の月収が低すぎて悲鳴をあげる 光浦244万 友近195万 森三中170万 リンク先の、2chまとめサイトの書き込みを興味深く読んだ。女芸人の高収入っぷりに悲鳴をあげる人々w 個人的には、今さらショックを受けることだろうか、と苦笑してしまった。名前が挙がっている女芸人たちは、ちゃんと「芸」もあり、会社にも社会にも貢献している人たちばかりなので、そのくらい貰っていても当然だと思う。将来の保証も、退職金もないわけだし。 けれど、見る人の好みによって「査定価格」が異なるのも、まあ理解できる。 個人的に「査定」が難しいなーと思うのは、芸も実力もなくて、雰囲気と運だけで生き残ってる芸人さん。 たとえば、ドランクドラゴンの鈴木拓などである。 先日、HDDレコーダーに録画しておいた「アメトーーク」鈴木拓ナイトと、「ゴッドタン」大声クイズ・南海キャンディーズ山里司会を続け

    kaerudayo
    kaerudayo 2010/05/19
    塚地は気にしてチェックする時間がないほど忙しいとか。
  • 「情熱大陸」爆笑問題・田中裕二の全発言 - テレビの土踏まず

    16日のTBS系(毎日放送制作)「情熱大陸」で、爆笑問題・田中裕二の密着ドキュメントが放送されました。「情熱大陸」放送600回記念企画として、2週連続で爆笑問題が出演するんです。来週23日は太田光編が放送されます。 爆笑問題の2人はテレビに毎日のように出ていて、プライベートは丸裸に近い。特に田中は病気も結婚離婚も、なんだか全部だだ漏れです。ましてやレギュラーのラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」や「日曜サンデー」(ともにTBSラジオ)などでもプライベート情報を毎週かなり話しています。 とはいえ、万人がラジオを聞いてるわけじゃない。「日曜サンデー」だってローカル番組です。そこで今回は「情熱大陸」が長い密着取材をもとに、田中の様子を全国ネットの30分番組でかっちり伝える。いい機会になりました。 情熱大陸ディレクターからのインタビューに応じた伊集院光によると、田中は密着取材中に「かわいい」と「巨

    「情熱大陸」爆笑問題・田中裕二の全発言 - テレビの土踏まず
  • ヒラコー版ターミネーター・サラ・コナー・クロニクルズの最終回に一言

    @hiranokouta スカイネット「女型だと人間、攻撃しづらいでしょ?」「でもシュワちゃんとかの方が容量大きいから色々積めるな」「でかい女でやればよくね?」「おれ頭いいな」 そして大量の和田あき子型のアンドロイドが世界を滅ぼした 2010-05-08 23:18:02

    ヒラコー版ターミネーター・サラ・コナー・クロニクルズの最終回に一言
    kaerudayo
    kaerudayo 2010/05/09
    全世界がお楽しみのシリーズでも平気でぶった切るからな、奴ら。その上、ぶった切りを隠して、販売するし。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    kaerudayo
    kaerudayo 2010/05/03
    三大ひろゆきで噴いたw ダメ押し。
  • 「splash!!Vol.3」に原稿を書きました - テレビの土踏まず

    splash!!Vol.3posted with amazlet at 10.04.30山里亮太 オードリー 田中卓志 サニーデイ・サービス ジャルジャル andymori THE BAWDIES 伊集院光 有吉弘行 潜在異色 双葉社 売り上げランキング: 246 Amazon.co.jp で詳細を見る 5月18日に「splash!!Vol.3」が発売されます。 お笑いや音楽の可能性を探究してやまない、不定期刊行でありながら地に足が着いた雑誌。前回Vol.2はブラックマヨネーズが表紙で「M-1グランプリ」を大々的に特集した号でしたが、今回Vol.3の特集は「潜在異色」。 南海キャンディーズ山里とオードリー若林という「潜在異色」ならではのタッグ「たりないふたり」が、漫才用のセンターマイク(サンパチマイクって言うんでしょうか)を挟み、抜群の表情を浮かべて表紙を飾ってます。 「潜在異色」は山里や

  • カズ「ホモ疑惑はサイコーだった」「日付と社名しか合っていない新聞であってほしい」…東スポ創刊50周年で祝福のコメント : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) カズ「ホモ疑惑はサイコーだった」「日付と社名しか合っていない新聞であってほしい」…東スポ創刊50周年で祝福のコメント 2010年04月05日 18:10| コメントを読む( 43 )/書く| 人気記事 Tweet 1 名前:チリ人φ ★[] 投稿日:2010/04/04(日) 18:49:46 ID:???0 サッカー日本代表FW三浦知良(横浜FC) ホモ疑惑怒ってないよ 今後も東スポらしく日付と社名しか合っていない新聞であってほしい。日付は夕刊なので発行日ではない? じゃあ、何も合っていないな。まあ、面白い記事をよろしくお願いしますよ。 東スポとの思い出といえば、10年以上前に掲載された記事になるけど 「カズ、ホモ疑惑」みたいに書かれたことがあった。それは今でも印象深い。しかも1面で…。 日本代表合宿での練習中に太もも裏にテーピングをしてもらうために、トレーナーに、

    カズ「ホモ疑惑はサイコーだった」「日付と社名しか合っていない新聞であってほしい」…東スポ創刊50周年で祝福のコメント : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
    kaerudayo
    kaerudayo 2010/04/06
    カズ、すてきだ。
  • アホでマヌケなオタクのそっくりさん(漫画家?松山せいじの鉄道趣味のブログ): 今回の都の条例は、児童ポルノ規制を隠れ蓑にした、メディアへの政治介入に、検閲に情報統制、治安維持��

    松山 せいじ: ぶっ☆かけ 3 (3) (GAコミックス) (GAコミックス) 3巻です。 実写DVDの宣伝も入っています。 良い意味で馬鹿漫画ですので読んで下さい! 松山 せいじ: おねがい・アンナ先生 (ヤングコミックコミックス) ヤングコミックの単行です! 現在、第二シーズンのおねがい♡アンナ先生Pが連載中です。

    kaerudayo
    kaerudayo 2010/03/30
    中身を読んでさえいなかったのかw ギャグの通じない世の中にポイズ~ン♪
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 笑い飯による親(M-1)殺し - ロマンティックあげるよ。

    ちょっと今さら感が出てきたのは重々承知で、今年のM-1グランプリの感想を書く。漫才は日ごろほとんど見ず、この1年間は家にテレビすらない。けれどM-1だけは初回分から繰り返し見ている、という程度の人間の雑感。 一昨日のエントリーにも書いたけれど、M-1は「コンテスト」だ。つまり(明文化されてはいないものの)何らかの評価基準が存在していて、それをいかにみごとに消化したかで勝敗が決まる。ボケの難度・手数、ツッコミのバリエーション、声の張り方、4分間での緩急などさまざまな項目が用意されていて、基的にはそれらを一つ満たすごとに「笑い」が高まるというシステム。今年の何がすごいって、この「M-1はコンテストである」という文脈を、つまり笑いの陰には様々な審査基準が存在するのだし審査員はただ笑っているのではなくそれらを逐一「チェック」しているのだ。ということを観客が見事なまでに熟知して視聴に臨んだことだろ

    笑い飯による親(M-1)殺し - ロマンティックあげるよ。
    kaerudayo
    kaerudayo 2009/12/24
    わかる話。傾向と対策がとられるようになったんだろうな。コンテストってのはそういうものなんだが、視聴者はそれぞれの尺度で笑うわけで。
  • ジミンの亡霊 - 不平文士の節酒日記~ADHD 死闘篇

    河野太郎の「自由民主党改革宣言」が富野過ぎる。 出だしと終わりだけちょこっと改変してみた。 自由民主党改革宣言 我々は先の総選挙に敗北した。これは、自民党の終わりを意味するのか? 否、はじまりなのだ! かつて55年体制の下、自由民主党は自由主義、資主義、そして日米同盟を主張し、共産主義に対抗した。 しかし、共産主義が敗れ、冷戦が終わってみれば、我々はその圧倒的な勝利故に、政党としての再定義が必要となったのである。冷戦終結後、自民党とは何かという問いに対して、政権与党であるとしか答えられなくなっていたというのが現実である。しかし、野党になってしまった自民党に、そう答えることはできない! 以下、まったく改変の必要が認められないぞ。 野党になった今、自由民主党とは何なのかという問いに明確な答えを出さなければならない。そして、その答えが出て初めて自民党の建て直しが始まるのである。 新しい自由民主

    ジミンの亡霊 - 不平文士の節酒日記~ADHD 死闘篇
    kaerudayo
    kaerudayo 2009/09/29
    この違和感のなさ。
  • 爆笑問題・田中のスヌーピー愛 - テレビの土踏まず

    こないだ放送されたテレ朝系「爆笑問題の検索ちゃん」。 すごいものを見た、という余韻に浸っています。 爆笑問題の田中裕二が、「スヌーピー」を好きなあまり「オリジナルのテーマ曲」を自作したことがあると言って、実際に歌っていたのです。 その部分の動画がありがたいことにちょうどアレされてるので、未見の方はぜひ。 田中に対する太田や小池栄子その他の検索ちゃんメンバーには、「生温かく見守る」という言葉がとてもよく似合う。テーマソングの妙な完成度の高さや、田中の名状しがたい熱唱ぶりを含めて、最近でいちばん笑いました。 一応テキスト化しときます。 ・スヌーピーが好きなあまりテーマ曲を自作 太田:スヌーピーは、もう田中ちゃん大好きですから 田中:田中ちゃんw 太田:主題歌すら自分でオリジナルで作ってるくらいですから 田中:そうですね 小池栄子:今一度、歌っていただいてね 田中:えっと、『Let's go

    爆笑問題・田中のスヌーピー愛 - テレビの土踏まず
    kaerudayo
    kaerudayo 2009/09/19
    爆笑。勝手に主題歌を作っていた田中。田中はおもしろいよね、感動を与えてくれる。