タグ

これはすごいに関するkagehiensのブックマーク (86)

  • 「なぜか22分周期で謎の電波を放射し続けている天体」が1万5000光年先で発見される。まさかの一致に“あのゲーム”の発売元も反応

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「なぜか22分周期で謎の電波を放射し続けている天体」が1万5000光年先で発見される。まさかの一致に“あのゲーム”の発売元も反応
  • 火星に隕石衝突で大型クレーター NASAが形成を記録 - BBCニュース

    米航空宇宙局(NASA)は27日、火星に隕石(いんせき)が衝突して大きなクレーターができる様子を、火星探査機でとらえたと発表した。太陽系で形成が記録されたクレーターとしては過去最大だという。

    火星に隕石衝突で大型クレーター NASAが形成を記録 - BBCニュース
  • 『うちのメイドがウザすぎる!』 - 頭の上にミカンをのせる

    hedgehogx.hatenablog.com そうそうこういうのが読みたかった。 あくまで「お前がそう思うならそうなんだろうな」という感情の話だけれど、私はこの記事結構好きだ。 理屈じゃない感情むき出しの記事だが、私はこの記事を「お気持ち」とバカにするべきではないと思う。「お気持ち」って言われるのを恐れずに感情をまっすぐぶつけてきてる人は嫌いじゃない。 他の人はどうか知らんけど、私が他人の言い分を「お気持ち」といって揶揄をすることがあるとしたら、それは自分の「お気持ち」を表明する際に、相手の「お気持ち」によって相対化されるのを拒む人だ。自分の「お気持ち」だけを特権化しようとして自分が一方的に殴れるようなアングルを無理やり作ろうとして変な理屈をこねまわしたり、当の感情を3割~4割くらいしか見せないで「出し惜しみ」してるくせに要求は10割の感情に基づく、みたいなしょうもないことをしてるや

    『うちのメイドがウザすぎる!』 - 頭の上にミカンをのせる
    kagehiens
    kagehiens 2019/10/24
    なるほど。フェミニスト的言説をする人が陥りがちなダメ路線について詳しく解説してもらえた気がする。確かに私も引用元エントリのその行が「うん?」ってなったわ。
  • 2が現れる素数 - INTEGERS

    この記事は非公開化されました。 integers.hatenablog.com 非公開前の内容要約: ある216桁の素数の紹介。 この記事の内容は部分的に書籍『せいすうたん12』の第1話に収録されています。 integers.hatenablog.com

    2が現れる素数 - INTEGERS
  • そこが聞きたい:多数決の結果は民意の反映か 坂井豊貴氏 | 毎日新聞

    「勝てば正しい」は間違い 慶応大教授・坂井豊貴氏 参院選が22日に公示される。結果次第では選挙後に憲法改正の発議や国民投票がある可能性もある。これらは全て多数決で決められる。その結果が民意だとされているからだ。だが、それは当に正しいのか。「多数決を疑う」(岩波新書)の著者、坂井豊貴・慶応大教授(40)に聞いた。【聞き手・尾中香尚里、写真・中村藍】 −−「多数決を疑う」必要性を訴えているのはなぜですか。

    そこが聞きたい:多数決の結果は民意の反映か 坂井豊貴氏 | 毎日新聞
    kagehiens
    kagehiens 2016/07/17
    小選挙区制の危険性や、多数決の盲点について定量的に解説してくれている。すごく分かりやすくて有り難い内容。こういう社会に貢献する言説を発表してくれる人は貴重かつ真の意味で偉大。
  • グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz

    社員の生産性を極限まで高めるには、どうすればいいのか――米グーグルが2012年に開始した労働改革プロジェクトの全貌が明らかになった。 社員同士のコミュニケーションを中心に、その仕事ぶりを徹底的に観察するワーク・モニタリングは、果たして功を奏したのだろうか? ●"What Google Learned From Its Quest to Build the Perfect Team" The New York Times, FEB. 25, 2016 プロジェクト・アリストテレスとは 上の記事によれば、米グーグル(持ち株会社に移行後の正式社名は「アルファベット」)は2012年に生産性向上計画に着手した。 この計画は「プロジェクト・アリストテレス(Project Aristotle)」と呼ばれ、同社の「人員分析部(People Analytics Operation)」によって実施された。 グ

    グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz
    kagehiens
    kagehiens 2016/03/21
    心理的安全。。。メモっとこう。
  • スマートドール

    2013/06/29 更新!動いているところの動画をアップ! うちのマスコットキャラクター末永みらいがモデルとなったドール型ロボット「スマートドール」の近況報告です! インタラクティブな60cm級ロボットドールとしては史上初のようです ^^; これまでは、ロボットドールを製作してきたロボットコミュニティの方は多数いますが、スマートドールは機械部分がソフビ外皮の下に完全に隠れ、インタラクティブなユニットを搭載したりと、ロボットドールとは大きく異なる点があります。 ところで、この記事の中の写真は無加工でCGではありません!実際の進歩状況です。 下記リンク先では現在に至るまでの工程を解説していますので、記事を読み進む前に一読する事をオススメします。3D製作、電鋳、型作りの工程や3Dプリンターで自分の商品を開発する方法などのお話です。

    スマートドール
    kagehiens
    kagehiens 2013/06/05
    メカ部分の緻密さがやばい/言葉が出ない。開発費いくらなんだこれ。
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「凄く日本っぽい」 日本人作のリアルトランスフォーマーに外国人驚愕

    車型変形ロボット、トランスフォーマー。 1/12サイズで、それを実際に制作した方の動画が人気を呼んでいます。 動画では、車の状態からロボットに変形する様子、 また逆にロボットから車型に戻る様子を含め、 歩行、起き上がる動作、武器の発動、ガッツポーズなど、 ロボットの様々な動作が紹介されています。 製作者さんのホームページによりますと、 この変形ロボットの制作は2002年より始まり、 またこれらはすべて、完全に個人の趣味なんだそうです。 個人で、趣味で、これだけの物を作ってしまうとは、驚くばかりです。 リクエストありがとうございましたm(__)m BRAVEROBOTICS 1/12 scale Transform Robot Version7.2 ■ クリスマスに欲しいものは他にない、これだけだ……。 +23 ニュージーランド ■ 凄く、凄くカッコイイねこれ。 多くの大人が、子供のためのプ

    kagehiens
    kagehiens 2012/12/02
    変形できるうえに変形後にアクションが取れる!これは本当にすごい。
  • 泳いで探検できる古代遺跡が神秘的すぎる!! Pouch[ポーチ]

    淡いエメナルドグリーン色の川のなかを泳ぎながら古代遺跡を探検できたら……。想像しただけでも、その神秘性にうっとりしてしまいますよね! そんな夢のような遺跡巡りができる場所がメキシコのシカレにあるのですが、その遺跡の画像が、ハッとするほど美しいのです!! 海外サイト『blurppy.com』で紹介された画像には、想像を絵にしたような楽園が映し出されています。木漏れ日が差し込む宝石のような色の川のなかを優雅に泳ぐ人々、そして周囲は古代の人々が築き上げた遺跡や洞窟が囲んでいます。 そこはもう、まるで夢をみているかのような世界。ですが、同時に何が起こるわからないスリルも味わうことができそう。冒険願望があるみなさん、これは必見ですよ。 シカレは有名リゾート地カンクンから南へ約1時間のところにあります。かつて地下を流れていた川のなかでシュノーケルを付けて泳ぎながら、マヤ文明の遺跡を見物することができる

    kagehiens
    kagehiens 2011/11/19
    wktk感が半端ない。
  • この絵の名残を残したまま萌えキャラに仕上げてくれ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    この絵の名残を残したまま萌えキャラに仕上げてくれ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/13(日) 16:38:01.05 ID:MUVpmZ5A0 VIPには天才多いからできるよな。 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/13(日) 16:52:43.64 ID:+hgLXQ080 ごめん無理そう 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/13(日) 17:12:22.18 ID:8SdkKdgg0 なにこれ 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/13(日) 17:20:25.37 ID:8SdkKdgg0 やってやる・・・やってやるぞ! 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/13(日) 17:29:09.50 ID:lq+b

    この絵の名残を残したまま萌えキャラに仕上げてくれ : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    kagehiens
    kagehiens 2011/11/14
    レベル高いww
  • MMD on WebGL レンダリング部分のマイナーチェンジ - by edvakf in hatena

    Lat 式を表示できるようにして以来の変更。 Lat 式と構造の似ている ulaP さんの雪歌ユフを表示してみたところ、なんかヒゲができてしまった。 それ以外はほとんど同じなのになぜ… とアレコレ捻り回して眺めてたら、顔の前にほぼ真透明の材質があることに気づいた。左が透過を有効にした法線マップ。右が透過無効の法線マップ。 この前は気づかなかったけど Lat 式も同じようになってたみたい。 これを見て閃いた。もしかすると透明な材質の奥ではエッジを描画しないことになっているのでは? ということで「透明な髪」でピンと来たデフォ子(byななみさん)で試してみたら、予想は当たってたっぽい。(赤で囲んだところ) それでまた色々試した結果、レンダリング部分をこういう感じから gl.enable(gl.CULL_FACE); gl.enable(gl.BLEND); gl.blendFuncSeparat

    MMD on WebGL レンダリング部分のマイナーチェンジ - by edvakf in hatena
    kagehiens
    kagehiens 2011/11/02
    MMDのすごさを外部プロジェクトでの解析過程の中で思い知らされる。モデリングソフト作り再開するかな。。。
  • Home

    WiSer is a pair of open-source, wireless serial dongles, which aim to eliminate many of the hassles commonly associated with serial communications.

    Home
    kagehiens
    kagehiens 2011/10/12
    3Dプリンタで製作するためのモデルデータをつくるためのWebGLアプリ。CADという名前からは少し違うイメージも受けるけども、特定の用途ならば最適な操作環境かも。Vista上のChromeでならばっちり動いてくれました。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    kagehiens
    kagehiens 2011/05/16
    あえてあそこで一手渡すか・・・。「ボンクラーズ」SUGEEE!!
  • 生き物のデザイン:大きいものだけを通す孔 - I’m not a scientist.

    Potassium channel KcsA from Streptomyces lividans in high concentration of K+ 緑色の球はカリウムイオン,赤色の球は水を表している. 壁紙サイズ(1920x1080)の画像はこちら ナノの世界で生き物を見ている私にとって,「生き物らしさ」と言われて思い浮かべるものは,自然が創り出したデザインの美しさです.今日はそんなデザインの中から,教科書にも載っている有名なものを1つ取り上げてみようと思います. どんな生き物でも,細胞の中や外は色々なイオンが溶けた水溶液に満たされています.例えば,カリウムイオンは,細胞の内側の方が,外側より30倍濃い濃度で保たれています.ナトリウムイオンはその逆です.30億年以上前に,生命が生まれた時の原始の海(生命のスープ)を表しているのではないか,とも言われています. 細胞は脂質でできた膜に

    生き物のデザイン:大きいものだけを通す孔 - I’m not a scientist.
    kagehiens
    kagehiens 2011/05/15
    いやー、良い物見させていただきました。
  • 商品化なるか?日本で開発された脳波で動く猫耳に海外でも驚きの声「necomimi」 : カラパイア

    脳波を測定するセンサーを使用して、言葉で感情を表すよりも早く、心の動きを察知して耳が勝手に動くという、まったく新しいコミュニケーションツール「耳(necomimi)」が開発されたそうだ。 この耳ツールは、、「Augumented Human Body」(拡張身体)をコンセプトに脳波・生体センサーを用いたアイテムを開発するためのプロジェクト会社『neurowear.net』が生み出したものだそうで、ゴールデンウイーク中東京でデモンストレーションが行われたとのことで、その映像がYOUTUBEにアップされていた。

    商品化なるか?日本で開発された脳波で動く猫耳に海外でも驚きの声「necomimi」 : カラパイア
    kagehiens
    kagehiens 2011/05/09
    あえて猫耳というところに驚嘆を覚える。賞賛を送りたい(くやしくはあるが)。 id:torish 人間も耳動かせますよね?
  • ついに光合成の謎が解明される! エネルギー問題解決策として注目される「人工光合成」実現に向け前進! 大阪市立大 : ギズモード・ジャパン

    ついに光合成の謎が解明される! エネルギー問題解決策として注目される「人工光合成」実現に向け前進! 大阪市立大2011.04.19 20:007,395 光合成って小学生の時に習いますけど、原子レベルでは意外と謎だったんです。 大阪市立大の研究グループが、植物が光合成で水を分解して酸素を発生させる仕組みを原子レベルで解明することに成功しました。これによって「人工光合成」として高効率で太陽光から電気を取り出せる可能性が高まります。光合成とは光エネルギーを化学エネルギーに変換する生化学反応のこと。植物や藻類などの光合成生物は光エネルギーを使って水と空気中の二酸化炭素から炭水化物を合成しています。また、水を分解する過程で酸素を発生させます。 この光合成のうち、水を分解して酸素と電子などを発生させる詳しい構造は分かっていませんでした。 wikiペディアによれば従来の太陽電池では電力貯蔵の問題が生じ

    ついに光合成の謎が解明される! エネルギー問題解決策として注目される「人工光合成」実現に向け前進! 大阪市立大 : ギズモード・ジャパン
    kagehiens
    kagehiens 2011/04/21
    期待しつつ続報待ち。
  • Su-Gomori

    この調査レポートは、トッププレーヤー、サイズ、シェア、主要なドライバー、課題、機会、競争環境、市場の魅力分析、新製品の発売、技術革新、および成長の貢献者を通じて、グローバルミニデータセンター市場分析の戦略的分析を示しています。 さらに、市場魅力指数は、ファイブフォース分析に基づいて提供されます。 このレポートは、主にトップ プレーヤーとその市場セグメント、ビジネス戦略、地理的拡大、製造と価格設定、およびコスト構造に焦点を当てています。 また、PESTLE、グローバル ミニデータセンター 市場の SWOT 分析にも焦点を当てています。 これは多くの場合、国際市場に対する COVID-19 の現在の影響をカバーする最新のレポートです。 このプレスリリースは調査研究をまとめたものです。 完全なレポートには詳細が含まれています。 レポートの PDF サンプル コピーを取得: (TOC、表と図のリス

    kagehiens
    kagehiens 2011/03/07
    マジですか・・・。かなりくっきりはっきりだし、誤混入でなければ世紀のニュース。
  • ゲーム業界にもフリーソフトウェアの風が吹く?!MMORPG RyzomがAGPLv3でソースコードを公開。アートワークはCC-BY-SAで。

    なんと、格的な3D MMORPGであるRyzomのソースコードが公開されるというニュースが流れたのは先月のことである。ニュースから少し時間が経ってしまったが、今日は皆さんにフリー(自由な)ソフトウェア版Ryzomについて紹介したい。 Ryzomとは2004年に発売されたMMORPGであり、開発元はフランスのNervrax社である。日語版はないので日ではあまり聞かない名前であり、筆者もこのニュースを聞くまでは知らなかった。というわけで、筆者もよく知らないので詳しくはWikipediaの記事(英語)を参照して欲しい。 Linuxでも動く!古来より、UNIX系OS上で遊べるフリーなRPGと言えばRogueやNethackと相場が決まっていた。筆者自身は(文字で表現された世界にはなじめなかったので)あまりそれらのゲームはやらず、プレイしている人を横目で見つつグラフィカルなPCゲームに熱中して

    ゲーム業界にもフリーソフトウェアの風が吹く?!MMORPG RyzomがAGPLv3でソースコードを公開。アートワークはCC-BY-SAで。
    kagehiens
    kagehiens 2010/06/25
    まさかのAGPL。後発で追いつくための手段ということなのだろうか。
  • 盗まれたデカルトの書簡をグーグル検索で発見、150年ぶりに里帰り

    フランスの哲学者ルネ・デカルト(Rene Descartes)の書簡。150年以上前に盗まれていたが、オランダのデカルト研究者がグーグル(Google)の検索で米国のハーバーフォード・カレッジ(Haverford College)の特別コレクションに含まれていることを発見し、このほど元の所蔵主のフランス学士院(Institut de France)に返還された(2010年2月25日公開)。(c)AFP/HAVORFORD COLLEGE 【6月10日 AFP】今から150年以上前にイタリアの貴族によって盗まれたまま所在が分からなくなっていた17世紀フランスの哲学者ルネ・デカルト(Rene Descartes)の書簡が、このほどグーグルGoogle)の検索で発見され、所蔵していた米大学の図書館からフランスへ8日返還された。 この書簡は「我思う、ゆえに我あり」の言葉で有名なデカルトが1641

    盗まれたデカルトの書簡をグーグル検索で発見、150年ぶりに里帰り
    kagehiens
    kagehiens 2010/06/11
    ・・・と思ったが、内容がネットで読めるのに原本を珍重しているのはある意味滑稽。/まぁ、証拠としての価値が重大だし、そんなこというと稀覯本に価値を認められなくなる訳だけど・・・。
  • 人工光合成の実現に大きく一歩前進 高活性光触媒材料を発見 - プレスリリース | NIMS

    独立行政法人物質・材料研究機構(理事長:潮田資勝)光触媒材料センター(センター長:葉金花)は、リン酸銀(Ag3PO4)が可視光照射下で極めて高い酸化力を発揮する光触媒材料であることを発見した。 光触媒材料センターは、リン酸銀の画期的な酸化特性を、水分解による酸素発生試験とメチレンブルーの分解試験により見いだした。 酸素発生試験では、他の可視光応答型光触媒の効率を遙かに凌ぎ、しかも,可視光照射下での量子収率は、およそ90%と驚異的な値を示した。同様に、メチレンブルー分解試験においても、光酸化性能が極めて高かった。 光触媒は水の光分解から水素を生成するため、化石燃料に代わるクリーンエネルギーの製造技術として注目されている。また、太陽光のみを利用した有害物質の分解・除去も可能だ。その機能は植物の光合成に類似していることから、人工光合成技術とも呼ばれている。 現在の代表的な光触媒である二酸化チタ

    kagehiens
    kagehiens 2010/06/10
    可視光含みで90%なんて凄い。太陽電池に替わって人工光合成設備と水素貯蔵設備がビルの屋上に出来るかも?