タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

会社に関するkagobonのブックマーク (37)

  • 転勤・単身赴任を原則廃止へ NTT、32万人リモート基本 | 共同通信

    NTTは28日、コロナ後の社会を見据え、経営スタイルを大幅に見直すと発表した。「職住近接」を掲げてリモートワークを基とし、転勤や単身赴任は原則として廃止する方向で検討する。グループの全社員32万人が対象。関連して社や管理部門の部署を首都圏から地方の中核都市に分散させ、地域密着の事業を強化する。 脱炭素化の取り組みとして、40年度にグループ全体で温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする目標を表明。業務のデジタル化を進め、25年までに紙使用を原則ゼロにする方針も打ち出した。 地方都市への組織分散は22年度から進める。農業や漁業などへの展開を加速させる方針だ。

    転勤・単身赴任を原則廃止へ NTT、32万人リモート基本 | 共同通信
    kagobon
    kagobon 2021/09/29
    転勤が無くなると昇格昇任は業績評価だけで決めるのだろうか。原則とあるから、転勤が昇格昇任とセットなのは変わらないのかな?
  • 「言ったでしょ」が職場でも家庭でもNGな根本理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「言ったでしょ」が職場でも家庭でもNGな根本理由
    kagobon
    kagobon 2021/09/17
    前任地の上司の口癖だった。前にも言ったと思うけど、何回も言ってるけど、何回言ったと思ってるの、言ったよね?、何回言わすの!等、無能な働き者が責任回避に使う常套句でしかない認識。
  • 突然の異動でエクセル自習命じられ まじめに働いたのに:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    突然の異動でエクセル自習命じられ まじめに働いたのに:朝日新聞デジタル
    kagobon
    kagobon 2021/09/14
    仕事と無関係な参考書の表計算をやる自習はきついな。でもパソコン業務から逃げ続けてきたツケは払わないとね。会社は慈善事業じゃないのだから。解雇よりマシでしょ。というかエクセラーにとってはパラダイス。
  • 上司からツマミの調達を頼まれた若手社員が何の躊躇いもなくツナマヨペヤングを出してきた

    bamboo🎤4月に速い曲縛りで東名阪ツアー @bamboo_milktub 会社の部の軽い打ち上げを社内で行うにあたって、上司からツマミの調達を頼まれた若手がなんの躊躇いもなくペヤングにツナとマヨネーズを和えたものを10人分出して、周囲がキレると思いきや全員『コレはコレでアリ』と受け入れて若手のあだ名がペヤング君になった話はいつ聞いても俺の中で美談。 2021-09-05 17:41:55

    上司からツマミの調達を頼まれた若手社員が何の躊躇いもなくツナマヨペヤングを出してきた
    kagobon
    kagobon 2021/09/10
    上司から乾き物の調達を頼まれて何の躊躇いもなくぜんぶポテチにしたらブチ切れられた新卒の苦い思い出がよみがえった。
  • 中途採用社員が経歴詐称だった

    中途採用した社員が経歴を、完全に詐称していた。これが俺の係で大問題になっている。 事の発端は1の電話からだった。 問題の電話を受けたのは俺で、電話を受けると英語でまくしたてられてしまって、英語なんて偏差値40の俺は何を言ってるのか全然分からない。 「あー、ソーリー、アイムノーイングリッシュ」みたいなダメな英語を口にしてテンパッてしまうが、弊社の社員に英語が話せる人間なんて一人もいないので誰も関わろうともしない。 泣きそうな顔でブロークンイングリッシュですらないもので応対してると、隣から手が伸びて来て「代わります」と中途採用したオッサンが言う。 俺もパニックだったし、一刻も早く逃げたくて電話を代わった。 すると、オッサンは何を言ってるのか全く分からんが、ペラペラと流ちょうな英語で応答している。途中で代表番号を教えてくれと言われて教えた後、オッサンは電話を切った。 「何だったの?」と尋ねると

    中途採用社員が経歴詐称だった
    kagobon
    kagobon 2021/08/25
    代表電話があるのに直通に掛けられる会社なんて聞いたことがない。ふつう営業の携帯番号だよね。
  • 職場に絶対挨拶返さないマンがいる。新人の女子が返事されるまで挑み続けてるのが、少々狂気じみてるけどメンタル強くて良い。

    牛蒡 @gobobiyo 職場に絶対挨拶返さないマン👴🏻がいるんだけど、新入社員の女の子が「おはようございます!…おはようございまーす!!あれ?おはようございます!!!」って挨拶返されるまで挑み続けてるのが、少々狂気じみてるけどメンタル強くて良い。 2021-05-26 19:00:53

    職場に絶対挨拶返さないマンがいる。新人の女子が返事されるまで挑み続けてるのが、少々狂気じみてるけどメンタル強くて良い。
    kagobon
    kagobon 2021/05/27
    早朝の誰も居ない静かなオフィスは集中できて仕事捗るけれど挨拶返すと気が散ると思うことはあってもリアルに返さないってことは無いな。相手に届いているかは確認しないが。
  • 「私 会社辞めるんだ」「どうして!?」「工場長が…」同期の退職理由がまさかだった…「脳内再生がすごい」「次は自分かもって思う」

    あーす🇺🇦ほーぷ @06x9Uchdn4LWT8t @yagov_ov30 めちゃくちゃ分かります。 わたしの場合は優しいからじゃなくて、いつか自分に火の粉が飛んでくるかもって思ってしまうからですが。 2020-10-08 02:18:32

    「私 会社辞めるんだ」「どうして!?」「工場長が…」同期の退職理由がまさかだった…「脳内再生がすごい」「次は自分かもって思う」
    kagobon
    kagobon 2020/10/10
    工場長自ら現場指導するとか零細企業に違いない。1人辞めても死活問題だろう。
  • 『とある人事部長の後悔を聞いてほしい1(追記あり)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『とある人事部長の後悔を聞いてほしい1(追記あり)』へのコメント
    kagobon
    kagobon 2020/08/29
    身バレを気にしつつも詰めが甘いから公務員。労組があるから警察、消防、自衛隊ではない。高卒の採用が皆無ではない、職種が多様、誤字が多いから市役所か町村役場か都道府県庁だろう。
  • 病欠する人ってどういう感じで休んでるんですかね?

    想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku 今、あるプロジェクトで派遣社員やアルバイトを20名くらい雇用してシフトを回しているのですが、いつも1~3人、「出勤が不安定で出るか出ないか計算できない人」が出てくるんですよね。 2020-01-10 22:42:41

    病欠する人ってどういう感じで休んでるんですかね?
    kagobon
    kagobon 2020/01/11
    職場に毎朝、血糖値低いから、血糖値高いから、血圧高いから、血圧低いからの4つの接頭辞で語尾が必ず調子悪いと主張する人が居て、逆にどんな値なら調子いいんですか?と尋ねたら、馬鹿にするなと怒鳴られた。解ら
  • News Up インフルエンザで出勤って… | NHKニュース

    朝、目覚めるとなんだか体がだるい。熱もある。「インフルエンザかなあ…。どうしよう」「やるべき仕事片づいてないし、でも休んだら上司はなんて言うかなあ…」。ちょっと待って!あなたのその判断、多くの人に迷惑かけるかもしれないですよ!(ネットワーク報道部記者 郡義之 秋元宏美) インフルエンザと出勤をめぐってさまざまな体験をした人の声が上がっています。 「熱、関節痛、寒気。でも仕事は急に休めないし行くしかない」は38度の熱で発症したかもという人。 飲店に勤める人からは「繁忙期でインフルエンザになっても休めない。会社に電話するが軽く流され、高熱で20時間勤務」と深刻な経験が。 中には上司から「予防接種を受けてたなら、インフルじゃない」と認めてもらえなかったという声も。 一方、周りの人からは「2人目のインフルエンザ。『どうしても休めない立場だから』とタミフルを飲みながら休まない。大迷惑だ。マスク二重

    News Up インフルエンザで出勤って… | NHKニュース
    kagobon
    kagobon 2019/12/05
    “「インフルエンザになって休んで、後日勤務を確認したら勝手に有給休暇とされていた」” 欠勤になるところを有給休暇扱いにしてくれたのだから親切な会社だと思う。
  • 当社元社員ご家族によるSNSへの書き込みについて | 株式会社カネカ

    6月2日に弁護士を含めた調査委員会を立ち上げて調査して参りました。6月3日には社員に向けて、社長からのメッセージを発信致しました。更に、6月5日に、社内監査役及び社外監査役が調査委員会からの報告を受け、事実関係の再調査を行い、当社の対応に問題は無いことを確認致しました。 元社員のご家族は、転勤の内示が育児休業休職(以下、育休とします)取得に対する見せしめである、とされていますが、転勤の内示は、育休に対する見せしめではありません。また、元社員から5月7日に、退職日を5月31日とする退職願が提出され、そのとおり退職されております。当社が退職を強制したり、退職日を指定したという事実は一切ございません。 当社においては、会社全体の人員とそれぞれの社員のなすべき仕事の観点から転勤制度を運用しています。育児や介護などの家庭の事情を抱えているということでは社員の多くがあてはまりますので、育休をとった社員

    当社元社員ご家族によるSNSへの書き込みについて | 株式会社カネカ
    kagobon
    kagobon 2019/06/07
    真面目に火消ししてるつもりなら大人気ないけど、炎上マーケティング狙いなら好手。元社員家族に対する報復と現社員に対する牽制も兼ねてるし。続報に期待。
  • 会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話

    パピ_育休5月復帰 @papico2016 夫育休明けて、今日1か月ぶりの出社。息子は慣らし保育でおやつまでだから、久しぶりに娘とふたり時間。引越し荷物片付けなきゃだが、まずはコーヒーでも☕️ 2019-04-22 09:36:36 パピ_育休5月復帰 @papico2016 信じられない。 夫、育休明け2日目で上司に呼ばれ、来月付で関西転勤と。先週社宅から建てたばかりの新居に引越したばかり、上の息子はやっと入った保育園の慣らし保育2週目で、下の子は来月入園決まっていて、同時に私は都内の正社員の仕事に復帰予定。何もかもあり得ない。 2019-04-23 15:33:29

    会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
    kagobon
    kagobon 2019/06/02
    広域異動は育休取ったからでなく家を買ったから。ローンの支払いがある人はちょっとやそっとじゃ辞めないから理不尽な人事の対象にされる。転勤は昇級とセットだから悪くない、出世欲があればの話だが。
  • NECで何が起きているのか

    かつて日を代表するPCメーカー、そしてシステムインテグレーターの大手6社に数えられるNEC。それを退職した今、機密に触れない程度に、特に研究所の裏事情を説明していこう。おそらく製品部門は違う苦しみを抱えているだろうが、高額なボーナスもらってるんだから耐えてくれ。 IT音痴の研究所トップ私が入社したのは、研究発表でのいわゆる一釣りだった。釣りあげた部門も、当時の研究に比較的近かったため、給料をもらいつつ研究ができる、という不純な動機があったのは確かだ。大手特有の研修体制も魅力に感じた。 雲行きが怪しくなったのは1年目の夏である。当時研究所のトップであるE氏による、研究発表の総評の場で「まだそんな研究していたのか」という発言だった。NECのシステムインテグレーションといえば、重要な事業の柱であり、事業部からの引き合いも非常に強かった。折しも、AWSが日国内での事業が躍進し、オンプレミスと

    NECで何が起きているのか
    kagobon
    kagobon 2018/09/12
    退職したのはフェイクで在職しながら不満を愚痴ってる。通ってればお給料もらえる会社を辞められるわけない。
  • 産休に入る時に「とある一言」を言って休んだら3ヶ月しないうちに上司が病んで辞めた話

    私 @00hisuta00 産休に入るとき、「私が休むと皆さんの負担が増えますが、恨むべきは私ではなく、私が休みに入るとわかっていながら人員を増やさなかった会社や上司なので、どうぞ文句や愚痴は上司にじゃんじゃん伝えてください」って言ったんだ。そしたら産休入って3ヶ月しないうちに上司が病んで辞めちゃった。 2017-11-01 00:33:22 山崎 美鶴 @harima1330057 @takayoshi_om @hisuta0329 @SATOMasako 上司様に人権が有るのは否定しませんが 「確実に到来する事が見えている事象」 に対する備えを行わない/行えない管理職は 『無能』と判定されるのは当然で その責任を問われて辞去する結果に 立ち到るのは(概ね無能者が云う処の) 「自己責任」に帰結致します。 2017-11-01 22:43:41

    産休に入る時に「とある一言」を言って休んだら3ヶ月しないうちに上司が病んで辞めた話
    kagobon
    kagobon 2017/11/03
    権限を持たない人が責任感じたところでどうにもならん。メンタル弱く現場をまとめる能力もなかった上司は管理職に向いてなかったというだけ。
  • 2Fの会社死ね

    うちのオフィスは15階建てなんだけど、朝の混雑時にも関わらずエレベーターに図々しく乗ってくる2Fの会社の連中に毎朝毎朝イライラしている。 目の前の階段使ったほうが余程早いだろうが。なんでみんな急いでるって分かってるのに平気な顔して2Fのボタン押せるわけ?頭おかしいんじゃないの? 3Fならまだ分かるが、2Fなら階段使えよと思うんだけど。いっそのこと2Fのエレベータードアを廃止にしてほしい。これ読んだ2Fの会社に勤めてる人、猛省してください。

    2Fの会社死ね
    kagobon
    kagobon 2016/03/29
    弊社4階ですが業務用エレベーターしかないので階段のほうが早いです。
  • とある会社 #プリントパック の「給料以外で会社に出勤しようと思わせるものは何ですか?」に対する社員たちの回答が… - Togetterまとめ

    深爪 @fukazume_taro とある印刷会社の新卒向け会社説明会の全面広告が出てて、「給料以外で会社に出勤しようと思わせるものは何ですか?」に対する社員の回答が50個くらい並べられてるんだけど、この広告を「アリ」と考える時点でこの会社はヤバいと思う。 pic.twitter.com/cMu8j3FvfQ 2016-03-15 09:07:16

    とある会社 #プリントパック の「給料以外で会社に出勤しようと思わせるものは何ですか?」に対する社員たちの回答が… - Togetterまとめ
    kagobon
    kagobon 2016/03/15
    通勤中にはてブするため。
  • 会社に「ウソの理由」を伝えて「有給休暇」を取得したら・・・法的に問題あるの? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    会社に「ウソの理由」を伝えて「有給休暇」を取得したら・・・法的に問題あるの? 弁護士ドットコム 3月16日(日)19時40分配信 「有給休暇の完全消化」。実現してみたいけれど、なかなかできないサラリーマンが多いのではないだろうか。厚生労働省の調査によると、2012年の年次有給休暇(有休)の取得率は47.1%。平均18.3日あるうち、実際に取得されたのは8.6日だったという。 政府は2020年までに、有休取得率を70%にする目標を掲げているが、そんな日が当に来るのか、少々疑問が残る。なぜなら、有給申請をする際は、上司や同僚に遠慮して、気が引けるからだ。理由を聞かれることも多く、それが個人の楽しみや、秘密にしておきたい内容なら、よけいに申請しづらい。 しかし、考えてみると、説明したところで会社側に確かめる方法はない。「法事」や「家族の看病」「インフルエンザ発症」など、もっともらしい理由を

    kagobon
    kagobon 2014/03/17
    一ヶ月先の有休取得計画(理由付き)出して、届け出すときも口頭で聞かれて、前日の終礼時に課員全員の前で申告させられる。休み取りにくすぎて、全員一斉に休むとき以外は躊躇する。