タグ

01に関するkakutaniのブックマーク (7)

  • 第1回 フィードバックを重視する | gihyo.jp

    僕は、偉大なプログラマなんかじゃない。偉大な習慣を身につけたプログラマなんだ。 Kent Beck (⁠注1) 自分の仕事を憎むには人生はあまりにも短い 私は、200名程度という微妙な規模のSIベンダーに勤務するプログラマです。主に企業で利用する業務アプリケーションの構築に携わっています。 私には夢があります。業務アプリケーションのプログラマとしての夢です。 自分だけではできないことをチームで成し遂げたい チームの成果が誰かの役に立ってほしい チームの成果に対して適切な報酬を受けたい 「自分の仕事を憎むには人生はあまりにも短い⁠」⁠。Joel Spolskyのこの言葉[2]と同じ思いを私自身が抱きはじめたきっかけは、2冊の書籍との出会いでした。1冊は『達人プログラマー』(⁠注3⁠)⁠。もう1冊は『XP エクストリーム・プログラミング入門』(⁠注4)です。 この2冊に出会ってから数年後、縁あ

    第1回 フィードバックを重視する | gihyo.jp
  • シティカードからのメールが spam 送りになっていた理由, WEB+DB PRESS Vol.39 - HsbtDiary(2007-07-05)

    ■ シティカードからのメールが spam 送りになっていた理由 なんか ccardjp@citicorp.com と送信先のドメインが一致していないとか何とかってのが原因らしい。Gmailの設定でフィッシングではないと変更して対応。やれやれ。 ■ WEB+DB PRESS Vol.39 かくたにさんの「アジャイル開発者の習慣」は熱いなー。 なんか某所ではアジャイルって言葉は悲しいことにバズワードになってる感があって、「何にも決まっていないもの」を、「その場の思いつき」で、「目の前のことだけを片付けること」をアジャイルとか言っちゃったりするんだよねぇ。 とりあえず、習慣の三要素は今の開発のキックオフで使うことにしよう。

    シティカードからのメールが spam 送りになっていた理由, WEB+DB PRESS Vol.39 - HsbtDiary(2007-07-05)
    kakutani
    kakutani 2007/07/06
    "かくたにさんの「アジャイル開発者の習慣」は熱いなー。"
  • 最近読んだ本です。 - The Dragon Scroll

    iPhone 衝撃のビジネスモデル (光文社新書) 作者: 岡嶋裕史出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/05/17メディア: 新書購入: 2人 クリック: 33回この商品を含むブログ (102件) を見るiPhone良いですねぇ。あのマルチタッチパネルはかなり Coolですねぇ。まだ通信方式が違う*1という壁を乗り越える という課題がありますが、直ぐにでも欲しいところです。 書は、iPhoneに関するハウツーではありません。 まず前半では、ユビキタスとユーザインターフェースの視点から Web2.0を捉え直しています。 Web2.0もWeb1.0も収入源のビジネスモデルは広告に過ぎず、 変わらないという指摘、そういえばそうやなと。 技術やサービスは異なりますが、利益の出所は一緒なんですよね。 後半で、iPhoneがなぜ革新的なのかに触れていきます。 ケータイに代わって、ユーザイ

    kakutani
    kakutani 2007/07/06
    "また、熱くなりました"
  • http://www.machu.jp/posts/20070629/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20070629/p01/
    kakutani
    kakutani 2007/06/29
    "連載のフィードバックのために、フィードバックテンプレートがあるといいと思った。" → 考えること
  • アジャイル acts_as_agile - haru01のめも

    アジャイル開発者の習慣 acts_as_agile フィードバックを重視する」を読んで 好きなところを上げてみる。 一回目に「フィードバックを重視する」を持ってきたところが好き. 私がラーニング学派だからだろう. この好きという言葉から導かれる嫌いは次になる ずどーんときれいに描かれた開発モデルだけあって、みんなこのすばらしいモデルに従えといわれるのは嫌い 僕はそんなに賢くなく、Executableではない。 昔RUPモデルを見たときあまりにきれいで大学の研究室で広めてみようと試みたことがある. 「この絵すごいね」という感想はもらえたけど、結局は実行はできなかった. この現象は、人間の質をうまく説明できていると思う. かといってすべてが場当たり的でいつもばたばたするのも嫌い 僕は毎日終電残業休日出勤できるほど体力/精神力に自身はなく、Executableではない。 仕事で、からだやここ

    アジャイル acts_as_agile - haru01のめも
    kakutani
    kakutani 2007/06/27
    これはいいフィードバック
  • WEB+DB PRESS Vol.39 - kiwamu日記

    WEB+DB PRESS Vol.39 作者: 縣俊貴,吉原日出彦,伊藤直也,ひろせまさあき,繁田卓二,桐山俊也,川村丹美,西澤晋,高林哲,宮川達彦,小飼弾,たつを,高井直人,児玉サヌール,田中ばびえ,角田直行,竹下肯己,きたみりゅうじ,久松慎一,豊嶋淳史,石川辰雄,スターロジックマジカチーム,天野仁史,高橋征義,角谷信太郎,馬場保幸,山竜三,井上澄,吉田和弘,池邉智洋,永安悟史,山陽平,尾島良司,猪股健太郎,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2007/06/22メディア: 大型購入: 9人 クリック: 94回この商品を含むブログ (39件) を見る 特集の構成管理やCSSの話もよいですが、実は新連載がすごくいいなと思いました。なんか豪華じゃないですか!? 単に自分が読みたい記事が多かっただけともいう? (^^; ■JavaScriptわくわく開発

    WEB+DB PRESS Vol.39 - kiwamu日記
    kakutani
    kakutani 2007/06/27
    これは良いメモ。いいことが書いてある記事みたいだw
  • 「アジャイル開発者の習慣 ―― acts_as_agile 第一回 フィードバックを重視する」 - ヤマモトの日記

    WEB+DB PRESS vol.39をオブジェクト倶楽部2007夏イベント会場の書籍販売コーナーで購入し、連載記事「アジャイル開発者の習慣 ―― acts_as_agile」の著者角谷さんにサインを頂きました。角谷さん曰く、このシグニチャには呪いがかかっており筆者にフィードバックをしなければならない、とのことでした:-)ので、ちょっと書きます。 "acts_as_agile"という副題がいいですね。アジャイル開発者はロールであるってこと?と最初思いましたが(それはそれで面白い考察ができるかもしれませんが)、「人はアジャイル開発者であるかのように振る舞うことでアジャイル開発者になる」とのこと。型付けではなくて振る舞いの話なんですよね。アジャイルに振る舞えばそれはアジャイルであると。僕はRubyはじめ型付けの弱い言語は全然門外漢で「振舞いを拡張するメカニズム」も全然理解していないのですが、あ

    「アジャイル開発者の習慣 ―― acts_as_agile 第一回 フィードバックを重視する」 - ヤマモトの日記
    kakutani
    kakutani 2007/06/25
    "呪い"
  • 1