タグ

esmに関するkakutaniのブックマーク (33)

  • 永和システムマネジメント アジャイル開発支援事例|株式会社ネクスウェイ

    ネクスウェイ システム推進室 松森正彦 氏、小田切一成 氏 に、永和システムマネジメントのアジャイル開発支援サービスを採用した経緯と評価について詳しく聞きました。 第一部: 「アジャイル開発指導を取り入れて、ヒット商品の開発に成功」 第二部: 「NEXLINK BASICがヒット商品になった当の理由」 第三部: 「『開発を一度ストップする』という決断」 第四部: 「プロジェクトマネージャーは知っておいた方がよい、アジャイル開発の影の部分」 ネクスウェイについて ネクスウェイは、ソフトウエア、FAX、メールなどを通じてBtoBマーケティング支援する企業です。主な商品は、NEXLINK、eオンデマンド便サービス、e帳票-FAXサービスなど。年商249億円、取引法人 約8000法人、従業員数249名、創立は2004年10月。 NEXLINK BASICについて NEXLINK BASICは企

    kakutani
    kakutani 2013/10/04
    “プロジェクトマネージャーのみなさんには、「アジャイル開発は、マネージャーの立場からすると、気持ち悪いことが多い”
  • 世界各国で利用されるPaaSベンダーEngine Yardと 日本初となる開発パートナーシップを締結 | 永和システムマネジメント

    報道関係各位 ニュースリリース 2013年4月8日 株式会社永和システムマネジメント 世界各国で利用されるPaaSベンダーEngine Yardと 日初となる開発パートナーシップを締結 ~ 両社のコアコンピタンスを融合させ、クラウド基盤のアプリケーション提供事業の加速を図る ~ 株式会社 永和システムマネジメント(所在地:福井県福井市、代表取締役社長:西村 輝雄、以下永和システムマネジメント)と株式会社 Engine Yard(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:ティモシー・ロメロ、以下Engine Yard)は、世界的に要求レベルの高い日のお客様に応えるため、両社の強みを融合させ、クラウド基盤によるアプリケーションの提供事業の促進のため、パートナーシップを締結いたしました。 近年、あらゆるアプリケーションシステムのクラウド化が加速する中、多様化するお客様のニーズに応えるアプ

    kakutani
    kakutani 2013/04/08
  • [Life] 永和システムマネジメントを退職しましたのお知らせ - HsbtDiary(2012-04-25)

    ■ [Life] 永和システムマネジメントを退職しましたのお知らせ 永和システムマネジメント(以下 ESM)を4月30日をもって退職することにしました。今日が最終出社日です。 思い返せば、2009年の年末に kakutani に IRC で private message を投げて "ESM って中途採用していますか"と飛び込んだのがきっかけで2010年に北海道より上京してESMに入社しました。入社してからは昼に Rubyアジャイル開発で良いとされている考え方がふつうの場所で働けるということを全力で楽しんで毎日を過ごしていました。 ESM では色んなプロジェクトを経験しました。半分くらいは MongoDB (のような RDB ではないデータストアの何か)を使わないと解決出来ないような問題領域のシステムを構築したり(残りの半分は PostgreSQL)、Backbone.js や Her

    [Life] 永和システムマネジメントを退職しましたのお知らせ - HsbtDiary(2012-04-25)
    kakutani
    kakutani 2012/04/26
    そういうわけで、coderwallのバッヂが減りましたので、皆さまのご応募をお待ちしております。 https://github.com/esminc/jobs/blob/master/README.md
  • 名古屋工業大学で講演しました

    Sorry, Now Maintenance.

  • esminc/jobs - GitHub

    (このジョブポストは永和システムマネジメントの中途採用に関連した書きかけ項目です。内容は予告なく編集されることがあります。このリポジトリのmasterのHEADが常に最新版です) We're hiring! 株式会社永和システムマネジメント サービスプロバイディング事業部アジャイルグループでは、 アジャイル開発とオブジェクト指向スクリプト言語Rubyを使って「お客さまに価値を提供し続けるシステム」を構築し、 お客様と一緒に育てていくという強みを活かした受託開発を生業としています。 今回、私たちの強みをさらに伸ばしていくためにRubyプログラマを中途採用します。 (github:jobsにポストしていますが、文面からお分かりのように、日語でのコミュニケーションに支障のない方を募集します) いま現在あなたが何者であるかよりも、次のような者でありたいと強く願う方の応募をお待ちしております(職務

    kakutani
    kakutani 2011/12/22
    we're hiring Rubyists!
  • アジャイルサムライ他流試合に参加しました - kunitooの日記

    9/18に行なわれたアジャイルサムライ他流試合に参加してきました。他流試合は各地で行なわれていた読書会の参加者たちが集るイベントでした。 そこで永和道場代表としてLTをさせていただきました。 アジャイルサムライを目指して View more presentations from kunitoo アジャイルに開発していくのは当に難しいとおもいます。 顧客のためにやれることを少しづつやっていくことでよりよい開発ができるのではないかと、再確認できた一日でした。 ビアバッシュではだいぶ酔っ払ってしまってご迷惑をおかけしました。すみません。

    アジャイルサムライ他流試合に参加しました - kunitooの日記
    kakutani
    kakutani 2011/09/26
    "永和道場代表としてLTをさせていただきました"
  • Ruby Programmer — GitHub Jobs

    We’re hiring! 株式会社永和システムマネジメント サービスプロバイディング事業部アジャイルグループでは、 アジャイル開発とオブジェクト指向スクリプト言語Rubyを使って「お客さまに価値を提供し続けるシステム」を構築し、 お客様と一緒に育てていくという強みを活かした受託開発を生業としています。 今回、私たちの強みをさらに伸ばしていくためにRubyプログラマを中途採用します。 (github:jobsにポストしていますが、文面からお分かりのように、日語でのコミュニケーションに支障のない方を募集します) いま現在あなたが何者であるかよりも、次のような者でありたいと強く願う方の応募をお待ちしております(職務経歴に空白期間があっても気にしません)。 Rubyを使ってアジャイルにお客さまに価値を届けることに情熱を傾けられる方 Rubyコミュニティの一員となって成果をあげていくことに価値を

    kakutani
    kakutani 2011/07/25
    we're hiring rubyists!
  • 新人に向けてオブラブLTをもう少し詳しくお話ししました

    今年は新人向けに「先輩のありがたい話」シリーズというのをやっていますが、その一コマとしてオブラブのLTをもう少し詳しくお話しました。 あわせて読みたい 新人向けにWeb日記勉強会をした - HsbtDiary アプレンティスシップパターンについてkwskアプレンティスシップパターンについては、まだインターネットの海に放てるほど消化できてないのですが、何を話したかざっくりと言うというと 私がなぜこのが好きなのか 私が好きなパターン「壊していいオモチャ」 みなさんに贈るパターン「得意領域への撤退」 これから長い技術人生の中で、自分の無力さが嫌になることや、周りの環境が嫌になることもあるでしょう。だけど、それはみんな同じだし、このがそれを乗り越える手助けになるかもしれない。という話をしたような気がします。 私が「独り言」を大切にした理由が、アプレンティスシップパターンで整理できたアプレンテ

    新人に向けてオブラブLTをもう少し詳しくお話ししました
    kakutani
    kakutani 2011/07/24
    "アプレンティスシップパターンについてkwsk"
  • 第3回Jenkins勉強会で発表してきました

    うちでRuby/Rails言っているクラスタにJenkinsを輸入した張人ということで、@kakutani経由でオファーを受け、@hsbtと社内のCI事情と最近の活用方法について発表してきました。 私がJenkinsを使っていたのはもう1、2年くらい前のRails 2時代だったので、最近Jenkinsを使っている@hsbtにテクニカルなところをお願いして、私はスピリチュアルなところやCIに対する取り組みについてお話ししました。 「LLでJenkinsを使っている人はどうやって使っているのか」「LLの人にJenkinsを使ってもらうにはどうしたらいいのか」という問に、それなりの回答が出来たのではないかと思っています。 川口さん、スタッフの皆さん、懇親会でからんでくださった皆さん、スライドのレビューをしてくださった@kakutani、ありがとうございました。 JenkinsStudy03 ※

    kakutani
    kakutani 2011/05/25
    "Ruby/Rails言っているクラスタにJenkinsを輸入した張本人ということで、@kakutani経由でオファーを受け、@hsbtと社内のCI事情と最近の活用方法について発表してきました" // ありがとうありがとう
  • 大江戸Ruby会議01に協賛します - Ruby x Agile

    大江戸Rub会議01は、地域Rubyist集団 Asakusa.rbがmeetupの100回を記念して開催される東京で6回目の地域Ruby会議です。永和システムマネジメントは、大江戸Ruby会議にプロジェクターと労働力を提供しております。また弊社からhsbtメンバーが「エンドツーエンドテストはCapybaraにお任せ!」というタイトルでNinja Talksに登壇予定です。 当日のチケットは売り切れてしまいましたが、Ustream にて中継される予定です。 弊社はこれまで、毎週火曜日に開催されるAsakusa.rbのmeetupに会場を提供したり、メンバーとして積極的に参加しています。これからも地域Rubyist集団と密接につながる存在でありたいと思っています。

    kakutani
    kakutani 2011/04/08
    "永和システムマネジメントは、大江戸Ruby会議にプロジェクターと労働力を提供しております"
  • Agile Japan 2011(東京)と札幌仙台富山島根岡山愛媛沖縄サテライトに弊社メンバーが登壇します - Ruby x Agile

    チーフプログラマの kakutani です。 4/15(金)に開催されるAgile Japan 2011の東京会場と、サテライト開催全10会場のうち7会場に永和システムマネジメントのメンバーが何らかのかたちでプログラムに登場します。 Agile Japanは私どもの副社長である平鍋健児が実行委員長で、永和システムマネジメントは協賛企業ではありますが、それはそれとして、私たちがコンテンツになれそうな会場でコンテンツになることにしました(たとえば東京の公募セッションへは正面から応募して採択されました(fkinoが)。審査プロセスなんかは少なくとも kakutani は知らないです)。 4/15(金)はドラゴンボールのように全国7箇所に散る永和システムマネジメントのメンバーの活躍をいずれかの会場で見届けてやってください :) (東京) 木下 史彦, 「サイエンス倶楽部×永和システムマネジメント

    kakutani
    kakutani 2011/04/06
    日本をアジャイルにする、とかいうならせめてこれぐらいはやるよね、ふつう
  • WEB+DB PRESS vol.61 Rails3テスト最前線がすばらしい - tech-kazuhisa's blog

    WEB+DB PRESS vol.61の「Rails3テスト最前線」という記事がかなり良かったので、注釈を交えて紹介したいと思います。 何が良かったのか? 自分はRails2系でTest::Unitを実践していました。AutoTestとYAMLによるデータ投入でおおむね満足していましたが、次のポイントが気になっていました。 YAMLによるデータ投入は重複が多いのでコピペでデータを作成していた。 Test::Unitはログイン処理など共通の処理をくくり出すのが難しかった。 Viewのテストの方法が分からなかった。 しかしこの記事で気になる点がスパッと解消されました。私と同じような人はこの雑誌の記事が役に立つと思います。 ちなみに私はMacのSnow Leopard上でRuby1.9.2を使ってこの記事の内容を試しました。1.8.7を使う前提で書かれている箇所もあるので注意してください。(後で

    WEB+DB PRESS vol.61 Rails3テスト最前線がすばらしい - tech-kazuhisa's blog
    kakutani
    kakutani 2011/03/14
    "Webに点在する情報が一つにまとまっていて、現時点で最高のRailsテスト解説だと思うので全てのRailsプログラマにお勧めします"
  • これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル

    Austin 7 friction damper Ptfe 19.5 mm 1 to 5 turns of preloadAdrian Ward

    これからの「アジャイル」の話をしよう ――今を生き延びるための開発手法とスキル
  • [Amazon][rails][ruby] WEB+DB PRESS Vol.61 で Rails3 テスト最前線という記事を書きましたのお知らせ - HsbtDiary(2011-02-17)

    ■ [Amazon][rails][ruby] WEB+DB PRESS Vol.61 で Rails3 テスト最前線という記事を書きましたのお知らせ id:ursm, id:kenchan と共同執筆しました。 主に弊社で Ruby! Rails! Agile! みたいな感じで開発をしている人がふつうにやっていることをちょっと技術よりに倒して解説をしています。だいたい札幌Ruby会議03でオレが話した内容をもう少し深く文章にした感じ。 以下目次。 Railsテスト環境の現在 日進月歩のツールからどれを選ぶか RSpec によるユニットテスト [基編] モデル、コントローラ、ビュー、ヘルパーごとのテスト RSpec によるユニットテスト [クリーンコード編] factory_girl でテストデータ、RR でスタブ/モック Request Specsによるエンドツーエンドテスト 画面のテ

    [Amazon][rails][ruby] WEB+DB PRESS Vol.61 で Rails3 テスト最前線という記事を書きましたのお知らせ - HsbtDiary(2011-02-17)
    kakutani
    kakutani 2011/02/17
    主に弊社で Ruby! Rails! Agile! みたいな感じで開発をしている人がふつうにやっていることをちょっと技術よりに倒して解説をしています
  • 株式会社永和システムマネジメント様  iOSアプリ「REGENCY King’s Valley」App Store で販売開始

    株式会社永和システムマネジメント様  iOSアプリ「REGENCY King’s Valley」App Store で販売開始 株式会社永和システムマネジメント様が、iOSアプリ「REGENCY King’s Valley」をリリースされました。 「REGENCY King’s Valley」は、「大人なiPhoneユーザが気軽にマインドスポーツゲームを楽しめる環境を提供したい」という思いから作られたボードゲームで、現在 App Store で好評販売中です。 ソシオメディアはインタラクションデザインを担当させていただき、画面遷移や画面要素の振る舞いなどをご提案いたしました。 詳細は下記サイトをご覧ください。 REGENCY King’s Valley 公式サイト REGENCY King’s Valley

    株式会社永和システムマネジメント様  iOSアプリ「REGENCY King’s Valley」App Store で販売開始
  • 「契約もアジャイルに」、中堅SIerの新たな挑戦 - @IT

    2010/12/07 「アジャイル」といえば、ソフトウェアの開発手法として近年注目を集めてきた。半年や1年といったプロジェクト期間で完成品を作る「ウォーターフォール型」ではなく、2週間程度の短いサイクルで、途中経過であっても実際に動くものを見ながら開発を進めるスタイルだ。事前にシステム要件を定義しづらい場合や、市場変化が激しい場合などに柔軟に対応できる。 アジャイルは開発スタイルの実践を指すが、これを受託開発の契約形態に当てはめようという企業が登場して注目を集めている。中堅SIerの永和システムマネジメントは2010年11月11日、初期費用0円、月額利用料15万円からという、まったく新しい契約形態による受託開発のトライアルサービスを発表した。永和システムマネジメントに話を聞いた。 こう語るのは永和システムマネジメントサービスプロバイディング事業部の木下史彦氏だ。アジャイルといえば、開発の方

  • 助け合いや業務改善推進にプロジェクト・ファシリテーション導入

    与信システム開発部与信モニタリングチームでは週次で「振り返りミーティング」も実施。課題を洗い出して組織的な改善に取り組む。写真左端がリーダーを務める宮澤貴之部長代理。推進責任者を務める菅尚之次長(左から三番目)もミーティングに立ち会う 日総合研究所(日総研)で銀行向けのシステム開発を担当する第一開発部門は、2010年6月にプロジェクト・ファシリテーションを導入し、定着させつつある。650人の全部員が毎朝スタンディングミーティング(立って行う会議)を実施し、その日のタスクや時間割を共有している。これによって社員間のコミュニケーションを改善し、相互に助け合う行動を促す。組織の活性化に加え、業務改善を促進する効果も生まれている。導入に当たっては永和システムマネジメント(福井県)の支援を受けている。 同部門の社員は、新卒入社した社員のほか、銀行からの転籍者、中途採用社員なども多く、やり取りに行

    助け合いや業務改善推進にプロジェクト・ファシリテーション導入
    kakutani
    kakutani 2010/10/08
    "導入に当たっては永和システムマネジメント(福井県)の支援を受けている"
  • 社外常駐で学んだアジャイル開発

    (1)今回の事例: 業務システムをWeb化で刷新 第2回では、新人のころに筆者がかかわった事例を取り上げ、「情報共有」の仕方と、「情報共有を通して、どのようにアジャイルの基礎的な内容を学んだのか」を説明しました。 前回の計画をチームで立てるというトピックで、「アジャイルでは、イテレーションを何度も継続して回す」ことを伝えました。ここで大切な点は、「ただ単に繰り返す」ことを意味しているわけではないということです。イテレーションで得られたフィードバックを、次のイテレーションでより良い活動ができるように生かすことが重要です。 今回は、この「フィードバックをもとに、より良くする(改善する)」ことに焦点を当て、筆者が社内SNS構築の次に参画したプロジェクトを取り上げます。まずは、今回の事例で取り組んだ「業務システム」について、簡単に紹介します。 筆者が所属するTISでは、プロジェクトが完了すると、プ

    kakutani
    kakutani 2010/09/16
    "筆者は、永和システムマネジメントの西村直人さん(開発リーダー)および浦嶌啓太さん(開発担当者)と3人で、開発チームを組みました"
  • @IT Special PR:【レビュー】月額980円、さくらのVPSは使えるか!?

    2010/9/14 日のホスティング業界の草分け、さくらインターネットが、ついにVPSサービスを開始した。月額980円でroot権限あり、メモリ512MB、HDD 20GBという非常に気になるスペックだ。果たして使い勝手はどうか? この記事では、ベータ版を利用した2人の方にレビューをご寄稿いただいた。 まずは、おさらい。さくらのVPSとは? まず、簡単にサービス概要を整理しておこう。2010年9月1日に提供が開始された「さくらのVPS」は、仮想化技術を使ったVPS(仮想専用サーバ)サービスだ。物理サーバはクアッドコアXeon搭載機で、Linux OS上にKVMで完全仮想化された環境を構築しているという。1つの物理サーバを複数人で利用するという意味では共用サーバと似ているが、仮想化により各インスタンスのOSは隔離されていて、それぞれのユーザーはroot権限を持つことができる。このため、ニー

    kakutani
    kakutani 2010/09/14
    レビューメンバーズ吹いたww
  • 永和システムマネジメントに入社してました - のどをRubyでいっぱいにして

    つい二週間ちょっと前に永和システムマネジメントに入社しました。 「この人達と仕事がしたい」というようなことが一番の理由でした。 今は早速Railsの案件に入り、毎日新たな発見をしてる最中です。まだあまり日が経っていませんが、けっこう変化がありました。 ~/.zshrc と ~/.vimrc が今までにないスピードで太り始めた 仕事でテストコードを書いてる 使い捨てのワンライナーをプロダクトコードに混ぜることに戸惑いを持ち始めた 家でも仕事でも毎日RubyRailsを触れて不思議な感覚 今まで知らなかったRailsの小技を色々と覚えた Rubyに惹かれたきっかけはyieldと、selfのすり替えと、Mix-in。当時はどれも知らなくて、訳がわからないまま調べていくうちに自分でも使えるようになってきて、そしたらすごく好きになった。Enumerableってすごくいい。好きすぎて自分ちのうさぎを

    永和システムマネジメントに入社してました - のどをRubyでいっぱいにして
    kakutani
    kakutani 2010/09/02
    "転職するまえ、自分にとってasakusa.rbや永和はどこか恐ろしいものにみえていて、でも、どこに行きたいか自問したときに見えてくるのもやっぱり同じひとたちだった。"