タグ

testingとruby-sapporoに関するkakutaniのブックマーク (3)

  • 2008-02-29

    http://events.php.gr.jp/event.php/event_show/37 今回はTDDの説明とDocTestのデモを行いました。PHP界隈でTDDが予想以上に広がっていないということと、DocTestを誰も試してもらえてないってことでかなりへこみました・・・ んで、TDDの説明ですがすんごいプレゼンを作ろうと思ったんですが、どんだけ考えても角谷さんをこえるものができなかったので、角谷さんが配布されているPDFを無断で使って説明させていただきました。角谷さん、すんません。 元ネタはこちらで参照できます。私のだめーなプレゼンを見た方も、見なかった方も四の五の言わずに正座してPDFとムービーを見ろ! http://kakutani.com/20080219.html#p02 札幌で行われていたイベントとはいえ、PHP勉強会の参加者がほとんどウォッチしてなかったというのはもっ

    2008-02-29
    kakutani
    kakutani 2008/02/29
    "すんごいプレゼンを作ろうと思ったんですが、どんだけ考えても角谷さんをこえるものができなかったので、角谷さんが配布されているPDFを無断で使って説明させていただきました。" ←You're welcome!
  • 開発促進のテストと品質保証のテストは別物だった件 - aike’s blog

    PostgreSQLユーザ会北海道支部 / Ruby札幌 合同セミナーを見て、TDD(テスト駆動開発)について思ったことをもう少し。 テストの分類(スライドの43ページ目)が個人的には衝撃的だった。 Developer Testing(開発促進のためのテスト) Customer Testing(進捗管理のためのテスト) QA Testing(品質保証のためのテスト) ウォーターフォール脳でアジャイル開発に手を出したときの落とし穴はここだったのかと膝を打った。それはもう何回も。 伝統的なスタイルの単体テストは3なんだよね。品質保証。で、アジャイル開発でいうところのテストファーストってやつは1のことだったわけだ。そりゃ噛み合わないはずですよ。 TDDのテストを書くトリガって、「基的な要件だから」とか「このへんがちゃんと動くか不安だから」とかだと思うんだけど、品質管理屋の目で見るとそのやり

    開発促進のテストと品質保証のテストは別物だった件 - aike’s blog
    kakutani
    kakutani 2008/02/22
    "テストの分類(スライドの43ページ目)が個人的には衝撃的だった。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kakutani
    kakutani 2008/02/21
    釣れたwwww
  • 1