タグ

まとめとtextに関するkathewのブックマーク (2)

  • Useful CSS Text Effects

    2014年8月22日 CSS モバイルファーストの概念が広まり、コンテンツ主体の「読ませる」サイトが増えてきた昨今。テキスト周りをより便利に、より素敵に表示できるようなCSSをいくつか集めました。ユーザビリティの向上も図れるようなものもあるので要チェック!基的なテクニックが中心なので、初心者さん〜中級者さんの参考になればと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! テキスト周りで使えるCSSの小技 目次 テキストを選択する時の色を変更 蛍光ペンで線を引いたような効果 長いテキストを「…」で省略する 番号リストの表現を変更 リンクの種類でアイコン変える 言語によってスタイルを変更 テキストリンクのエフェクト プリント時はURLを表示 長いURLを途中で折返す 途中で折り返さず、次の行に 先頭の文字を大きく 先頭を一文字分あける グラデーションテキスト ブラウザーは特記していなけれ

    Useful CSS Text Effects
    kathew
    kathew 2014/02/05
    実用性がかなり高くて良い感じ
  • Vector: 定番テキストエディタで“物書き”を快適に - 特集~ソフトウェアスポットライト

    文書作成ソフトの中で、最もシンプルなものとして位置づけられているテキストエディタ。装飾や加工などの機能はなく、ひたすら文章を書くためのソフトだが、その用途は幅広い。簡単なメモ書きはもちろん、長文の執筆、プログラムソースの編集、さらにはワープロソフトの下書きをテキストエディタで行っている方もいらっしゃるのではないだろうか。 今回は、これまでWindows付属の「メモ帳」しか使ったことがない方などに向けて、定番中の定番ともいえるテキストエディタをご紹介したい。ひたすら文章を書くことに特化したソフトとはどういったものか、豊富な機能を持つ定番エディタの底力を知っていただきたいと思う。 すでに特定のテキストエディタを使い込んでいる方は、他のエディタに目を向けるよい機会ということでご覧いただくとよいだろう。お使いのエディタで「ここが足りない」と感じている機能が、他のソフトにあるかもしれない。

  • 1