タグ

3Dとeditorに関するkathewのブックマーク (2)

  • 【MagicaVoxel】お絵描き初心者でも簡単な3Dドット絵 - 使い方 - - 藍と淡々

    こんにちは(๑◔‿◔๑) Unityゲームを作ろうとすると、ノンデザイナーな人には大変です。 2Dにしろ3Dにしろ、キャラクターから UIまで、自分で描かなくてはいけません。 フリー素材を使うのも良いですが、探すのも大変ですし、なかなかイメージに合ったものが見つからない・・・( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )ヨクアル.. しかしそんなお絵描き初心者の方でも、比較的簡単に描けるのがドット絵です!(๑˃̵ᴗ˂̵)و 今回はさらに3Dのドット絵が描けるソフト、Magica Voxelの使い方の紹介をしたいと思います。 =================== この記事を書いた時のバージョン(Mac) ・Magica Voxel 0.96.3 =================== ・どんなソフト? Magica Voxel(まじかぼくせる)はephtracyさんによって無料で公開されている3Dドット絵ツ

    【MagicaVoxel】お絵描き初心者でも簡単な3Dドット絵 - 使い方 - - 藍と淡々
  • 【完全図解】超初心者でも大丈夫。話題のゲームエンジン「Unity」での3Dゲーム作成入門

    【完全図解】超初心者でも大丈夫。話題のゲームエンジン「Unity」での3Dゲーム作成入門 ライター:Veki 12345→ ●Index ・UIと基操作(物理エンジン) ・物体を動かしてみる(スクリプト,入力処理) ・インスタンスを生成する(プレファブ) ・当たり判定と爆発処理 ・敵の発生と文字表示 登場以来,注目度が上がり続けているゲームエンジン「Unity」。個人や(前年度の収益が一定の収入に達していない)企業はフリーで使用できるほか,スマートフォンやWebブラウザ上で高品質な3Dゲームを実現できるなど,話題の多い製品です。コミュニティ活動も盛んで,たくさんの素材が流通しているほか,最近ではUnityに関する日語の情報も次第に増えてきました。 Unityは,手軽に使える格的なゲームエンジンであるのは確かですが,まったくの初心者にはまだまだ分かりにくい部分が多いのも事実でしょう。ち

    【完全図解】超初心者でも大丈夫。話題のゲームエンジン「Unity」での3Dゲーム作成入門
  • 1