タグ

MMOとまとめに関するkathewのブックマーク (2)

  • 『スマホMMORPG』戦国時代突入!今後登場する主要タイトルまとめ

    時代が変わり、PCMMORPGの人気が低迷し、大手メーカーが新作MMORPGの開発を中止する中、その舞台をスマートフォンやタブレット端末に移してMMORPGが再び脚光を浴びつつある。 「スマホMMO」だから注目される時期は終わり、今後は各タイトルが個性を打ち出し、クオリティを上げて競い合う戦国時代の様相を呈して来た。 稿では、今後登場する発表済みのスマートフォン向けMMORPGの注目作を紹介する。 (五十音順) Aion Tempest(アイオン テンペスト) 開発元:NCSOFT 概要: 2008年のPCMMORPGAion」を原作としたモバイルMMORPGで、原作の900年前の世界が舞台。レギオン単位の大規模なフィールド戦が特徴で、魔族と天族の勢力間の戦いは原作同様。クラスベースのロールプレイの基に充実な楽しさを追求。 ICARUS M 開発元:WeMade io 概要: PC

    『スマホMMORPG』戦国時代突入!今後登場する主要タイトルまとめ
    kathew
    kathew 2017/11/24
    良いまとめ
  • 何故FF11はあそこまでストレスの高いMMOになってしまったのか - pal-9999の日記

    「ファイナルファンタジー XIV」プロデューサー田中弘道氏インタビュー “成長”をキーワードに、レベル制からの脱却を計った新世代のMMORPG この記事読んだ時から、書こう書こうと思っていて、結局、今頃になってやっと書き始めたわけなんですが、今日はFF11のお話です。といっても、僕は現役のFF11プレーヤーではなく、随分前に引退して、それ以来、WoWを小休止を挟みつつ、続けてきたネトゲプレーヤーなんですけども。 僕は、UO→EQ→FF11→WoWと渡り歩いてきたMMOゲーマーで、一番長く続けているのはWoWになる。WoWをこれほど長く続けているのは、非常に完成度が高い為で、全世界で1000万アカウントのモンスターMMOというのはやはり伊達じゃない。 で、今回の話は、その前にやっていたFF11の話である。FF11は、FFシリーズのナンバリングタイトルということもあり、日ではそこそこの成功を

    kathew
    kathew 2009/06/25
    これは良いまとめ
  • 1