タグ

blogとcopyrightに関するkathewのブックマーク (6)

  • 強い女メーカーをスクショで紹介したら @agt87_ さんから損害賠償50万円で訴えられた話。 - yowai-otokoのブログ

    【2019/02/22追記】 U&T vessel 法律事務所が2019/02/21に見解を発表しました。 私としてはU&T vessel 法律事務所の方、強い女メーカー製作者の方の名誉を毀損するつもりは全くございませんでした。 しかし、文章の一部表現が感情的になっていたこと、勘違いしていた点もいくつかあったことから、文章を修正させていただきます。 U&T vessel 法律事務所様、@agt87_様、誠に申し訳ありませんでした。謝罪させていただきます。 私は、趣味で色々なサービスを紹介するブログを書いています。弱小ブログで、収益は月数百円です。 インターネットが好きで、面白いサービスが見つかると、たまにちょこちょこ記事を書いていました。 今回、U&T vessel 法律事務所を通して、強い女メーカー作者(@agt87_)さんから下記のようにメールが来ました。 XXXXX 殿 〒162-0

    強い女メーカーをスクショで紹介したら @agt87_ さんから損害賠償50万円で訴えられた話。 - yowai-otokoのブログ
    kathew
    kathew 2019/02/21
    元記事を見たけど、あれは引用の要件を満たしてそうに見えるなぁ
  • パクリサイトに記事を全文無断転載されたのでGoogleに著作権侵害を報告しつつ差し替え画像を用意して対策を講じてみた

    人の心を盗むことはあっても、記事を盗むことはありません。おつぱ( @OZPA )です。クラリスゥー!!クラリスゥー!! さて先日、Twitterで@25kei12 さんより「とあるサイトで記事が全文パクられてますよ」と教えて頂きました。 参考:全文パクリブログ発見! – ま鉄系 よくよく考えたら全文まるまる無断転載されたのは初めてのこと(把握する範囲で)。しかもサイトを見てみたら画像まで直リンクしてくださっているご様子。 うーん殴りたい。 そんなわけでどんな制裁をくわえてやろうかと高鳴る鼓動を抑えつつ、当該パクリサイトにいろいろと対策を講じることにしました。(パクリサイトへのリンクはしておりませんので悪しからず) Googleに著作権侵害で報告 まずはじめにやるべきはGoogleへの著作権侵害を申告することでしょう。以下のサイトを参考にさせて頂きました:) 無断コピーされたコンテンツをGo

    パクリサイトに記事を全文無断転載されたのでGoogleに著作権侵害を報告しつつ差し替え画像を用意して対策を講じてみた
  • 「はちま」「オレ的」の転載に怒り 個人ゲームブログからも「転載やめて」の声

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「盗作レベルじゃねーか」との非難も 「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報」の無断転載が批判を集めている。ゲームブログ「絶対SIMPLE主義」は「名指しで転載禁止とかあんまりしたくないけど」としつつも、7月17日、サイト内に「2chから転載禁止処分を受けたブログはリンク・転載禁止です」との文言を付け加えた。 発端となったのは「絶対SIMPLE主義」が7月15日に掲載した「DSiウェアに前代未聞のウラワザを搭載したゲーム登場!Aボタンを押す→クリア」というエントリ。これを翌日、「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@Jin」が紹介し記事にした。「オレ的ゲーム速報」の方(魚拓)は文の引用も一部のみで、写真もサイトのキャプチャ画像までにとどめたが、「はちま起稿」の方(魚拓)は「絶対SIMPLE主義」の撮影した写真をそのまま使用し、さらに見出しもほ

    「はちま」「オレ的」の転載に怒り 個人ゲームブログからも「転載やめて」の声
    kathew
    kathew 2012/07/19
    いっそlivedoorブログに通報して、あわよくば垢BANしてもらえばどうだろう
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080525k0000m040052000c.html

    kathew
    kathew 2008/05/25
    >「閲覧しているうちに自分の経験と重なった。盗用と言われても仕方がない」 言い訳が見苦しい。
  • 削除しました- logical cypher scape

    2012年2月15日、はてなの法務担当を通じて西塚氏より削除依頼が来ているという連絡を受けたため、当記事を削除しました。 西塚氏側は、当記事のある表現が侮辱的表現であるため削除依頼したとのことですが、私には、その表現を侮辱として使った意図はありませんでした。 とはいえ、削除に応じない理由も特にありませんので、削除することといたしました。

    削除しました- logical cypher scape
    kathew
    kathew 2008/03/16
    他人の文章を平気で盗用する人が哲学なんか語んじゃない!って話ですよね>コピペ先/インターネットほど犯罪のし易い土台は無いな、と最近つくづく思ふ
  • 著作権を全く意に介さない風潮は恐ろしすぎる

    ニコニコ動画で著作権に反する素材を利用する事への是非は、ひとまず置いといて。 ユーザーが著作者への配慮を忘れてしまっては、とてつもなく危険なんじゃないかと思うんだ(´・ω・`) ニコニコ動画がJASRACと提携したから、この動画はシステム的には問題はないのだろう、多分。 けれど、それは現在のニコニコ動画だから成り立っている事で、やっている事自体は犯罪すれすれのグレーゾーン。著作物のやり取りは、それ自体を忌み嫌う人も多いWinny等のP2Pの違法利用と、性質的にはなんら変わらないという事を、動画アップロード主には意識してもらいたい。 「上げるな」って言うんじゃなくて、著作者への配慮の気持ちは忘れないでいてほしい。この気持ちを忘れてしまっていては、いつか皆がニコニコできなくなるよ

    著作権を全く意に介さない風潮は恐ろしすぎる
  • 1