タグ

fileとandroidに関するkathewのブックマーク (5)

  • Google、ファイル管理アプリ「Files Go」正式版を日本を含む世界で公開

    Googleは同日、ローエンド端末「Android Go」向けの新OS「Android Oreo(Go edition)」のローンチを発表しており、Files Goは同OSに含まれるプリインストールアプリ「Go」シリーズの1つでもある。Android Oreo(Go edition)のFiles Go以外の「Google Go」や「YouTube Go」などのプリインストールアプリは単体では提供していない。 Files Goは主に、ローエンド端末などストレージが限られるユーザー向けの、ファイルやアプリの整理を助ける機能が中心のアプリだが、iOS端末の「AirDrop」のようにBluetooth経由でファイルを送受信する機能もある。ファイルを転送するには、送受信双方のAndroid端末にFiles Goをインストールしておく必要がある。

    Google、ファイル管理アプリ「Files Go」正式版を日本を含む世界で公開
  • WiFi File Transfer : シンプル・イズ・ベスト。パソコン使い必携のファイル転送ツール 無料Androidアプリ | オクトバ

    このアプリはその名の通りWi-Fi接続を利用するので、アプリをつける前に必ずWi-FiをONにしておきましょう。 「Start」ボタンを押すと、利用するIPアドレスがURLとして表示されます。多くの場合、 xxx.xxx.x.xx:xxxx という形式になっていると思います。 表示されたURL(https://の部分から全部)をパソコンブラウザのアドレスバーに入力します。 ※Chromeなど一部のブラウザは「https://」は入力しなくても大丈夫です。 するとこのような画面が表示されるはずです。 これで、パソコンブラウザを操作してスマホに保存されたファイルをパソコン側に取り出すことができるようになります。 複数のファイルを一度に取り出したい場合、キーボードの「Shift」キーを押しながらチェックボックスを押します。 この場合、先に選択したチェックボックスから次に選択したチェックボックスま

    WiFi File Transfer : シンプル・イズ・ベスト。パソコン使い必携のファイル転送ツール 無料Androidアプリ | オクトバ
  • rokuta96のAndroidアプリ開発 txtファイル読み込み

    まず、txtファイルはリソースとしては何に分類されるのでしょうか。 分類すると、「その他」になります。 では、その他のリソースはどこに置けばよいか。 候補は2つあります。 /res/rawディレクトリと、assetsディレクトリです。 どちらに置くかはアプリの作りにもよりますが、それぞれ下記のような特徴があります。 /res/rawディレクトリ 他のリソースと基的には同じ。リソースIDで管理されている。ファイル名制限。(a〜zの小文字、アンダーバー、ピリオドのみ可)サブディレクトリ作成不可。システムが圧縮しない。そのままの形式で保存できる。国際化対応可能。 assetsディレクトリ リソースIDで管理されない。このため、RクラスやXMLから参照できず、プログラムからのみ使うことができる。自由なディレクトリ構造と自由なファイル名が可能。国際化対応は自前。正直これだけでは、txtファイルはど

  • Awesome Drop (File Sync) : HTML5の機能を使い、ドラッグ&ドロップでファイル転送!!Androidアプリ730 | オクトバ

    こんにちは、タマイ・ラマです。 「Awesome Drop (File Sync) 」はHTML5を用いてパソコンからAndroidに簡単にファイルを送信できるアプリです。 使い方はシンプルそのもので、パソコンのWebブラウザにファイルをドラッグ&ドロップするだけでファイルを送る事ができます。 4桁の暗証番号を入力するだけで利用でき、アカウントの作成、ログインなどの手間が必要無いのも素晴らしいです!! それでは如何に簡単にファイルを送ることができるのか、キャプチャと共にお伝えします!! ※パソコンのブラウザはFireFox 3.6、Safari 5、Chrome 5以上のバージョンが必要です。

    Awesome Drop (File Sync) : HTML5の機能を使い、ドラッグ&ドロップでファイル転送!!Androidアプリ730 | オクトバ
    kathew
    kathew 2011/10/13
    探していたアプリ。ようやく見つけた
  • On Air (Wifi Disk) : ケーブル不要のファイル転送!あらゆるOSに対応!Androidアプリ1396 | オクトバ

    『On Air (Wifi Disk)』は、Wi-Fi通信を使ってAndroid端末−PC間のファイル転送が行えるアプリです。 Android端末で利用しているSDカードとPCの間でファイルの転送を行うとき、従来はUSBケーブルで接続する必要があります。 『On Air(Wifi Disk)』があれば、USBケーブルがない場合でも大丈夫。USBケーブルで接続しなくても、ファイルの転送が出来ます。 さっそくアプリを起動しましょう。表示される画面は、とてもスッキリしています。 画面真ん中に電源マーク、右上にはプロトコルの切り替えボタン、左上にはヘルプボタンが配置されています。 アプリ側の設定はとても簡単です。 まず、画面右上のボタンからプロトコルを選択します。利用できる通信プロトコルはAFP、WebDAV、FTPの3種類となっています。 プロトコルを変更すると、メッセージが出て現在選択中のプロ

    On Air (Wifi Disk) : ケーブル不要のファイル転送!あらゆるOSに対応!Androidアプリ1396 | オクトバ
    kathew
    kathew 2011/02/14
    おお、レビュー端末が #IS01 っぽい。見た目も良いし、使ってみようかしら
  • 1