タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

flashとMikuMikuDanceに関するkathewのブックマーク (2)

  • MikuMikuDanceの初音ミクをマウスでぐりぐり動かせるハイクオリティなFlashが登場

    「FlashのStage3D用エンジンAway3DでMMDMikuMikuDance)のキャラクタモデルを表示する実験をしてみました」ということで、マウスやキーボードの操作で初音ミクを踊らせたり変身!させたりすることができるFlashが公開されています。 Away3DでMikuMikuDanceのミクさんを表示する実験 | Lightheadedness http://nikq.org/archives/303 Flashを表示させるには「Away3Dでミクさんを表示する実験」をクリックします。 マウスドラッグでカメラ移動、マウスホイールでカメラズーム、[S]キーを押すと影のオン・オフを選択でき、[D]キーでFPS表示、[1]キーで待機モーション、[2]キーで不思議な踊り、[3]キーで変身!が可能とのこと。右下の「ClicK Start」をクリックすると開始します。 ミクが現れました。

    MikuMikuDanceの初音ミクをマウスでぐりぐり動かせるハイクオリティなFlashが登場
  • ずん子ちゃんのMMDモデルをFlashで表示してみた

    ずん子ちゃんのMMDモデルをFlashで表示してみた マウスドラッグでカメラを動かせます。(それだけ) ※FlashPlayer 11.2以上が必要です。 ※PCのスペックによってはうまく動かないかも。 ■たわごと■ GWを利用して Flash + Away3D + Starling を勉強。 ずん子ちゃんモデルの表示を目標にしました。 モーションは手抜き。(髪の毛が変な動きしちゃってる…) これが出来れば自作ゲームでバリバリ3Dモデルを使えるぜ! と、思ってましたが そんなに生易しいものではないということが分かりました。 ■使わせて頂いたもの■ FlashDevelop 4.3.0 Away3D 4.1.0 alpha Starling Framework Starling Extension Particle System Particle Editor for Starling Fr

  • 1