タグ

gameとまとめとRPGに関するkathewのブックマーク (5)

  • 『スマホMMORPG』戦国時代突入!今後登場する主要タイトルまとめ

    時代が変わり、PCMMORPGの人気が低迷し、大手メーカーが新作MMORPGの開発を中止する中、その舞台をスマートフォンやタブレット端末に移してMMORPGが再び脚光を浴びつつある。 「スマホMMO」だから注目される時期は終わり、今後は各タイトルが個性を打ち出し、クオリティを上げて競い合う戦国時代の様相を呈して来た。 稿では、今後登場する発表済みのスマートフォン向けMMORPGの注目作を紹介する。 (五十音順) Aion Tempest(アイオン テンペスト) 開発元:NCSOFT 概要: 2008年のPCMMORPGAion」を原作としたモバイルMMORPGで、原作の900年前の世界が舞台。レギオン単位の大規模なフィールド戦が特徴で、魔族と天族の勢力間の戦いは原作同様。クラスベースのロールプレイの基に充実な楽しさを追求。 ICARUS M 開発元:WeMade io 概要: PC

    『スマホMMORPG』戦国時代突入!今後登場する主要タイトルまとめ
    kathew
    kathew 2017/11/24
    良いまとめ
  • あなたの「RPG最高傑作」は?

    1 名前:名無しさん必死だな :2013/07/22(月) 20:03:48.73 ID:wXcdFN/D0 旧ハードでも中古でもいい 未プレイのユーザーさんが今から遊ぶきっかけになれば 勿論、現行ハードや新作でもオススメがあれば是非 自分はセガサターン版グランディアかな Disc1の終盤でアイテム取り忘れが発覚して最初からやり直したけど ある程度は戦闘システム理解してたから すっげー効率よく敵倒せるように腕前が上がってたんで 低レベルで敵ボスに挑んで技とか魔法とか色々試行錯誤して駆使したりと全然苦じゃなかった 壁登りとスーは胸熱 あとはGBCのDQ3と360のロストオデッセイも結構良かった ※関連記事 「PS VITA」が爆死した理由とは? 米任天堂・レジー社長「WiiやPS2も覇権を取った。ゲーム機は性能じゃない」 「ピクミン3」9万2000,「妖怪ウォッチ

  • 偽ツクール新聞 素材屋さんリンク集

    偽ツクール新聞 素材屋さんリンク集 トップページ マップチップ・タイル サイト名量対応ツクールフィールド町ダンジョン中世近代現代近未来SF和風その他・備考 First Seed Material多い2000/3○○○○×××××船・素材アップ掲示板あり 暗殺遊戯標準的2000/3○○○×○○○○○なし RPG MAKING EWP標準的2000/3・XP○○○×××○○単品なし akiroom多い2000/3・XP×○○○×単品××単品主にFSMの改変素材 THE RED FIELD少ない2000/3×○×○×○××単品なし Mutation Genes Simulation 技術開発研究所少ないXP×○○×××○○×なし 課長組少ない2000/3×○××××××○ラーメン屋台・土俵 RPGILAND少ないXP×○○○×××××ZIP形式でダウンロード つーのいろいろサイト少ない2000/

  • 【まとめ】2011年ファミ通App編集部が選ぶベストゲーム~RPG編~ | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    ケイオスリングス オメガ メーカー:スクウェア・エニックス 価格:1300円[税込] 対応機種:iPhone/iPod touch、iPad互換 iOS 3.0以降が必要 世界中で人気を博したRPG『ケイオスリングス』の続編。ゲームシステムは前作と同様で、高品質なRPGがお手元のスマホで楽しめる。ストーリーはさらにシリアス度がアップした印象で、思わず声を上げてしまうような衝撃的なシーンも。さらに、特筆すべきは作品を通して感じられる”家族愛”。親子の絆、新たな命への愛、そして……。溢れるさまざまな感情を存分に受け止めてください。

    【まとめ】2011年ファミ通App編集部が選ぶベストゲーム~RPG編~ | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
    kathew
    kathew 2012/03/14
    いずれのゲームもグラフィックが凄く綺麗で、「携帯ゲームもここまで来たか!」と思わずにはいられない。iPhoneのパワーを感じる
  • 何故FF11はあそこまでストレスの高いMMOになってしまったのか - pal-9999の日記

    「ファイナルファンタジー XIV」プロデューサー田中弘道氏インタビュー “成長”をキーワードに、レベル制からの脱却を計った新世代のMMORPG この記事読んだ時から、書こう書こうと思っていて、結局、今頃になってやっと書き始めたわけなんですが、今日はFF11のお話です。といっても、僕は現役のFF11プレーヤーではなく、随分前に引退して、それ以来、WoWを小休止を挟みつつ、続けてきたネトゲプレーヤーなんですけども。 僕は、UO→EQ→FF11→WoWと渡り歩いてきたMMOゲーマーで、一番長く続けているのはWoWになる。WoWをこれほど長く続けているのは、非常に完成度が高い為で、全世界で1000万アカウントのモンスターMMOというのはやはり伊達じゃない。 で、今回の話は、その前にやっていたFF11の話である。FF11は、FFシリーズのナンバリングタイトルということもあり、日ではそこそこの成功を

    kathew
    kathew 2009/06/25
    これは良いまとめ
  • 1